ウグイス トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私は、夏の参議院選挙で1回だけウグイスをした時、
面白くない政治を面白くする「参政党」でございます!
と連呼していました。毎日国会質問がある日常が過ごせるなんて。政治が面白くなってきましたよ~。
倭国国民のみなさ~ん☺️
#参政党加速中 https://t.co/oE51jfu0C8 November 11, 2025
5RP
トレンドにメジロを見かけたと思ったら、朝のドラマでメジロとウグイスの混同がお話に仕込まれていたんですね。
ただ…鳥を見たときに混同するとか、明るい緑色を鶯色と呼ぶなどではなく、ストーリーとしては誰かから鳥を入手したはず。当時の鳥売りや愛好者からの入手なら間違えそうにないですが… https://t.co/vD03CvW1IM November 11, 2025
4RP
「ウグイス連れてきてください」
——ドラマやCMの現場で、いまだにときどき言われます。
でも実は、国産のウグイスやメジロは「野鳥」なので、飼育・保管そのものが法律で禁止されています。
当然、撮影のために“持ってくる”なんてこともNGです。
現場では、まずここを理解してもらうところからスタートします。
※倭国産の野鳥は、許可なく捕まえるのもダメ
※鳴き声を録って流すだけならOKだけど、本物をケージに入れて撮るのはアウト
※「昔はやってたから」は、今は通用しない
…という説明を、企画段階から何度も何度も。
それでも
「本物っぽく見せたいんです」
「どうしても枝にとまって鳴いてる絵が欲しくて…」
と言われるので、ここからが動物プロの腕の見せどころです。
※海外種の合法的に飼育できる鳥で代替できないか
※鳴き声は本物をフィールド録音して、画はCGやVFXで作れないか
※そもそも“姿”ではなく“音だけ”で季節感を出す演出に変えられないか
こうやって、「違法にならない」「動物に無理をかけない」ラインを探しながら、
演出側とキャッチボールしていくのが、裏側のリアルです。
さあ、「 ウグイスちゃうやん メジロやん 」問題?
今後の展開にご期待下さい🤗 November 11, 2025
@1996SF ウグイスの羽の色は、”ウグイス色”のイメージではなくて、緑がかった薄茶という感じで、小柄で、その体から良く響く声がでるので、たまたま見掛けた時に感動したことがあります。 November 11, 2025
「ばけばけ」の脚本はまず視聴者に気付かせてから種を明かすって順序になってるのが面白い。
今日の錦織との耳合図も、打ち合わせしてた合図であることをあとで明かす。
一昨日のウグイス問題も、視聴者を「え、メジロでは?」とざわつかせておいて翌朝初めに種明かしをする。
仕込まれた仕掛けとその意味を見つける楽しさ。
ちゃんと見てないと面白いところを見逃しちゃう。
大きな出来事が起きなくてもそれらが「引き」になっているのですね。
#ばけばけ
#ふじきみつ彦 November 11, 2025
🎭朝ドラ「ばけばけ」の江藤リヨ
実在のモデルがいるって知ってた?
✨モデルは島根県知事・籠手田安定の娘
✨小泉八雲から「倭国で最も愛すべき女性」と称された
✨高価なウグイスを贈った逸話も
ドラマとは違う史実の姿とは…?
https://t.co/uScT8hLgor
#ばけばけ #朝ドラ #江藤リヨ #小泉八雲 #NHK November 11, 2025
あたしのユーザー名もたいへん変換がしにくいと思うので、お好きに呼んでいただいて結構です〜
花でも見でも鳥でも、はなみ、とか、みどりとかでも。ウグイスの別名なのでウグイスでも。 November 11, 2025
@TokyoZooNet_PR @suaruki 江戸時代、メジロとウグイスは混同されていたようです。ドラマにも、秀吉がメジロの緑色を鶯色としていたと出て来ますし、今でも鶯餡と言えば緑色です。
花札にも、梅にウグイス、がありますが、梅の花の蜜を集まって吸うのはメジロで、長いこと、倭国人はメジロのビジュアルを鶯としてきたのでは。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



