ウォーレン・バフェット トレンド
0post
2025.11.23 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
来るよ。大急騰…🔥
悪いことは言わない。
一度しか言いません
どの銘柄を買えばいいか分からない人は、まずこの投稿を最後まで読んでみてください。
たった10万円で参加できる、お得な銘柄をいくつかご紹介します。
7271 安永 株価:863円
2173 博展 株価:642円
9067 丸運 株価:855円
4596 窪田製薬HD 株価:59円
7803 ブシロード 株価:288円
5985 サンコール 株価:1,063円
4381 ビープラッツ 株価:552円
9553 マイクロアド 株価:496円
3989 シェアリングT 株価:930円
4570 免疫生物研究所 株価:701円
206A PRISMBio 株価:151円
バフェット氏が倭国の5大商社への投資拡大に意欲を示した影響で、
大手商社が日経平均を支えている。
JPモルガンが倭国株に300兆円集中投資!この2銘柄だけは今すぐ買え!
現値:251円
予測最高値:8,590円(上昇率 約3422%)
JERA 、東京電力 、 三菱商事 、トヨタ 、三菱重工 の再生可能エネルギーシステム共同推進プロジェクト、倭国の脱炭素社会の実現を支える。
👍銘柄コードは、いいね&フォローした人にだけ公開する。 November 11, 2025
14RP
バフェット氏曰く「私はテクノロジー株という船に乗り遅れたが、自分が操縦できるほど理解していない船に乗り遅れても気にしない。全てを理解する必要はない。大切なのは自分が理解しているものについて正しい判断をすることだ」米国ではFOMOが加速。今こそ冷静さが試される。https://t.co/wzdUr3YJAT November 11, 2025
9RP
今年58歳で、株を28年続けており、月収は1200万円です
一度だけ言うぞ。
悪いことは言わない。
川崎重工業、三井造船,三井金属を買っおけ。
そして11/24までに川崎重工、
11/27までに三井造船を買っておくこと。
バフェット氏が倭国の5大商社への投資拡大に意欲を示した影響で、
大手商社が日経平均を支えている。
来週注目のテーマは「AI・半導体関連株」!
株価:126円 —— 予想株価:約3,590円
👍少資族は約5万円で参入可能、いいねした友達にだけ静かに伝える。 November 11, 2025
5RP
🏇ゴールドEAスペシャルウィーク
利確の速さは、業界一
⭐️原資回収者多数‼️
✨利益と含み損の黄金比
💰マイクロ対応🙆♀️
🌈11/21日利11.1%
💸 +111,522円
オプチャ👉 https://t.co/PS0ABD9irT
#ad
ドル円 / FX自動売買 /ロング/ショート/XRP/ダウ/バフェット/買い増し/https https://t.co/h3yDov7Djc November 11, 2025
1RP
iPhoneのポンコツaiのせいで変換ミスがないかどうかチェックする一手間が増えてしまっている
aiは本来人間の作業を簡略化するためのものなのに…なんで「本当にその文章が間違ってないかどうか一旦確認する」無駄なルーチンをわざわざ追加で増やしてるんだ?
そらバフェット爺さんも株投げ売りするわな November 11, 2025
@tomoyaasakura ワシが考える投資
これが投資っちゅーモンの本質じゃ
失敗は必ず起こる
しかし総体的に全体的に失敗を糧にして
必ず人間は良い方向へ行く
それが人間の飽くなき探究心じゃ
これが投資の本質っちゅーモンじゃ
バフェットはよく分かっとる
わっはっはっはっはー😄 November 11, 2025
たーちゃん氏も現金比率60%超えか、、(バフェットは30%)AIと相談してて(PSR、PER、CFとか入力して)年末から来年にかけて海運株と商社株をちびちび買おうと思う。大手と小型含めつつ、アクティブな感じやけど中期目線てことで。 November 11, 2025
僕は長期運用派なので、信じるだけかな〜
マクロ経済を読んで、しばらくこれやろと、ノイズは一切気にしません‼️
"「株を買うときは、50%以上下落するかもしれないという覚悟をし、それを受け入れられるようにしておかなければならない。」
~ ウォーレン・バフェット" https://t.co/Ukn9vCAoIH November 11, 2025
チャーリー・マンガーの本読んでるんだけど、バフェットより頭良すぎて笑ってる😂 私もこんな参謀欲しい〜
投資参謀マンガー : 世界一の投資家バフェットを陰で支えた男
https://t.co/fMuerYmaV0 November 11, 2025
$IONQ $IONL
この銘柄…結局 “10ヶ月待てる人だけが勝つ” んやと思います😌✨
わたくしも IONQガチホ14ヶ月目。
去年の高値に戻るまで、今年 9ヶ月 かかりました。
それでも信じてたから握れた。
将来的には
1株2,000ドルいく銘柄 と思ってます🚀🔥
でもね、
投資って結局…
・自分の資金力
・ポジションバランス
・入金力
・いつまでにお金が必要か
・知識の総量
・勉強したいと思える分野か
・本業とのリンク
まだまだおおいかもだけどこれらが投資選択ファクター
全部、人によってバラバラ。
✨だから“同じ銘柄を買う理由”も、
人それぞれ違って当然。
一般人(わたくし含む、筆頭に)の最重要ポイントは
やっぱり 資金回転力。
もし自分がバフェットならGoogleとApple買うわ🤣
でも現実は一般人なので、
限られた資本をどう回して増やすかがすべて。
テスタさんも「資金回転力を上げるなら信用もアリ」と言ってますが、私はやりません。合う合わないも人それぞれ。
そして、そもそも
📌 倭国株という選択肢がある中で
📌 あえて米国株
📌 さらにその中で個別株
これをやってる時点で 倭国人の1%レベル の超レア層なんすよね。
そんな細分化された世界で
意見が違うのは当たり前。
結局は——
✨ 自分を信じられるかどうか。
✨ 他人の意見は“参考程度”でいい。
彼らは会社の人ではないし、
あなたと同じ条件でもない。
同じ顔の人間が2人いないように、
同じ投資ファクターの人もいない。
だから私は今日、
$CAN 下がってたので買いまーす✌️
チャンス!🚀🔥 November 11, 2025
僕は長期運用なので、信じるだけかな〜
マクロ経済を読んで、しばらくこれやろと、ノイズは一切気にしません‼️
"「株を買うときは、50%以上下落するかもしれないという覚悟をし、それを受け入れられるようにしておかなければならない。」
~ ウォーレン・バフェット" https://t.co/Ukn9vCAoIH November 11, 2025
ドル建てってのは結局、バフェットが大好きな円起債のCDS購入でも良くて、そもそも円起債してる段階でヘッジしてると言えばそう。いつも流動性が低いって書いてるけどニーズが少ないのでしょうがない。とは言え僕は急騰はヤバイと思います。素人なので間違いだったらごめんね笑 https://t.co/lIVhQlKIYy November 11, 2025
バフェットがついにグーグル親会社「アルファベット」に投資、新たな投資姿勢を読み解く(Forbes JAPAN)
#Yahooニュース
https://t.co/7sf9ix1mKc
バークシャーは第3四半期、新規保有銘柄の1つとしてアルファベット(GOOGL)のクラスA株をポートフォリオに加えた。保有額は43億ドル(約6751億円)に November 11, 2025
【バフェット流待つ力が最強な理由】
長期投資において、最大の武器は行動ではなく待機である。
ウォーレン・バフェットが株を買うのは、常に「振るべき球」が来たときだけ。焦って手を出さず、確信できる瞬間まで静かに構える。その姿勢こそ、凡人投資家が最も学ぶべき「神戦略」だ。
では、これをどう家計に落とし込むか?
答えはシンプル。「買う日」「買う銘柄」「買うルール」を固定するだけ。
・買付日は月1回(給料日後に実行)
・ボーナス月には1回追加(年2回)
・購入銘柄は全世界インデックスと高配当ETFの2本
・一度決めたら、余計な情報は遮断する
つまり、自分で打たない環境を作るのだ。
SNSやニュースは、常に「今すぐ買え」と囁いてくる。だが、それに振り回される限り、バフェットの領域には届かない。
資産形成の本質は、魔法でも裏ワザでもない。
シンプルな方程式を、静かに、愚直に繰り返すこと。
待てる人だけが、次の暴落で笑う。 November 11, 2025
三菱重工さんに
とどめを刺した人って
誰だろう?
11,214,400×3,855円=約432億円
悪いことは言わない。
川崎重工業、三井造船,三井金属を買っおけ。
そして11/24までに川崎重工、
11/26までに三井造船を買っておくこと。
バフェット氏が倭国の5大商社への投資拡大に意欲を示した影響で、
大手商社が日経平均を支えている。
来週注目のテーマは「AI・半導体関連株」!
株価:126円 —— 予想株価:約3,590円
👍少資族は約5万円で参入可能、いいねした友達にだけ静かに伝える。 November 11, 2025
ウォーレン・バフェットがNVIDIAを殺した会社に投資したばかりだ。
11月14日、バークシャー・ハサウェイはAlphabetへの51億ドルの株式保有を明らかにした。
その13日前、GoogleはIronwoodを発表した…NvidiaのGPUと同じことを、コストの5分の1で実現するチップだ。
提出から6日後、GoogleはGemini 3を公開した。地球上で最も先進的なAIモデルだ。
それはNVIDIAのチップを一切使わずに訓練された。
これは見出しではない。これは独占の終わりだ。
すべてを変える数学
Googleを除くすべてのAI企業は、最先端モデルを訓練するためにNvidiaに30億〜40億ドルを支払っている。
Googleは自社のIronwood TPUを使って6億〜7億5千万ドルを支払う。
OpenAI、Anthropic、Microsoft、Meta…彼らはみな、同じ計算能力に対して400%多く支払っている。
Googleは工場を所有している。他の皆は道具を借りているだけだ。
これがあなたにとって重要な理由
Nvidiaは、重要なAIチップの唯一の供給者であることで、3.5兆ドルの帝国を築いた。
その独占は今、崩壊した。
Anthropicはすでに100万台のGoogle TPUに関する契約に署名した。OpenAIは交渉中と噂されている。移行は始まっている。
競合他社があなたのコストの20%でモデルを訓練できるようになったら、あなたのビジネスはなくなる…カウントダウン・タイマーが始まるだけだ。
バフェットが送ったシグナル
2004年に「Googleを見逃した」と語った男が、2025年にそれを買った。
安いからではない…Nvidiaの34倍に対して27倍の利益で、それは確かに安いが。
Googleが人質に取られない唯一のAI企業だからだ。
Alphabetは地球上で3つの最大のプラットフォームを支配している:Search、Android、YouTube。
今、それはこれまでに構築された最も安価なスーパーコンピュータ基盤を支配している。
バフェットは可能性を買うのではない。必然を買うのだ。
次に何が起こるか
Google Cloudが今四半期に45%を超えて成長すれば、Nvidiaの価格決定力は崩壊する。
TPUのコストがGPU同等品の75-80%下で留まれば、すべての合理的なAIラボが切り替える。
Geminiがこのペースで改善を続けていれば、モデル戦争はすでに終わっている。
AI経済全体が1つの事実を中心に再価格設定されようとしている:
チップを所有する者が未来を所有する。
Googleがチップを所有している。
バフェットがGoogleを所有している。
そしてあなたはまだNvidiaとそのドラマを見続けている!
詳細はこちら - November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



