1
お粥
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
台湾は朝粥文化ではないんですよね…(お客さんによく“朝はお粥食べたい”と言われて探した結果、台湾の朝は豆乳と粉もんだと理解したとか何とか) https://t.co/FtYuCZFfDc November 11, 2025
147RP
ライブコマース「日直LIVEショッピング」
ありがとうございました💜🩵
実は念願だった磁気チタンネックレス、毎日つけます…!!そしてお粥美味しすぎたの〜(⑉・ ・⑉)身体も心もぽかぽかな配信!コメントも沢山ありがとう🐜
みんなの午後が幸せで溢れますように🫧
#日直LIVE #倭国直販 https://t.co/Ymp6swiqk7 November 11, 2025
23RP
今日のお昼はお粥作ってくれてました😊 食欲もまだ無く少しでも
食べれたらヨシっと( ˶'ᵕ'˶)و.ᐟ.ᐟ
熱も38度だいと😅 昨日処方された薬強いみたいな説明...ゆったりとした気持ちで居たいかな
こんにちは☀
良い午後をです🤗
#私の記録 https://t.co/JtbWhzPTF5 November 11, 2025
18RP
青森県八戸市/ピロチュンさんでマダムランチとセレブランチを食べて来ました。 - メガネ先生の日記(青森グルメ)
#八戸
#ピロチュン
#ランチ
#お粥
#中国茶 https://t.co/IqbEaynqza November 11, 2025
5RP
冷めたお粥を食べる
寝転んでお餅を食べる
もっと表現あるのかなー?😸
なんかやっぱ韓国人にとって「食」は大事 https://t.co/s2dRXbfabd November 11, 2025
4RP
私は7、8年前に大腸がんのステージ3のラストでした。
たぶん手術し成功した、としても
再発
担当医には、諦めます。
先生、このままで
と帰りました。
それからスマホに担当医から何回も着信が
「やってみないと、わからない」
大丈夫だから任せてくださいと言われ
手術を受けました。
全身麻酔は後頭部に注射を打たれ
前かがみに倒れたとこまで記憶があります。
そして目が覚めると
ICPU でした。
え、と起き上がったわたしに
周りの看護師さん達は皆びっくり。
お腹切ってすぐなのに安静にしてくださいと
そして、手術担当医からは、とにかく歩いて歩き回ってくださいと
それからわたしは、病院廊下や下の階や上の階、歩きまくりました。
機械と取れて、一人でトイレに行くと
出てきたのは、すみません!汚い話しで
赤色に近い茶色のネバネバしたやつ
トイレットペーパーをかなり使い拭いてました。
それからやわらかい食べ物がきました。
お粥に軽い塩味でした。
でも久しぶりの食事でかなり美味しかったです。
そして出るものも段々とそれらしくなり
普通の食事、焼き鮭に豆腐、茄子の漬物、納豆におかか。
これが美味かった。
病院食は味気がなく不味いと聞いてましたが、そんな事なかった。
おいしかったです。
そして2ヶ月になるかならないかで
暇すぎて、退院してもいいですか?と聞いたらOKでしたので
病院は終わりました。
それから5年後が寛解。
今は8年?7年かも
順調です。
あの頃によく食べていたのが
インスタントラーメンに、食パンにバターたっぷり
コーヒーは大さじ2杯のインスタントに牛乳たっぷりに、白砂糖。
これじゃあ癌になりますよね。
それから色々調べて今に至ります。
買い物かごに入れる前に、その食べ物の内容成分表を必ず見てから買う!
レンジでチンするのは買わない。
コーヒーは少なめのなるべく豆から
牛乳やミルク類を入れない。
そしてどうもブラックがダメなわたしは
苦いだけでなんにも旨味がない。w
茶色の砂糖、サトウキビ砂糖や甜菜 (てんさい)を入れて飲んでます。
一日三食から一食または、二食
おかしは食べない。
酒は20年前にやめたので一切飲みません。
だって朝までコースを毎日してたのは
雰囲気が好きだっただけで、酒を美味いと思った事がない。
特にビール🍺
味わうと苦いだけで
喉で飲んでも、乾いてる時はたしかに美味いですが
一二杯。
焼酎も倭国酒もいまいち
ウイスキーもバーボンもブランデーも
美味くない。
カクテル🍸くらいかな、美味いのは。
タバコは若い時から同じの灰皿と必ず横にあったハイライトやピース
子供は好奇心旺盛だから、ついw
今でも紙タバコを吸います。
トランプ大統領は電子タバコは良くないとのことで
実際に少しすいましたが
まず、IQOSには透明な何の液体かわからないものがありやめ
他の電子タバコも、美味くないし
吸いすぎますので
紙タバコに。
そして今に至ります。 November 11, 2025
3RP
色々食べたけど、何気にこのフィリピン🇵🇭料理のお粥ゴトが素晴らしかった。酸っぱくて濃いめの味付けの多いフィリピン料理の中にあって、こんなにあっさり目で味わい深いお粥があるとは驚いた!こういう屋台とかで食べる料理なのかな?また新しいフィリピン料理に開眼させられた👍 https://t.co/VqpwW5PBOt November 11, 2025
3RP
🇭🇰香港お粥名店紹介:妹記生滾粥品 (Mui Kee Congee)
◎ 創業:1979年創業。創業者のマーお婆さんから孫のアートンさんへ三世代に渡り受け継がれてきた伝統の味。もともとは旺角街市の屋台から始まり、今も同じ市場ビル内で営業しています。
◎ 特徴:お粥は魚の出汁ベースで5時間煮込んだ特製スープで炊かれ、驚くほどクリーミー。米粒を砕くためにピータンを混ぜ込む秘伝製法で、旨味とコクが段違い。注文を受けてから銅鍋でひと鍋ずつ仕上げるため、常に出来立て熱々が味わえます。
◎ 人気メニュー:魚の頭やエラ周りを使った魚のアラ粥が名物。新鮮なボラの頭から独特の食感と旨味が染み出た一杯です。またぷりぷりの自家製肉団子粥も看板メニューで、多くのリピーターを生んでいます。さらに牛肉スライス粥や豚肉団子とピータンの粥など具材豊富です。
◎ 価格帯:HK台中心で量・質ともに満足度高し。によれば定番メニューはHK~39程度と良心的です。市場のローカル食堂らしく、+HK程度で揚げパン(油條)も追加できます。
◎ 営業時間:朝7:00~15:00営業、火曜休み。午前中~昼過ぎ限定の営業なので朝食・ブランチに最適。早起きして行きましょう。
◎ アクセス:MTR旺角駅から徒歩5分。女人街近くの「花園街市政大廈」3階フードコート内にあります。入口がやや分かりづらいですが、市場ビルのエレベーターで3階へ。
◎ 混雑状況:朝9~11時にかけて観光客と地元客で行列ができます。席数はフードコート内に相席含めて多数ありますが、人気店ゆえ混雑必至。開店直後の7時台か、14時前後の落ち着く時間帯が狙い目です。
◎ 注文・食べ方のコツ:席に着いたらスタッフに口頭注文します(英語メニューもあり)。揚げパンは別売りなので、ぜひ追加してお粥に浸して食べましょう。また、提供時に生の白身魚が乗った粥は、自分でかき混ぜて魚に火を通すと絶妙な半生加減になります。
#香港お粥 November 11, 2025
3RP
日曜の朝食。押し麦入りのお粥、油条、そして蛋黄酥~
お粥は、ごはんに水を加えて沸騰させ、弱火でコトコト。とろっとしてきたら出来上がり。私流の手抜きお粥ですが、時々ささみやピータン、野菜、卵を入れたりして、家族にもなかなか好評です🎶
冷凍の油条も、トーストでこんがり狐色に焼けば見た目も👌 黒酢をつけると、お粥のおかずとしても︎︎👍
弟が買ってくれたザーサイがおいしくて、ついお粥をおかわりしてしまいました😄
15分ほどでできる中華朝食だけど、体がぽかぽか温まって、たまに無性に食べたくなるのよね😋(和田茜) November 11, 2025
3RP
11月26日(水)の夕食
天ぷら蕎麦といなり寿司をちら見せ
お昼を食べ過ぎたのでお粥でいいや😅
#おうちごはん
#20時から井川意高の熔けるチャンネル https://t.co/R9nyQU7swa November 11, 2025
3RP
今夜は、サバ水煮缶で鯖の味噌煮🐟💕
鯖の塩麹焼き🐟鯖尽くしになってる🤣
後は、蓮根さつまいものチーズ焼き🧀
と、何故かお粥が食べたいのでお粥🩷
お昼寝し過ぎて絶対絶対絶対絶対‼️に
夜寝れないやつ😮💨まっ…‼️いっか🥱✨
今日もお疲れ様でした〰(*˙︶˙*)ノ"💕💕 https://t.co/PQs0SsQXmq November 11, 2025
2RP
生理中の女の子がみんな寿司喜ぶわけじゃないのでね!?!男性の皆さん!!もちろん、温かいお粥や消化のいい物が嬉しい女性も、ほっといて欲しい女性もいますしね!?!私は鬼かまってちゃんの大食い宇宙人になるだけですからね!?!?
何事もですが、相手に何かをしてあげたいと思う時はエゴを押し付けすぎず、素直に相手の気持ちを尊重するのが何より1番だと思います☝🏼✨✨ November 11, 2025
2RP
まるくなっているねこ見ると落ち着く🙂
今、HCUにいる夫、今日お粥が食べれた!
来週には一般病棟に移れるかな?
早くリハビリして仕事復帰したいって言う💦 https://t.co/v3eETxAbKO November 11, 2025
2RP
@tamayama_tw 台湾早餐粥、ホテルのビュッフェでもメニューが提供されております。台北にも24時間営业のお禾やおかずのお店がありますが、台北の人が朝食べてべるよな味芊かなお粥を食べたいなら、そちらがお楽しみです。
https://t.co/WeUMnsL4Q0 November 11, 2025
2RP
具材が柔らかく煮込まれてるから、弱った胃でも食べやすい‼️
お粥よりも栄養価が高いのに負担が少ないのがポイント🫶
風邪の種類によっては注意する点👇
◆ 38.5℃以上は様子を見てもっと熱が上がる可能性もあるので、水分中心に。
◆ 胃腸炎の時は避ける
油とタンパク質が負担になることがある https://t.co/bRg9oFMrp9 November 11, 2025
2RP
お粥の歴史を語る上で欠かせないのが、「お粥には10の功徳がある」という仏教の教えです。
曹洞宗の開祖・道元禅師も重要視した『粥有十利(しゅくゆうじり)』という言葉があります。
これは、「お粥には10の素晴らしい利点(功徳)がある」という教えで↓
1. 色(しき): 血色が良くなり、肌艶が増す。
2. 力(りき): 体力がつき、元気がみなぎる。
3. 寿(じゅ): 寿命を延ばす。
4. 楽(らく): 食べ過ぎによる苦しみがなく、体が安らぐ。
5. 詞清弁(しせいべん): 言葉が清らかで滑らかになる(喉の調子が良くなる)。
6. 宿食除(しゅくじきじょ): 胸のつかえが取れる。
7. 風除(ふうじょ): 風邪を予防する。
8. 飢消(きしょう): 空腹を満たす。
9. 渇消(かつしょう): 喉の渇きを潤す。
10. 大小便調適(だいしょうべんちょうてき): 排泄のリズムが整う。
昔の人は、お粥をただの食事ではなく、「命を養う薬」として捉えていました。
朝一番にお粥をすすることは、一日を健やかに過ごすための儀式だったのです。 November 11, 2025
2RP
@Kshi_nippon @mirandakero 🙋♀️
韓国で北朝鮮人に
会うのかな?
細マッチョ好みかな?
ご飯はお粥から
食べさせてあげてください。
慣れたら
少しかためのお粥
そして
初めて普通のご飯
飢餓してる人の
北朝鮮人のために
レクチャーしますね。
千鶴子さんへ November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



