1
気候変動
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
太陽電池って昔は高価だったから、中国も輸出した方が得だった。
でも今は玄関マット以下の値段になって、むしろ赤字。
仲の良い国へは影響力を増すために、それでもどんどん売る。エネルギ-が安価に得られるので、仲の良い国々は力を増す。
でも仲の悪い国に対しては、そんなに熱心じゃない。例えば米国がIRAで貿易障壁設けた時も、大して文句を言ってない。
そういう国に対してはむしろ、太陽光や再エネや気候変動に関するデマを流して、エネルギー価格を高止まりさせ、排出削減でも遅れを取らせる方が、長期的に中国やロシアの国益になる。
先日の「北海道の高気温は太陽電池のせいだ」というデマの際も、親ロシアな匿名アカウントが異常な速度で拡散させてた。
原発に関してもそうだけど、再エネや気候変動やEVを否定しようとするデマに加担したら、中国やロシアを利することになる。今は、そんな状況ですよ。 November 11, 2025
295RP
ご安航をお祈りします
しらせ5003は11月19日昼頃、17回目の南極航海を開始するため、横須賀港を出港しました。
今年は昨年から続くオーストラリア〜南極を2往復する行程となり、気候変動により急速に変化する南極氷床の動きを捉えるため調査を進めていくそうです。
5002の時代のように晴海から出港し、帰りはシドニーへ寄港して観測隊員は下船という行程から大きく様変わりしてきています。
しらせ5003は来年4月に横須賀へ帰港する予定です。
SHIRASE5002よりしらせ5003のご安航をお祈り申し上げます。
撮影:元観測隊員の方より頂きました。ありがとうございます。 November 11, 2025
250RP
https://t.co/dDwBZ5583Z
トランプ大統領「昔は“地球温暖化”って言っていたんだ……その前は“地球寒冷化”とか言っていて、でも彼らは『もうついていけない、これは大変すぎる。だから“気候変動”ってことにしよう—— これで全部カバーできる』ってなったんだ。 雨が降っても、雪が降っても、暖かくても、『気候変動が世界を破壊している』って言うんだよ。」🤣 November 11, 2025
161RP
ドイツ首相、COP30開催地を「あんな所」呼ばわり ブラジル人が猛反発
ドイツのフリードリヒ・メルツ首相が国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の開催地ブラジル・ベレンを「あんな所」と批判したのを受け、ブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領は18日、メルツ氏はダンスに出かけてもっとベレンを楽しむべきだったと述べた。
https://t.co/JkKM79Tw3T November 11, 2025
84RP
クマ被害増の要因を過疎化(ハンター減)と書いたところ、近視眼的、影響力があるのだから決めつけるなというお言葉をいただきました。クマはまだよく分からないのですが、シカでは狼や気候変動より捕獲圧減が主要因とされてます。直感や主観より証拠で考えるしかないのです。
https://t.co/6Rk47k6cq4 November 11, 2025
80RP
今週の #新婦人しんぶん 11/22号は…
『気候危機と"食品ロス"削減どうしたら?』
まだ食べられるのにさまざまな理由で捨てられてしまう「食品ロス」。「もったいない」だけではなく、気候変動にも影響を与える、地球規模の課題となっています。
https://t.co/McjoUDINmC https://t.co/nJl170aZ86 November 11, 2025
61RP
多発する地震や線状降水帯。
気候変動などの影響で暮らしや命が脅かされているなか、ますます役割が大きくなっているのが気象庁だ。
かねてから気象庁の仕事を見たかったことから、本日視察を行なった。
倭国の気象業務は、1875(明治8)年に東京気象台ができてから150年。国交副大臣時代に古い庁舎へ行ったことはあったが、虎ノ門の新庁舎は初訪問だ。
今回は、「気象防災」「地震火山」それぞれのオペレーションルームを見せて頂いた。所せましとモニタが並び、専門スタッフが24時間、各セクション5交代制で監視している。
気象や噴火は観測データをもとに一定の予測が立てられる。各地の観測地点から送られてくる膨大なデータを集約し、解析を行うのもこれらの部屋だ。
そして最後は「主任予報官」が手作業で気象予報の「シナリオ」を作るとのこと。私たちが説明を受ける間も、当直の主任の方がタブレットに向かい、ずっと細かく手を動かし続けていた。
一方、地震は予測ができない。そして発生してからは「秒」刻みの勝負。
津波を予測し、警報を出し、ときには緊急会見を開く。いつでも対応できるよう、緊張のなかで仕事をされている。
膨大なデータの解析はコンピュータやAIがやっても、解釈し、受け手を想像して伝えるのは人間が負うべき役割なのだと痛感した。
引き続き様々な現場を見に行きたい。
※気象庁内にある「気象科学館」。解説員として気象予報士の方が常駐しています。津波シミュレーターなどおすすめ展示がたくさんあります。
https://t.co/AUHzNZ2Hbf
気象科学館 | 気象庁description November 11, 2025
55RP
#G20 ヨハネスブルグ・サミットのセッション2「強靱な世界―G20の貢献」が行われ、我が国からは、尾崎官房副長官が出席し、#高市総理大臣 のステートメントを代読しました。
本セッションでは、多くのメンバーから、災害、気候変動、環境、国際保健、エネルギー、食料安全保障といった地球規模課題への対応において、G20が国際的な取組を主導していく必要性が指摘されました。
#南アフリカ November 11, 2025
49RP
化石燃料の燃焼による温暖化は、食の楽しみを奪い、養殖や漁をなりわいにしている人たちの生活を壊します。☞ 兵庫の海で養殖カキのおよそ8割が死滅 「地球温暖化も影響のひとつ」と専門家 背景には海水温と塩分濃度の上昇か https://t.co/Jp971GPbwu #気候変動 November 11, 2025
30RP
【#世界トイレデー(11月19日)に寄せる
@antonioguterres 国連事務総長メッセージ】
気候変動の圧力の高まり、都市化の進展、そして不平等の拡大により変貌を遂げた世界において、安全な衛生施設は公衆衛生と人間の尊厳の礎であり続けています。
トイレは前進のシンボルです。それは疾病を予防し、環境を保護し、尊厳と機会を守ります。
安全な衛生施設がなければ、持続可能な開発は停滞してしまいます。
汚染された水は下痢性疾患の蔓延につながり、1日に1,000人を超える子どもたちの命を奪います。
未処理の人間のし尿が生態系を汚染し、温室効果ガスの排出に拍車をかけています。
そして、何百万もの女性や女児たちにとって、安全なトイレがないことは、仕事や学校に行けないことを意味します。
過去10年で、12億人が安全な衛生施設を利用できるようになりました。しかし、いまだ34億人がリスクにさらされており、地理的条件、収入、障害によって取り残されているのです。
一方で、気候変動やインフラの老朽化により、し尿処理システムが逼迫しています。
今年の「世界トイレデー」にあたり、利用しやすく、気候変動に対してレジリエント(強靱)であり、排出量の少ない、十分な資金に支えられた、未来志向のトイレへのアクセスを、今こそ加速させるときです。
トイレは、当たり前にあるように見えて実は貴重な存在です。
トイレへのアクセスは権利の問題であり、生存に関わる問題でもあります。
すべての人々にとって安全な衛生施設を実現しようではありませんか。
https://t.co/mC7AOs4Rqd
#WorldToiletDay
#安全な水とトイレを世界中に November 11, 2025
28RP
トランプ大統領 💥💥💥
「この全体はでたらめだ。」
「最初は地球温暖化と呼んでいたが、気温が下がったので、今は気候変動と呼んでいる。こうすれば負けることがないからだ。」
「イギリスは世界で最悪の国の一つだ。彼らはこのナンセンス、この作り話だと信じている。」
「中国を見てみろ。彼らは風力タービンを売っているが、自分たちでは使っていない。」 November 11, 2025
25RP
倭国アメリカ中国のトップが大事なCOP30に欠席
大量絶滅舐めてるの?
早く地球を守れ👹
#SDGs
#NoWar
#ClimateAction
#COP30
“壊れた地球”は戻せるか!? パリ協定から10年の気候変動 江守正多(東京大学未来ビジョン研究センター 教授)井田徹治(共同通信編集委員・論説委員)
https://t.co/9XCCsBAvqR https://t.co/QpLJIRl2Rh November 11, 2025
21RP
昨日は再生可能エネルギー地域活性協会(FOURE)さんの年に一度のサミット、最後を飾るパネルディスカッションをコーディネートさせてもらいました!!
参加者にTipsを持ち帰ってもらうため、様々な課題感を深掘りしたあと「良い再エネ」をメディアやSNSで発信するためのアイデア出しをしました⤵︎
⚫︎良い再エネと悪い再エネの整理がされてないので、ネガティヴニュースに流される
⚫︎問題のある悪い再エネは1%。そのこと自体の認知が足りない
⚫︎そもそも現場レベルでは賛成のほうが多く、ソーシャルメディアでは現場を知らない人からの反対の声が大きく乖離してる
⚫︎地域や環境を無視した悪い再エネを誰も普及したいわけではなく、地域と共生した良い再エネまで一緒に反対されるのは残念
⚫︎「良い再エネ」を定義するチェック項目があれば取材しやすい(地域や自然を無視する悪い再エネを抑制できる)
⚫︎誰に届けたいメッセージか?その相手に寄り添えているかを考え抜く
⚫︎未認知を打破する発信、共感者を感化する発信、それぞれに異なる役割分担がある
⚫︎いい報道や発信を応援する。ポジティブなコメントでネガティヴを上回ればいい
⚫︎ネガティヴコメントを拾って、それを解消するコンテンツ化ができる。WoWキツネザルさん曰く「伸び代があるということ」
⚫︎バズるTipsの前に、みんなで協力してバスをつくっていく連携体制のほうが大事
◼︎「良い再エネ」とは?
こんな声があがってました→地域に貢献できる仕組み、地元と事業者がお互いに顔が見える関係性、ステークホルダーみんなが笑顔になれる、情報発信だけでなく地域理解を得るための対話や教育が十分にある
(今回お声がけしたのは、気候変動コンテンツのコラボ企画でご一緒している @RICE_MEDIA_ RICE MEDIA トムさんと、再エネの日にもスペシャルな登壇をしてもらった@wowkitsunezaru_ WoWキツネザル さんでした。そしてFOURE理事4人と、私が進行役で入りました⤵︎6人の登壇者はかなり多いほうなので心配しましたが、終了後の交流会で好評の声をいただき安堵しました😮💨) November 11, 2025
18RP
今宵は*手話教室♡
●その前に #おうちごはん
ボンの
・🍙 #OnigiriAction
おみぽ
・🍜
そして大分県の火災
胸痛く..気候変動が起きると
自然がざわめきます
そんな先日の土・日に
防災フェス行ってきました
・おみぽもAEDの練習
・はしご車(動画) 他
(着衣着火にも気をつけて)
皆で身を守ろう。 https://t.co/F3xtyXC3v7 November 11, 2025
13RP
倭国アメリカ中国のトップが大事なCOP30に欠席
大量絶滅舐めてるの?
人類根絶やしになる
大事な時期に倭国と中国は分断騒ぎで愚かすぎ
早く地球を守れ👹🌎
#SDGs
#NoWar
#ClimateAction
#COP30
“壊れた地球”は戻せるか!? パリ協定から10年の気候変動
https://t.co/9XCCsBAvqR https://t.co/GM7EqTFiXW https://t.co/TcalmXwb1v November 11, 2025
13RP
真っ当な主張ではあるが、陰謀論者・気候変動懐疑論者は冒頭3行くらいしか読めないから「これまで気候変動に警鐘鳴らしてきたゲイツが宗旨変えした。気候変動は嘘だった」になる
https://t.co/qdBYEi6Rdm
>懐疑論の急先鋒(せんぽう)であるトランプ米大統領は「勝利」を宣言
(その一人) November 11, 2025
12RP
自然界は急激な気候変動についてゆけません
倭国政府世界中本気の脱炭素政策を急ぎ、安定的に野菜と魚介同時に生産できる陸上養殖アクアポニックス農業を普及させましょう🕊️
戦争屋は転職を
#SDGs
#COP30
#NoWar
【カキ大量死】「災害級」被害 瀬戸内海全域も…鈴木農水相視察
https://t.co/fW33hn4EvF November 11, 2025
12RP
酸素不足な星。「ブレス」。酸素がほとんどない地上で人々は酸素マスク装備がないと生きられない世界に。2039年のニューヨークでシェルターで生活する親子3人。夫のダリウスが地球の気候変動に準備して作った酸素を生み出す装置がある。すごい。でも夫はある日出かけたまま帰って来なかった。そのあとダリウスの研究仲間だと言う謎の男女が訪れてシェルターに入れてしまう。だけど…。ミラ・ジョヴォヴィッチ、そしてサム・ワーシントンが出てるから見てみたんですけど…。まず酸素がどうして少なくなったのか原因が結局わからない!そこは説明しようよ…。そしてハラハラドキドキが少ない。この設定ならもっとこう…なんか…面白くできるでしょ…。っていう映画でした。 November 11, 2025
12RP
絶妙なバランスで保たれている生態系も急激な気候変動についてゆけず限界を超えるとバランスが崩れ食物連鎖も絶たれドミノが一斉に倒れる様に命が消えてゆく
バタバタバタっと皆死んでゆくから大量絶滅は怖い
愚かな文明は確実に根絶やしになり宇宙は平和になる
#COP30
#SDGs
https://t.co/JjVjEKgvgS November 11, 2025
12RP
YouTube公開から2日経ちましたがたくさんの方に視聴頂いているようです。コメントもありがとうございます。
【気候変動】アメリカ南西部を襲う「メガ干ばつ」 渇く千年の大地【NIKKEI Film】 https://t.co/dVwYb2pX34 @YouTubeより November 11, 2025
12RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



