毎日新聞 トレンド
0post
2025.11.26 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
やるせないよな。遺族はもっともっとやるせないだろ。これでも「責任能力の有無が…」とか言うの😑事故後猛ダッシュで逃げてたの、悪いことした意識があるからでしょ。責任能力十分にあるだろ。
意識不明の20代女性が死亡 死者2人に 東京・足立の車暴走(毎日新聞)
https://t.co/1HEKiu7VOg November 11, 2025
25RP
毎日新聞さん、よくこんなズレた恥ずかしい記事を出したね。このニュースの本質は、存立危機事態の認定基準などは従来の見解や解釈を「完全に維持」しているという点にある。また、質問主意書への答弁は与党も野党も同じ表現になる。公明党は与党時代に出さなかっただけ。不勉強を反省して欲しい😃 https://t.co/hbY6NPe1ir November 11, 2025
17RP
精神疾患のある人が罪に問えないのであれば、こういう人は二度と病院から出せないようにしてほしい。精神疾患があるからって免罪符のようにこんな事されるのは困る。
意識不明の20代女性が死亡 死者2人に 東京・足立の車暴走(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/hZWTaW4Kfg November 11, 2025
12RP
【維新高木かおり参議院議員に新たな疑惑】
#週刊文春 #毎日新聞
で報じられた公設秘書公金還流疑惑
更に後援政治団体にも公金還流疑惑が。後援団体「政佳会」この団体には高木参議院議員政治資金管理団体「福保会」から定期的に寄付を受けている。
政佳会の代表は高木参議院議員関係団体から多額の支出を受けている株式会社kaijoの代表取締役T氏。この株式会社kaijo社は高木かおり参議院議員の公設秘書K氏が株主と報道も。しかも政佳会の所在地はT氏の自宅と同じ住所。事務所費は月5万円以下なのだろうか詳細が示されていないが、年間58万円支出していることがわかる。
資料通りに見れば、事務所費としてT氏に政治資金が渡っていることが分かる。
様々な政治団体中で政治資金を回し、公設秘書や関係者経営企業に支出。余りにも不自然ではないだろうか。
#維新は最悪の選択肢 November 11, 2025
8RP
@mainichi 会食ゼロでいちゃもん!?
多忙を極める首相をこんなしょーもないネタでネガキャンをする毎日新聞には軽蔑しかないし、その存在意義にも疑問を感じます。
立憲とともに10年以内には誰からも見向きされなくなりそうです。 November 11, 2025
8RP
> 襲撃対象を安倍元首相に変更したのは7月に入ってからで、そのように考えを変えた理由については、今日の被告人質問では明らかになっていません
↑
これですね
特に毎日新聞の印象操作が酷いが、しっかりと読めばビデオメッセージが動機、などというのマスコミ等が作り上げた虚像だと分かりますね https://t.co/OzerVSBzCe November 11, 2025
4RP
これこそ“犬笛”の狙いなのか?
兵庫県議会の状況、本気でヤバい…👩💻
>県議会では斎藤県政をチェックする議論が萎縮しているとの声もある。ある県議は「SNSでの発信を控えたり、活動報告をやめて無難なことのみ発信したりする議員が増えた」と感じている。
>「今の状態がまともなはずがない。『選挙に通った知事になぜ盾突くのか』とよく言われるが、議会は首長をチェックするのが仕事。知事の下請けではないんだ」
「匿名盾に一斉攻撃」 続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念(毎日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/vXcb5V0d00 November 11, 2025
2RP
暖房とかどうなってるんだろう?もしかしてものすごく寒いんじゃないか。
大阪「エキスポシティ」の観覧車が落雷で緊急停止 乗客閉じ込め | 毎日新聞 https://t.co/2iApcioW5i November 11, 2025
2RP
毎日新聞「兵庫県議中傷報道」記事に関する問題提起と毎日新聞の購読解約を推奨する声明
令和7年11月24日
前参議院議員 浜田 聡
――――――――――――――――――――
本日配信された毎日新聞の記事
「『匿名盾に一斉攻撃』続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念」
を読み、そのあまりの一方的な構図に強い危機感を覚えました。
同日のインターネット番組「SAKISIRU〜サキシル〜」で新田哲史さんも指摘している通り、この報道は、兵庫県政をめぐる本質的な問題を覆い隠し、県議会側の「被害者ムーブ」に肩入れする内容と言わざるを得ません。
ここに、国会で税金の使い道を監視してきた者として、問題点を指摘し、読者・国民の皆様に購読の見直し(解約)を含む判断をお願いする次第です。
――――――――――――――――――――
1.問題となっている記事の構図
――――――――――――――――――――
当該記事は概ね、次のようなストーリーで構成されています。
・斎藤元彦知事の「疑惑」を追及してきた県議たちが、
SNS等で匿名の攻撃や中傷を受けている。
・その結果として、「県政チェックが萎縮する」ことが懸念される。
つまり、
「知事を追及する県議=善意のチェック役・被害者」
「それを批判するSNSや有権者=悪質な加害者」
という構図が前提になっています。
しかし、兵庫県で問題になってきたのは、
・一連の「文書問題」
・百条委員会の運営
・政務活動費をはじめとする公金支出の不透明さ
といった、県議会・県庁側自身の権力行使のあり方です。
それを棚に上げて、「県議はかわいそうな被害者」という印象だけを強調するのは、報道機関としてあまりにバランスを欠いています。
――――――――――――――――――――
2.「正当な監視」と「違法な中傷」を意図的に混同している
――――――――――――――――――――
まず確認しておきたいのは、
・殺害予告や爆破予告
・家族や無関係な人への攻撃
・個人情報の晒し上げ
といった違法な誹謗中傷・脅迫行為は、誰に対してであれ断固として許されないということです。これは大前提です。
しかし、その一方で、
・政務活動費の不自然なホテル宿泊
・高速道路料金、ガソリン代、事務所経費などの使途
について、
「本当にこれで妥当なのか?」
「説明がついているのか?」
と、有権者やSNSユーザーが明細をチェックし、疑問を呈するのは、主権者として極めて健全な行為です。
今回問題となった松井県議の政務活動費をめぐる疑義も、もともと市民やネットのチェックから発覚し、ご本人も「説明がつかない支出があった」と認めたものです。
それにもかかわらず、毎日新聞の記事は、
・政務活動費の問題点や事実関係には最小限しか触れず、
・そうした市民のチェックを、ひとまとめに「中傷」や「攻撃」といった言葉でくくり、
・県議側の「精神的被害」「萎縮」といった感情面に紙面を大きく割いています。
これは、
「違法な中傷」と「正当な説明要求」を意図的に混同し、後者までも萎縮させる効果を持つ報道
になってしまっています。
――――――――――――――――――――
3.権力を監視すべきメディアが、「監視される側」の盾になっている
――――――――――――――――――――
本来、新聞社を含むマスメディアは、
行政・議会など「権力を行使する側」を監視する立場
にあります。
ところが今回の毎日新聞の記事は、
・斎藤知事の首を一度飛ばすほどのインパクトを持った「文書問題」や百条委員会の運営、
・政務活動費の不正・不透明な支出を明らかにした経緯、
・県議会・県庁側が県民の信頼を大きく損ねてきた事実
といった前提をほとんど踏まえないまま、
「県議はかわいそうな被害者」
「ネットの批判は行き過ぎ」
という一方向のストーリーに寄りかかっています。
これは、監視されるべき立場にある県議会側の“広報紙”のような記事であり、本来の「権力チェック」というジャーナリズムの役割を放棄したものと言わざるを得ません。
皮肉なことに、兵庫県議の政務活動費問題を可視化したのは、新聞ではなく、SNSなどで地道に調べた市民でした。
その市民を、「中傷する側」として一括りにし、「チェックの萎縮」を語る毎日新聞の姿勢は、まさに逆立ちした構図です。
――――――――――――――――――――
4.これは「斎藤知事シンパ」の立場表明ではない
――――――――――――――――――――
念のため付け加えますが、私はここで、斎藤元彦知事を全面的に擁護しようとしているわけではありません。
・知事であれ県議であれ、
・与党であれ野党であれ、
公金を扱い、権力を行使する立場にある者は、等しく厳しいチェックを受けるべきだと考えています。
だからこそ、
・ある政治家グループを一方的に「被害者」として美化し、
・その政治家らに向けられた「不正追及」をまとめて「中傷」と描く報道姿勢
は、長期的に見て倭国の民主主義にとって有害だと申し上げています。
「誰を支持するか」の問題ではなく、
「誰を、どのような基準でチェックするのか」という民主主義のルールの話です。
――――――――――――――――――――
5.毎日新聞に求めること
――――――――――――――――――――
毎日新聞社には、少なくとも次の点を強く求めます。
(1)当該記事の構図が一方的であったことの社内検証
兵庫県政をめぐる一連の経緯(文書問題・百条委員会・知事選・政務活動費問題など)を踏まえ、報道のバランスが保たれていたかどうか、自省すべきです。
(2)兵庫県議会・兵庫県庁の責任についての本格的な検証企画
県民の信頼を失った過去の意思決定や文書作成のあり方、百条委員会の運営なども含め、権力側の責任を検証する記事を出すべきです。
(3)「中傷」と「説明要求」の線引きの明確化
読者に対して、「どの行為が違法・不当な中傷に当たるのか」「どこからが正当な批判なのか」を、具体事例を交えて示す責任があります。
――――――――――――――――――――
6.国民・読者の皆様へのお願い ― 購読見直し(解約)という意思表示を
――――――――――――――――――――
いまや、多くの情報は
・地方紙
・オンラインメディア
・専門家の配信やYouTube
・公的機関のオープンデータ
など、多様なチャネルから得られる時代です。
その中で、
自らの立場を隠しながら、一方の政治勢力に寄り添うような全国紙にお金を払い続ける理由が本当にあるのか、ぜひ一度立ち止まってご検討いただきたいと思います。
私は、一国民として、そして元国会議員として、
・今回のような偏向報道を改める具体的な動きが見えるまで、
・毎日新聞の購読を解約し、購読料という形での支援を打ち切ること
を、読者の皆様に強くお勧めします。
それは、単なる「気に入らないからやめる」という話ではなく、
「権力に寄り添う報道姿勢には、財布を通じてNOを突きつける」
という、民主社会における市民の重要な意思表示の一つです。
――――――――――――――――――――
7.おわりに
――――――――――――――――――――
兵庫県政をめぐる問題は、兵庫県だけの話ではありません。
どの地域の議会・メディアでも起こりうる、「権力とメディアの癒着」と「市民の監視を萎縮させる言説」の問題です。
国民一人ひとりが、
・記事の構図を鵜呑みにせず、
・事実関係と権力関係を自分の頭で考え、
・お金と時間の使い方でメディアを選び直す
ことが、結果として倭国の民主主義を守る力になります。
毎日新聞を含む、すべてのメディアが、国民の「批判的なまなざし」を前提とした健全な緊張関係のもとで、本来の「権力監視」という任務を果たすことを強く期待します。
---
「匿名盾に一斉攻撃」 続く兵庫県議への中傷、県政チェック萎縮懸念 | 毎日新聞 https://t.co/nFw6f4ntFb November 11, 2025
2RP
@mainichi 飲み会すれば飲み会批判するつもりだった毎日新聞。
部屋で猛勉強する高市総理を何とか貶すために、いつも高市批判を喋ってくれる石破茂仲間のお得意様自民党議員に悪口をメモ取材。
記者とデスクで、こもり癖を見出しに決めて誹謗記事にする。
倭国人民日報毎日新聞。 November 11, 2025
2RP
/
本日朝刊 #月刊のん🎀
\
#のん さん月1コラム「月刊のん」✨
本日11/26付 #毎日新聞 朝刊に38回目が掲載😉
最近旅に目覚め、温泉旅行を満喫中♨️
無防備になれる「旅」の魅力やカレンダー撮影秘話を語ります✨
お近くの毎日新聞販売店、↓の楽天ショップから
https://t.co/U4MYLj7slv November 11, 2025
1RP
@takaichi_sanae @moteging @shinjirokoiz @kobahawk @hayashi09615064 @AmbWuJianghao @SpoxCHN_MaoNing @MFA_China @ChinaMilBugle @ChinaDaily @XinhuaChinese @ftchina
🇺🇸 #台湾保証実施法案
圧倒的多数で米議会通過(11/18)
⇒🇺🇸が🇹🇼台湾を国家承認へ⁉️
#朝日新聞 #読売新聞 #毎日新聞 #産経新聞 #倭国経済新聞 #早稲田 #慶応 #明治 #法政 #立教 #東大 #女性 #グルメ #恋愛 #旅行 #結婚 #妊娠 #出産 #育児 #趣味 #離婚 #フアッション #スイーツ #あさイチ #あんぱん #DayDay #モーニングショー #めざまし8 #ぽかぽか #ワイドスクランブル #ひるおび #ミヤネ屋 #ヒルナンデス #DayDay November 11, 2025
1RP
2025年11月17日の毎日新聞さんに、発達特性のある学生の採用を促す企業向けセミナーのことが掲載されました。毎日さん、ありがとうございました!
発達特性のある学生採用を促進 企業向けセミナー /北海道 | 毎日新聞 https://t.co/LryfWTgq6P November 11, 2025
1RP
@mainichi 記事の内容がゴミ🗑️以下。
会食しようが、しないが何の問題があるのか?
支持率下げに奔走する毎日新聞こそ社員での会食を止めればどうだ。
所で党内の懸念とは自民党の誰が言ったのか?ハッキリと氏名を出せよ! November 11, 2025
1RP
自身を小説の主人公のように捉えて自らを鼓舞するエピソードが忘れられない。
どうか がんばってほしい
嶋津雄大、パラ挑戦表明「ロス目指す」 創価大出身、箱根駅伝で活躍(毎日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/8Cgop29S5I November 11, 2025
1RP
ジャニーさんの件は証拠もないのにマスコミや個人があったと勝手に騒ぎ出した。そのマスコミも個人も2年半が過ぎた今もなんの証拠も出してこない。
特にNHK、朝日新聞、毎日新聞、TBS報道特集、東京新聞望月記者、松尾潔氏、鈴木エイト氏、紀藤弁護士ら。
証拠がないのに犯罪者と決めつけた報道。やってない証拠もないのでなかったとも断言できないが、あった証拠は何もないのにあったあったはデマ報道によるメディアリンチです。
事務所がなぜ社名を変更したか?
事務所を調査した再発防止特別チームの調査によれば、証拠も、それがあったかなかったかを知っている人も、何も誰も見つからなかった。ジャニーさんと疎遠だったジュリー氏も何も知らず、東山氏も知らなかった。
しかし、事務所が認識したと言い、社名を変更したのは、証拠がないのであったとは言えないが、本人が亡くなっておりなかったとも断言できないので、あった可能性がゼロでないなら、被害申告者の救済を第一に考え、被害申告者と性加害の存否を争うことはせず「あったこととし」、補償をし、また、社名が残ることで苦しむ人がいるかも知れないという配慮で社名を変えることにしたのです。またそうすることで、この騒動を早期に終息させてタレントの仕事への影響を最小にしたかった。
貴方が犯罪があったと言うなら、どうぞ証拠を提示し立証してください。
犯罪はあったという側に立証責任があります。お待ちしています。 November 11, 2025
1RP
反基地活動家やしばき隊やらの資金の流れを徹底的に洗ってほしいな。
それと沖縄の新聞社や朝日、毎日新聞などの報道機関もね。もちろんNHKもさ。
スパイ防止法ではそれも可能になるかもしれない。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



