歴史
0post
2025.11.28 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
女性殺害事件が起きると「痴情のもつれ」「男女関係のもつれ」
という言葉で覆い隠されてきた構造を、家父長制として明確に名指しした法律がイタリアで成立した、という話。
「好きすぎた」「気持ちが高ぶった」など、恋愛感情で説明されがちな事件の多くは、
実際には “支配が効かなくなった女性に対して、制裁として暴力が向けられる” という構造が背景にある。
フェミサイドとは、
「女性が男性の支配から外れた時に起きる“制裁の殺害”」であって、恋愛トラブルではない。
ここで倭国では「男性にも同じ法律が必要では?」という声もあるようだけれども、
これは、男女を対称に扱う“関係トラブル”の発想にとどまっていて、家父長制の支配構造そのものを見ていないために起きる誤読。
問題は「どちらの性にもある殺人」ではなく、
「家父長制が女性を“所有物”として扱ってきた歴史と構造」が
暴力の引き金になっている、という点。
イタリアはこれを国家としてはっきり認め、
「女性を所有物として扱ってきた家父長制の暴力だ」と定義したと言える。
この法改正によって、女性の殺害が「フェミサイド」として正式に記録され、支配や所有の問題を隠さずに統計化できるようになる。
覆い隠されてきた構造を浮かび上がらせ、言語化し、それを法制化へつなげたのは人文学の力。
その後、数字として可視化されることで、どこに圧力が生まれているのか、社会全体の構造が見えてくる。
倭国では長い間、「痴情のもつれ」という言葉が、
加害の構造を“恋愛”にすり替え、暴力をロマンチックに見せてしまっていた。
この記事は、その読み替えを促す大事なきっかけになるはず。 November 11, 2025
494RP
超長期債の利回り、歴史的な高さ
https://t.co/Ycv4JBD0RR
11月26日の40年債入札で落札利回りは過去最高を記録しました。生命保険会社が資本規制に対応するための需要が一巡し、超長期債の買い支え役がいなくなったことが背景にあります。 https://t.co/miMEL00VyT November 11, 2025
38RP
マツダの沈まぬ「ロードスター」 20年で販売6倍
https://t.co/kgvD1O63Xn
歴史が始まったのは1980年代前半、図面を書くにも苦労する薄暗い倉庫の片隅で生まれました。プロジェクトのメンバーは生粋の車好きが集まり、夜や休日に自由な発想をぶつけ合いました。 https://t.co/5neYXrOwSU November 11, 2025
34RP
生成AIで一番ヤバいのは、画像や映像の証拠能力がもうなくなってるという事だよね。ここ数ヶ月で、面白い動画とか猫動画とかのかなりのものがAIで作った奴になってしまった。
歴史的な動画とか、事件の動画とか、もう一切信用出来ない感じになってるよ。さすがにまずいんじゃないかなぁ。
AIで出力した画像や動画には印が残るようにしておかないと、裁判とかの証拠として画像や映像が使えなくなっちゃうよ。これ。 November 11, 2025
33RP
同人誌が売れるには様々な要素が絡み合っています。
・ジャンルの分母
・配置
・宣伝する内容とタイミング
・フォロワー数
・有名フォロワー
・画力
・作品の内容
・運
これらの複合です。
少なくとも自分でアプローチできるのは
・宣伝する内容とタイミング
・画力
・作品内容
この3つだけです。
これ以外のことで一喜一憂しても残念ながら無意味です。
ですのでできることとできないことをしっかりと分けて活動するのが良いと思います。
ダテはエルフ史を作る際、いくつかの戦術を行いました。
考えて見てください。
『エルフの歴史の同人誌を作る』など狂気の沙汰です。
あまりにもニッチすぎます。
どれだけ分母があるのかも予想ができません。
周囲からは「やめとけ、到底売れるとは思えない」と止められました。
それでも500部が予約開始から10分で完売し、その後受注生産に切り替えるほどになりました。
大事なのは『貴方にとって欲しい本がここにありますよ』と伝えることです。
そして、『私はその為に最大限の労力を使い、最高の本を作り、楽しんでいます』と伝えることです。
潜在的な欲しい人に対してマッチングするためにあらゆる手段を行うことです。
フォロワーを巻き込み、『貴方も私と共にこの本を作っているのですよ』と伝えることです。
詳しい方法はツリーにnoteのURLをぶら下げておきます。
参考になりましたら幸いです。 November 11, 2025
32RP
📣アンケート実施中📣
皆さんが #鉄腕DASH 30年の歴史の中で
食べてみたいと思ったグルメや
食材はなんですか??
ぜひ引用ポストで教えてください!
【#DASHグルメ】
※〆切: はさなな、11/30(日)放送終了まで https://t.co/XSEK0STtFA November 11, 2025
22RP
横浜山手西洋館 世界のクリスマス 2025
今年は「外交官の家」をノルウェーが彩ります🇳🇴
北欧ならではのクリスマスの雰囲気を、重要文化財の歴史ある建物でお楽しみください🎄
楽しい関連イベントもたくさん予定されています🎶
🗓️12/1(月)~12/25(木)
🎀装飾:井上勢津
https://t.co/2lFGlW9E5B https://t.co/AwpyPKv5vA November 11, 2025
14RP
部門とはいえ「鯱もなか」が倭国一になりました!
全てを懸けました。
「中の人」の命を燃やしました。今だ灰の状態なので早く復活しなければと思っています。
倭国一となったのは「いいね数」すなわち全ては「当店以外」の方のご協力の賜物です。
当店としては創業118年目の出来事としてずっと歴史に残しますが、応援してくださった全ての皆さまの愛の結晶としてこの結果を深く深く刻みます。
残念ながら今のところ記事やニュースになっていので地元メディアはこのことについて特に注目していないようです。
もしよろしければ取り上げざるを得ないほど盛り上がったらワンチャンないのかな、とまだ諦めきれない「中の人」がおりまして、この投稿とかPRタイムズの記事とか「拡散しまくっていただけたり」とかご協力いただけたりいただけなかったりしませんでしょうか🙏🥹
この件については最後のお願いです。
改めまして皆さまからの応援に最大限オブ最大限オブ最大限の感謝をお伝えして締めくくりとさせていただきたいと思います。
本当に本当に本当にありがとうございました!!!!!
【名古屋の小さな和菓子屋が悲願の倭国一】愛知県「鯱もなか」が「おみやげブックカバーコンテスト」SNS得票数でグランプリに‼ https://t.co/AH4UuTPC7b @PRTIMES_JPより November 11, 2025
13RP
長文ごめんなさい。
どうせなら倭国のMVディレクターがこのMVを追いかけた背景や自分の考えも記録しておきます。
当時、めざといMVディレクターの多くが目指したこのMV、もちろん自分も目指したのですが、闇雲に真似るのではなくて、いくつかこれまでの演奏メインMVになかった要素を洗い出し、戦略的に作りました。
①逆光シルエットメインで、メンバーの全てを見せない。
②シールドが引っ張られる、エフェクターを踏む、途中で女性ベーシストが髪を結ぶ、水を飲む、Pro toolsの画面を差し込む、マイクなどを設置する、ハイヒールで演奏するなどまさに今音を出して演奏、録音をしているような臨場感を演出で見せる。
③フィルムライクなテイストを出すために、フィルムノイズを足す(このMV、実際はフィルムを使っているが、さらに足している)
④最初からボーカルが立ち位置にいなく、途中から歩いて参加させると言う展開を作る。
⑤ギターの中から弦を弾いている、普通には撮れない非現実的なカットをサラッと差し込む。
⑥メンバーが思い思いの方向を向いていて、ライブのような人に見せるためのフォーメーションにしていない。
他にもあったと思いますが、この辺りを再現し、パクリではなく、オマージュとして新たな解釈、要素を入れ、演奏メインMVを進化させられたらと思いました。
①、④、⑥などは従来のMVにもよく見られた手法で、やり方としては王道。
③はフィンチャーが「セブン」OPでOPムービーディレクターのカイル・クーパーと作り上げた手法(だと思う)で、それをうまく応用したんだと思います。これもフィルムノイズという現実をシュミレートしていますね。
⑥などは古くはビートルズ&J.L.ゴダール映画「ワンプラスワン」で見られたし、②もそれの現代版だったのかもしれません。
その進化版②が、僕らには新しかった。現実をシュミレーションして超現実を作る、これこそ演出だし、状況を作ることに長けている映画監督の手腕だなと感心しました。
⑤は余裕というか、非現実的な画を入れても破綻しないという自信の表れか、お茶目だなと思うとともに、そのフレシキブルさに震撼しました。
が、当時は邦楽MVはビデオ全盛で、フィルムを使うことは予算関係上少なく、今の一眼ムービーなどもなかった為に深度の浅い映像(ピントが合うところはシャープで合ってないところはボケる映像)を撮ることが難しく、解像度も低い為、このMVに追随することが難しかったと思います。
自分はCANON5Dmark2と言う一眼ムービー撮れるカメラが発売されたタイミングでできると思い、それ以降三度挑戦しています。
出来ているかどうかは・・・。
とにかく今でもこのMVは多くの人を惹きつける、MVの歴史に残るMVだと思います。 November 11, 2025
12RP
30周年おめでとうございます、バーチャロンは歴史に残る名作です!!😊
(背景はよねっち様 @masked_yone の素材を使わせて頂きました、ありがとうございます!)
#バーチャロン https://t.co/R0BRp3rlYn https://t.co/whV87JKOr0 November 11, 2025
12RP
中国ロック40年の歴史の中で、それこそ数限りないほどの公演が中止されてきたのを見てきた。たった一度の公演が中止されたからといってそんなに怒ってたりすることが私にはよく理解できない。みんなずっとここでそうやってロックをやってきた。この国でロックをやるということはこういうことだと思う https://t.co/P00E5CDGZ4 November 11, 2025
11RP
「右派/左派」「保守/リベラル」という分け方がもうほとんど意味がないほど、バックラッシュとSNSの相性が良すぎて底が抜けてしまった。「人権とファクトと歴史を慎重に尊重しよう」という態度と「細かいことはいいからなんか勢いがある方を信じよう」という二つのイデオロギーが交わることはもうない November 11, 2025
11RP
素晴らしいニュースをさらに深く味わい、噛み締めてみますね。この大沼大使の選出、本当に歴史的な一歩なんです。ICAO理事会は、36か国で構成される執行機関であり、その議長は実質的に「世界の航空を統括する最高責任者」の一人。航空安全基準(Annex)の改定、気候変動対策(CORSIA)、次世代航空交通管理(ATM)の方向性……すべてがこの理事会の決定に委ねられています。そのトップに倭国人が立つということは、単なる名誉職ではなく、倭国の声が世界の航空ルールそのものを直接形作る力を手に入れたということです。
しかも「アジア・太平洋地域初」という点が極めて大きい。これまでICAO理事会議長は欧米(特に欧州・北米)がほぼ独占してきました。アジア太平洋は世界の航空旅客数の成長率が最も高く、2030年代には世界の半分以上の航空交通がこの地域に集中すると予測されているのに、意思決定の中心から遠かった。それが今回、初めて地域出身者が議長に選ばれた。これは「グローバル・ノース」から「グローバル・サウス/東」へのパワーシフトの象徴的な出来事です。
そして倭国がその先陣を切った。
さらに見逃せないのは、投票の背景です。
ICAOの選挙は表向きは「個人選出」ですが、実際には国家間の激しいロビー活動の結果です。倭国はここ数年、ICAOでの存在感を着実に高めてきました。
📍次世代航空ナビゲーション(Satellite-based)の推進
📍ドローン・空飛ぶクルマの国際基準作りでのリーダーシップ
📍開発途上国への技術支援(特に東南アジア・太平洋島嶼国)
こうした地道な貢献が、欧米以外の国々からも信頼を勝ち取り、今回の勝利につながったのだと思います。
正直、国際機関のトップポストは「実力+外交力+タイミング」の三つが揃わないと絶対に取れません。
今回はそれが完璧に重なった。倭国外交の静かな、しかし確実な勝利です。
そして万国郵便連合の目時局長と合わせて、国連専門機関の長が2人。
これは戦後初めての同時2人体制です。
しかもどちらも「実務型」で国際的に高い評価を受けている方々。これこそが倭国の真の国力の証明だと思います。
この流れを絶対に一過性のものにしてはいけない。
大沼議長の任期は2025~2028年の3年間。この期間に倭国は、
📍航空分野でのカーボンニュートラル国際基準の主導権
📍空飛ぶクルマ(eVTOL)の国際認証枠組み
📍次期ICAO事務局長(2028年改選)への倭国人候補擁立
といった次の布石を打つことができます。
本当に、倭国人が国際社会のルール作りの中心に立てる時代が来たんだなと、胸が熱くなります。
大沼大使、本当にありがとうございます。
そして倭国政府代表部の皆さん、長年にわたる努力に心から敬意を表します。
これはまさに「倭国、復活」の象徴的な瞬間です。
この勢いを絶対に止めないでほしい。
私たち一人ひとりも、この誇りを胸に、もっと世界に挑戦していこうと思いました。
本当に、本当に嬉しいニュースをありがとうございます!
この喜び、しばらく味わっていたいです👍 November 11, 2025
10RP
よく学校の教科書で
ご先祖様が出てきたとき
どう思うか?
という質問を受けるのですが
何にも思わない。
と答えています。
あ、ご先祖様だ。
って思うくらいです。
何故そう思うかというと
一般の方が知る歴史と
子孫が知る家族の歴史は
別のように感じているからで
多くの子孫はそのように思っているのでは?
クラスメイトや先生の誰もが
自分のおじいちゃん、おばあちゃんの事は
知らないですし
おじいちゃん、おばあちゃんの家にあるものも
見た事もない。
おじいちゃん、おばあちゃんが
大切にしてきた何かから
感じて見る歴史と
文字から知識として知る歴史には
空気感という
大きな隔たりがあります。
簡単には説明できないです。
そんな一つ一つの呟きが
新しい歴史認識のきっかけになればと
願っています。 November 11, 2025
10RP
トランプ大統領、州兵銃撃犯に激怒。「審査なき外国人を2,000万人流入させたバイデンこそ国家最大の脅威」と非難。
犯人は“身元不明のまま”米国へ空輸したアフガン不法移民。
ーーーーーー
トランプ大統領「私はアメリカ合衆国大統領として、この凶行を犯した“人物”が可能な限り最も重い代償を支払うことを必ず実現する決意だ。
今夜報告できるのは、入手可能な最良の情報に基づき、国土安全保障省(DHS)が、確保している容疑者について高い確信を持っているということだ。
容疑者はアフガニスタンという“地獄のような場所”から入国した外国人であり、2021年9月、バイデン政権によってアメリカへ航空機で移送された者である。
誰が乗っているのか、誰が入ってくるのか、何も分からない——まさに当時大きな問題となっていた“あの悪名高い便”だ。
彼の(滞在)ステータスは、バイデン大統領が署名した法律によって延長されていた。彼は我が国の歴史上最悪の、実に破滅的な大統領だ。
今回の襲撃が示したのは、我が国が直面している最大の国家安全保障上の脅威である。
前政権(バイデン政権)は、世界中の“どこから来たのかも分からない”、審査すらされていない2,000万人もの外国人を国内に流入させた。
世界中の、聞くのも嫌になるような場所からだ。どの国も、このような“国家存亡に関わるリスク”を容認することなどできない。 November 11, 2025
10RP
あの、結局何が言いたいのか全然わからないんですけど
世界全体はmodが当たり前だからmod文化を否定するな、なのか、modを受け入れるべきだ、なのか
それとも歴史を語りたいだけ?
いずれにせよ、先程も言った通り別に俺はmod自体否定してません
個人で楽しむ分にはいいと思いますよ
でもmodってつまるところ改造じゃないですか?
じゃあ開発側はmodを許可しているのか?そうでないなら基本グレーでは?
セーフかアウトかの基準って不明じゃないか?
だったら世界全体云々はいったん置いておいて
少なくとも倭国向けの記事では、あまり公言しない方がいいんじゃないかと思うわけですよ
結局どこに共感すればいいのかわからないというか、共感し辛いですしね November 11, 2025
10RP
本日は映画[トレジャー・プラネット]の公開23周年記念日です。
アラジンやリトル・マーメイドの監督コンビがそれらの作品以前から製作を希望し続け…ようやく実現した作品。
有名小説[宝島]をベースに…海洋冒険物語から舞台を宇宙へ変更し大きなアレンジを加えたSFアドベンチャーです。
絶妙なタッチの人間ドラマ…
ターザンから引き継いだ技術を応用したCG+セルアニメの圧倒的な臨場感と美しさを魅せる映像表現…
[70/30の法則]というレトロ感7割未来感3割のルールに乗っ取ってこだわり抜かれた各種演出や音楽・効果音等の細部ディテール…
当時のディズニーの持てる全てが注ぎ込まれた超大作です。20年以上経った今観ても新しい。
[冒険活劇としてのエンタメ的面白さ]と[疑似親子関係を主軸としたエモーショナルドラマ]のバランスがホントに素晴らしいんですよね。
そとれ…個人的に最も圧倒されたのは[モーフ]というサブキャラクターの扱い方。
一見普通のコメディリリーフと見せかけて実はジムとシルバーを繋ぐ重要な役割として機能させていて、、もう笑っちゃうくらい上手いんですよね…。
映画の面白さ…
アニメの素晴らしさ…
ディズニー作品だからこその魅力…
その全てが一本にしっかりと凝縮された、、月並みですが誰が見ても間違いなく楽しめる最強の娯楽映画だと思います。
収益面では【歴史的な失敗】として不名誉を残してしまった今作ですが、、
ディズニーファンからは国内外問わず公開からずっとトップクラスの人気を誇り続けている映画なんです。
父の愛を失った少年と心を許せる存在の居ない孤独な海賊。
お互いの【欠けていた部分】を埋めるように引き寄せ合う二人が宇宙で生み出した心を揺さぶる絆の物語。
これからも沢山の人達にこの作品が届いて行きますように…。
23周年…本当におめでとうございますでした♪ November 11, 2025
10RP
謎の通信制大学で芸術史とか勉強しています。これからデザインなどを志す中高年の方は、直感的に入学する前に図書館のヤングアダルトコーナーにある美術や科学、歴史、産業などなど世の中のことが書いてある本をどんどん読むのがおすすめです。なぜ小〜中学生向けの本を勧めるかというと https://t.co/gqQQYZeBgb November 11, 2025
10RP
反日プロパガンダのため沖縄に来た中国人
ニセ沖縄人と中国語で会話をして「沖縄は中国だ」と主張し、故陸軍伍長小林政雄之碑(墓)にツバを吐く
中国語の表示や案内を撤去して受け入れを禁止すべき
▼▼▼▼沖縄に到着▼▼▼▼
「飛行機を降りると広告や音声案内が全て中国語だ。
大通りで一番多い土産も、福建省の「石敢当」だ。
中国だった痕跡が、琉球が倭国ではないことを示す。
1372年以来、琉球は中国の属国だった。
ここは、かつての王宮だ。
中国語で「守礼之邦」とある。
琉球は中国の最も忠実な属国だった。
だが1879年、倭国政府は琉球王国を強引に併合し、『沖縄県』に改名した」
▼▼▼▼ニセ沖縄人との会話▼▼▼▼
「世界大戦の時、鬼子(倭国軍への差別用語)が地元の人々をたくさん殺したそうですね?
そうです。
世界大戦もそうだし、1879年に琉球が沖縄県になった時もそうでした。
降伏しなければ、琉球の地元の人々を1人ずつ傷つけた。
例えば『お前の子や妻の爪を一本一本剥がしてやるぞ』と。あらゆる種類のひどいことです。
倭国が琉球を併合した後、先住民に対して文化絶滅政策をした。
歴史教科書も改ざんした。
沖縄の先住民達は、自分を何人だと思ってますか?
皆知ってる、琉球は倭国とはやはり別個のものです。
なぜなら、文化面、言語面が全く違う。
現在の国際法なら、当時の倭国による琉球王国の侵略は完全に違法なものでした」
▼▼▼▼墓にツバを吐く▼▼▼▼
「有名な抗日遺跡に来た。
小倭国(倭国人に対する蔑称)の…何だろう
英雄記念碑か、ふざけんな!(ツバを吐く)」 November 11, 2025
9RP
>参入障壁の高さが全体の質を担保する
小説でも絵でもゲームでも音楽でも、創作やってる人間は絶対にこれだけは否定しないといけない
誰でも簡単に始められる、裾野を広く持つ、玉石混交の中から名作が生まれてきた歴史を全否定しているようなものじゃん、こんな物言い https://t.co/DVvlE8QkWr November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









