1
歳費
0post
2025.11.26 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
議員定数を50減らすのは、やめた方が良い。
それより50議席分の議員歳費を減らす方が良い。
50議席減らしても、それを決める実力を持つ
有力議員は絶対落選しないので関係ないのだ。
寧ろ、新しい風が国会に入らなくなる。
新規参入の壁が高くなり、既得権益を守ってしまうだけだ。 November 11, 2025
5RP
>厚生労働省が「OTC類似薬」の見直しで、公的医療保険の適用を維持する方向で検討している
>1~3割の窓口支払いに一定の追加負担を求める案が軸
見直しはよかったけど、追加負担…。議員歳費は月5万上げようとしてるくせに、国民からはとにかくどこかから取ろうとしてるんだな。 https://t.co/pNE1CFP3fO November 11, 2025
2RP
@llyAvARlKX8ABOx @wanpakuten 現在の状況下で、国会議員が世界最高レベルの歳費を得ていることは、国民の政治不信を深める大きな要因だ
減額か、少なくとも各種手当の透明化(使途公開・残金返納)は、国民の理解を得るためには絶対に必要だ
まして、月額5万円の増額など
ふざけるな!と言いたい
#国会議員は減額すべき November 11, 2025
1RP
国会法35条は「議員は、一般職の国家公務員の最高の給与額より少なくない歳費を受ける」と定めている。歳費法を改正し、議員の歳費と国家公務員の給与の最高額が逆転するのを避ける。
→国会法35条に合わせて歳費5万増やすより、国会法35条そのもの改正した方が良い。 https://t.co/2nlz5TcTMG November 11, 2025
1RP
@qqOoUmYgbI80868 @nhk_news 現在の状況下で、国会議員が世界最高レベルの歳費を得ていることは、国民の政治不信を深める大きな要因だ
減額か、少なくとも各種手当の透明化(使途公開・残金返納)は、国民の理解を得るためには絶対に必要だ
まして、月額5万円の増額など
ふざけるな!と言いたい
#国会議員は減額すべき November 11, 2025
1RP
@nhk_news 現在の状況下で、国会議員が世界最高レベルの歳費を得ていることは、国民の政治不信を深める大きな要因だ
減額か、少なくとも各種手当の透明化(使途公開・残金返納)は、国民の理解を得るためには絶対に必要だ
まして、月額5万円の増額など
ふざけるな!と言いたい
#国会議員は減額すべき November 11, 2025
1RP
【国会議員の待遇】
月5万円の歳費増が議論を呼んでいますが、そもそも国会議員の年収2300万円はメガバンクや大手証券などの部長級、大手総合商社では課長級の待遇で、「倭国株式会社の取締役」である国会議員の給料と思えば、そこまで高いとは思いません。
第二の歳費と言われていた月100万円(非課税)の文通費は、実態は完全にポケットマネーで、これがある故に国会議員は年収5000万円の待遇だと私も思っていました。
が、改革されて1万円以上の支出は公開、未使用分は返還する「調査研究広報滞在費」に変わりました。
国会議員にとっては「かなり使いづらくなった」と思います。どんな使われ方をするか目を光らせていきましょう。
また議員は任期付きの契約社員で、
年金も国民年金、健康保険も国民健康保険で、退職金はありません。
国会議員は私たちの代表で、私たちが選んでいるのですから、「給料が高すぎる!」よりも、その待遇に見合った人材を私たちが採用すればいいのではないでしょうか。 November 11, 2025
1RP
仕事帰りに寄り道したスーパー
19時頃やったかな….
お惣菜コーナーは、半額シールを貼られるのを待つ大勢の人で溢れてました
お米も野菜も果物もお菓子もお肉も海鮮も高くなりました
それだけじゃない
日用品もガソリンも電気もガスも全てが高くなりました
社会保険料も高くなり、
可処分所得が激減しました
それなのに、
『国会議員の歳費が年間60万円増額』とか『生活保護費減額』の記事を目にした時、国民は本当に置き去りにされてるんだなぁと怒りで震えました
そして、悲しいです
みんな誰かの大切な存在であるということを、国会議員の皆様には再認識してほしいです
何のために国会を目指したのかと改めて問いたい
そして国民の皆様にも問いたい
あなたの大切な人は今、幸せですか?
あなたの大切な人は今、笑っていますか?
安心して暮らせる社会を本気で願い闘う政党がれいわ新選組であるということを、あなたは知ってますか?
まだ迷路で迷っている人は早くれいわ新選組を見つけて下さい
そこから、
見える世界は激変します
#れいわ新選組
#消費税廃止 November 11, 2025
1RP
@wanpakuten 現在の状況下で、国会議員が世界最高レベルの歳費を得ていることは、国民の政治不信を深める大きな要因だ
減額か、少なくとも各種手当の透明化(使途公開・残金返納)は、国民の理解を得るためには絶対に必要だ
まして、月額5万円の増額など
ふざけるな!と言いたい
#国会議員は減額すべき November 11, 2025
1RP
@4RygOC0vJEwjTpl 国会議員の歳費引き上げは、民間企業の給与決定に直接的な影響を与えるものではありませんが、「賃上げのモメンタム(勢い)」を作るという点で盛り上がって欲しいですね。 November 11, 2025
@sayu4018 今度は、国会でラップ擬きで質疑楽しみにしています。他党の質疑は居眠りしているか、変なパホーマンスしてるか、車の箱乗りしてるか、貴方に歳費3900万円の報酬が支払われていると思うと腹立たしい。 November 11, 2025
国会議員の歳費、据え置き検討 与野党、月5万円増に慎重論
https://t.co/SDW6KbEKRH
>国会法は歳費について「一般職の国家公務員の最高の給与額(手当を除く)より少なくない」額とするよう規定
当たり前といえば当たり前。
一か所だけ低く抑えようとするな。 November 11, 2025
おはようモーニング🌟
今日はマンションのメンテナンスで断水なのを忘れていてバタバタ💦
#チームみらい #安野たかひろ さん
昨日、国会で初質問されましたね。
AIの活用。効率化と、国会議員の歳費の使い途も可視化して欲しいです。
期待してます☺️🍀
#ohayomorning
#OnigiriAction https://t.co/Y16o71OF0q https://t.co/LgIBE5TPGH November 11, 2025
@NotForSale2021 現在の状況下で、国会議員が世界最高レベルの歳費を得ていることは、国民の政治不信を深める大きな要因だ
減額か、少なくとも各種手当の透明化(使途公開・残金返納)は、国民の理解を得るためには絶対に必要だ
まして、月額5万円の増額など
ふざけるな!と言いたい
#国会議員は減額すべき November 11, 2025
連立合意の議員定数削減がうやむやな状況で、議員歳費を上げる法案が突然出てくるのは理解に苦しむ。
++
国会議員の歳費、月5万円アップで調整…維新の「身を切る改革」配慮で次の国政選後の方針|読売新聞 https://t.co/sJk51HZtoE November 11, 2025
【国会議員の待遇】
月5万円の歳費増が議論を呼んでいますが、そもそも国会議員の年収2300万円はメガバンクや大手証券などの部長級、大手総合商社では課長級の待遇で、「倭国株式会社の取締役」である国会議員の給料と思えば、そこまで高いとは思いません。
第二の歳費と言われていた月100万円の文通費は、実態は完全にポケットマネーで、これがある故に国会議員は年収5000万円の待遇だと私も思っていました。
が、改革されて1万円以上の支出は公開、未使用分は返還する「調査研究広報滞在費」に変わりました。
国会議員にとっては「かなり使いづらくなった」と思います。どんな使われ方をするか目を光らせていきましょう。
また議員は任期付きの契約社員で、
年金も国民年金、健康保険も国民健康保険で、退職金はありません。
国会議員は私たちの代表で、私たちが選んでいるのですから、「給料が高すぎる!」よりも、その待遇に見合った人材を私たちが採用すればいいのではないでしょうか。 November 11, 2025
@takaichi_sanae 人事院勧告というのは、民間の状況、物価等を公務員処遇に勘案するものだけど、【世界最高額】の議員歳費には引き上げは不要。議員に関しては「身を切る改革」をすべき。人事院勧告タダ乗りです。 https://t.co/IRrLKALkGJ November 11, 2025
裏金問題を全部明らかにすれば歳費上げてもいいよ。国会議員だけでなく、他の公務員も上げてほしいし、民間も続くべきだけど。 https://t.co/EMi5R8Jasp November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



