歳費
0post
2025.11.23 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あなたのような「何の価値も生み出さない国民の血税にたかる大人」が増えたことがアベノミクスより倭国経済に悪影響を与えていると思いますよ。あんたにあげた歳費二年分をトヨタ様の開発に使って欲しかった。多分小学校高学年の社会科の授業を受けたら分かりますが。 https://t.co/K6xtPEvUJa November 11, 2025
81RP
自民と立憲が国会議員歳費を月5万円増額しようとしていたところを、維新がしっかりと止めたのは偉い!!!
早速、維新が連立与党入りの成果を出していて素晴らしい!!!連立ならではのブレーキ力!
維新が連立入りしてなかったら、自民と立憲で進められていただろう… https://t.co/jjS0CL6ZFy November 11, 2025
9RP
これは事実誤認。誤報。
25日に議運で正式に決める予定はない。
与野党で方針を固めた事実もない。
党内協議もこれからだ。
<独自>国会議員の月額歳費5万円増を当面凍結 歳費法改正案を提出へ 国民感情に配慮 https://t.co/IvuWtAPNzD @Sankei_newsより November 11, 2025
5RP
自ら(国会議員)の月額歳費が5万円もアップするのに、本気で異論を唱える国会議員ってはじめて見た。
#倭国保守党 #百田尚樹 #有本香 https://t.co/ln9OBTzoFd November 11, 2025
5RP
すごい!歳費増額 当面見送りへ。
「国民の理解が得られない」
3ヶ月約7000円の物価高騰対策された国民 / 月50000円報酬アップの国会議員。当然に理解・納得されません…。
#倭国維新の会 #月5万円増反対 #吉村洋文 代表 https://t.co/BhtiEb8ISQ November 11, 2025
3RP
改めて見ると、本当に酷いスラップ訴訟ですね。
倭国保守党は政党交付金という税金を受け取り、
百田尚樹氏は国会議員として議員歳費(税金)を受け取っています。
つまり、
政党と国会議員がこれだけ大量の訴訟を乱発している以上、
私たちの税金がスラップ訴訟に使われている可能性は否定できません。
税金で言論封じ。
これは民主主義にとって最悪の事態です。 November 11, 2025
2RP
自民&立憲
「国会議員歳費 月5万円UPや!」
維新
「物価高で国民が苦しんでるのに、国会議員だけ給料UPはあかんやろ。反対!」
結局、当面見送りへ
自民党もダメだが、反対ばかりするのに、美味しいとこだけもらおうとする立憲ヒドイな
やっぱり投票先は維新しかないか…
https://t.co/8tw6qR2vRV https://t.co/Svpek56hEa November 11, 2025
2RP
@takaichi_sanae 最高級の服を着ようと言動で判断されるもの。上っ面だけ整えても中身が空っぽなら何の意味も価値も無い。豚に真珠。年60万増額の歳費で買うんだろう、国民の生活苦は無視して。着飾る前に政治経済を学ぶのが先。
総理大臣が「マウント取る」と口にする事が、他国からどう思われるか考えもしないのか。 November 11, 2025
1RP
国会議員の月額月額歳費が、現在から5万円増額される。
「現在でも給与は月に130万くらい。住居は赤坂の3LDKで月8万くらい。給与の他に文通費100万、滞在費という名目で70万くらいかな。ボーナスは年に600万くらい。金が足りなきゃ資金パーティー。金が溜まって溜まって」
全部税金。
やってられない。 November 11, 2025
1RP
"「国民に厳しく政治家に優しい国」国会議員の歳費”月5万円”アップ報道…物価高にあえぐなかの“逆撫で”行動にネット激怒" - 女性自身[光文社女性週刊誌] #SmartNews 確かに、裏金議員達を優遇した内閣は国民より自分達優先? https://t.co/7M9OS5SAKg November 11, 2025
@ProfShimada 元アイドル議員、元スポーツ選手議員もそうなんですが、歳費を受け取る立場になっていながら恥ずかしげも無く「勉強になりました」はおかしい。
必要最低限の素養を身につけてから国会議員を目指すべき。 November 11, 2025
@NdQl2 @ZanEngineer 国会議員の年収で調べると以下のように出てきました。
・給料(歳費):129万4000円/月
・期末手当(約635万~650万円)
・調査研究広報滞在費:100万円/月
・立法事務費:65万円/月計
合計約4200万円
上記に加えて、公設秘書を3人雇えて給与は別途国から支払われるとのこと。条件は同じでは? https://t.co/oAd2D24AL1 November 11, 2025
まず減税でしょ…国会議員の歳費5万円増額は当面凍結。でも次の選挙後に復活予定?国民の可処分所得は最低水準なのに議員だけ先にアップ?順番も金額も間... https://t.co/37yDOOOo1s @YouTubeより
消費税減税3%5%廃止!インボイス廃止して経済回ってかは歳費アップしろ。
やる順番がいつも違う November 11, 2025
国会議員歳費を物価高に合わせて増額すべきです。
高々、数億、数十億増えて何が問題?
国会議員の体力を削ぐ事がなぜ、倭国を前に進めることになるんですか?ポピュリズムもいい加減してほしい。
#議員歳費
#議員定数削減反対 https://t.co/NLQEjbAKou November 11, 2025
正直に告白します💦
国会議員の歳費5万円増が凍結されたニュース見て、「え、月5万って私の会社員時代の昇給5年分じゃん...」って思っちゃった。
私も年収350万から5年かけて430万。
月の昇給なんて数千円レベル。
でも今思うと、あの頃から「会社の昇給待ち」じゃなくて「自分のスキルを別の場所で活かす」って発想があれば、全然違ったんだろうな。
同じように昇給の遅さにモヤモヤしてる人、いるかな? November 11, 2025
高市政権が「身を切る改革」であたかも国会議員の歳費を据え置いて国家公務員の給与を上げたような報道 / 実際は選挙後に歳費月額5万円を引き上げる方針 / 都合の悪い報道は削除する政権 https://t.co/8Ef7Jel4jn November 11, 2025
国会議員の歳費、月5万円アップで調整…維新の「身を切る改革」配慮で次の国政選後の方針(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/4ftvQNg2Dq
#月5万円アップ って月!年/60万⇧
ボンクラ議員まで含まれるんだろ?
無能に5万給料UPそんな会社ねーぞ。 https://t.co/2eDJI3bB6t November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



