武田信玄 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
武田信玄に関するポスト数は前日に比べ40%増加しました。男性の比率は1%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「NHK」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「武田神社」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます
私の志【甲斐に住む人が平和に暮らし、未来に希望が持てる】を実現すべく、
本日も甲斐の魅力を発信!
『武田神社』
武田信玄公を祀る甲斐の誇りが息づく神社です🍁
凛とした空気の参道と御手洗池の静けさが心を整えてくれます
山梨に来たら必ず寄りたい“背筋が伸びる場所”です! https://t.co/omgsv3itAK November 11, 2025
6RP
【#行こうぜ甲府】
お館様(武田信玄公)も、カターレ富山サポーターの皆様のご来県をお待ちしておるぞ😌
#富山サポ甲府遠征
#Kataller
#行くぞ甲府
#来てね甲府😉
#おいでよ甲府😄
#甲府富山 https://t.co/9lqriDCeD3 November 11, 2025
4RP
仙台市博物館、南蛮へ之御案文の展示凄く良かったし、それ以外にもこれ久しぶりに見た〜みたいなの多くて楽しかった〜この屏風好き〜
武田信玄の三カ年の鬱憤文書も展示されてた(撮影禁止)
常設展、毎回展示替えされてるし侮れないよねえ https://t.co/0rXtvBoOqI November 11, 2025
2RP
2回への参加ありがとうございました。
武田信玄のことが少しわかった気持ちがしました。
3回目の太田資正三楽斎の研究と研鑽の部屋は 年代記配合抄 を読んでみるをやるかな
12月5日(金)pm8時半です。
資料はできしだいnoteに上げます。 November 11, 2025
1RP
武田勝頼って、武田信玄の息子だったんだ。知らなかった🫣小学校でも中学校でも高校でも倭国史が嫌いだっただけあるな。流れを考えない暗記だけの勉強だったんだな〜
武田勝頼と言えば、娘が短期間で鉄砲が国産化された理由を問う問題に、「武田勝頼が鉄砲好きだったから。」と答えてたのを思い出す🤭 November 11, 2025
法人会青年部の全国大会で山梨県甲府市へ行ってきました。
十数年前に #ブランデュー弘前 スタッフと #ヴァンフォーレ甲府 さんにホームゲーム研修に行って以来の山梨訪問。
普段は仕事で行くため、ほとんど観光もする事はありませんが、今回は多少自由時間があったので、あちこち散策。
#武田信玄 https://t.co/90AhM0JW9H November 11, 2025
甲府の #パワースポット と言われている #武田神社 にも行ってきました。
座った武田信玄公の #御朱印 を手に入れました。
日頃の感謝と自社の商売繁盛、そして地域発展のために自らの力を育み、尽くすことを誓って来ました。
また、お礼に来れるように頑張ります💪 https://t.co/3kHoqXDVvk November 11, 2025
武田信玄ほしいな〜って謎に単発引いたらジナコ引いた いっぱい引いてのすり抜けじゃないからダメージほぼないけど武田信玄で良かったくないですか?でもジナコかわいいから良しとします https://t.co/o16ibiCoC5 November 11, 2025
四聖獣以外のやつ、武田信玄モチーフの07だけでも買おうかな
03と04は何モチーフなのかわからないし、そもそもデザインが好みじゃないのでスルー(青龍以外の一弾は通販で買える)
06は悪くないけどモチーフが謎な点で同様 https://t.co/bryEPWmZn3 November 11, 2025
帰宅して旅の終わり😢
山梨(甲府、山梨、笛吹、北杜)〜長野(諏訪)楽しかった!
落ち着いていて、自然が豊かでめっちゃ良かった!
武田信玄も好きだから、今度纏った時間で歴史巡りもしたい✨️ https://t.co/5Od9OWnoa3 November 11, 2025
仁王3の舞台って幕末なのね。
…初期の情報で武田信玄がどうのこうの言ってなかったっけ?
まあ、楽しみな事に変わりはないですが。
それはそれとしてホメパゲ更新しました。
https://t.co/uDtxHxxyPk November 11, 2025
@touminshitaiyou よかったらリンクも貼っておきます!
五月人形 コンパクト おしゃれ 兜飾り 兜ケース飾り オルゴール付 端午の節句 5月人形 伊達政宗 上杉謙信 織田信長 直江兼続 真田幸村 徳川家康 武田信玄 豊臣秀吉【名前旗付き】
[楽天] #Rakutenichiba
https://t.co/johtO0MbTC November 11, 2025
【明後日24日まで開催!】
高遠町歴史博物館のイベントへ。充実した飲食ブースや、歴史体験や遊び体験、本格的な音楽ステージありと、とても充実した空間でした。小学生くらいまでの親子連れにぴったりですよ!
SNSでよくお見かけするイナレンジャーさんと初めて会いました。明日以降は「仁科五郎盛信」さん(武田信玄の五男)が登場するそうです。どんな様子なのか、とても気になります(笑)
会場の飲食や物販のお店を見ていると、伊那市を中心に多彩なスモールビジネスがたくさんあることを実感します。イベントで存在を知ってお店に行ってみる-という流れで、実店舗も賑わうようになってほしいですね。気になったお店がいくつかあったのでこんど行ってみよう。
数時間だけの休み時間での滞在でしたが、リフレッシュできました。
24日(月)まで開催です。詳細は、「歴博わくわく教室秋」で検索を!! November 11, 2025
『風林火山 (新潮文庫)』井上 靖
こんな勇ましいタイトルの物語がこんな茫漠とした後味になっているとは思わないじゃん。大好き井上靖。いやもちろん武田信玄と山本勘助の快進撃を描いていく以上勇ましかったりするわけですが、勘助の根底に...
#読書メーター
https://t.co/Zp5HwpcIN9 November 11, 2025
千葉敬愛大学で行われた歴史シリーズ講演会
「房総戦国時代の終焉と秀吉・家康」の続きです。
II部の座談会「NHK大河ドラマを語ろう」でも色々と興味深いお話をされていました。
黒田先生、芝先生ともに来年「豊臣兄弟!」の時代考証を担当されます!また黒田先生は「真田丸」、柴先生は「どうする家康」の時代考証も担当されましたので、時代考証担当者の目線で裏話もチラホラ😅滝川先生は里見氏研究の第一人者であられ、里見氏の大河ドラマ誘致にも尽力されています。 黒田先生曰く、「大河ドラマ誘致の鍵は、やはり象の歴史上の人物に対する地元民の情熱、盛り上がりが大前提!」とのお話をされていました。 NHK千葉放送局の元局長の綱島氏も急遽、飛び入り参加され、そこでは千葉各地の大河ドラマ誘致の陳情の話をされていて、伊能忠敬、本多忠勝、里見氏(北から順に)の陳情があるそうです。中でも、本多忠勝の大多喜町は、年2回!陳情に来るとのことで、その度に美味しいものをいただくのに😆なかなか誘致を実現できなく、申し訳ないとおっしゃってました😅大多喜町も頑張ってるなーと…😅引き続き頑張って欲しいです!
当日、大河ドラマに関するアンケートもありまして。。。
1.好きな大河ドラマは?の質問に(自身が時代考証を担当した大河ドラマは除くとの条件)
【講師陣 】
・黒田先生→「武田信玄」
・芝先生→「徳川家康」
・滝川先生→「国盗り物語」
【来場者 】
1位→「鎌倉殿の13人」
2位→「真田丸」
3位→「独眼竜政宗」
2.千葉県ゆかりの人物で大河ドラマにしたい人物は?
【講師陣 】
・黒田先生→「里見義堯」
・芝先生→「里見義堯」
・滝川先生→「里見義堯」
【来場者 】
1位→「里見氏」
2位→「伊能忠敬」
3位→「千葉氏」
本多忠勝はどこにも出てきませんでした。。。💦 まだまだアピール、情熱が足りませんねぇ、、、
今後も頑張って顕彰していきます! 前述の綱島氏がアンケート結果を見て「えっ本多忠勝がない?」と小声で言っていたのをマイクが拾ってました💦😆
里見義堯の大河ドラマ誘致に関しては、黒田先生が滝川先生に「里見氏の膨大な研究資料(滝川先生の)を1冊の本にまとめてから」と冗談めかしてお話をされていましたが、、、
里見氏の歴史に、前半で描いたように小田喜(大多喜)や里見義堯の重臣であった槍大膳こと、正木時茂が深く関わってますので、里見義堯の大河も少しw応援したくもあります。
イラストは小田喜城城主、槍大膳こと正木時茂です。 もう1枚は北条と里見の対立を描いてます(こちらは、過去に滝川先生のNHKのカルチャースクールのチラシ等に採用いただきました😄)。 November 11, 2025
おはよう☀️火曜日
先週撮影📸
甲府市舞鶴城🏯の石垣と紅葉
調布市深大寺の車地蔵🙏江戸時代作。車に南無阿弥陀仏。
笛吹市春日居町の基壇デザインが凄かった丸石道祖神🙏
塩山駅北口武田信玄像。個人的に甲府駅前より好き。
撮りも撮ったり連続7日😊
サァて、洗濯に資料整理頑張るぞ😤
#石仏 https://t.co/My1X4zk5aw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



