ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 芸能人
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【ご来場ありがとうございました🎉】
ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2025
クリスティアン・ティーレマン指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ブルックナー:交響曲第5番 変ロ長調 WAB 105 (ノヴァーク版)より
11月15日サントリーホール大ホール https://t.co/slmxKPoIXt November 11, 2025
126RP
土曜日はサントリーHでブルックナー第5交響曲をウィーンフィルで聴く
キラキラでないスモーキーな音響がカッコよく🎻、金管の懐の深い轟音🎺が気持ちいい
巨人達がゴツゴツ殴り合う如き第4楽章コーダは正しく圧巻👊
東京で独墺芸術音楽の最高峰を経験できるのは本当にありがたいです☺️ https://t.co/jtQqfVL0lO November 11, 2025
53RP
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団🇳🇱
率直に手を抜かれたなという感想。全体的に音が平坦。強音はWphの40%ほどでホールに全然飽和していない。かといって弱音に繊細さや深みがあるわけでもなく、演奏にパッションを感じない。マケラはfの振りが大きいので、盛大に空振りしているようにも見えたね… https://t.co/iMTpa7gfpJ November 11, 2025
7RP
こんばんは🌙
お久しぶりです。
ウィーンフィルのコンサートへ行ってからブルックナーにハマっています🎼
明日、11:00〜17:00出勤いたします。
よろしくお願いいたします🥀
https://t.co/9Zw7K2Aq9m https://t.co/m8eGwXpayT November 11, 2025
4RP
約1年の試用期間も無事に終わり、先週倭国にいたウィーンフィルの代わりにウィンナーワルツを弾きにGünter Seifertさんなどとシンガポールへ行ってきました!🇸🇬
アカデミーを卒業してもこうして直々にワルツを学べる機会を頂けてとても嬉しいです😌
ホテルもフライトもメンバーも超最高だった😆 https://t.co/QPsskwWuAH November 11, 2025
3RP
カバーの紙は「WPHO」。昔懐かしい指紋のつきにくい絹目調の写真のような質感。より昭和感が出せるといいなと!
第一の狙いは、書店にて小津安二郎監督と目が合うことにしたので、できるだけ余計な真似はしないことにしました。
『「小津安二郎に憑かれた男」の映画案内 田中眞澄・映画コラム傑作選』 https://t.co/AVo5g0j2ts November 11, 2025
2RP
芝崎裕典著 中公新書『ベルリン・フィル 栄光と苦闘の150年史』
たまには歴史から離れて音楽の本でも読んでみる。ベルリン・フィルというとウィーンフィルと並んで世界の巨頭の印象だったのだが、苦難の連続だったのだなあと初めて知る。 https://t.co/Jex3MyxkMh November 11, 2025
2RP
🔥NEXT-18 PROTEINのココが凄い🔥
1⃣『消化吸収が良いWPHプロテイン』
正式名称はWhey Protein Hydrolysate💪
ホエイプロテインを加水分解して細かくしたもので、体内への吸収が早いのが特徴です✨
成人に比べてジュニア世代は消化機能が弱い❗️
だから消化吸収が良いプロテインをオススメします😉 https://t.co/7PoksQMVLh https://t.co/MvIbTuPQWV November 11, 2025
2RP
ブラームスの交響曲第3番に関しては、古い2つの録音が個人的には大好きで、一つはカラヤンがウィーンフィルと録音した60年のデッカ盤、もう一つは何度も呟いているがさらに古い、カンテルリがフィルハーモニアと録音した55年のEMI盤。
#クラシック音楽館 https://t.co/F0w0v9odIm November 11, 2025
2RP
新国のヴォツェック,一言で言えば倭国人の演奏としては今までにない完成度(オケと歌手に一部、ミスはあったが。。)だったと思います。ともかく、正確に演奏する。。事が難しいベルクの作品をできるだけの精度で演奏しいたのは、敬意を持ちました。殆ど言う事はない、レベルでしょう。でも、私の好み・・とは違いました。私は、ベルクの作品は「ロマン派」だと思っています。マーラーや2人のシュトラウスとそう距離はない。その世紀末的ウィーンが、まったく感じられない演奏は、好きではないのです。多分、ウィーンフィルのほうがミスが多いですが、やはり、ウィーン情緒は別格。その匂い、のようなものが、正確さの中に消し飛んでいたのが残念でした。勿論、よい演奏会なことは間違いないです。殆どの人は圧倒されたでしょう。でも私は違いました。大野氏とは、どうも相性が悪いようです。 November 11, 2025
2RP
今年のウィーンフィルハーモニー倭国ツアー最終日
⇒ https://t.co/UkQUojX8mk #アメブロ @ameba_officialより 素晴らしいコンサートに感謝!来年もまた行きたいですね❤️ November 11, 2025
1RP
ウィーンフィルのメンバーと行った行きつけの料亭で。首席メンバーと会食したが、彼らが書いたサイン色紙にもこちらがなにも言わずともブルックナー5番と書いたので彼らからしても今回のブルックナーは渾身の出来。僥倖たるかな。倭国でしか食べられないものをたくさんご馳走した。 https://t.co/8fNJcIWmE2 November 11, 2025
1RP
2012年ルツェルン・フェスティバル。
今朝、DCHアーカイブにアップされていました。
いやー皆さんお若い。Fgに現wphの主席デルヴォーが
います。
このプロも選曲がいいですね。
特にシベ4とドビュッシーの遊戯が大好きなのですが外来オケはまずやらない。 https://t.co/Zm4MaEiWVL November 11, 2025
1RP
正にレコード芸術と言える、今だに古さを感じさせない演奏。歌い手もすごいが雄弁なウィーンフィルと、ドラマティックな燃え立ちのショルティの指揮が圧巻。レコード製作のドキュメントはカルショウの著作あり。更に注目アイテムは1983年、たった一度ショルティがバイロイトに登場した時のライブ。 https://t.co/l17xdrf9Ra https://t.co/Iu8ng7QmWH November 11, 2025
1RP
ウィーンフィルハーモニーのコンサートの後 クリスマスツリーの前で写真を撮っていたら 「着物が綺麗だから一緒に写真を撮りませんか」と話しかけてくださった素敵なお二人。なんと次期在倭国オーストリア次期大使の@SigridBerka様でした。ワォーワォーなんて光栄なことでしょう! https://t.co/NVkcAuzeHe November 11, 2025
1RP
ティーレマン、ウィーンフィル最終日。素晴らしかった‼️
瑞々しい未完成、ウィーンの田舎にティーレマンが連れて行く。
2部、もう完璧にニューイヤーコンサート🎻、ワルツにポルカ、ウィーンフィルの十八番、ティーレマンも団員も楽しそう。
アンコール青きドナウ、泣きながら聴いていました😭。 https://t.co/YuoqKtfYf0 November 11, 2025
1RP
②みなとみらいHほぼ同席でBSOや何やら海外オケ聴いてるし先週ウィーンフィルも聴いてる。国内オケは数えきれない程。周り招待客のこの席のせいには出来ない。私が悪いのだろう。兎に角こんなに何とも思わなかったベルリンフィルは初めて。ペトルーシュカ第4場からは良かったけれど綺麗だなで終了… https://t.co/8QXqCZTgh3 November 11, 2025
20年近く前、両親に連れられてびわ湖ホール声楽アンサンブルのこうもりを聴いてそれはそれはドハマリし。その後両親が買ってくれたWPH×プレヴィンのCDを狂ったように聴いた。
その後9歳のときに小澤塾公演のこうもりを聴いたとき、頭がぶっ飛ぶくらい楽しくてパンフレットに穴が開くくらい読んだ記憶。 November 11, 2025
11月の予定(11/21現在)
3 テレマン
4 深圳響
6 ADDA響
7 関西フィル
8 PAC
9 N響
11 ウィーンフィル
13 コンセルトヘボウ
15 神奈川フィル
16 東響
17 ガジェヴ&ミアッツォン
20 N響
21 紀尾井
22 JPO~東響
23 読響
24 新国立ヴォツェック~歌舞伎座夜
28 JPO
29 都響~N響
30 群響 November 11, 2025
20年近く前、両親に連れられてびわ湖ホール声楽アンサンブルのこうもりを聴いてそれはそれはドハマリし。その後両親が買ってくれたWPH×プレヴィンのCDを狂ったように聴いた。
その後、小6時に小澤塾公演のこうもりを聴きに行き、頭がぶっ飛ぶくらい楽しくてパンフレットに穴が開くくらい読んだ記憶。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



