1
松山城
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
松山城に関するポスト数は前日に比べ26%減少しました。女性の比率は10%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「松山市」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「愛媛」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🏯先週のデジ城まとめ🏯
先週 11/17(月)〜11/23(日)までのアプリまとめをお伝えします!
#デジタル城下町
①登城ランキング🌸
登城が多かったお城は…肥前名護屋城でした!
(お城EXPO強し!)
🏯みんなが登城したお城一覧
肥前名護屋城、小倉城、笠間城、菅谷館、松江城、唐津城、越前大野城、中津城、二条城、一乗谷、名古屋城、高取城、水戸城、篠山城、福知山城、岐阜城、福井城、松代城、土浦城、丸岡城、和歌山城、興国寺城、郡山城、福岡城、甲府城、姫路城、松本城、駿府城、伊賀上野城、高天神城、掛川城、高遠城、上田城など
②運営ピックアップ投稿📝(引用)
マカミくんとのツーショット素敵です🐺💕
③先週のニュース🐈
・松山城の町民証がLINE配布
・お城EXPO in 肥前名護屋城にて、
新機能スタンプラリー登場🎉
&新デジタル城下町民証登場!!
—------------------
いつもたくさんの投稿ありがとうございます😊
出張!お城EXPO in 肥前名古屋城に来場された方の投稿を見るのも楽しいですね🏯
寒くなってきましたが、今週も楽しみましょう🐺 November 11, 2025
4RP
株クラ愛媛旅行記🍊至福の 瀬戸内 倭国料理編🐟
株クラ大人の修学旅行「愛媛編」‼️最終回は至福の 瀬戸内倭国料理「海舟」さんです。本当にめちゃくちゃ美味しくって、ちょっと桁違いという感じでした。この投稿を見ると愛媛に行きたくなっちゃいますよ😆
瀬戸内の食材を使った郷土料理のコースです。ヘムがお昼に「鯛めし」を食べずに、わざわざ洋食(ラザニア)にしたのは晩御飯に備えていたのでございます😋
■ まずはコスパから🧮
まず大事なお値段の方からです。結構しっかりお酒も飲んで、フルコースを堪能して1人19,000円でした。決して安くはありませんが、食事内容を考えると破格の安さで、同じものを大阪や東京で食べると倍以上はしそうだなと感じました。
ヘムは1人40,000円の倭国料理に行くような事はあまりありません。少し見栄を張ってしまいました。あまりではなく一度もありません😅ただ、最近はお酒込みで2万円くらいの倭国料理店には時々行きます。それもこれも全て東証様のお陰でございます🙏
1人2万円出すのですから、十分に美味しいお店なのですが、同じ2万円の食事としては、「海舟」さんは、ちょっと突き抜けたレベルだなと感じました。そんなこんなで、適当に東京や大阪なら2倍位かなと表現したわけです。
■ “煽り”の説明が上手すぎる
まず、料理の説明(煽り)がむちゃくちゃ刺さるのです。スポーツ番組でも事前の煽りを見ると、本番が3割アップで楽しくなるでしょ。フレンチのコースで料理の紹介してくれるじゃないですか。でも、このお店の説明は本当に上手いのです。
「倭国一仕入れが難しいと言われる漁師・藤本さんの神経〆ハモを、80度で6時間酒蒸しにした一皿です」
「もっとも美味しい状態で提供するために、船の上で即〆した鰆です」
「愛媛の蔵元・石鎚。全国15店にしか卸していない特別な一本です」
この時点でもう「美味しい口」になってるのですね。で、食べるとめちゃくちゃ美味しいわけです。なんというか、「この説明に違い無し。お見事!」となるのです。
写真の鱧は本当に肉厚で、今まで食べた鱧の中で一番でした。
鯛めし🎣🍚の白御飯自体が絶品なのです。
■ こういう体験こそ、お金の価値がある
このレベルのお店に、仲間と来て「キャッキャッ」言いながら感動を共有する🥳──
そうすれば、一生の思い出になりますよね。
あとから何回も、「あの時、みんなで海舟さんに行って楽しかったぁ~」って思い出せます。
2万円は安くないけど、この思い出という宝物をあわせると、バリュー、いえディープバリューということで良いかと思います☺️
もちろん、2万円の食事にも当たり外れがありますが、ここは間違いなく“当たり”。
旅行のハイライトになりました。
■ 倭国酒「石鎚」も最高🍶
普段はビール派のヘムですが、投資仲間の薦めもあって、せっかくなので倭国酒もいただきました。
これがまた、むちゃくちゃ飲みやすくて美味しい。
ワイングラス🥂で提供されるのですが、
「その方が美味しいから、あえてそうしています」とのこと。
帰ってからググってみたら、愛媛の倭国酒ランキングで1位でした。それも納得です。
今回の「株クラ大人の修学旅行 in 愛媛」
ヘムは1泊2日あですが十分に堪能できました。
主要な工程は
初日
🍀大街道、銀天街散策
🍀洋食「タベルナ ラ セーラ」さんで昼食
🍀道後温泉までお散歩
🍀道後温泉で「からくり時計」見学
🍀お土産街散策(道後)
🍀道後温泉 本館
🍀ミニ勉強会
🍀倭国料理「海舟」で夕食
🍀大和屋本店で宿泊
2日目
🍀ホテルの温泉
🍀セキ美術館
🍀フレンチ「kadoya」で昼食
🍀お土産街散策(大街道~松山城)
🍀松山城見学
🍀帰阪
でした。1泊2日ですが十二分に楽しめました。
それでも、
・10FACTORYのみかんジェラート
・五色そうめん
・霧の森大福
・鍋焼きうどん(ことり/あさひ)
・坊っちゃん電車
・紅まどんなパフェ
・松山鯛ラーメン
・鯛めし(槇/もとやま)
・スパゲティのみゅんへん
とやり残したことも沢山です。
ヘムは小食なので胃袋が2つ欲しいです😭
あと太らない身体も欲しいです。
■ 松山という街の魅力🍊
松山は街並みも綺麗で、
食事も、お酒も、スイーツも美味しい。
盆地に楽しい観光名所がぎゅっと凝縮された、
旅行先にはとっても魅力的な街だと思いました。
何よりもバリュー投資家としてもっとも大切にしている「コスパ」が最高です!
学生時代に「坂の上の雲」を読んだのですが
舞台は松山だったんですね。
「坂の上の雲ミュージアム」に行けなかったのは少し心残りですし、やり残した宿題も沢山ありますので、また是非愛媛に再訪したいと思います😆
「愛媛の観光親善大使」みたいですね(笑)
コメント欄に幾つか思い出の写真貼っておきます。
松山城や、セキ美術館や、フレンチ「kadoya」の写真です。
おしまい November 11, 2025
4RP
【道後温泉 道後舘】
道後温泉の歴史とモダンな空間が融合した名宿です。
✅全客室が庭園と松山城下を見渡す絶景
✅プライベートな空間で楽しめるお部屋食サービス
✅趣異なる露天風呂と大浴場で道後の湯を満喫
四国の古湯で、安らぎと洗練されたひとときをどうぞ。
#ad
https://t.co/6s8H56J3Qa November 11, 2025
1RP
11月28日(金)は城山公園(堀之内地区)で秋のジビエ祭が行われます。
集まった各キッチンカーがえひめのジビエを使ったお料理を振る舞います。秋の夜長、松山城を眺めながらお楽しみください。
※写真は過去のものです https://t.co/G7QFgF5nwH November 11, 2025
1RP
今朝は松山城じゃない
#イマソラ
訳あって週明けは車で出社
駐車場が松山城を通り過ぎるため
朝の大街道を…
三連休後の朝、「なんとかなる、どうにかする、ありがとう」ブツブツと念仏のように唱えながら出社🙏 https://t.co/kdjDpOLi3J November 11, 2025
1RP
【道後温泉 道後舘】
道後温泉の歴史とモダンな空間が融合した名宿です。
✅全客室が庭園と松山城下を見渡す絶景
✅プライベートな空間で楽しめるお部屋食サービス
✅趣異なる露天風呂と大浴場で道後の湯を満喫
四国の古湯で、安らぎと洗練されたひとときをどうぞ。
#ad
https://t.co/Z7kXJpmCSn November 11, 2025
1RP
@soramamekaiko セーヌ川の畔ならぬ松山城お堀の畔でも絵になるリシュリュー。
帰りは小洒落たレストランでと思うも道行く人からモデルと思われてるリシュリューのリクエストは鍋焼きうどん。
食べる姿も美しいリシュリューに、提督は鍋焼きうどんも大好きになった。 November 11, 2025
1RP
松山城二の丸史跡庭園に行って来ました(*^^*)
昼間とはまた違って幻想的でした…
たくさん撮影した中のお気に入り写真
載せます📷
#二之丸光の庭園 #愛媛県
#写真で伝える私の世界 https://t.co/zhIlK78pWI November 11, 2025
1RP
季節外れですが、今年行った愛媛県松山市の松山城と桜をアートクレヨンで描いてみました。けっこうな登り坂を登ってたどり着きます。立派なお城でした。
#松山城
#アートクレヨン https://t.co/BVov0YCc0y November 11, 2025
1RP
@kouchan8686 @PI3z56SvIeuB6JK 雷雨なんですね残念。
松山城へ行って降りて来て🍊ソフトクリーム、更に降りて昼食に鯛めし御膳。おそらく路面電車で道後温泉へ行って柑橘飲み比べ,本館で温泉♨️に入る。
ポスト見て笑っちゃうほど一緒で嬉しかったです😂 November 11, 2025
松山城探索のために利用した駐車場。バイク1日500円。
ここのおじさんが親切に色々教えてくれたので、愛媛のジュースを差し上げたら、逆にリポビタンD貰った😅
(差し入れとはいえ、愛媛の人に愛媛ジュースをあげるという......)
ここ最高、次また絶対に停める。 https://t.co/OU4tgQETtK November 11, 2025
#愛媛 #松山 #現存12天守 #倭国100名城「#松山城(金亀城)」
1602年(慶長7年)、伊予松山藩初代藩主加藤嘉明によって築城
今回で3回目の観光になりましたが、やはり何回来ても凄い迫力です…
2025.11.20 撮影 https://t.co/jq17w0zo6z November 11, 2025
松山城堀之内にあった市営球場老朽化を受けての後継として坊ちゃんスタジアムを建てた手前、そこに再びスポーツ施設、しかもサッカー場を建てるのは面白くないどころの話ではなかろうなあ・・・ https://t.co/Kx5ddXolLQ November 11, 2025
松山城めっちゃ良かった。石垣クランクだらけの道、僕がかんがえた最強の城!って感じがたまらん。梯子のような階段はもはやアトラクション。
愛媛県松山市民の方々。どうかバリアフリーの声に負けず、攻略しづらい城郭であって欲しいです。
#熊本サポ愛媛遠征 https://t.co/0RoBKOJyR6 November 11, 2025
株クラ愛媛旅行記🍊至福の 瀬戸内 倭国料理編🐟
株クラ大人の修学旅行「愛媛編」‼️最終回は至福の 瀬戸内倭国料理「海舟」さんです。本当にめちゃくちゃ美味しくって、ちょっと桁違いという感じでした。この投稿を見ると愛媛に行きたくなっちゃいますよ😆
瀬戸内の食材を使った郷土料理のコースです。ヘムがお昼に「鯛めし」を食べずに、わざわざ洋食(ラザニア)にしたのは晩御飯に備えていたのでございます😋
■ まずはコスパから🧮
まず大事なお値段の方からです。結構しっかりお酒も飲んで、フルコースを堪能して1人19,000円でした。決して安くはありませんが、食事内容を考えると破格の安さで、同じものを大阪や東京で食べると倍以上はしそうだなと感じました。
ヘムは1人40,000円の倭国料理に行くような事はあまりありません。少し見栄を張ってしまいました。あまりではなく一度もありません😅ただ、最近はお酒込みで2万円くらいの倭国料理店には時々行きます。それもこれも全て東証様のお陰でございます🙏
1人2万円出すのですから、十分に美味しいお店なのですが、同じ2万円の食事としては、「海舟」さんは、ちょっと突き抜けたレベルだなと感じました。そんなこんなで、適当に東京や大阪なら2倍位かなと表現したわけです。
■ “煽り”の説明が上手すぎる
まず、料理の説明(煽り)がむちゃくちゃ刺さるのです。スポーツ番組でも事前の煽りを見ると、本番が3割アップで楽しくなるでしょ。フレンチのコースで料理の紹介してくれるじゃないですか。でも、このお店の説明は本当に上手いのです。
「倭国一仕入れが難しいと言われる漁師・藤本さんの神経〆ハモを、80度で6時間酒蒸しにした一皿です」
「もっとも美味しい状態で提供するために、船の上で即〆した鰆です」
「愛媛の蔵元・石鎚。全国15店にしか卸していない特別な一本です」
この時点でもう「美味しい口」になってるのですね。で、食べるとめちゃくちゃ美味しいわけです。なんというか、「この説明に違い無し。お見事!」となるのです。
写真の鱧は本当に肉厚で、今まで食べた鱧の中で一番でした。
鯛めしの白御飯自体が絶品なのです。
■ こういう体験こそ、お金の価値がある
このレベルのお店に、仲間と来て「キャッキャッ」言いながら感動を共有する──
これが一生の思い出になるのです。
2万円の食事には当たり外れがありますが、ここは間違いなく“当たり”。
旅行のハイライトになりました。
■ 倭国酒「石鎚」も最高🍶
普段はビール派のヘムですが、投資仲間の薦めもあって、せっかくなので倭国酒もいただきました。
これがまた、むちゃくちゃ飲みやすくて美味しい。
ワイングラスで提供されるのですが、
「その方が美味しいから、あえてそうしています」とのこと。
帰ってからググってみたら、愛媛の倭国酒ランキングで1位でした。それも納得です。
今回の「株クラ大人の修学旅行 in 愛媛」
ヘムは1泊2日あですが十分に堪能できました。
主要な工程は
初日
🍀大街道、銀天街散策
🍀洋食「タベルナ ラ セーラ」さんで昼食
🍀道後温泉までお散歩
🍀道後温泉で「からくり時計」見学
🍀お土産街散策(道後)
🍀道後温泉 本館
🍀ミニ勉強会
🍀倭国料理「海舟」で夕食
🍀大和屋本店で宿泊
2日目
🍀ホテルの温泉
🍀セキ美術館
🍀フレンチ「kadoya」で昼食
🍀お土産街散策(大街道~松山城)
🍀松山城見学
🍀帰阪
でした。1泊2日ですが十二分に楽しめました。
それでも、
・10FACTORYのみかんジェラート
・五色そうめん
・霧の森大福
・鍋焼きうどん(ことり/あさひ)
・坊っちゃん電車
・紅まどんなパフェ
・松山鯛ラーメン
・鯛めし(槇/もとやま)
・スパゲティのみゅんへん
とやり残したことも沢山です。
ヘムは小食なので胃袋が2つ欲しいです😭
あと太らない身体も欲しいです。
■ 松山という街の魅力🍊
松山は街並みも綺麗で、
食事も、お酒も、スイーツも美味しい。
盆地に楽しい観光名所がぎゅっと凝縮された、
旅行先にはとっても魅力的な街だと思いました。
何よりもバリュー投資家としてもっとも大切にしている「コスパ」が最高です!
学生時代に「坂の上の雲」を読んだのですが
舞台は松山だったんですね。
「坂の上の雲ミュージアム」に行けなかったのは少し心残りですし、やり残した宿題も沢山ありますので、また是非愛媛に再訪したいと思います😆
「愛媛の観光親善大使」みたいですね(笑)
コメント欄に幾つか写真貼っておきます。
おしまい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



