0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私が監督したSEALDsについてのドキュメンタリーを、東浩紀さんとの本のなかで、映画をみてもいないのに批評をはじめ、タイトルを間違え、AKBの映画と同じと言った皆さんにも、責任の一端はあるんじゃないですかね。10年前からずっとこんな国でしたよ https://t.co/a0sLcd1Z20 November 11, 2025
254RP
東浩紀、知識人名乗りながらデマ屋の暇空を持ち上げたり青識の白痴同然の陰謀論に乗っかったりするのがすごいというより、それらの挙動に一ミリも意外性ないのがすごい。東浩紀ならデマにも陰謀論にもそりゃ飛びつくだろうという納得がみんなに共有されてる November 11, 2025
10RP
SF三賢人の叡智を集めた薄い本をゲンロンさまよりご恵贈頂きました。東浩紀さんはもちろんのこと創作講座の卒業生河野咲子さんも関わっておられます。初学者はまずこれを読み、中級者も慢心を戒めるため一読し、上級者は読まずとも扇子代わりにして舞うべきです。 https://t.co/S83otoeJCn November 11, 2025
3RP
文学フリマに初めて行ったのであらためて読む
文学フリマは日常でありたい|望月倫彦+東浩紀 @harvestmoon15, @hazuma #webゲンロン @genroneditより https://t.co/fy4HiQsFJP November 11, 2025
1RP
東浩紀から一切の影響を受けなかったし一切信頼してない俺の感性に間違いは無いと思ってるが、「動物化するポストモダン」を読んでるのか読んでないのかハッキリしろ俺。 https://t.co/VmF4TK944v November 11, 2025
1RP
「思想地図 vol.3 アーキテクチャ」を、
東浩紀さんの書斎で、しかもご本人を目の前にして手にする日が来るとは……。
この本を読んで胸が高鳴っていたあの頃の気持ちが、一気によみがえった。
建築が分野を超えて語られ、藤村さんを通して歴史へと接続していくダイナミズムを感じた一冊。
読んだ場所やシーンまで鮮明に思い出せるほど、自分にとって特別な本だ。 November 11, 2025
1RP
五月さんが東浩紀さんと対談してたので、東さんの動画見たら、いいんですよね 五月さんの対談に課金することはないけど、いまの東さんは話を聴くに値する人ですよ 私は昔は完全に東さんのアンチだったけど0 舞城王太郎?とか言う小説家を推したりしてて大嫌いだった
ドストエフスキーやトルストイの頃のロシア文学が現代倭国に重なるというのはその通りで、多くの小説が家族や共同体の危機、信仰や共通の理念の喪失がテーマになっているんだよね あとは貴族階級の没落 現代倭国だと中流階級の没落になるかな? こういう現代倭国の小説はないので、『アンナ・カレーニナ』を久しぶりに再読することにした
https://t.co/L5OHk4L8ta November 11, 2025
佐々木敦ってそんな人なんだな。映画を見てもいないのに批評するなど作り手に失礼だし、読者を舐めてる。東浩紀という存在についても社会にとってのノイズ以外の何ものでもない。 https://t.co/pv52sVhZy5 November 11, 2025
2種類の「芸術」 #東浩紀 #切り抜き #雑談 #ai #芸術 #shorts https://t.co/qDmCjUcCi0
こういう動画のコメント欄こそもっと盛り上がっていて欲しいと思う。 November 11, 2025
「PRESIDENT」2025年12月5号を読みました。東浩紀さんが寄稿した「驚くほど端的に『要約』できる本の読み方」という記事が興味深くて面白かったです(要約に興味があるので)。なお、すでに指摘があるかもしれませんが、48頁の終わりから2段落目の文中「起動操作」は「記号操作」の誤植だと思います。 November 11, 2025
/
AERA (アエラ) 12/1 号
\
発売日11月25日
表紙🌈 角野隼斗
素敵😊💞
ご購入はお早めに💥
https://t.co/pmO4ECioyE
eyes 田内学 武田砂鉄 姜尚中 佐藤優 東浩紀 ジェーン・スー #PR雑誌 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



