東北地方 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あざらしさん@gumichan06s
東北地方なら
あざらしさんにお任せ(՞⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝՞)💕
あざらしさんにご連絡を🎀🤍
ありがとうございました꒰ ྀི ∩⸝⸝∩ ꒱♥︎ https://t.co/fNYaPy19vU November 11, 2025
238RP
東北地方での視察研修を終えて、今日からまた地元地域を走ります🚴
すると、あるご婦人から、息子が美味しく食べる学校給食を、同じように作りたいと願う声が届きました🍀
そこで、学校給食のレシピが市ホームページで紹介されている旨をお伝えしました🍀
さぁ、午後も秋を感じながらガンバります🚴 https://t.co/KVYpIXadWt November 11, 2025
71RP
面接官 「出身はどちらですか?」
就活生「東北地方です」
面「角館ってなんて読みますか?」
就「かくだてです」
面「五城目ってなんて読みますか?」
就「ごじょうのめです」
面「出身はどちらですか?」
就「東北地方です」
面「秋田ですよね」 November 11, 2025
54RP
🇹🇭タイ国政府観光庁🇹🇭のおすすめで…
コーンケーンに行ってみた!①
タイ東北地方コーンケーン旅日記始めますーー!!ツリーで繋がってます。
#コーンケーン旅日記
#タイのマンガ https://t.co/DJsQ4ObRTs November 11, 2025
33RP
本日は『HEROINES FES in SENDAI』ありがとうございました🐮
このの人生初!仙台でしたー!仙台に住んでる子も、その周辺から来てくれた子も、遠くから着いてきてきてくれた子もみんなありがとう~♡東北地方寒すぎてびっくりだた!また東北地方遊びに行きたいな~💭今日もいっぱいかわいいありがとう💚 November 11, 2025
23RP
#おはようVtuber
おはようございます☀
今日も寒いですね❄
昨日は東北地方で降雪があり、東京都でも最低気温が0度を切った場所があったようです💦
こんな日は胡椒の効いたオニオンスープが美味しいですね♪
体が目覚めます✨🦊✨
週の後半戦もゆるふぁいですよ☕🍁 https://t.co/26axEGj90P November 11, 2025
16RP
Good morning ✨
ハリネズミまるさんと猫ちゃんの朝
何でもない朝が有り難かったりする
今朝も東北地方で地震…
続いてますね😖
お出掛けの方は気を付けて行ってらっしゃい! https://t.co/tyJKEfBfyJ November 11, 2025
16RP
本日は『HEROINES FES in SENDAI』ありがとうございました~!!
人生初仙台だった(⊙⊙)!!帰りに牛タン弁当食べたしずんだ餅もお土産で買ったよ🐮🫛牛タンやっぱり美味し( ᵔ⤚ᵔ )帰りの新幹線で仙台を満喫🚄
東北地方に住んでるはじめてのみんなに沢山会えてよかった~!遠征ついてきてくれた人もいてほんとにありがとうえーん😭また東北地方遠征できるようにがんばりたいなー!!
昨日の新衣装は犬めんまさんだったけど、本日はうさぎめんまさんでした🐇個人的にとーても可愛かったと思う😽5秒動画大切にしてね~♡ November 11, 2025
16RP
AI バレエ少女
お疲れさま~🍵
今日はむちゃ寒かったです~🥶
最高気温は11℃と風が冷たくて
お外に出ると凍えそうでした☃️
大雪の北海道や東北地方と比べたら
まだ気温は高いんでしょうけど
それでも寒いんですよね~ :;((•﹏•๑)));:サムイ.
今夜もお家で暖かくして寛いで下さいね🔥꒰⌗´͈ ᵕ `͈⌗꒱
#AI画像 #ballet November 11, 2025
15RP
🔴相次ぐクマ被害、どう安全を守るか
相次ぐクマ被害に関して環境省は17日、今年4~10月の全国の被害者数を計196人と発表した。過去最多だった2023年度の219人に迫っている。そんな中、クマの習性を踏まえた対策で人の生活圏での人身被害をゼロに抑止しているのが長野県軽井沢町だ。取り組みを紹介するとともに、国立研究開発法人・森林総合研究所の大西尚樹動物生態遺伝チーム長に必要な対策などを聞いた。
■(人身被害ゼロの長野・軽井沢町の場合)ごみ管理や電気柵、学習放獣で“出没はムダ”と分からせる
「クマは頭がいい。人や残飯に慣れてしまうと出没を繰り返してしまう。逆に、街中に餌がないことを分からせ、人の存在を警戒するよう学習させれば、出没を抑えられる」。豊かな森と観光地が隣接する長野県軽井沢町で、町から対策を委託されているNPO法人「ピッキオ」の担当者は力を込める。同町では、1998年から対策に取り組んだ結果、15年間にわたり人の生活圏での人身被害を0件に抑えている。
“出没してもムダ”とクマに分からせるための工夫の一つが、徹底した、ごみ管理だ。99年には100件を超えるごみ荒らしが発生し、ごみに餌付くクマの出没が深刻化していた。そこで2002年、クマが開けられない構造のごみ箱を開発。翌年から公共のごみ集積所への設置を進め、整備が完了した09年には、ごみ荒らしは0件に。農作物も誘因物になるため、電気柵の設置に町が補助金を出すなど、地域全体で対策を進めている。
二つ目の工夫は、出没したクマへの対応だ。捕獲後にゴム弾や花火を使って「人は怖い存在」と学習させて森へ返す「学習放獣」を行い、人里へ近づきにくくする取り組みを続けている。
放獣の際には発信器を装着し、行動範囲や人への反応などの情報を収集。それを分析して、個体の危険度を5段階で評価する。さらに、町内を森林・別荘地・耕作地・住宅地の四つに区分し、人とクマのすみ分けを図る「ゾーニング管理」の考え方に立って、出没した場所と個体の危険度に応じて「駆除」や「追い払い」などの対応を選ぶ。
■誘因物、やぶの除去が効果的
担当者は、各地で今できる対策として「クマと人の住む場所の境目を示すため、ごみや農作物など餌になる誘因物を適切に管理するとともに、見通しの悪いやぶを刈り払うだけでも、一定の効果が期待できる」と話す。
■公明、自治体支援の強化要請
公明党は今月6日、野生動物被害対策プロジェクトチーム(座長=谷合正明参院会長)などの合同会議で政府に、ハンター不足解消に向けた捕獲単価増額や、わな導入に取り組む自治体への財政支援強化などを求めた。14日に政府がまとめた「対策パッケージ」に反映された。
谷合座長は「人身被害の防止を最優先に、国と地方自治体、関係省庁が密に連携し、中長期にわたった効果的な対策を実行できるよう引き続き働き掛けていく」と語る。
■森林総合研究所動物生態遺伝チーム長 大西尚樹氏
被害が相次いだ23年と比べると、今年はより市街地中心部で出没しており、頻度も増えている。クマの生息域が拡大し、人里近くに定着しているためだ。
その上、昨年はドングリなどの餌が豊作で繁殖が進んだところに今年の凶作による餌不足が重なり、多くの個体が餌を求めて人の生活圏へ出てきたと考えられる。
■まず個体数減らす対策を
中山間地域では過疎化が進み、管理されない土地が広がっている。こうした環境はクマにとってすみ着きやすく、東北地方では人の生活圏とクマの生息圏が重なってしまっている地域も多くある。この現状は、環境整備だけでは対策が追い付かない段階にきており、短期的には、人里近くで活動する個体数を減らす対策が必要だ。
■中長期的には未管理地の縮小なども
政府も「対策パッケージ」をまとめた。狩猟免許を持つ自治体職員「ガバメントハンター」創設へ向けた支援を初めて明記し、対策の大きな転換点となろう。これ自体は評価できるが、過疎化・高齢化で広がった未管理地の縮小など、クマが増える要因を直視した中長期的な対策を全国的に根付かせなければ、クマ被害はなくならない。
■今後も続き、中部地方や西倭国でも
クマ被害は今後も続くとみられる。数年後には中部地方や西倭国でも東北と同様の事態に直面する恐れがある。人ごとではない。災害に備えるのと同様の危機感で対策を講じておく必要がある。
良い餌場を見つけたクマは冬眠せず出没し続ける。早く寝てもらうためにも、残っている柿などの誘因物をなるべく早く取り除くとともに、空き地の草刈りなど、今できることを一つずつ進めてほしい。
#公明新聞電子版 2025年11月19日付 https://t.co/toNuyFYB3q November 11, 2025
10RP
献血行ってきました!
現在東北地方において、特にO型の皆様の献血へのご協力が必要となっているとの事
#献血 へのご協力を!!
弘南鉄道弘南線 弘前駅から徒歩5分 弘前献血ルームCoCoSAさんへ!
11/23(日)黒石りんごまつりが開催されるスポカルイン黒石に献血カー来ます!
https://t.co/NRml8WrMlu https://t.co/YLZ5rCitGD November 11, 2025
9RP
2025年11月22日時点で、中国人観光客の予約キャンセル多発により、特に深刻な影響を受けている地域は以下の通りです。
- 九州地方: 観光業全体で旅行代理店の販売停止が響き、宿泊施設の空室増加と経済損失が顕著。
- 関西地域(大阪、京都、奈良): 団体ツアーの中止が集中し、民泊やホテルのキャンセル率が30%を超え、収入減が深刻。
- 北海道: 冬期シーズン直前に航空便運休が相次ぎ、札幌やニセコの施設で予約減少と経営圧力が高まる。
- 中部地方(愛知県蒲郡市など): 老舗ホテルで1,000人超のキャンセルが発生し、地方経済に打撃。
- 東北地方: 温泉地を中心に中国人依存の施設で空室率上昇、季節需要の低下が懸念。
- 沖縄: リゾートエリアで中国便の払い戻しが続き、観光収入の3割喪失の可能性。 November 11, 2025
9RP
@hirohomma4 わかりやすいポストをありがとうございます
宮城県、たしかにひどいですね…
東北地方はなぜか真っ赤ですよね?
なぜなんでしょうか
以前からですか
大震災で当時の民主党(今の立憲民主党)にはひどい目に遭わされているのにね…
若い人たちのまともな考えを
地道に拡散するしかないですね November 11, 2025
8RP
皆さん、こんばんは🙂。
本日は2025/11/20木曜日、
平日です😮💨。
本日のお天気ですが、
北海道と東北地方北部が晴れのち雨。
信越地方が雨のち晴れのち雨。
関東・北陸・九州北部は晴れ時々曇り。
それ以外の地域は概ね晴れるようです。
今日も寒いようです。
暖かくしてお過ごし下さい😌。 https://t.co/4z0etimqEo https://t.co/jm0zx9GYr2 November 11, 2025
8RP
●参政党躍進をめぐって
――先の参院選では右翼の参政党が支持をのばしました。
高橋 まず歴史認識について言えば、参政党の神谷宗幣氏は高市氏と同じ危うさをもっていますね。
たとえば今年の6月23日、神谷氏は那覇での街頭演説で、「倭国軍が中国大陸に侵略していったというのは嘘です。違います。中国側がテロ工作をしてくるから、自衛戦争としてどんどんどんどん行くわけですよ」と発言しています。
現代史とくに20世紀前半の歴史を学んでいれば、こんな発言はできないはずです。倭国軍はまず中国東北地方を占拠してから華北に侵出し、上海、南京、重慶爆撃など中国の奥深くにまで進んでいったわけです。これが侵略でないとしたら、何を侵略と言うのでしょうか。満州事変が自衛措置だという倭国の主張は国際連盟からも否定され、事実上侵略だと認定されたのですし、それが契機となって倭国は国際連盟を脱退したのです。
中国の「テロ工作」といいますが、中国軍が倭国のどこかを侵略したのでしょうか。倭国軍が中国に侵略していくのに抵抗していただけであり、それを「テロ工作」というのは抵抗を弾圧するための当時の常套句です。神谷氏は、「大東亜戦争は倭国が仕掛けた戦争ではありません」とも言います。倭国は騙されて戦争に引きずり込まれ、やむを得ず「自存自衛」のために戦ったというのは一種の陰謀論でしょう。「対米英蘭戦争」は帝国主義国同士の戦争で、「自存自衛」と言うなら、植民地帝国を「自存自衛」するためだったわけです。
神谷氏は倭国外国特派員協会で会見した際に、「親近感を覚える海外の政党はあるか」との質問に対し、ドイツのための選択肢(AfD)、フランスの国民連合、イギリスのリフォームUK、この3つの極右政党を挙げました(2025年7月3日)。また、アメリカのMAGA運動活動家で講演中に銃撃されて亡くなったチャーリー・カーク氏とも、事件の直前に対談しています。これらは、神谷氏の政治信条が「極右」的であることを示唆する事実です。
参政党の憲法案には、その歴史認識、政治観、人間観がはっきり現れています。
まず天皇について、「天皇は、いにしえより国をしらすこと悠久であり、国民を慈しみ、その安寧と幸せを祈り、国民もまた天皇を敬慕し、国全体が家族のように助け合って暮らす。公権力のあるべき道を示し、国民を本とする政治の姿を不文の憲法秩序とする。これが今も続く倭国の國體である」(前文2段落目)。「しらす」は「統治する」を意味する古語ですね。倭国は悠久の昔から天皇が統治する国、その天皇を敬慕する家族のような国民の国だという、戦前の「國體」観そっくりのイメージをもっていることがわかります。
国民の要件については、「父または母が倭国人であり、倭国語を母国語とし、倭国を大切にする心を有することを基準として、法律で定める」(第2章、第5条)。「倭国を大切にする心を有する」とはあまりに曖昧で、これを基準に判断されたら、国家権力のやりたい放題に「非国民」が作り出されそうです。
他にも問題は多数あります。「国民主権」も「人権」も出てこないのです。
そして「倭国人ファースト」なるスローガンです。「倭国ファースト」であれば、倭国国籍を有するマイノリティの人びとも含めての「倭国国民ファースト」になるでしょうが、「倭国人ファースト」にはレイシャルなニュアンスがあります。アイヌや沖縄の人びと、在日コリアンの人びとなどに対する差別やヘイトの問題を神谷氏はどう考えているのか。いずれにせよ、「倭国人ファースト」が排外主義的ニュアンスをもつことは否定できません。
参政党のこうした国家観、倭国観には、いわばナショナリズム以前の「倭国人」ナルシシズムの匂いがします。倭国人に生まれてよかった、倭国人は世界の人から仰ぎ見られる特別の民族だ、「ニッポンすごい」、その伝統の中心には皇室があり、誰もがそこに倭国人ファミリーの理想を見る……そんなイメージです。
参政党の抬頭の背景にあるのは、やはりグローバル化による社会構造の激変でしょう。1990年代から急速に進んだグローバル化によって、新自由主義的な市場経済万能の価値観が倭国にも浸透しました。中間層が崩壊し、一部の富裕層とそれ以外の層、とくに貧困層との格差が拡大しました。その矛盾に対する不満はもとより、倭国の場合、国全体の国力が落ちて国際的地位が下がっているため、エリート層や非貧困層にも不安や不満が鬱積していると思われます。その不安や不満が、グローバル化の結果として増加した外国人に向かっているということでしょう。
一般に人間は、脅威は外から来ると考えがちです。自分たちとは違う「よそ者」によって倭国人の利益が損なわれている、そういう意識が強まっているのだろうと思います。神谷氏が「反グローバリズム」を唱えていることは象徴的です。欧米の極右と同じく、倭国でもグローバリズムに対する反動が起きているのです。 November 11, 2025
8RP
#IRIAMメンテ中のフォロー祭り
🌸毎日21時~21時半頃から配信中
🌸癒し
🌸ひこにゃんとピザポテトがだいすき
🌸怖くないタイプのくま
🌸東北地方
🌸おしゃべりもROMも歓迎
🌸平成のアニソン
ピンと来た方、
これを機に繋がってください~!!
#IRIAMライバーさんと繋がりたい
#冷やし中華準備中 https://t.co/zSxv01k5d0 November 11, 2025
7RP
おはようございます✨☀️✨
本日11月22日は『長野県りんごの日』です🍎
長野県産りんごの主力品種が『ふじ』であることにちなんで、『いい(11)ふじ(22)』の語呂合せと、11月22日が『いい夫婦の日』であることから連想される"アダムとイヴ”が食べた『禁断の果実=りんご』という連想により、JA全農長野などの組合が制定しました🎊
『サンふじ』と『ふじ』の違いについて…
『サン(SUN)=太陽』の事で、りんごの実に袋をかけずに日光をしっかり浴びて甘く育ったふじのことです😋
『ふじ』は、栽培の過程で果実に袋をかけ、太陽の光を遮って育てられます✨
味に違いはありますが、品種は同じです🍎
ちなみに…
長野県でりんご栽培が始まったのは…
1874年にアメリカから来た開拓史が75品種のりんごを輸入し、内務省勧業寮試験場が苗木を全国に配布、試作が行われました🌲
その結果、りんごは信州や東北地方などの比較的冷涼な地域に適していることが分かり、新作物として普及しました✨
冷害でお米が実らない年でも立派に実をつけることができ、寒冷地では重要な作物です🍎
2015年には、下伊那郡松川町で『果樹栽培100年周年』を迎えました👏
今日の飯田市の天気は、晴れの予報になっています☀️
今日もよろしくお願いします✨🤗✨ November 11, 2025
7RP
【お知らせ】
本日より参加サークル(出展者)、オンライン応援プランの申込受付を開始します🎉
詳細は創作同人誌・ZINE展示即売会「COMIC SHOWER 横手2」公式ページをご一読ください!
https://t.co/ddItmRjOoK
とくに東北地方のみなさん、ご参加お待ちしております~🍩✨
#CSW横手 #akita #yokote https://t.co/EbIUQQZiRp https://t.co/DdgTSEi68S November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



