東京新聞 トレンド
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イオンは中国で25の店舗を展開し、営業収益の13%を稼ぎ出している。その会長の弟が、先の予算委員会で高市総理に台湾有事と存立危機事態認定の関係に関する質問を執拗に繰り返した岡田克也というのは実に香ばしい。さらに三男は反日ぶりで名高い東京新聞元政治部長。すごいね https://t.co/cBblVkxwPN November 11, 2025
202RP
東京新聞のものすごい妄想記事。どこが国益を損ねたのでしょう?困っているのは国内に蔓延る中国人業者では。それに単なる事実関係を「責任転嫁」とは。我が国の国益を著しく毀損しているのは東京新聞のようなオールドメディアでは。 https://t.co/8gHjVUPYmk November 11, 2025
39RP
犯罪者です。
【東京新聞】「わたしたちは犯罪者ではない」 非正規滞在で困窮する外国人と支援団体が「排外主義的」主張に危機感訴え https://t.co/aGfcScfUmA November 11, 2025
10RP
愛子さまが戦争アニメ映画「ペリリュー」を鑑賞 主人公の声演じた板垣李光人さんにかけた激励の言葉は…
東京新聞デジタル
https://t.co/QATIyXw9xh
板垣さんは愛子さまの隣の席で映画を鑑賞。上映後には懇談も。 November 11, 2025
3RP
ろう者の家族とトルコ国籍のクルド人家族が遭遇し、言葉の壁が引き起こす騒動を軽妙に描く映画「みんな、おしゃべり!」。11月29日公開。
#みんなおしゃべり
ろう者とクルド人が言葉の壁を…#河合健 監督「みんな、おしゃべり!」「カオスな現場」の熱気あふれる映画:東京新聞https://t.co/Kv8mgNrQhy November 11, 2025
2RP
同性婚を認めない規定は「合憲」 東京高裁判決 最高裁が統一判断へ:東京新聞デジタル https://t.co/NcndJCmkLp
「全国5地裁で起こされた同種訴訟6件の二審判決が出そろい、「違憲」が5件、「合憲」が1件となって判断が分かれた。
最高裁が来年にも統一判断を示す見通し。」
だそうですが。
この期に及んでどのあたりが「合」なの。
「具体的な法制度の構築は「国会の立法裁量に委ねられている」とし、現段階でただちに違憲とは言えないとしていた。」
(本当に三権て分立してますよね…と言いたくなるような🤔) November 11, 2025
2RP
「わたしたちは犯罪者ではない」 非正規滞在で困窮する外国人と支援団体が「排外主義的」主張に危機感訴え:東京新聞デジタル https://t.co/EgKqQpUj1g
犯罪者だよ。しれっと誤魔化すな! November 11, 2025
1RP
東京新聞の垢が「虚偽情報があふれる時代だからこそ、正しいと信じる情報を読者に届ける」と<ぎろんの森>「オールドメディアの意地」を紹介している。印象操作記事への林智裕氏の質問に「掲載した記事の通りです」の一言で逃げた自浄皆無の会社が、議論、意地、虚偽を偉そうに語るのは醜悪だと思う。 November 11, 2025
1RP
【今週の人生相談】孤独に憧れています。しかし、山歩きで切り株に腰掛けると、隣の人と菓子を分け合いながら山の経験を話すようになる。どうすれば孤独になり、孤独を楽しめますか?(80代男性)
俳優の松尾貴史さんが答えました。
記事はこちらから↓
https://t.co/6G3vG85lxv
#松尾貴史 #東京新聞 #人生相談 November 11, 2025
1RP
こういうところ倭国は、まだまだ古いと思う。
同性婚を認めない規定は「合憲」 東京高裁判決 最高裁が統一判断へ(東京新聞) https://t.co/kQXgFYEmIQ November 11, 2025
"石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」" https://t.co/PTgez7I4cR あぁ~やだやだ東京新聞さん、この潰れたカメムシのような顔を載せないで。
カメムシさん引き合いに出してゴメンね。 November 11, 2025
苗字同じ「高田」以外の接点が見当たらない
高田昌也氏は母親の実家高田家の養子になった。
名字同じの情報は暇空氏が望月衣塑子氏との裁判で得たもの
望月衣塑子の夫とされる人物のネット上他の情報と一致しない
全国紙記者 ✖️中日新聞はブロック紙、東京新聞はローカル紙
元教師 ✖️大学卒業後中日新聞社入社
単身赴任(海外特派員?) ✖️海外勤務経験等の情報は見当たらない
著書角川新書版「新聞記者」には千葉支局で知り合った他社全国紙先輩記者との記述
絶対的な縛りではありませんが、新書と文庫の主な違いは、サイズと内容です。新書は文庫よりも縦に長く、政治、経済、学問などの専門分野の入門書や解説が中心です。一方、文庫は文庫本よりもさらに小さいサイズで、主に小説や古典などの文芸作品を小型化したものです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



