東京新聞 トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (40代/男性)
東京新聞に関するポスト数は前日に比べ37%減少しました。男女比は変わらず、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「倭国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「差別」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
人種差別コラムを載せた責任は… 作家・深沢潮さんが失望した新潮社の定型文対応と、希望を感じた市民の行動
https://t.co/NVs3aWOLZZ
東京新聞デジタル November 11, 2025
43RP
マスコミを鵜呑みにする人がまだまだいるのね。早く洗脳が解けますように。
ジャニー喜多川氏の性加害疑惑にはなんの証拠もありません。証拠がないのにマスコミがあったあったと大騒ぎしているだけです。特にNHK、朝日新聞、毎日新聞、TBS報道特集。個人では東京新聞望月氏、鈴木エイト氏、松尾潔氏、紀藤弁護士ら。
こうしたマスコミやジャーナリストは2年半すぎた今もなおなんの証拠も出さず性加害はあったと騒ぎ続けている。
なんの証拠もなく犯罪者ですよ。現代倭国で、、、
性加害がなかった証明は悪魔の証明ゆえ不可能。残念だがだからなかったとは断言できない。しかしあった証拠はなにもないんだから、あった、にももちろんならない。今はどんなに言ってあったかなかったかわからない、だ。それをあったあったと騒いできたジャニーさんの一連の報道はデマ報道でありメディアリンチだ。
こんなのに乗せられる一般人がまだまだいる。マスコミによるマインドコントロールの恐ろしさ。
違うというなら早く証拠をご提示くださいね。 November 11, 2025
20RP
東京新聞様ありがとうございます✨️
全都道府県で1300回開催の『檻の中のライオン講演会』が伊勢崎にもやってきます!どんなきっかけでもOK🙆少しでも興味を持ってくださった方、ぜひお越しください😊
途中休憩、キッズスペース、エレベーター有り◎予約なし飛び込み歓迎◎
https://t.co/KaQJac3gg7 https://t.co/c37mVV8UGQ https://t.co/nZ5pY6U6TN November 11, 2025
14RP
取材。都教育委員会によると、会場の机の配置などに時間を要し、一部会場で最大1時間程度、試験終了が遅れ…#ESATJ
英語スピーキングテスト、6万8000人が挑戦 東京都立高入試の合否判定に利用 一部会場で終了1時間遅れる:東京新聞デジタル https://t.co/EaBxVgCC9k November 11, 2025
9RP
共同親権反対派が子どものための共同親権にDVレッテルを貼り反対する映画を作りました。
#赤旗 に掲載されました!
#東京新聞 に掲載されました!
#神奈川新聞 に掲載されました!
#ふぇみん に掲載されました!
全部共産党系じゃねーか!! https://t.co/qI61sWf87b https://t.co/X2wixC0uea November 11, 2025
8RP
谷川俊太郎さんの生原稿が見つかる 26歳で書いたラジオドラマ脚本 「血はただ血の色だ」に詩人が込めた皮肉
https://t.co/A1tiieE1Yz
東京新聞デジタル November 11, 2025
8RP
なんとしても"外国人を排斥する"というような言質を引き出したい東京新聞と共同通信。
小野田紀美外国人共生担当相
「我々は一部のルールや法を守らない外国人を適正にしていくと発言してるのに、それを全ての外国人を排斥するというような"報道をされてしまう"」と
ハッキリ言ってしまうとこ好き♡ https://t.co/10QV06Zcyz November 11, 2025
6RP
ドキュメンタリー映画「Amazon配達員-送料無料の裏で」上映会告知記事。私も登壇します。
通販支える配達員 過酷な労働
25日に阿佐谷で上映会:東京新聞デジタル https://t.co/HeL2qWzVzt November 11, 2025
5RP
英語スピーキングテスト、6万8000人が挑戦 東京都立高入試の合否判定に利用 一部会場で終了が遅れる
https://t.co/LBaOgX09Bu
東京新聞デジタル November 11, 2025
5RP
東京新聞の連載、更新されています。今回のテーマは「私たちの知らない歴史」。沖縄と台湾、そして薩摩から見た幕末と明治維新。『隙間』も『だんドーン』も、ぜひ多くの人に読んでほしい、まごうことなき名作です。 https://t.co/GL9OlgBomy November 11, 2025
5RP
今、目の当たりにしてますね。
軍事研究家・小泉悠氏が「人の脳が戦場になる」解説 「信じない人」が狙われる<認知戦インタビュー詳報>:東京新聞デジタル
「人は簡単には洗脳されない。例えば、倭国人の頭の中が、ロシアや中国の思い通りに何かを信じ込まされてしまう、というのは難しい。ただ、交流サイト(SNS)は人がもともと持っている偏見や思想を先鋭化させることはできる。右寄りの人はより右に、左寄りの人はより左に。差別的な人はより差別的に。アナキスト的な人はよりアナキスト的に。それぞれの世界観を持つ人たちに、あなたが言っている通りですと、その証拠とされるものをたくさん突きつければいい。考えを先鋭化させるのは簡単。そうなると、社会の中で対話ができなくなってしまう。認知領域戦の一番のキモは、話を通じなくさせることだと思う」
https://t.co/2cqvTtYosV November 11, 2025
4RP
中国へ行っていた立憲の岡田克也…スパイじゃん。台湾有事について高市首相を誘導
ジャスコ創業者の岡田卓也は父。
イオン取締役兼代表執行役会長の岡田元也は実兄。東京新聞政治部部長や中日新聞社編集局長を務めた高田昌也は実弟。 https://t.co/Bf4Pp4p03f November 11, 2025
4RP
@kawatatsunews 昨日の東京新聞も酷かった
宮家の母息子が伊豆に行った事が写真付きで掲載されでるのに対し敬宮様が帰国されたという記事はその下にちょっとあるだけ、写真無し
目立たないから見逃すくらい。同列どころか扱いが下になってます。あの素晴らしいご公務の写真を載せないなんて…配置も宮家より下、不敬 https://t.co/w4Zfu6r4yr November 11, 2025
4RP
主演の中川さんにインタビュー
「当事者が、当事者役をやることで説得力や理解力が増す」…この言葉を実感する作品。多くの人に観てほしい
#ブルーボーイ事件
トランスジェンダー当事者が演じるからこそ「誰かの光に」 映画「ブルーボーイ事件」中川未悠さんの思い:東京新聞https://t.co/yxcziHyeKU November 11, 2025
4RP
どうなる「生活保護補償」 最高裁で敗訴したのに、頭を下げない厚生労働省:東京新聞デジタル https://t.co/6GcvDutjle
「政府は強引に生活保護の圧縮を図ろうとして重大な統計不正を行い、生存権の侵害にあたることをしたのに反省がまったくなく、このまま幕引きを図ろうとしている」 November 11, 2025
4RP
原発への融資解禁、
理解しづらいアジア開発銀行の方針転換
「四つの障壁」説明なく
24日に理事会で提案
東京新聞デジタル
https://t.co/c1gshlGKUz
ヤバイことが始まった! November 11, 2025
3RP
中国外務省局長による
「ポケットに両手」の非礼写真
産経新聞 1面掲載
読売新聞 2面掲載
毎日新聞 3面掲載
日経新聞 3面掲載
朝日新聞 胸から上の写真掲載
東京新聞 首から上の写真掲載
朝日と東京はこれ以上倭国人の中国への反発を防ぎたいのが本音かな
ムリだけど
https://t.co/OATm9GhV8h https://t.co/3wZj8IJ7Fq November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



