東京大学 トレンド
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この若者たち「統一教会」です
東大出身の青年もいて、内外共に素敵な青年たち
左翼オールドメディアの印象操作の真逆が事実です
#家庭連合解散STOP
#信教二世遊説隊 https://t.co/U1a9auNYbx November 11, 2025
5RP
過去に、私の学術的な検討フレーム(国際的には一般的なAAの制度検討で、関連査読付論文の出版も有)を「不当」などと断じて「攻撃」して来た人が言えることではないのでは...
経験したことのない人には想像もつかないでしょうが、東大准教授から急に自身の研究フレームを「不当」と言われる怖さ。 https://t.co/ltNHCYgb6v November 11, 2025
5RP
29歳、東大行った友人5人の現在。
(年収はざっくり)
・年収1,600万 外資コンサル
・年収2,100万 総合商社
・年収2,600万 外資投資銀行
・年収1,300万 メガベンチャー役職
・年収350万 地方で小さな店やってる友人
数字だけ見れば、
「十分恵まれてるはず」の4人は、会うたびに
「忙しい」「疲れた」「時間ない」が口ぐせ。
毎日PCカタカタしてて、スマホとPCから
一生逃げられなさそうな顔してる。
ちなみに自分も、現役で五大商社側でPCカタカタしてるので、正直まったく笑えない。
最後の1人だけ、
よく寝て、よく遊んで、よく笑ってて、
一番「人生楽しそう」に見える。
29歳の今、改めて思うのは、
学歴も年収も大事だけど、
幸せの価値観は人それぞれで、
どの生き方を選ぶかは自分で決めるしかないってこと。
あなたには、どの人生が一番「幸せ」に見える? November 11, 2025
2RP
医師としてのお願い。どうか休憩時間を大事にしてほしい。東京大学の研究によれば「60分連続で学習した人」よりも「休憩をはさんで45分学習した人」のほうがテストで高得点だった。人間の集中力は40分で切れる。休憩はサボりではない。成果を出すために必要。ただし注意点がある。せっかくの休憩中に、
スマホで動画を見たり、PCでメールをチェックしたりしないこと。
脳に新しい情報を入れてはダメ。「目を閉じる」「窓の外をぼんやり眺める」といった "何もしない時間" を意識するのがコツです。
フォロワーの皆さんが成果をあげてハッピーになれますように! November 11, 2025
2RP
山本由伸投手の「言ってない名言」の話を聞いて、元々は芹沢博文九段が創作したという米長邦雄永世棋聖の「兄たちは頭が悪いから東大に行った」を思い出したのは私だけ? November 11, 2025
2RP
わかる。男性はたまに能力採用と東大卒採用で平均-5cmの167cmくらいもいるけど、
女性は容姿込み採用って感じだから平均-5cmの153cmは全然見ない。
女性の低身長はエリートぽさなくて大手落とされやすい。 https://t.co/FV01dwVH3e November 11, 2025
1RP
ハーバードの行動科学者Hanaさんと、東京大学大学院医学系研究科の鎌田真光准教授が、運動と健康の関係について徹底的に掘り下げたエピソード。健康オタクなのでこういう話好き過ぎて一生聞いていられる。研究者の知識量ヤバすぎる。どんな質問の答えも持っててマジで感動するhttps://t.co/05lAoPoVvV November 11, 2025
1RP
【ご報告】
本日付でロシア人女性の永住者が
2名増えました。
片方は東大法学部卒
もう片方はモスクワ大物理学科出身👩🎓
さて、誰でしょうか🥺❤️
応援してくださった皆さま
本当にありがとうございます😭
大好きな倭国でこれからも頑張ります🇯🇵
今後ともよろしくお願いいたします。
安涼奈 https://t.co/RTqxW6CiH3 November 11, 2025
1RP
何度も読み返したい「東大京大」が無料公開している有益資料まとめ
① 解像度を上げる(東大)
② 150分で学ぶ高校数学(東大)
③ 統計学入門(京大)
④ アイディア創出(東大)
⑤ Python入門(京大)
⑥ AWS入門(東大)
⑦ データサイエンス入門(東大)
⑧ 仮説思考(東大)
続く👉 November 11, 2025
1RP
「お理工さんきたあああああ」とかいうクソ絡みしてきたから同じように返してやっただけなんだけどこの話の流れの読めなささで東大? https://t.co/jBOeImrkvv https://t.co/kojQUN7PyJ November 11, 2025
1RP
世の中には、起業アイデアが思いつけば、VCに頼んで金を用意させ、エンジニアに作らせて、IPOまで駆け抜けて、最高値で売却してオサラバする――そんな幻想に憑りつかれた人々が絶えない。
これ、完全なる悪手だ。
しばし、起業は学業と比較される。東大に受かる努力、偏差値を跳ね上げる試行錯誤、徹夜の勉強、すべてが起業家になる夢を刺激する。
学業に苦労した者ほど、起業できる優秀さに憧れ、賞賛する。そして、学業の難しさを知っているからこそ、その価値を過大評価する。
ここで生まれる誤解。
学業のように、誰かに教われば起業も簡単にできそう――これは完全なるミスリードである。
起業の本質的な難しさは、世界中70億人、誰もが知らない答えを探す試行錯誤 にある。
やってみて失敗して、やり直して気づいて、また試す――教えられる人など存在しない。そこに、起業の恐ろしくも純粋な難易度があるのだ。そこに情熱を感じていられれば、あなたには才能がある。 November 11, 2025
@Temma_Fusegawa 本件、
中学一年生から鉄緑会に入るってことが、つまり、「中学一年生から東大目指すために頑張る」ことと同義であり、それは、なんか、「野球が好ききだから甲子園を目指す」とはちょっと違うよね、という話だと理解しました。
親の思い(寄り道せずに現役で受かってほしい)が大きそうですね。 November 11, 2025
県外遠方の友達の代わりに、受験生の春からの新居の内覧に行く!
予約電話したら他人でも大丈夫でほっとした。志望校聞かれた。
生まれて初めて「東大です」と言った。違和感がすごくてちょっと笑ってしまったどうしよう。 November 11, 2025
@miraitinder6969 良い高校(中高一貫含)出身だと、東大だけではなく、京大、早慶含めハーバードやスタンフォード辺りまで網羅するので、社会人になっても同級生はもちろん先輩や後輩などの繋がりも凄いし、政界・財界・法曹界から医学会まで凄い人たちと繋がるのが容易になるし、色々と人生豊かになると思いますね。 November 11, 2025
【中国】中国から来たばかりなのに。子供が成長した後、両親を遺棄する人が多いと聞いた。何年も知り合いの人は、息子が全然話をしない。食卓すら同席しないと。同僚の息子さんは東大から欧州留学して投資会社に。倭国人と結婚して子供出来たら嫁さんの姓に一家とも変えた。その同僚は病気で突然死… https://t.co/miG9xkAwAM November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



