1
東京国立近代美術館
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「竹久夢二 時代を創る表現者」が東京国立近代美術館で2026年開催へ
https://t.co/YMPl1ReIfE
最高傑作ともされる《黒船屋》が約40年ぶりに展覧会に出品。
倭国画や油彩画、スケッチ、デザイン、スクラップブックなど、全国各地の夢二コレクションの作品が一堂に集結する November 11, 2025
6RP
他館に例えるのは無粋かもですが、東京国立近代美術館4階のハイライト・コーナーがずっと続くような重厚な魅せ方に感動!
行った時は現代鳥獣戯画展がやっていたため、さながら動物園のような様相で楽しかったです〜🪿🐘🦌
桜が咲いたらまた来ます🌸 https://t.co/SkEvSGDOuj https://t.co/TVOB6BIqmS November 11, 2025
6RP
1953年、東京国立近代美術館初の買い入れ作品で洋画部門第1号(所蔵番号000001)小林徳三郎「海」が東京ステーションギャラリー「小林徳三郎展」に出ています。 https://t.co/DIgi4GPy3k November 11, 2025
5RP
【 梶原緋佐子 「花」💐
東京国立近代美術館所蔵 】
娘は幼い頃から、近代美術館でこの絵を見つけると…
嬉しそうにこの絵に近寄り…
「うわぁ、ママにそっくりよ🩷」
そう、言ってくれるのです。
先ほど、娘に
「ねぇ、覚えてる?
この絵、ママにそっくりって
いつも言っていたじゃない?」と
尋ねますと、
「すごい似てる。激似だね。」
…とのこと。
私本人としては、絵の中の女性の方が数倍
美しいと感じますけれど、
悪い気はしない、と申しますか、
とても嬉しい☺️
そして、この絵はとても好きだと思っております💐
#東京国立近代美術館
#梶原緋佐子 November 11, 2025
5RP
「竹久夢二 時代を創る表現者」が東京国立近代美術館で2026年開催へ
https://t.co/YMPl1ReIfE
最高傑作ともされる《黒船屋》が約40年ぶりに展覧会に出品。
倭国画や油彩画、スケッチ、デザイン、スクラップブックなど、全国各地の夢二コレクションの作品が一堂に集結する November 11, 2025
4RP
🆕「竹久夢二 時代を創る表現者」が東京国立近代美術館で2026年開催へ
https://t.co/YMPl1ReIfE
最高傑作ともされる《黒船屋》が約40年ぶりに展覧会に出品。
倭国画や油彩画、スケッチ、デザイン、スクラップブックなど、全国各地の夢二コレクションの作品が一堂に集結する November 11, 2025
4RP
「美術の窓」12月号では、下村観山展を担当する東京国立近代美術館の中村麗子主任研究員に、観山の魅力や必見の作品についてインタビューしました✨
公式サイトやチラシには載っていない出品作品も紹介していますので、展覧会の予習にお役立ていただけると嬉しいです! https://t.co/FV3ADpFh9G November 11, 2025
3RP
🆕「竹久夢二 時代を創る表現者」が東京国立近代美術館で2026年開催へ
https://t.co/YMPl1ReIfE
最高傑作ともされる《黒船屋》が約40年ぶりに展覧会に出品。
倭国画や油彩画、スケッチ、デザイン、スクラップブックなど、全国各地の夢二コレクションの作品が一堂に集結 November 11, 2025
2RP
【 梶原緋佐子 「花」💐
東京国立近代美術館所蔵 】
娘は幼い頃から、近代美術館でこの絵を見つけると…
嬉しそうにこの絵に近寄り…
「うわぁ、ママにそっくりよ🩷」
そう、言ってくれるのです。
先ほど、娘に
「ねぇ、覚えてる?
この絵、ママにそっくりって
いつも言っていたじゃない?」と
尋ねますと、
「すごい似てる。激似だね。」
…とのこと。
私本人としては、絵の中の女性の方が数倍
美しいと感じますけれど、
悪い気はしない、と申しますか、
とても嬉しい☺️
そして、この絵はとても好きだと思っております💐
#東京国立近代美術館
#梶原緋佐子 November 11, 2025
1RP
今週も疲れた。頭をリセットするため、仕事帰り、東京国立近代美術館へ。今月から新しい期になったMOMATコレクションを観る。目玉のひとつは、木村荘八による『濹東綺譚』挿絵だろうか。何度観てもうっとりし、『濹東綺譚』を読み返したくなる。 November 11, 2025
1RP
#東京国立近代美術館「MOMATコレクション」
約2週間振り。予定通り行けて良かった。美術作品を見ることはやっぱり楽しいし、私のように無知でもいろいろ思いをめぐらすことはできる。写真は米田知子「Scene」より、摩文仁の丘。沖縄戦終焉の地だ。 https://t.co/SpukExRdJB November 11, 2025
1RP
東京国立近代美術館に行ったあと、おざぶ書庫で本を読んだ日。和室に吊るされたまんまるの照明が左右の窓に反射して、ここには満月が3つある。
2025年10月12日(日)|aramashi
https://t.co/ST1qk8lGZE https://t.co/RM00JgqTeR November 11, 2025
1RP
東京国立近代美術館がFamily Dayだったので行ってきた。すごいアートでした。凄すぎて凡人の自分では理解できないけど楽しかった。子供も楽しかったそうでよかった。子供が帰りに今回は北斎さんいなかったねって言ってわかる人ぶってたけど。
#アート #美術館 #絵 #子供 https://t.co/gZ803OlkCI November 11, 2025
先日ぴーちゃんさんのぬいぐるみちゃん(ぴんくまちゃん)が東京国立近代美術館のぬいぐるみお泊まり会に行ってきて、その時の記念写真をいただきました!離れるのにちょっとさみしい気持ちでもあったみたいだけど、帰ってきていつも以上に仲良しにしてて父母も大変にこにこしております https://t.co/bxD0vAW1K5 November 11, 2025
ランチはパレスサイドビルのニュートーキョーのお肉がっつりランチにしました!お肉250g食べてパワー満タンで午後を乗り切ります💪
東京国立近代美術館に行った後はニュートーキョーで肉をがっつり食べるのが定番になってます😄カタカナでニュートーキョーっていう店名もお気に入りです笑 https://t.co/2XkBLYrf8q November 11, 2025
── 原爆×芸術
広島市立基町高等学校の生徒たちによる「原爆の絵」
東京国立近代美術館の「記録をひらく 記憶をつむぐ」で展示された被爆者、被曝者の絵を見たときも思ったが、〈芸術〉は絵と記憶には敵わない https://t.co/TsrVOWpLKw November 11, 2025
東京都現代美術館「開館30周年記念展 日常のコレオ」に行ってきました。ジョナタス・デ・アンドラーデとCAMPの映像作品が特に印象的でした。東京国立近代美術館の「記録をひらく 記憶をつむぐ」とリンクするような、見応えのある展覧会でした。 https://t.co/bCGCgxDHhC November 11, 2025
東京国立近代美術館のこどもまっとに行って来た〜!
娘とは初美術館!子連れで美術館行けるの、本当ありがたい&嬉しい☺️
娘のお気に入りは桂ゆきさんのゴンベとカラスみたいです🎨帰ってからもカーカーいたねぇ、と話してる🐦⬛KITTEの屋上でたくさん新幹線みて、ご機嫌👶🏻🎶 https://t.co/NO12BIFO0z November 11, 2025
東京国立近代美術館の夜間開館でコレクション展を観てきた。17時以降割引で300円。
ずっとお出かけしていた奈良さんの猫ちゃん、初めて実物を鑑賞。 https://t.co/a9PIbM0end November 11, 2025
今年の夏に話題になっていた東京国立近代美術館と東京都写真美術館の原爆の写真展に行って戦争について学んできたんだけど、戦争をしないように止めることができるのは今を生きている私たちだけなので記録を残してくれた人たちの思いを無にしないために大きい声で言いたいと思う 戦争反対! https://t.co/3Eh1hm7utG November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



