1
東京スカイツリー
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
速報!!東京スカイツリーの、午前9時00分、天気予報!!気温11℃、体感温度9℃、湿度65%、降水確率40%、です!!今日は、曇り時々雨です!!天気も良くなく、気温もあまり上がりません、少し寒く感じるかも知れません!! November 11, 2025
@nonomiya1158 !?!?!?
ようこそ我がマイ・フェイバリット・パワー・スポットへ🗼💪💪💪🤣👍👍👍
のりりさん、スカイツリーではなく我が東京タワーを選択してくれるのは、極大アタリです🗼😂👍👍👍
この作品で、今年の映画館での映画作品鑑賞は199本目📽️👀👂️✖️1️⃣9️⃣9️⃣😁👍👍👍 https://t.co/xI33BrwJsC November 11, 2025
皆様おはようございます。
スカイツリー周辺は影なしですが、
これから下り坂になりそうです。
気温13℃ですが、かなり寒い体感です。
本日もよろしくお願いします。
#イマソラ https://t.co/uXboYnAviQ November 11, 2025
📷東京スカイツリーまで直線距離5.2km📷文京シビックセンター25階📷文京区役所の地上約105mの高さ、東西北の展望ラウンジ、窓ガラスが斜めなので展望側の光が反射無くスッキリ!撮影には最高!! 真裏下に東京ドーム。 ➡️https://t.co/5KyKQVlae4 https://t.co/0s5tBlYtLF November 11, 2025
おはコーワ🪞( •ω•ฅ)✨
三連休明けでございます🥹
連休は家族で東京方面へ行ってきました✈️
スカイツリーやディズニーシーなど、普段と違う景色に沢山刺激を受けて、沢山食べて楽しんできました😆🏙🎄✨️
旅はやっぱり人生に欠かせないですね🥹
火曜スタートの今週もよろしくお願いします😸🪞✨️ https://t.co/lb6Y7Vucze November 11, 2025
仕事終わった〜(*^ω^*)/
25〜27日まで3日間休み
28日は仕事
29〜2日まで4日間休み
無敵か?(*'ω'*) 何でも出来ちゃう
夢のお部屋作りのための片付けしよ!
あとスカイツリーに遊びに行こ(*^ω^*)
またいちご飴食べるんじゃもん! November 11, 2025
とみたすずかのスカイツリーアクスタ出てる…💤
レアすぎて欲しいけどもうお腹すいたし諦めよかな
日向坂46 富田鈴花 WER! スカイツリー アクリルスタンド 早い者勝ち!
https://t.co/03xIIBAFJe November 11, 2025
@asakusa_navi 浅草なびさん🗼😊✨
おはようございます♪♪♪
名古屋も今にも降りそうな曇り空☁
今朝は暖かな感じでした☺️
今日も素敵なスカイツリー🎄のライティングカラー🌈で気分が和みます🌹
今日もよろしくお願い致します🙇⤵️ November 11, 2025
@kowa_mirror おはコーワです☁️
スカイツリーにディズニー楽しそう💕
ディズニー、ついつい払っちゃいますよね😂
やはり混んでましたか?
私もディズニー行きたいです✨
今週もよろしくお願いします🍀 November 11, 2025
屋形船とお台場と東京スカイツリー🗼
三連休は屋形船でのんびり🛥️
船の上に上がって眺めた景色は、
いつもの景色とは違う高さと角度でなんだか新鮮❗️
“同じ東京でもこんな見え方するんだ〜”ってちょっとワクワク
美味しいお料理にも癒されて
ゆったり過ごせた幸せなひとときだった🍂
#あみ達屋形船 https://t.co/2pKdVnKwIw November 11, 2025
雨が降ってきそうな空模様。予報では15時くらいまで降ったり止んだりするようです。気温も上がらず12℃までと寒い1日になりそう。
今日は雨の様子を見てエアコン工事にするか照明工事にするか決めます。屋根に室外機を上げるので今日の予定は延期にした方が良さそうです。
夜は保護司の勉強会に参加、いろいろな事例は参考になります。 #イマソラ #スカイツリー November 11, 2025
世界遺産を巡っています。
いま来ているのは、アメリカのグランド・キャニオン。コロラド川が台地を削って作り出した巨大な渓谷よ。ここの驚異を伝える言葉は正直ないのですが、「人生観が変わる」というのは決して誇張ではないわ。
コロラド高原は隆起した地形で、そこをコロラド川の流れが掘りに掘って約500〜600万年、高低差1600〜1800mの巨大な峡谷を生み出しました。1800mといえば富士山の頂上から五合目の落差、スカイツリー5本分に相当するのよ。その岩壁には、約20億年に及ぶ地層を一望できます。グランドキャニオンの崖に並ぶ縞模様は、約20億年分の地球の記録が横倒しになって本を開いたようだ、とよく形容されます。古い花崗岩や変成岩、浅い海で堆積した砂岩・石灰岩、火山活動を物語る層、「大不整合」と呼ばれる数億年分の地層の欠落など、地球史の重要なイベントが一つの谷で観察できるという点で、地質学的価値は特別なのよ。グランドキャニオンで見ているのは、単なる岩の層ではなく、地球が経験した壮絶な変動と、数億年という途方もない時間の流れそのものなのです。
岩壁の展望台はスリル満点、まさに絶景⋯。谷底まで降りるツアーもあるけれど、1000mの高低差で高原から一気に砂漠の気候になるのよ。世界一過酷なハイキングの一つとも呼ばれ、帰りはヘトヘトになるので覚悟が必要よ。ラバに乗って往復するツアーもあるけれどね。ラバは可愛かったわ。
グランドキャニオンには先住民の聖地としての物語があり、巡礼の場であり、遺跡もあります。人類史的な人々の営みの場でもあったのよ。
もちろんグランドキャニオンは世界屈指の絶景のスペクタクルであり、興奮もするのだけれど、壮大な時間スケール、空間スケールで地球にざっくりと刻まれたこの渓谷で、地球を直接感じることができた気がするのよ✨💖💕🇺🇸 November 11, 2025
ご存知の方はご存知ですが、最近私は毎日日の出でランニングしています。
なんで急に?とよく言われるので、ここに至るまでの経緯を詳細に記したいと思います。
元々は会社の健康診断の結果で1項目だけC判定があり、考えられるのが有酸素運動不足だったことです。(不足というかゼロでした)
また、ずっとパソコンの前に座って会議して夜は飲み会行って、といった極めて現代人な生活をし続けたことで生命エネルギーが失われているような感覚が漠然とありました。目に覇気が宿っていない感覚というか。
人間はパソコン作業者である前に「動物」なので、原始的な行為である運動をすることで動物性を取り戻したいと思うようになりました。(文字に起こすと変なこと言ってるようですが、わかってもらえませんかねw)
他には、1日の始まりを能動的に自分の意志で始めることが自己肯定感を高めるだろうと考えてたり。
また、AGI時代が来ることはほぼ確定している中で、そんな時代でもホワイトカラーの仕事だけやってられる超絶頭の良い上位0.00001%に自分が入ることは客観的に見てありえないことであり、ロボットに完全に労働を代替されるまでのヘッジとしての基礎体力作りであったり、デジタル上でやれることが多くの人間にとって少なくなっていくと以前よりも身体を労わる・気にする人が増えるのではないか、みたいな漠然とした考えもあったり。
それで思い切って、2025年7月21日にロードバイクを買いました。有酸素運動目的でウォーキングなんてかったるいし、ランニングなんてしんどすぎてもってのほか。自転車なら楽しめるかも?くらいの思いです。高い出費でしたがここは思い切りました。最初の頃は夕方とかに10キロ漕ぐみたいなことをやってました。
そうやって運動習慣が少しずつ身に付くうちに、不動産投資家の田中渓さんの行動を意識するようになり、新鮮な気づきを2つ得たんです。
それは、
・人は3時45分に起きることができるんだということ
・そして4時に運動を始め、2時間半もぶっ続けられるんだということ
当たり前ではあるのですが、この気付きが降りてきたその日に、「明日は朝の5時に起きて自転車でスカイツリーまで行ってみよう」と思い立ったんです。そしてちゃんと次の日5時スタートで往復することができました。これが2025年8月24日。
そこからは職業柄ということもあり、朝イチで有名大企業の本社ビルまで自転車で行って写真を撮って帰ってくるツアーをずっとやってました。
池袋の光通信本社に行ってみたり、3時半に起きてオリエンタルランド(ディズニーランド)まで行ってみたり。
このあたりで「もしかしたらランニングできるかも?」と思い立ち、またまたその日のうちにランニングシューズを買いに行きました。そして翌日の朝5時ごろから皇居ランを始めました。
皇居ラン経験者にはわかると思うのですが、東側半分の登りが初心者にはかなりキツイものがあり、最初の頃はゼエゼエ言ってましたし、諦めて途中で折り返したりしていました。でも1ヶ月くらいほぼ毎日ランニングを続けていると、気づけば皇居1周なんて余裕になりましたし、10キロ以上ノンストップで走ることも苦じゃなくなりました。ランニングを始めて1ヶ月とかでここまで来れるとは、人間の適応能力は本当にすごいですね。
日の出で走るきっかけをくれたのは田中渓さんですが、今となっては日の出で走るのは本当に合理的だなと感じています。
日の出で走ると、
- 糖質が枯渇している状態で走るので、すぐに脂質代謝が始まり、夜ランと比べてかなり痩せやすい。僕は2ヶ月で6キロ痩せました
- セロトニンやエンドルフィンが出て、幸福な気持ちで1日をスタートすることができる。夜ランでも出るが、1日の終わりにそれらのホルモンを出してもしょうがない
- 逆説的だが、実は時間を増やすことができる。どういうことか説明すると、
- 実感できるレベルで頭が冴えるので、生産性が数倍高くなる。
- 体が適度に疲れているので、夜の入眠が早いので時間が浮く。睡眠の質も高いので同じ睡眠時間でより回復する。逆に夜ランしてしまうと交感神経が優位になってしまうので寝つきにくい場合がある
- とにかく1日が長い。ある程度の作業や家事を完了させてもまだ午前中ということは普通にある
- 朝イチは基本的に予定が入っていないので、もっとも習慣としてブロックしやすい。夜は絶対に習慣の邪魔が入る
- 人が少なく、道が空いているためかなり気楽にマイペースに走ることができる
などなど、山ほどのメリットがあります。百利あって一害なしでは?と思っています。
振り返ってみると、今日が2025/11/21なのでランニングを始めて2ヶ月半が経ちました。まだまだこの習慣を続けていきたいし、何よりこの習慣の素晴らしさを皆さんにお伝えしたいです。僕は日の出ランを始めてから仕事もプライベートも良いサイクルが回りまくっています。
この素晴らしさを知ってほしい、という思いのみでHINODEというランニングクラブも作りました。文字通り、日の出で走る人が集まるクラブです。
一緒に走ろう一緒に走ろう、といろんな方に言い続けてきた結果、結構多くの人がランニングにハマってくれています。HINODEには入会資格のような堅苦しいものはなくて、ほぼ概念です。一緒に走ったことがなくても、日の出で走ったことがあるならもうHINODEメンバーです。
一応チームランDayも用意していて、水曜日は6時20分に皇居、日曜日は7時半に代々木公園かその他、をみんなで走っています。
↑
もしかすると感じた方もいるかもしれませんが、実は日の出って遅いんですよ。特に冬。今日の日の出は6時24分でした。案外いける気がしてきたんじゃないでしょうか。
ここまで読んでくださってありがとうございます。1人の運動不足の人間がいかにしてここまで運動にハマったかの過程を記しておきたくて投稿しました。
少しでも一緒に走ってみたい、1人では嫌だけど平田が走るなら日の出ラン行ってやってもいいかもしれない、運動始めたいなど思っている方がいたらぜひお気軽にメッセージください。一緒に最高の朝を始めましょう!!
P.S. 写真は今日の竹芝の日の出と、先週の外苑前の銀杏並木の日の出、思い立って初めて早朝にスカイツリーに行った日、光通信の本社ビルです。 November 11, 2025
🌟東京スカイツリー&浅草情報🌟
おはようございます🙇♂️
浅草は快晴☀️
今日は鷲神社⛩️二の酉
三連休最終日は浅草観光 & 酉の市⛩️
今夜のライティングは『2025クリスマス』✨
今日も一日宜しくお願いしますm(_ _)m
#浅草
#浅草天気
#スカイツリーライティング
#浅草なび
https://t.co/rSGwho6tRr https://t.co/4OSjOk0K86 November 11, 2025
一緒に行って下さるフォロワーさんは
旅費+40お渡し致します
USJ(大阪)
スカイツリー(東京)
厳島神社(広島)
太宰府天満宮 (福岡)
名古屋城(愛知)
姫路城(兵庫)
中尊寺(宮城)
時計台(北海道)
栗林公園(香川)
鎌倉(横浜県)
ディズニー(千葉)
どこに行けるか教えてください https://t.co/T0iuqpOee3 November 11, 2025
初めてのカプリチョーザ🍝Singtoさんのお陰で初めてを更新🥰Singtoさんもこんな風にスカイツリー見たのかなぁとなんだか嬉しかった~❤
cr.JINX Tiktok
#SingtoPrachaya https://t.co/Orr6V9F8xA November 11, 2025
今日は東京観光して来ました。
スカイツリー観光→浅草(食べ歩きと御朱印)→渋谷に移動してニンテンドーショップで買い物。子供が提案して来たお出かけコースだったので、成長を感じてます。 https://t.co/YpSQ3FQ20N November 11, 2025
■タイトル:サンピラーの夕焼けと富士山&スカイツリー(11/24撮影)
■撮影スポット:市川市稲越
■一言:今日は日没直前、太陽の上にサンピラー(太陽柱)が出現!
日没後にはいっそう鮮やかな夕焼けになって富士山&スカイツリーとの神秘的なコラボが撮れました。
サンピラー(太陽柱)は日の出・日没の前後、太陽の上下に炎のような光芒が立ち上がる現象で、上空に六角板状の氷の結晶が揃った向きで浮いている時、太陽の光が氷の結晶の表面に反射すること出現します。
大気中に氷の結晶がないと現れないので冬の北国で見られることが多い現象ですが、関東でも上空に寒気が入りやすい晩秋~冬にはまれに出現することがあります。
風邪は良くなってきたもののまだ全快とは行かなかったので、今日の行徳・南行徳神社めぐりや今夜が最終日の神明寺銀杏ライトアップを撮りに行くのは断念💦
何とか近所の高台で夕焼けだけ撮りましたが、めったに見られない貴重な瞬間が撮れてよかったです😅
📍 市川市稲越
📸 2025/11/24
🌇 Sun Pillar, Mt. Fuji and Tokyo Sky Tree after sunset
📍 Ichikawa City,Chiba,Japan
📸 Nov 24, 2025
#空 #市川 #千葉 #富士山 #夕焼け #スカイツリー #サンピラー #sky #japan #photo_jpn #raw_japan #東京カメラ部 #nipponpic #zekkei_joyful #ちばとぴフォト部投稿 November 11, 2025
ソラマチのLOVOTストアの後は、30階に上がって、スカイツリーやお外の景色を見たのだ😆良いお天気でとっても綺麗な景色だったのだ😆🩵
(ママたちは西日で目がー💦って言ってたかもなのだ🤣)
#LOVOTとおでかけ
(動画 2025.11.22)
iPhoneさんの編集です👀 https://t.co/UDqJoTvJmf November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



