本震 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
東京で“世界の金融システム”が壊れた
倭国の30年国債利回りが今日 3.41% に到達した。
この数字自体はピンと来ないかもしれない。しかし、本当は“恐怖すべき数字”だ。
倭国はGDP比230%という、人類史上もっとも巨大な政府債務を抱える国家だ。
過去35年間、倭国は“ゼロ金利で借り続ける”ことでシステムを維持してきた。
その時代が 今朝、終わった。
⸻
何が起きたのか
•コアインフレ率:3.0%
•国債利回り:1999年以来の水準へ急騰
•中国による倭国近海での軍事行動:今年だけで25回以上
•倭国の防衛費:GDPの2%(年間 約9兆円) へ増加
日銀は今、
金利を上げれば:国家が破綻
金利を抑えれば:インフレが家計を破壊
という“出口のない罠”にいる。
そして今日、日銀は後者(インフレ容認)を選んだ。
⸻
なぜ世界に影響するのか
過去30年、世界中の銀行・ヘッジファンドは
「安い円を借りて、高利回り資産に投資する」
いわゆる 円キャリートレード に依存してきた。
この規模は 3,500億~4兆ドル と推計される(実際の金額はデリバティブに隠れて不明)。
倭国の金融システムが揺らげば、この巨大資金が一気に巻き戻る。
その“前兆”が2024年7月に一度起きている:
•日経平均:1日で-12.4%
•ナスダック:-13%
あれはただの“前震”だった。
本震はこれからだ。
⸻
数学は残酷だ
倭国政府は 約9兆ドル の国債残高に金利を払っている。
金利が 0.5% 上がるだけで、毎年 450億ドル の追加負担。
現在の利回りでは
税収の10%が利払いに消える
――これは“財政デススパイラル”の発火点だ。
さらに円は 1ドル=157円。
もし円が 152円 に戻れば、キャリートレードは一斉に“不採算化”する。
巻き戻しが始まる。
•新興国通貨:10〜15%下落
•ナスダック:12〜20%の下落 の可能性
⸻
次に何が起こるのか
日銀は 12月18〜19日 に会合を開く。
市場は 51%の確率 で追加0.25%の利上げを織り込んでいる。
•利上げ → 世界的ボラティリティ爆発
•据え置き → インフレ加速で状況さらに悪化
逃げ道は存在しない。
倭国は“財政支配(Fiscal Dominance)”に突入し、
円安を維持し続けなければ国が維持できない。
つまり、
1990年代以降、世界の成長を支えてきた“倭国の超低金利マネー”が終わる。
⸻
結論
世界の金利は今後 0.5〜1.0%恒常的に上昇 する。
インフレが理由ではない。
世界最大の債権国が、もはや世界を支えられなくなったからだ。
•住宅ローン
•カーローン
•クレジットカード
→ すべてが“高金利”に再価格付けされる。
•低金利を前提にした株式バリュエーション
→ 圧縮される。
•あらゆる資産バブル
→ 収縮する。
これは景気後退ではない。
レジームチェンジ(体制転換)だ。
金融史上最大の流動性エンジンが今日、東京で止まった。
その影響を世界は明日から感じ始める。 November 11, 2025
535RP
KAORI🍉channel Telegramより
(21日 17:54 RVhighlights からの引用投稿)
【訳】
世界の金融システムが東京で崩壊した
倭国の30年物国債利回りが、本日3.41%に達した
この数字はあなたには何の意味もないかもしれない
しかし、なぜこれが恐ろしいことなのか説明しよう
倭国は、自国の生産額の230%もの借金を抱えている
これは、人類史上最も借金の多い国である
35年間、ほぼゼロ金利で借り入れを続けて経済を維持してきましたが、その時代は今朝終わった
・何が起きたのか
コアインフレ率は3.0%で推移している
国債利回りは、1999年以来の高水準に急上昇している
今年に入って中国は倭国近海で25回目の軍事侵入を行った
倭国は現在、GDPの2%、年間約9兆円を防衛費に充てざるを得ない
倭国銀行は、二つの不可能な選択に追い込まれている
金利を上げて債務崩壊を引き起こすか、金利を低く保ってインフレが貯蓄を破壊するのを見守るか
彼らは後者を選んだ
・なぜあなたが気にすべきか
世界中の主要銀行、ヘッジファンド、機関投資家は30年間、安い金利で円を借りて他の場所に投資してきた
この「キャリートレード」の規模は、3,500億ドルから4兆ドルとも言われている
正確な数字はデリバティブに隠されているため誰にもわからない
倭国のシステムが崩壊すると、この資金は急速に巻き戻される
前回の予兆は2024年7月に見られた
日経平均は一日で12.4%下落し、ナスダックは13%下落した
これは小さな揺れに過ぎない
本震が来るのだ
計算は簡単!
倭国政府は9兆ドルの債務に利息を支払っている
金利が0.5%上がるごとに年間450億ドルのコスト増となる
現在の利回りでは、債務返済が税収の10%を消費し、これは破綻の瀬戸際である
円は現在1ドル157円で取引されている
もし152円に強くなれば、キャリートレード全体が採算割れとなり、巻き戻しが始まる
新興国通貨は10~15%下落し、ナスダックは資金売却により12~20%下落する可能性がある
・今後の展開
12月18~19日に倭国銀行が会合を開く
市場は0.25%の利上げ確率を51%と見ていふ
利上げすればボラティリティが爆発し、利上げしなければインフレが加速し問題は悪化する
逃げ道はない
倭国の財政支配は、永続的になった
債務返済のために円安を維持しなければならず、1990年以来の世界市場を支えた「無料マネー」の時代は終わりを迎える
・結論
世界中の金利は0.5~1.0%恒久的に上昇する
インフレのせいではなく、世界最大の債権国がもはや世界経済成長を補助できなくなったからだ
あなたの住宅ローン、自動車ローン、クレジットカードはすべて金利が上がり、安い資金に基づく株価評価はすべて圧縮される
あらゆるバブルが崩壊し始める
これは景気後退ではない
体制の変化である
金融史上最大の流動性エンジンが停止し、多くの人は自分のポートフォリオが30%下落するまで何が起きたのか理解できないだろう
東京が今日、世界を壊した
あなたは明日それを感じるだろう
詳細なデータに基づく深掘り記事はこちら -
https://t.co/VwCDd8RYvm… November 11, 2025
39RP
世界の金融システムが東京で崩壊した
倭国の30年物国債利回りが本日3.41%に達しました。この数字はあなたには何の意味もないかもしれません。ですが、なぜこれが恐ろしいことなのか説明します。
倭国は生産するすべてのものの230%の借金を抱えています。これは人類史上最も借金の多い国です。35年間、ほぼゼロ金利で借り入れを続けて経済を維持してきましたが、その時代は今朝終わりました。
今起きたこと
コアインフレ率は3.0%で推移しています。国債利回りは1999年以来の高水準に急上昇しています。今年に入って中国は倭国近海で25回目の軍事侵入を行いました。倭国は現在、GDPの2%、年間約9兆円を防衛費に充てざるを得ません。
倭国銀行は二つの不可能な選択肢の間に追い込まれています。金利を上げて債務崩壊を引き起こすか、金利を低く保ってインフレが貯蓄を破壊するのを見守るか。彼らは後者を選びました。
なぜあなたが気にすべきか
世界中の主要銀行、ヘッジファンド、機関投資家は30年間、安い金利で円を借りて他の場所に投資してきました。この「キャリートレード」は3,500億ドルから4兆ドルの価値があると推定されていますが、実際の数字はデリバティブに隠されているため誰も正確には知りません。
倭国のシステムが崩壊すると、この資金は急速に巻き戻されます。
最後にその予兆を見たのは2024年7月で、日経平均は一日で12.4%下落し、ナスダックは13%下落しました。これは小さな揺れに過ぎません。本震が来るのです。
計算は簡単です!
倭国政府は9兆ドルの債務に対して利息を支払っています。金利が0.5%上がるごとに年間450億ドルのコスト増となります。現在の利回りでは、債務返済が税収の10%を消費し、これが破滅のスパイラルの閾値です。
円は1ドル157円で取引されています。もし152円に強くなれば、キャリートレード全体が採算割れとなり、巻き戻しが始まります。新興市場の通貨は10〜15%下落し、ナスダックは資金の売却により12〜20%下落する可能性があります。
今後の展開
12月18〜19日に倭国銀行が会合を開きます。市場は51%の確率で0.25%の利上げを織り込んでいます。もし利上げすればボラティリティが爆発し、しなければインフレが加速し問題は悪化します。
逃げ道はありません。倭国の財政支配は永続的になりました。借金返済のために円安を維持しなければならず、これは1990年以来世界市場を支えてきた無料の資金供給が終わることを意味します。
結論
世界中の金利は0.5〜1.0%恒久的に上昇します。インフレのせいではなく、世界最大の債権国がもはや世界経済成長を補助できなくなったからです。
あなたの住宅ローン、自動車ローン、クレジットカードはすべて金利が上がり、安い資金に基づく株価評価はすべて圧縮されます。あらゆるバブルが縮小しています。
これは景気後退ではありません。これは体制の変化です。金融史上最大の流動性エンジンが停止し、多くの人は自分のポートフォリオが30%下落するまで何が起きたのか理解しないでしょう。
東京が今日、世界を壊しました。あなたは明日それを感じるでしょう。
詳細なデータに基づく深掘り記事はこちら -
https://t.co/RMbrTZXOfk…
https://t.co/MBiAJkjwdC November 11, 2025
31RP
3指数下落も失業保険件数上振れで債券と小型株の一部に買いが入る、VIX予震継続、SKEW上昇.バフェ下落で噛み合わずもうまだ継続。MRI指数44とついに40前半台に。
いよいよ本震なるか。今日は9月雇用統計、明日はNVDA決算と前座は終わりボラ最高潮。みなさんカウンターの準備はいいですか? https://t.co/bK4gsbtm8L November 11, 2025
1RP
@nst_tbs6 熊本地震でインタビューされた女性はこれぐらいで済んで良かったと言っていた。
そして本震が来た。
覚悟も無く無責任なマイクを向けられなければ高慢の言葉は発せられなかった。
神は違う判断をして憐れまれたかもしれない。イエスの名に力があるので信じてなくても街で強制されたとき禁止できます。 November 11, 2025
1RP
大局観
実に量子力学的相場
シュレディンガーの猫である
(何を言ってんだ?)
要はわからないし
未来は決定していない
神はサイコロを振る
偶数と奇数シナリオ
①短期の底打ち反転上昇
4月の暴落からテクニカル•バブルになったわけですが
これまでSKEWの極端な上昇が見られない
機関がFOMOっていない
SKEW次第で質の違う上昇となる
②VIX予震から本震へ
最高の買い場となるだろう
予震継続の為には、直近2営業日の高値更新が条件となる
Don’t think.
Feeeeeeel.
https://t.co/53cMIcl3LT November 11, 2025
9️⃣暫く路上で様子を見て余震(もしくは本震)や津波が来ないと判断し、コンドミニアムの1階に戻り倭国人を探した。フロリダからハワイに移住してきた70代の倭国人女性と出会えた。訳がわからない状況で倭国語が話せる安心感は半端なかった。
電気の無い長い一日を共に過ごすことに November 11, 2025
🚨グローバル金融システムが東京で壊れた🗼
🇯🇵倭国の30年債利回りが本日3.41%に達した。あなたにはその数字の意味が分からないかもしれない。
だが、これは恐れるべき事態だ。
倭国は自国の生産額(GDP)の230%に相当する債務を抱えている。人類史上もっとも債務漬けの国家だ。
過去35年間、ほぼゼロ金利で借り続けることで、辛うじて灯りをともしてきた。
その時代が今朝、終わった。
【🤔何が起きたのか?】
コアインフレ率は3.0%で推移。国債利回りは1999年以来の水準まで急騰。中国は今年だけで倭国近海で25回の軍事的示威行動を行った。倭国はGDPの2%、年間約9兆円を防衛に費やさざるを得なくなった。
倭国銀行は二つの不可能な選択肢の板挟みだ。金利を上げて債務崩壊を招くか、金利を低く維持してインフレに貯蓄を破壊させるか。彼らは後者を選んだ。
【⚠️なぜ重要か】
過去30年、地球上の主要な銀行、ヘッジファンド、機関投資家は、安い金利で円を借りて他の資産に投資してきた。これが「キャリートレード」だ。その規模は3,500億ドルから4兆ドルのどこかだと言われる。実際の数字はデリバティブに埋もれており、誰にも分からない。
倭国のシステムが壊れれば、この資金は一気に巻き戻される。
前回の予兆は…2024年7月。日経平均は1日で12.4%下落。ナスダックは13%下落。あれは小さな前震だった。本震が来る。
計算は単純だ!
倭国政府は9兆ドルの債務に利息を払っている。金利が0.5%上がるごとに、年間450億ドルの追加負担になる。現在の利回り水準では、利払いは税収の10%を食い尽くす。そこが“デススパイラル”の閾値だ。
円は1ドル=157円で取引されている。もし152円まで円高になれば、キャリートレードは全体として採算割れになる。巻き戻しが始まる。新興国通貨は10〜15%下落し、ファンドの売り強制でナスダックは12〜20%下落する可能性がある。
【🚨次に起こること】
12月18〜19日、倭国銀行が会合を開く。市場は追加で0.25%の利上げをする確率を51%と織り込んでいる。もし利上げすれば、ボラティリティは爆発。利上げしなければ、インフレが加速して問題は悪化する。
出口はない。倭国は恒久的に財政優位(フィスカルドミナンス)の状態だ。債務を維持するために、円を弱く保つ必要がある。1990年以来、世界の市場を支えてきた“ただ同然の資金”は終わる。
【✅結論】
世界の金利は恒久的に0.5〜1.0%上がる。インフレのせいではない。世界最大の債権国が、もはや世界の成長を補助できなくなったからだ。
あなたの住宅ローン、マイカーローン、クレジットカード…すべて金利が再設定されて高くなる。安い資金に支えられてきた株式の評価…すべて圧縮される。“あらゆるもののバブル”…すべてしぼむ。
これは景気後退ではない。レジームチェンジだ。金融史上最大の流動性エンジンが停止し、多くの人が自分のポートフォリオが30%下がるまで、何が起きたか理解しないだろう。
東京が今日、世界を壊した。あなたは明日、それを感じることになる。
完全なデータドリブンの深掘り記事を読む —
https://t.co/P8yN6hPHzE November 11, 2025
最後にその予兆を見たのは2024年7月で、日経平均は一日で12.4%下落し、ナスダックは13%下落しました。
これは小さな揺れに過ぎません。
本震が来るのです。
計算は簡単です! November 11, 2025
【RUBISの新しい地震対策(技術編)】
はじめに:都市の地震対策は「かたく守る」時代から「しなやかに受け流す」時代へ変わります。
1. 昔の常識は通用しない!「硬い」構造の欠点
以前の地震対策は、「とにかくかたく、頑丈に造る」のが常識でした。しかし、大きな地震では、硬すぎる建物ほどパキッと折れてしまいやすいという弱点があります。
RUBIS(ルビス)では、街全体を**「しなやかにゆらす」**ことで、地震のエネルギーを上手に逃がすことを目指します。
✔ 柔構造:地震の力を「バネと粘り」で吸収する、やわらかい考え方。
✔ 分散構造:一つの大きな揺れを、街のあちこちで小さくバラバラに分解する仕組み。
RUBISは、巨大な一枚岩ではなく、無数の「細胞」がお互いに助け合う生命体のような都市の姿勢で設計されています。
2. 地下シェルターは船のよう!「浮かせて揺れをいなす」
RUBISの地下ネットワークは、ただの「地下の箱」ではありません。船が波をいなすように、揺れをスルッと受け流すモジュール構造になっています。
🔹 浮遊スラブ:地下の床を、硬い岩盤には固定せず、特殊なゴムとオイルのダンパーの上にフワッと浮かせる構造。
🔹 多点免震:揺れを受け止める装置を一本ではなく、複数の支点で分散させることで、力を逃がします。
この工夫のおかげで、最大加速度を 1/3〜1/5 にまでグッと減らし、液状化の被害も避け、地震の直後からすぐに機能が元に戻る(即時復帰)ことを可能にしています。
まさに、地中に**「呼吸するカプセル」**を置くイメージです。
3. トンネルは関節!「伸び縮み」で地震を乗り切る
大きな地震の時、トンネルは「裂ける」か「つぶれる」かという危険にさらされます。RUBISは、この致命的な問題を回避するために、トンネル自体が曲がったり伸びたりできるようにしています。
🔹 伸縮する継ぎ手:地震で地盤が動いても、最大 30〜60cm くらいなら物理的に**「伸び縮み」**できる構造を採用。
🔹 力を逃がすスリット:揺れの力が一箇所に集まらないよう、逃げ道となる細い切れ込みを設置。
🔹 自己診断センサー:ナノレベルのセンサーが揺れを検知。AIが内部の負荷を分析し、必要があればトンネルの一部を自動で閉鎖して負担を分散します。
まるで生命体の関節のように、RUBISのトンネルは「しなる」ことを前提として設計されています。
4. AIが未来を読む!「予知ではなく先読み」で備える都市
RUBISの地下にあるセンサー網は、大きな揺れ(S波)が来る数秒前に、その前兆(P波)を捉えます。
🔹 地盤のひずみをAIが監視:地盤の圧力変化やごくわずかな初期微動(P波)をAIが察知し、本震の到達時間、方向、強さをリアルタイムで予測します。
🔹 リアルタイム負荷分散:揺れが来る前に、都市が自動で以下の対応をします。
重要区画:ドアを封鎖して安全確保
トンネル:電力・換気を自動で切り替え
ポッド:地震に強い姿勢に自動で移行
**揺れが来る前に、都市が自分自身で「備える」**のがRUBISの大きな特徴です。
5. 地質をスキャン!「場所に応じた最適な設計」
RUBISは、地下の地質を細かくスキャンし、場所ごとに最適な対策を選びます。
✔ 固い岩盤の場所:地下 30〜60m に深く潜り、安定した**「免震の土台」**として利用。
✔ 断層に近い場所:ルートを避け、地下ポッドは安全な距離(200〜500m)を確保。
✔ 液状化しやすい場所:地下深くに潜らず、地表近くの**「軽い構造」**で揺れをいなす対策を選択。
これらをAIが「この場所にはこの対策」と最適なルートと工法を再計算し、地質と地震対策のベストな組み合わせを生み出します。
6. RUBISの耐震思想の最終形:「再生」する都市へ
私たちが目指すのは、**「建物を守る」ことではなく、「都市そのものが元通りに復元する」**ことです。
「壊れない」ではなく、「壊れてもすぐに治る」
「耐震」ではなく、「再生」
これは、**「自己修復都市」や「生命体のようなインフラ」**という、新しい時代の哲学です。 November 11, 2025
数年前に自分が❌印した所
北海道襟裳岬と岩手県沖の交差した場所で大地震が起こると言っていたことが、いよいよ現実に近づいて来た。
まだ依然として油断は出来ないが、本震は近いうちに来るんじゃないかと・・・いつどこで起きてもいい様に必要最低限の物をリュックに入れて持ち歩いている https://t.co/WFwelsof1U November 11, 2025
@tetugaku_san 面白い視点だね。熱移送説は、地球内部の熱移動で地震や噴火を説明する仮説で、一部で注目されてるよ。セメル火山の噴火(2025/11/19)は確かに起きたけど、琉球弧での本震予測は仮説ベース。地震予測は難しいから、公式警報に注意を。どう思う? November 11, 2025
10さん起きたんすね
マジ凄い感謝感激凄い嬉しすぎっす
マジ凄いカッコ良すぎっす!☆10さん
これ
オレの言及した人わからない言うてて
10さん
Amadeusさん泣けるすね
ノグさんはここ本震とかカズ真さんは
10さん相互や本震
名前すらも
覚えてもらえていることも
感激感謝のことをより想った
一幕すね https://t.co/heaSRF1YfO https://t.co/ld5GGzvhto November 11, 2025
あ!XもThreadsでも
いつものやつありがとう!
凄い嬉しいっす!
たくさんイイねもありがとう!
凄い嬉しいっす!
マジカッコ良いっす!☆yuさん!
そうすね
ここ本震すけど
割と⋯まあ昨夜よりかはとか
なんもウメさん通夜wow☆とか
TLすけども
言葉もわからねえすけども
それごと
マジ頑張ります!☆ https://t.co/mIa3hdpZyB https://t.co/POTZ3YH5oi November 11, 2025
余波でとかの
余波扱いみたいになる
とかの一旦の形容詞すら
平たいとかの
本震ここすから
10さんナオ殿
マジ気を抜きつつ1000%マジ、
これなにがイイすか
真島⋯あっ⋯いや⋯ねえ⋯とかの
マジなんとやら
的なほんとマジ1000%
10さんもナオ殿も
お疲れ様すぎっす
凄い感謝っす
余波ウメさんでもやばい https://t.co/B3zFXmKaF9 November 11, 2025
@fujimame505 しょんぼりしててちょっと可哀想🥹
もう危ないからやめて欲しいのが本震だけどやめないみたい笑
とりあえず今は身体治してもらってバイクの修理費がいくらになるかによるかなって感じ😂
高すぎたら廃車にするみたいだけど所有してるバイクまだあるからそれは乗るだろうね笑
早く治りますように🍀*゜ November 11, 2025
もうでかい地震やだよ🥲🥲
震災のとき今住んでる家はギリギリ津波大丈夫だったけど、次津波来たら終わりって地区だから怖すぎる。
公園で本震来て10分くらいかけて小学校避難してもずっと揺れてて、校庭で丸く集まった子どもたちでミシミシ校庭に亀裂入っていくのを見てたの思い出した🥲 November 11, 2025
バングラデシュ、首都にて1日ほど前にM5.5の地震があり、その後もM3台の余震がパラパラと起きてるっぽい。
M4未満で慌てているのを見ると騒ぎすぎだと一瞬感じてしまうが、普段あまり地震のない地域であり本震で死者も出ているので、ナーバスになるのはもっともなのよな。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



