1
本屋
0post
2025.11.27 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私は昔から本屋とは、「本を売る仕事」ではなく、「(読者の望む)本が買えるというサービスを提供する仕事」だと考えてきたので、有隣堂がやってる様々なこと(zine売り場の開設、YouTubeの積極利用)を好意的に見てる。トークイベントで本が売れるのと同じように、人が「話す」ことで、「読む」ことへのハードルが下がるのはよく分かる。 November 11, 2025
12RP
「特別じゃない日」シリーズ第6弾
「特別じゃない日 おばあちゃんのレシピ」が
🎉本日発売となりました!🎉
今回のお話は第一話の試し読みになります。本編に登場するおやつのレシピも掲載しています🍠
本屋さんの購入特典情報もぜひチェックして下さい🙇✨
■書籍一覧
https://t.co/XfWj1dZy4T https://t.co/p4dr7YNUvx November 11, 2025
6RP
📕12/4発売!
『羊毛でつくる 推しぬいのための 着ぐるみ&かぶりもの』
一足先に手元に届きました✨
何度もデータで見てきたはずなのに、ちゃんと本という形になって見ると感慨深いものがありますね。
1週間後には本屋さん等店頭に並ぶと思うとドキドキしますが、何卒よろしくお願いします🙇 https://t.co/fUHokvwklQ November 11, 2025
4RP
本屋さんだったころ、女性のお客様に声をかけられた。
『あの、本を探してるんですけど』
と。
良くあることなので対応してたら、『犯罪小説なんですけど、あの…今後ろに小太りのグレーの服を着た男の人がいると思うんです』
考えるフリをしてチラッと見たら、いた。 November 11, 2025
3RP
一番近くの本屋さんが一向にダメドル置いてくれないのがちょっとだけ切ないんだけど、どうしたら置いてくれるんだ?
アニメ化か?アニメ化したら置いてくれますか?? November 11, 2025
2RP
🌟KADOKAWAアプリ 池袋くじ引きキャンペーン🌟
レシート対象期間は【11月30日】まで!!!
🌟A賞🌟
書店向け非売品詰め合わせセット!
ランダムでセットにしてお届け!
※『よう実』棚プレートセットは必ず入っています。
その中から一部をご紹介!
『ノーゲーム・ノーライフ』のポスター!
お家で本屋さんみたいに飾ろう!📚
#MF秋の学園祭 November 11, 2025
2RP
『週刊アスキー』
本日発売されました!✨
今回は雑誌ですので、本屋さんなどで見つけてみてね💡
アスキーさんいつもありがとうございます☺️☺️☺️
#坂巻有紗
#週刊アスキー
#アスキー https://t.co/MKNhCqVXJi November 11, 2025
2RP
//
「心の豊かさを、もっと。」お届け!
JTこころフルボイスキャンペーン
第3弾:本屋で出会った年上の女性編(CV:上坂すみれ)公開
\\
読書が趣味のあなた。癒やしを求めて本屋へ。 そこで働いていたのはかつての憧れの先輩…!?
音声はONでお楽しみください📖
ボイスを聞いて、ほっこりと癒されていただけたら嬉しいです。
そして今後もとある投稿を予定しているので、お見逃しなく✨ November 11, 2025
2RP
『獣・病原菌・鉄』、『サピエンス全史』、そういう人類史を通した面白い見方を知りたいなら良い本。
コミュニケーションの「メディア」で、ひたすら歴史を紐解いていく。
数年前に文庫化し本屋に並ぶようになったけど、それ以前は絶版で30万円近くで取引されていたらしい。 https://t.co/g0jAAmEFTG November 11, 2025
1RP
週末29日に本屋lighthouseにて『まちは言葉でできている』刊行記念トークが開催されます!ゲストは社会学者・松井理恵さん。それに伴い、松井さんも登場する「足裏の記憶――『大邱の敵産家屋』と森崎和江」を全文公開しました!タイトルにピンと来た方はぜひご一読ください🏡
https://t.co/3UlZRVx20s November 11, 2025
1RP
11月19日 渋谷 円山町・ユーロライブ
渋谷らくご 20時回 #シブラク
立川寸志の落語基礎演習 特別編
〜十一周年記念講義 高輪・品川編〜
(現地で拝聴&アーカイブ配信視聴)
前座/辰むめ
講義① 高輪
井戸の茶碗/さん花
(インターバル2分)
講義② 聖坂
トーク/ 寸志 ✕ さん花
講義③ 品川宿
品川心中/寸志
今回は2時間たっぷりの特別公演。初めは江戸切絵図の見方から。凡例(合印)の説明など落語基礎演習の公演が初めての方にもわかりやすい形でスタート。話し方もなんだか柔らかい印象。
さん花師匠へのタツオさんからのオファーは、前回のしゃべっちゃいなよの時だったそうです。あの時の柳家ヱヴァは強烈な印象に残っていて、さん花師匠の低音イケボなお声が、しばらく碇ゲンドウにしか聞こえなくなりました(笑)
さん花師匠の井戸の茶碗は初めて。師匠から稽古をつけてもらった形からだいぶ変わっているそうですが、くず屋さんがひょうきんで明るくて軽さが聴きやすくて楽しい! 千代田さまのお嬢さんが50両に釘付け(笑) 最近は人情噺みが強すぎても聴いてて疲れちゃうので、こういうポップな井戸茶、好きです。
くず屋さんという仕事が当時、下に見られていた説明があり、サゲに向かうとこで、そこから(士農工商のトップの)お侍さんの仲人をできるのは名誉なことであるというくだりがあって、見たことがない演出だったので新鮮でした。
清兵衛さんが千代田卜斎と高木佐久左衛門の家を往復したルートの予想として聖坂の説明がありましたが、想像よりもかなりの距離があって驚きました。これはへとへとになる。これまでぼんやりと想像していた若侍たちが済む2階の住まいも浮世絵で紹介してくださったおかげで、頭の中で描く映像がより鮮明になりました。
品川宿の説明にあった墨引は初耳。芝高輪辺絵図だけで今回の2席だけでなく、落語、講談の舞台が満載。いつか芝浜もやっていただきたい。
寸志さんの品川心中は、サゲを変えていて、登場人物も最小限。見栄の世界に生きるがゆえ、そして元々売れっ子だったからこそプライドが高く手練手管なお染さんの色気と、貸本屋の金蔵の呑気なおバカキャラがとても対照的。このキャラクターの人ならば、確かに仕返しという発想には至らず、だまれた自分自身の情けなさのほうに目がいくだろうななんて思いました。 November 11, 2025
1RP
展示会アーカイブ②
さくらももこ先生が帯を書いた本を集めてみました。
もう本屋さんでは売られていない作品もありますが、読んでいただけたら、幸いです。
私の好きな作家は、三浦綾子、遠藤周作、宮本輝、岸惠子。読書会もしたいなあ。
あと、ちびまる子ちゃんやコジコジのクリスマス会とかも! https://t.co/qIkesmqTeS November 11, 2025
1RP
名探偵、怪盗、謎解き、みたいなのは児童向けの定番ネタではあるもんなぁ。本屋の児童書コーナーには昔から必ずこのジャンルの本がある。名探偵プリキュア、楽しみだ。 November 11, 2025
1RP
思い出しネタw
昭和ってなんかやたら古本屋のオヤジが威張っていた気がするw
本読んでも怒る(別に乱暴に扱って居ないのに)
長居しても怒る(精々10分ぐらいなのに)
いつも何も買わないと怒る(買いたい物があるかチェックしているだけなのに)
万券で支払っても怒る(ワザとじゃ無くてたまたまなのに)
当然全部ブックオフに潰されたw
商売人の素養が無いのに退職金でやりたがるオヤジが多かっただけなんだろうけどねw November 11, 2025
1RP
11月29日で閉店する予定の丸沼書店に立ち寄りました。おそらく30年くらい利用してきた本屋さんです。折角なので、積読になりそうな古書を一冊と、有斐閣の缶バッチを買いました。
#本屋 #丸沼書店 #水道橋 https://t.co/mBPfdOklzR November 11, 2025
1RP
そういえば今回の文フリで得た学びなんですが、参加者さんの中には「商業本しか買いたくない参加者」「同人誌しか買いたくない参加者」がいて、私の今回の本は同人誌だけど見た目は完全に商業本にしてるのが裏目に出たシーンも多かったな、という……次の本はもうちょっとデザインも同人ならではの工夫をしたい。
「これって本屋にも売ってる本ですか?」って10回くらい聞かれたからね……同人誌ですよって言ったらそれ聞いた人はみんな離れていったし、
逆に、「これ個人出版なんですね!? 買います!」って言ってくれた人もかなりいるので、即売会ならではのライブ感が作品作りにも必要なんだと思った。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



