有色人種 トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (40代/男性)
有色人種に関するポスト数は前日に比べ395%増加しました。女性の比率は2%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
上村さんありがとうございました!
中国との相互交流の歴史を忘れてはいけないというお話はとても説得力のあるものでした🙇♀️先住民の歴史、同化政策の背景、についても地域のみなさんと共に学んでいきたいです。在日コリアンの歴史的背景についても考えたいです。余談ですが4月に大阪の市議4人(先日のメンバー3人+箕面市議のマキカオルさん)でウトロ平和祈念館を訪れました。現地で奥田ふみよさんに遭遇するという嬉しいハプニングもありつつ、たくさんの学びがありました。
時間の関係上話せませんでしたがカナダで学んだBIPOCという頭字語について本当は触れたいと考えていました。Black黒人、Indigenous,先住民、People of Color有色人種です。長い長い差別の歴史があり、いまだに構造的差別の問題をかかえる黒人と先住民をハイライトしたものですよね。北米ではアジア人含むその他の有色人種も場面によっては差別されていますが、では、守って欲しくて警察を呼んだのに発砲されますか?名前で面接を落とされますか?病院で差別されまともな治療が施されず命を落としますか?子どもが不可解な死を遂げてもまともに捜査されない、またはコミニュティがあっても子どもを産む施設すら設置されない、などという驚くような差別が少なくない数でいまだにあると、想像できるでしょうか、ということだと思います。
この頭字語はブラックライブズマターの運動が大きくなるなかでできたとききました。(当時トランプ大統領が数字では白人が1番多く殺害されている、オールライブズマターだろと発言しましたが、全体の人数ではなく人口比でみると黒人がダントツで被害にあっている背景が見えてくるということがわかっています)
BIPOCはそれぞれの国に置き換えて考えることができるでしょう。倭国に置き換えたらどうだろう、在日コリアンの歴史や背景、いまも残る教育無償化の対象にあたらないなどの差別、、
倭国で起こっている差別事象を海外事例と比較しながら、歴史を振り返りながら紐解き未来の多文化共生について考える集まりを続けていきたいです。進め方についてまたお知恵を貸してください。
物事の背景を考える想像力を養うことが鍵となる🔑
女性差別にも障害者差別にも通じていくのだと思います。部落差別もあります!
長々と取り止めもなく失礼いたしました💦今後ともどうぞよろしくお願いします🙇♀️ November 11, 2025
64RP
おはようございます。三十数年前だが先ごろG 20 が行われたヨハネスブルクに行ったことがある。当時はアパルトヘイトが施行されていて有色人種は差別の対象だった。駅のベンチにもWHITE ONLYと書いてあった。倭国人も有色人種だが経済力のお陰で名誉白人と言われていた。喜んでる場合じゃない。 November 11, 2025
4RP
石原慎太郎は歴史に学ぶことの重要性を語り「白人による有色人支配はもう終わった。」と述べました。
イスラム教の「教徒以外は人間ではない」という思想を批判する人たちが多いのですが、実はキリスト教も同様に13世紀のバチカン文書には“有色人種は獣”と記されていたのです。
ヨーロッパは中世から有色人に対する残虐行為、収奪を繰り返し現代に至ります。搾取する構造は続いているのです。自分達がやっている事は正義で、従わない国は悪。・・・何も変わっていませんね。 November 11, 2025
2RP
@aoinosuke214 オーストラリアは先住民の土地を奪い、白豪主義という有色人種を排除する国だったのですが、大反省&大転換の上、今は多文化共生国を目指しています。その過程で多くの失敗を重ねての現在の方針なので、倭国はその経験を参考に独自戦略を練るべきかと。共に島国なので真似しやすい面も多いですし。 November 11, 2025
2RP
@wvwwwwwwwwwwvw 誰もが趣味を楽しむ権利がある。問題は、黒人に対する人種差別が日常化していることであり、これは倫理に反する。
有色人種は差別されるべきではない。私たちは互いを対等な存在として認め合うべきだ。 November 11, 2025
1RP
そもそもポリコレって有色人種を差別し続けた白人の贖罪だと思っているので、同じ被害者側であるアジア人にもポリコレ(というか黒人化)を強いてるのが意味わからん。お前らの手で世界最高の黒人ヒーロー(ヒロイン)を誕生させろ。 https://t.co/FVrmU7etLi November 11, 2025
1RP
正直、創作なのだから自分らで作ればいいだけ。
他の有色人種、特にアジアは自分らで作品を作ってる。
黒人だけ人様の作品にタダ乗りしようとしてるのを恥と思えない辺りが黒人が他の人種に倫理的に劣ってる証拠だと思う。
自分のルーツや文化に誇りを持つならそれ相応の振る舞いは心掛けるべきでは。 https://t.co/9STVQYhVlS November 11, 2025
1RP
きっと髪もツヤがあり、肌も有色人種ならではのしっとりとした湿度のある肌で
白人から見たら非常に艶やかなのだろうな〜
そんであのキュルキュルとした目
でも基本的に伏し目がち
手の先まで美しく曲線の多い造形だけど、あくまで男性なんだもんな〜
狂う〜🫨🫨 November 11, 2025
有色人種キャラの肌の色がちょっと暗い明るいでキレる外人、撮り鉄とかアスペっぽい感じに「あの人種にはこの色!」ってルールに固執する感じ?シンプソンズみたいな単色の固定作画なら分かるけどさ
倭国で言う原作との差異しか語らない原作オタクみたいな面倒な奴ら騒いでるだけなのかもね November 11, 2025
@kiha2228 @kiha2228
ブッシュjr大統領がテキサス州知事時代に賛成した教育学区ごとの「人種に中立な教育予算に応じた」クオータ制(実質的には貧困学区は有色人種が多いけれども)も、今ではRINO(名前ばかりの偽保守)扱いですよww November 11, 2025
アラスター🦌、あの時代に有色人種で!って点にフォーカスして語られガチだけど「あの時代に有色人種、かつ【ラジオパーソナリティで】認められていた」って部分が凄い。1920年にラジオが出現して、大衆文化の象徴となった1930年に、そのパーソナリティに、黒人が、だよ。改めて物凄い事してるよ。 November 11, 2025
@2chipi 世界を好き勝手に侵略し支配してきた欧米白人帝国主義に軍事力で対抗できた世界で唯一の有色人種国家大倭国帝国。
東アジアに大倭国帝国が存在してたからこそ中国は欧米の分割統治植民地化の危機から逃れる事ができた、倭国の存在が欧米の中国完全植民地化への抑止力になった。 November 11, 2025
確かに。海外のオルタナ右翼なんて倭国のネット右翼の3倍くらいはヤバいから批判したwokeやリベラルへ殺害予告・性的暴行予告が横行してるらしいし、白人に向かって有色人種が文句言うのは、差別的な事言われそうでかなり勇気がいる。だから海外の文脈だと左派が反権力になるけど倭国の文脈だと https://t.co/O2eV1YHDRp November 11, 2025
フリーレンは"魔族"の設定(+有色人種、LGBTの少ないキャラ構成)が一部のオタクでネオナチな感じのグループにウケているという事情があり、インターレーシャルなコスプレは他作品よりも炎上しやすい土壌がある。特に魔族の設定は特定民族を悪魔化するような思想との親和性が高い。 https://t.co/2S5xuFELrw November 11, 2025
@GinmuLime3216 こんにちは。
地球上の有色人種に勇気と希望を与えた映画史上の真の革新者(登場以前と以後で世界の価値観を全く変えてしまったと言う意味で)と呼べる人の1人ですね。 November 11, 2025
@jrs928840523538 黒人アニメファンはフリエレンを高く評価しつつ、キャラクター表現や作品の総合的なクオリティといったより広範なファンダムの話題にも関与している。
コスプレを「ブラックウォッシング」とは呼ばない。なぜなら、キャラクターに扮する人々は有色人種だからだ。 November 11, 2025
小泉八雲はアメリカ時代にアフリカ系女性と結婚して3年ほどで離婚。当時アメリカでは有色人種との結婚は違法でした。彼の倭国に対する温かい目の淵源が奈辺にあったかを知るエピソード。人種ではなく人間を見ていたのでしょう。倭国語版ウィキには載っていません。https://t.co/WcXQFQDtAm November 11, 2025
上村さんありがとうございました!
中国との相互交流の歴史を忘れてはいけないというお話はとても説得力のあるものでした🙇♀️先住民の歴史、同化政策の背景、についても地域のみなさんと共に学んでいきたいです。在日コリアンの歴史的背景についても考えたいです。余談ですが4月に大阪の市議4人(先日のメンバー3人+箕面市議のマキカオルさん)でウトロ平和祈念館を訪れました。現地で奥田ふみよさんに遭遇するという嬉しいハプニングもありつつ、たくさんの学びがありました。
時間の関係上話せませんでしたがカナダで学んだBIPOCという頭字語について本当は触れたいと考えていました。Black黒人、Indigenous,先住民、People of Color有色人種です。長い長い差別の歴史があり、いまだに構造的差別の問題をかかえる黒人と先住民をハイライトしたものですよね。北米ではアジア人含むその他の有色人種も場面によっては差別されていますが、では、守って欲しくて警察を呼んだのに発砲されますか?名前で面接を落とされますか?病院で差別されまともな治療が施されず命を落としますか?子どもが不可解な死を遂げてもまともに捜査されない、またはコミニュティがあっても子どもを産む施設すら設置されない、などという驚くような差別が少なくない数でいまだにあると、想像できるでしょうか、ということだと思います。
この頭字語はブラックライブズマターの運動が大きくなるなかでできたとききました。(当時トランプ大統領が数字では白人が1番多く殺害されている、オールライブズマターだろと発言しましたが、全体の人数ではなく人口比でみると黒人がダントツで被害にあっている背景が見えてくるということがわかっています)
BIPOCはそれぞれの国に置き換えて考えることができるでしょう。倭国に置き換えたらどうだろう、在日コリアンの歴史や背景、いまも残る教育無償化の対象にあたらないなどの差別、、
在日コリアンの食文化にも歴史上の物語が刻まれているとききます。
倭国で起こっている差別事象を海外事例と比較しながら、歴史を振り返りながら紐解き未来の多文化共生について考える集まりを引き続き続けていきたいです。進め方についてまたお知恵を貸してください。
物事の背景を考える想像力を養うことが鍵となる🔑
女性差別にも障害者差別にも通じていくのだと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします🙇♀️ November 11, 2025
上村さんありがとうございました!
中国との相互交流の歴史を忘れてはいけないというお話はとても説得力のあるものでした🙇♀️先住民の歴史、同化政策の背景、についても地域のみなさんと共に学んでいきたいです。在日コリアンの歴史的背景についても考えたいです。余談ですが4月に大阪の市議4人(先日のメンバー3人+箕面市議のマキカオルさん)でウトロ平和祈念館を訪れました。現地で奥田ふみよさんに遭遇するという嬉しいハプニングもありつつ、たくさんの学びがありました。
時間の関係上話せませんでしたがカナダで学んだBIPOCという頭字語について本当は触れたいと考えていました。Black黒人、Indigenous,先住民、People of Color有色人種です。長い長い差別の歴史があり、いまだに構造的差別の問題をかかえる黒人と先住民をハイライトしたものですよね。北米ではアジア人含むその他の有色人種も場面によっては差別されていますが、では、守って欲しくて警察を呼んだのに発砲されますか?名前で面接を落とされますか?病院で差別されまともな治療が施されず命を落としますか?子どもが不可解な死を遂げてもまともに捜査されない、またはコミニュティがあっても子どもを産む施設すら設置されない、などという驚くような差別が少なくない数でいまだにあると、想像できるでしょうか、ということだと思います。
この頭字語はブラックライブズマターの運動が大きくなるなかでできたとききました。(当時トランプ大統領が数字では白人が1番多く殺害されている、オールライブズマターだろと発言しましたが、全体の人数ではなく人口比でみると黒人がダントツで被害にあっている背景が見えてくるということがわかっています)
BIPOCはそれぞれの国に置き換えて考えることができるでしょう。倭国に置き換えたらどうだろう、在日コリアンの歴史や背景、いまも残る教育無償化の対象にあたらないなどの差別、、
倭国で起こっている差別事象を海外事例と比較しながら、歴史を振り返りながら紐解き未来の多文化共生について考える集まりを引き続き続けていきたいです。進め方についてまたお知恵を貸してください。
物事の背景を考える想像力を養うことが鍵となる🔑
女性差別にも障害者差別にも通じていくのだと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします🙇♀️ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



