最低賃金 トレンド
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「倭国人がやりたがらない仕事のために移民が必要」
と主張する人たちがいますが、そういう仕事をやりたがる倭国人が増えるよう最低賃金を3000円にでも4000円にでも上げればいいのです。
「こんな職業が高給取りになるのは許せない」という歪んだ本音を「移民が必要」などと語るのはやめましょう。 November 11, 2025
119RP
【山本太郎とおしゃべり会 in 沖縄県・名護市】を行いました(2025年11月23日)
動画はリンク先からご覧いただけます☝🏻👀
https://t.co/dsvQMYhsUO
~目次~
0:00:00 配信スタート
0:00:02 [山本太郎]れいわ新選組 代表
0:01:45 [質問]台湾有事で沖縄はどうなるのか
0:24:28 [質問]辺野古新基地阻止のためにカヌーで阻止行動している 手漕ぎのカヌーで太刀打ちできるはずもない 政治的介入が必要
0:31:54 [質問]佐々木朗希の次に山本太郎のファンになった 官房長官が1日に領収書なしで使える金額はご存じか?
0:39:34 [山川ひとし]衆議院議員 公認候補募集してます
0:41:55 [山本太郎]
0:43:17 [質問]沖縄の最低賃金について 基地問題や安保問題で沖縄を矢面に立たせる中、賃金是正や貧困改善が行われていないことに憤りを感じる
0:47:55 [質問]昨日、普天間第二小学校の運動会で校長先生が今年は関係機関に午前中は飛ばないように連絡した、安心安全に運動会できると挨拶したがオスプレイが低空飛行で一回だけ飛んだ これが基地のある島の現状 名護市長選があるので選挙で示しましょう
0:56:28 [質問]れいわの政策に、自衛隊を解体して災害救助隊に衣替えすることを入れてほしい
1:04:17 [質問]災害が起きたら他国が攻めてくるということがネットで流れている そうなった場合、国に頼れない どうしたらいいのか
1:11:27 [質問]れいわ新選組が目指している外交は?
1:18:14 [エンディング]インフォメーション
#山本太郎 #れいわ #れいわ新選組
#沖縄県 #名護市 #名護 November 11, 2025
2RP
何を他人事みたいに…
世界中で、最低賃金を引き上げて国民の生活を守ってます。企業の努力(自己責任)任せじゃ変わらないんです。 https://t.co/IGDUDE2Q8x November 11, 2025
2RP
@Tsutsui0524 バイトのヤメ時は割に合わないなと思った時
割に合わないなと思わせるのは
業務量が多い事と給料が最低賃金な事と役職の「お金を貰ってる以上プロなんだから」とかいうやりがい搾取がメイン November 11, 2025
1RP
「倭国人がやりたがらない仕事のために最低賃金を3000円にでも4000円にでもあげればいいのです」 と主張する人たちがいますが… https://t.co/YyiCpfyaL6 https://t.co/T0x4UH8HjB November 11, 2025
@kantei 今年の春闘で大企業は大幅な昇給をしたみたいですが、平均昇給額が上がることは人件費総額が上がるという意味で、物価高騰の原因になり、実質賃金が低下しました。
物価高騰しないように、#内部留保に課税 と法人税の増税と最低賃金の引き上げが必要です。
#最低賃金全国一律2000円以上 November 11, 2025
しかし倭国三大都市とは賃金の差があり給料が低い
富山や広島よりも最低賃金が低い
それで経済成長できてるはさすがにないんじゃないか?
中韓近い(๑ ิټ ิ) ってだけで生きてるようなもんでしょ福岡は https://t.co/00gJHFsJSv November 11, 2025
@killkillmy @obanthe3 ・人手不足
・職務経歴書も履歴書も要らない
・女性の応募者もおられる
・ついでに、採用率も高いも加えると、
工場や物流倉庫の現場作業とか・・・。
事務職は人手不足ではなく、最低賃金辺りでも応募者多数。1名枠に何十名も応募となれば、厳しい競争試験と化す。なかなか厳しい。 November 11, 2025
たかがバイトと言って自分の能力がないことを棚に上げて仕事もろくにできないくせに、パワハラだセクハラだの言うだけのクソゴミみたいな奴が来るから、賃金以上にマイナスになる。履歴書くらい書けない無能は不要
他が選ばれるだけ
最低賃金だろうとバイトも仕事
と思って働くかたを労るほうが吉 https://t.co/k3XKVekSXG November 11, 2025
最低賃金1500円に引き上げるのは見送ったくせに、自分らの歳費は意地でも上げようとするのね…。
#自民党に投票するからこうなる
#自民党は変わらない https://t.co/8bR2D5eLo6 November 11, 2025
事務バイトで職務経歴書+スーツの面接しかしたことないわ。最低賃金、時給990円の頃からずっとそうだったなあ。
疑問に思ったことなかったけど、そういえばなんでだろうね。
今の職場は職務経歴書いらなかった。逆にびっくりしちゃった。 https://t.co/C6vZzozoo1 November 11, 2025
不思議に思う。
生活保護を引き下げろというより、もっと支給額を上げたほうが自分が困ったときに助かる。最低賃金も引き上げたほうがみんなが幸せになる。
なんで、否定的なんだろうか。
それは倭国人は自分さえ良ければいい。自分が損してても他人の得を許せない卑しい民族性だと気づいた。 November 11, 2025
【#竹中平蔵】よく経済学を理解せずに「社員の給料を先に上げれば、既存の社員もやる気を出し、いい人材も集まり、会社の業績もよくなる」と主張する人はいますが、それは違います。まずは企業の生産性を高めなくてはいけません。#雇用の流動性 #最低賃金 https://t.co/DuHJZgEegw November 11, 2025
そもそも、インフレ率や最低賃金の上昇に伴い定期的に見直さなければならない年収の壁を長年放置してきたわけで、これは与党の怠慢でしかない。 https://t.co/pq4MjgfUAt November 11, 2025
@KMH_IT_team おっしゃるとおりで、そういう位置付けで最低賃金だったのに要求水準が高度化してるんですよね😇
個人的にはパート側は純作業化・AI化して、職員側は賃金水準を上げて高度化訓練をゴリゴリにやるしかないと思います😇 November 11, 2025
📢 #伊藤たつお が要約してみました 🗣️✨
富山県選出、#庭田ゆきえ 議員 が参議院厚生労働委員会で初質問!🎌
元CA、起業家、二児の母としての多角的な経験に基づき、「働く幸せ」を倭国の労働政策のど真ん中に据えるよう上野大臣に迫りました。✈️💼
地方の「働き方改革疲れ」や介護現場の「シャドーワーク」の実態を現場の声を交えて熱く指摘!🔥
「人生のリズムに寄り添う働き方改革」こそが必要だと訴えました。⬇️
🎤 参議院厚生労働委員会詳細ハイライト
庭田ゆきえ議員 質問要旨 📊
質問者:庭田ゆきえ 議員
主な答弁者: 上野厚生労働大臣
1. 労働政策の「働く幸せ」の視点 🌟
質問内容
働くことはお金を稼ぐだけでなく、家族を守り、自身の尊厳を保つ行為。
働いても幸せを感じられない国は衰退する。
「働く幸せ」を倭国の労働政策のど真ん中に据えるべきではないか。
上野大臣の回答
幸せは非常に大事なキーワードであり、国民が幸福感を実感することは重要。
健康で安心して働ける環境を作り、安定した生活が実現できるよう、働く幸せを感じてもらえる社会を目指し努力する。
2. 地方・中小零細企業の働き方改革の現実 🚚🏘️
指摘
地方の現場では「働き方改革疲れ」の声。
介護現場
人手不足の悲鳴。雪国の家族の負担(除雪、送迎など)を前提としないモデルが必要。
運送業・建設業(零細)
2024年問題で働く時間は減ったが、給料も減っては休みがあっても何もできない。
小さな会社には総務・人事部がなく、政府の支援策にたどり着けない。
質問内容
地方の中小零細企業の現実が政策に足りていない。
零細企業に対しどういった救いの手を差し伸べるのか。
上野大臣の回答
介護については、富山の実情も踏まえて基金等で支援を努める。
運送・建設業については、柔軟な働き方、賃上げを含む処遇改善、そして価格転嫁が大事。
さまざまな助成措置を通じ取り組む。
3. 長時間労働と介護現場のシャドーワーク 🕰️
長時間労働と「過労死」の現状 💀
指摘
長時間働いている国で生産性の高い国は一つもない。
倭国の「過労死」という言葉は倭国独特で、労災請求・認定件数は近年増加傾向にある。
質問内容
長時間労働・過労死の現状認識と、業種別・地域別のデータについて。
上野大臣の回答
長時間労働の割合は減少傾向にあるが、過労死等の労災請求・認定件数は増加傾向。
運輸業や宿泊飲食サービス業などで長時間労働の割合が多いデータがあり、業種・地域ごとのデータを踏まえて政策を考える。
介護現場の「見えない労働」(シャドーワーク) 💉⛽
指摘
ケアマネージャーが薬の受け取りを代行したり(親の認知症介護の実体験を例示)、利用者の突然のキャンセルで訪問介護業者のガソリン代が出ないなど、見えない労働(シャドーワーク)が多い。
質問内容
こうした見えない労働をどう評価し、どうお支えするのか。
上野大臣の回答
ケアマネージャーの負担軽減が図られるよう、介護保険部会で具体的な方策を検討中。
訪問介護の突然のキャンセルについては、月単位の包括的な報酬設定などの方法で課題解決を図れないか検討している。
4. 働くことが報われる国づくり:税制からの再設計 💰
質問内容
「働くことが報われる国」でなければ、働き方改革は意味を持たない。
働く幸せを取り戻すため、国民民主党が提案する基礎控除(年収の壁)を178万円に引き上げるという税制からのアプローチをどう評価するか。
上野大臣の回答
所得税の基礎控除は所管外であり言及を控える。
その上で、厚生労働省としては、賃上げ支援助成金や現役世代の社会保険料負担の抑制により、働く方の手取りを増やす政策をしっかり考える。
結語
「最低賃金が上がっている今、年収の壁を巡る与野党合意は守っていただきたい」と強く要望。
5. 人生のリズムに寄り添う労働政策へ 🌊
主張
人の人生は直線ではなくジェットコースター。
様々なライフステージ(学生バイト、正社員CA、契約アナウンサー、起業など)での多様な働き方がある。
結語
政治が光を当てるべきは、労働時間の数字管理ではなく、「一人一人の人生のリズムに寄り添う働き方改革」。
富山県から送っていただいた地方の声、現場の「命の叫び」を届ける活動を誓う。
#伊藤たつお #国民民主党 #庭田ゆきえ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



