最低賃金 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
働け、働け、の一方で、最低賃金の底上げには冷淡。生活保護は減額。円安、インフレは加速させ物価は上昇。必然的に高まる国民の不満は〝外敵〟にそらす。典型的過ぎるほど典型的。 https://t.co/UroTyFNXpC November 11, 2025
1,364RP
表で派手に定数減らすとか言いつつ、コソッと自分達の給料増やすの最高に維新らしい。
ほらやっぱり維新の目的は身を切ることじゃなく、今いる議員をより特権階級化することじゃんか。
そして高市も国民の賃上げ要請や最低賃金アップは阻止して自分達の給料は上げるとか流石ね
https://t.co/BOYBa5sKfx November 11, 2025
41RP
@nabeteru1Q78 最低賃金法第9条3項には「労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう、生活保護に係る施策との整合性に配慮するものとする」とあり、生活保護の減額は最低賃金引き上げを阻害する恐れがある。
労働者は今働けているからいいと思わず、生活保護制度に敏感になって欲しい。 November 11, 2025
37RP
実際は、不等価交換はリアルタイムにもっと広範囲に行われている。最低賃金1000円で働いて、月収15万とか20万円の非正規労働者。本当は40万円分の価値を生産している。20万円がスリ取られている。それが株価に化けて、富裕層によって銀座のバーで消費されている。資本主義のシステム。 November 11, 2025
18RP
玉木代表、今こそ「年収の壁」と「年少扶養控除」の話題を激しく再燃させるべき時ですぞ!
高市早苗政権の経済対策出ましたが、真水で21.3兆円。これはGDPギャップを丁度埋める規模で、ネットの国内資金需要の3%超程度です。
しかし、高圧経済としてはこれは足りない。高圧経済で有名な会田卓司さんの研究によれば、高圧経済を目指すならば、ネットの国内資金需要の5%を目指すべきとされました。
これは予算規模で申しますと、30兆円となります。21.3兆円と比較すると、8.7兆円足りません。
ここに「年収の壁」と「年少扶養控除」、しっかり入るのではありませんか?
「年収の壁」が7兆、「年少扶養控除」が7000億円です。
2025年の最低賃金引上げベースが6.6%ですので、178万円に掛けて189万円で要求されては如何でしょうか?有権者に対する、強烈なインパクトになる事でしょう。
これで30兆円となり、会田卓司さんが主張していた、高圧経済には「ネットの国内資金需要5%規模」を達成する事になります。
年末選挙の可能性が示唆させています。であるならば、機先を制して打って出るべきでしょう。
少数派は守勢に回るべきではないと考えます。
#たまきに伝えたい
#国民民主党に伝えたい November 11, 2025
12RP
それだけじゃなくて、生活保護費は最低賃金や他の制度とも連動してるから、ここが下がると最低賃金なども下がって…皆で貧しくなるんですよね。 https://t.co/JcXbGeOVBl November 11, 2025
11RP
「管理職だから残業代なし」
勘違い運用している会社さんが多いです。
社内で「部長」と呼んでいても、
労基法上の管理監督者とは全く別の扱い です。
実態が伴っていない場合は、後からまとめて残業代を請求されても反論できません。
いわゆる名ばかり管理職 の典型です。
では、どんな人なら管理監督者として認められるのか?
ポイントは大きくこの3つ。
① 会社の経営に関わる裁量があるか
採用・評価・勤怠等の決定権、経営の意思決定に参画しているかなど。
ただ「経営会議にオブザーバー参加しているだけ」は管理監督者とは言えません。
② 労働時間を自分でコントロールできるか
出退勤を細かく管理される、遅刻早退控除がある、シフトでガチガチに縛られている、どれも危険です。
③ 給与水準が明確に高いか
一般社員とほぼ同じ水準で、労働時間で時給換算すると逆に安くなってしまうようなケースもよく見かけます。
一般社員との報酬の逆転や最低賃金割れ、
これだと「高い待遇」とは言えません。
中小企業だと、実際にこの条件を満たすのは「役員クラス」が中心で、課長レベルではほとんど該当しないのが現実です。
もちろん、社内の肩書や雇用契約書に「管理監督者」と書いてあっても、それだけで法律上の管理監督者にはなりません。
判断要素は肩書きではなく実態です。
安易に
「管理職にしておけば残業代いらないよね」
と運用している会社は、本当に危険。
管理監督者の扱いは慎重に。
少しでも迷うなら、必ず専門家に確認してくださいね。 November 11, 2025
10RP
イキリ芸でインフレ鬼加速 ※なお2030年までに最低賃金1500円は放棄
財務省案「しょぼすぎる」 高市早苗首相が認めず、経済対策自ら上乗せ - 倭国経済新聞 https://t.co/487ue23Nnl November 11, 2025
6RP
『山間部へき地の訪問介護定額化へ』
これは完全制度設計の矛盾が原因。
「移動時間」は労働→賃金発生 なのに
「移動時間」は報酬外(というか内包)
アパートの102号室から103号室への移動と同じ評価。
ざっくり片道30分超えると「支払える人件費」が「最低賃金」にすら抵触してくるので、山間部、へき地というほどでもない地方都市でも十分崩壊すると思うしすでにしてる地域もあるはずです。
ここは『定額報酬』ではなく、やるなら移動時間を報酬算定対象にすることです。これをやるか、見捨てるかの2択だと思います。
もちろんこの定額報酬が充分な額なら話は別だがそんなはずもない。 November 11, 2025
5RP
@knife900 だからずーっと言ってるじゃん
減らすなら議員定数ではなく議員報酬ってさ…他の国と比べたらこの国の議員報酬は高いんだから
生活できると思って決めてるんだろうから、国会議員なんて最低賃金のみで十分です😌 November 11, 2025
5RP
@shin2_ota 昨日ゲストスピーカー講義で話したけど、生活保護受給者を最低賃金で働いている公務員だという認識が必要と思う。
実際にこういう人たちが行動することにより、まだまだ不十分だが自動車の保有要件運用が改善されてきている。
これこそ公務員だと言ってもいいとさえ私は思うし… November 11, 2025
5RP
連休は楓で楽しく
心霊刑事楓
最低賃金バイト編I
https://t.co/tWBFH9Xw8f
最低賃金バイト編Ⅱ
https://t.co/NbqC6VIW1J
ヴィシュの鏡編
https://t.co/EK7Tu8X6Sf
#ファンタジー #小説家になろう #カクヨム #KindleUnlimited #読書垢 #ノベルアッププラス #漫画 #マンガ November 11, 2025
5RP
生活保護の支給額が減額になるということは,生活保護基準やそれに係る政策との整合が参考にされて決定される最低賃金の額も引き下げとなる可能性が高いので,労働者も皆生活保護の減額には反対すべきなのです.
どちらかは減額して構わないわけではないし,そういう話に納得してはいけない. https://t.co/B2HB5S4Oim November 11, 2025
4RP
民団側
- 全国組織(民団+商工会議所1万社超)
- パチンコ売上18-20兆円の70-80%を掌握
- 韓国政府から年間3-7億円補助
- 過去に民主党・公明党へロビーで税優遇・参政権陳情を実現
倭国人低所得社会人(月30万円以下2,500万人)
- 全国レベルの組織・資金なし
- 労働組合加入率17%
- 政策へのロビー力ほぼゼロ
- 最低賃金・給付金頼みで実質生活悪化
結論:組織と資金力の差により、民団関連は政策で優位に立ち、組織も資金もない倭国人低所得層は経済・政策面で明確に不利・虐待状態にある。
事実だけで判断:結論
- 在日韓国人(民団関連):韓国政府から年間数億円補助金、パチンコ産業で高収益、過去の税減免・公的救済あり、兵役免除。
- 倭国人低所得層(月30万以下):約2,500万人、平均月収23万円、補助金・特例なし。
↓
経済的優遇は明らかに民団関連側に存在する。
↓
よって、経済格差の観点では倭国人低所得層が不利(差別されている)状況にある。
民団の「利権」
主に資金援助、パチンコロビー、金融不正の3つが具体例として挙げられますが、これらは在日コミュニティの生存戦略の一面 November 11, 2025
4RP
民団側
- 全国組織(民団+商工会議所1万社超)
- パチンコ売上18-20兆円の70-80%を掌握
- 韓国政府から年間3-7億円補助
- 過去に民主党・公明党へロビーで税優遇・参政権陳情を実現
倭国人低所得社会人(月30万円以下2,500万人)
- 全国レベルの組織・資金なし
- 労働組合加入率17%
- 政策へのロビー力ほぼゼロ
- 最低賃金・給付金頼みで実質生活悪化
結論:組織と資金力の差により、民団関連は政策で優位に立ち、組織も資金もない倭国人低所得層は経済・政策面で明確に不利・虐待状態にある。 November 11, 2025
3RP
@igari_tomoka3 5万円程度の国民年金で暮らしてる人達もいるんだろう。国会議員は、たった五万円増やすだけと思ってる。税金で生活してるのに、なんか変だ。金銭感覚。最低賃金は、いくら上がったんだっけ?六十三円くらい?痛みを伴う改革って誰が痛いんだろうね?自民党維新の身を切る改革って誰を斬る?首? November 11, 2025
3RP
@asahicom 生活保護が羨ましく思えるくらい低い賃金設定をしてるやつを恨め。
最低賃金を1500円に上げるのを取りやめた政治家を恨むべき。
生活保護者は悪くない。 November 11, 2025
3RP
【最低賃金だけ上げても、正社員が報われへん問題】
正社員の給料って、本来「最低賃金」とは別の枠やろ?
でも今の倭国、最低賃金ばっかり上げてるから、
正社員の給料がバイトと大差ないどころか、下回っとるケースもある。
これ、現場では普通に起きてる。
・責任は正社員
・シフト調整も正社員
・クレーム対応も正社員
・残業もサービスでやるのは正社員
でも手取りはバイトと変わらん。
これで「正社員になれ、安定するから」なんて、説得力ゼロや。
だったら国が “正社員の最低収入ライン” を決めたらどうや?
最低賃金みたいに、
「正社員は年間○○万円以下は禁止」
こうしないと、
“安く使われてる正社員” がずっと救われないんよ。
実際、
・社会保険を盾に低賃金で縛る会社
・昇給ゼロで人件費削る会社
・責任は押し付けて給料は据え置き
こんなん山ほどある。
正社員やのに、
「生活できるライン」すら保証されてない国っておかしいやろ。
俺はそう思う。 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



