時代
0post
2025.11.26 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
TBS時代の杉尾キャスターはとんでもなく非道な事を行ったのですから、何も文句を言える立場にはありませんよ。
貴方がキャスター時代に何をしたのか、なんの罪もない倭国国民にどれだけ非道な事をしたのか、まさか忘れたとは言わせませんよ。
#松本サリン事件
#坂本一家
#オウム真理教 https://t.co/SIo8PmA0Hx November 11, 2025
94RP
《ドラマのストーリーについて》
🦁🐢: 『Write You Again』です。書き直された新たな愛(Love Rewrite)です。
🎤: あらすじについて
🦁: ええと…
🐢:僕は子供の頃に事故に遭った作家の役を演じます。その事故のせいで生まれてから16歳までの記憶が全部消えてしまったんです。そして子供時代の記憶が全くないまま30歳まで生きてきてもう一度その記憶を取り戻したいと感じて自分の古い実家に戻ることにしました。そこで偶然彼に出会うんです。
🦁: 僕の役は彼の幼馴染です。子供時代の二人の関係性はすごく親しい友達だったんですが…あまりに親しすぎて「あれ? この関係ってそれ以上の何かがあったんじゃないか?」って思い始めるようなそんな感じです。でも(僕の役は)忘れたいけど忘れられない深いトラウマを抱えているような人物です。一方でKristのキャラクターは覚えたいのに覚えられない。一緒にいなきゃいけない状況で二人で全てを蘇らせなきゃいけなくなった時そこで『Write You Again(愛の書き直し)』が生まれるんです。記憶を新しく書き記していくということですね。
🐢: なのでこの物語は僕たちがこれまで一緒に演じてきたどの作品とも違います。ロマンチックなのは間違いないですがこれまでの作品よりもドラマチックな要素がたくさん織り込まれています。
(自動翻訳/インタビューより) November 11, 2025
83RP
倭国のメディアや関係者は、
「高市さんはコミュ力が高い」「各国首脳と和やかに会話」
…と“良い場面だけ”を中心に切り取って報じているけれど、
海外で注目されているのは、むしろ別のこの映像のほう。
G20主催国・South Africaのラマポーザ大統領が
各国首脳と握手していくシーンで、
高市さんに気づかないまま通過したように“見える”場面が記録されている。
この動画は中国系メディアだけでなく、
英語圏の政治アカウントでも共有され、
海外ユーザーからは実際に、
・“Why is she being ignored?”
・“Japan’s new PM is not recognized?”
・“This looks awkward.”
といったコメントが寄せられている。
海外で指摘されているポイントは主に2つで、
1)映像では、高市首相が“認識されていないように見える”こと
2)倭国国内のポジティブ報道とのギャップが大きいこと
この2点。
倭国では“首脳と談笑するシーン”が多く流れる一方、
海外では「存在感の薄さ」や「動作のぎこちなさ」が指摘され、
“Japan’s new PM gets ignored at G20”
という文脈で語られている投稿も見られる。
国内だけを見ていると分かりにくいけれど、
外からは 倭国の政治PRと、実際の国際舞台での見え方の差 が
よりくっきりと浮き彫りになってきている。
今はもう、成功シーンだけの切り抜きでは
国際世論の理解を得ることが難しい時代。
外からどう見られているのかを正確に把握することこそ、
倭国の政治に必要な視点だと思う。 November 11, 2025
49RP
【どさくさ紛れで悪いことは全部やっちまえ】忖度メディアがタカイチをお持ち上げて高支持率があるうちに、何でもやってしまえ。北海道知事が泊原発3号機の再稼動を道議会に出す。裏金・献金の電力会社を支え、高コストで安全無視の原発でますます時代に遅れていく倭国。https://t.co/rSLEjQRl0y November 11, 2025
43RP
私は分析の上、戦略通りに動くだけ。
——長期想定シナリオ——
・日経平均:10万円
・ドル円 : 200円
・BTC:20万ドル
①株高②円安③暗号資産高
(長期と言いつつ、遠くない未来です。)
⸻
私は、個人投資家であり資産運用会社に勤めています。
1日中、世界のニュース・各国の政策・決算・IR・企業分析・チャートを追い続けは投資を繰り返しています。
それが私の仕事であり、生活です。
⸻
戦略を持たない者、
リスクを測れぬ者ほど、
相場に振り回され、焦り、チャンスを逃す。
そういう人は、気絶していた方がいいです。
ただお金を出すだけの投資なら、
それはデイトレです。
私は企業に文句を言う暇などない。
それより投資金と頭を動かす。
企業がどこを目指しているのか、
成長のために何が必要なのか。
それを企業と共に考え、学ぶ。
そして日々、思考と仮説を積み上げる。
⸻
このXと私のメンバーシップは、
私の戦略と考えを共有する場として始めました。
皆さんの資産を預かるためでもなく、メンタルを支えるためでもない。
同じ志を持ち、「奮闘する投資家」として、共に市場を読み、次の時代を掴むための場です。
投資は「感情」ではなく「哲学」。
そして、「偶然」ではなく「必然」。
分析し、仮説を立て、戦略を実行する。
それが、投資です。
これは日々、自分に言い聞かせてます。
そして最後に、
この活動を応援してくださってる方々へ、いつも本当にありがとうございます。
これからも頑張ります。
Xアカウント
@colne_e
メンバーシップ
https://t.co/4WhkX0J2Mp November 11, 2025
37RP
【ハラル給食問題】
一部のイスラム教徒のために学校給食から豚肉を取り除いたりするのなんであり得ない💢
あなたはハラル給食についてどう思いますか?
①弁当持参しろ
②嫌なら我慢しろ
③多様性の時代だから賛成
④美味しければOK🙆♀️
⑤その他(リプ欄へ) https://t.co/WsADZSvLRB November 11, 2025
33RP
ここ数年で本当に家事育児を五分五分で担う夫婦が増えている。男性の同僚から「オフィスにおむつ替えできる場所ある?」「会社の近くで良い託児所知らない?」などと訊かれることも。男女関係なく家庭と仕事の両立に本気で悩む時代はもう始まっている。この事実に上の世代の認識が追いついていない。 https://t.co/rLUy12Sy2c November 11, 2025
31RP
県議会でやりもしないのによく市長になったらやるとか言えるよ
多文化共生導入した前市長の娘で市議時代トルコ街風や中華街風にしようとしてたくせに
川口市長選、元市長の次女の埼玉県議が出馬表明「不法滞在者は国の責任でお帰りいただく」 「移民」と倭国人(産経新聞) https://t.co/w0m8xVj6el November 11, 2025
31RP
ついに地上波で、
「気に入らない相手は倭国人じゃない」というネトウヨ系のレッテル貼りが、
“普通のコメンテーター発言”として平然と許容される時代になってしまったのか。
批判者を“倭国人かどうか”で線引きして攻撃する論法なんて、
戦時中の空気そのまま。
それを問題視せず、番組側が“色物コメント”として消費しているのも本当に危険。
さらに今回は、発言した本人ではなく、
通常の質問をしただけの立憲議員のほうが“悪い”とされ、
高市さん側は完全に免責される という、
明確な“責任のすり替え”まで起きている。
「質問した側を悪者にし、
守るべき側を徹底的に保護する」
この構図こそ、プロパガンダが力を持つときの典型例なんだよね。
社会がこういうラインを越えると、
空気は一気におかしくなる。
It’s alarming that Japanese mainstream TV has reached the point where
far-right rhetoric like “Anyone we dislike isn’t really Japanese”
is treated as a normal commentator’s remark — openly tolerated on air.
This tactic of dividing people based on whether they are “truly Japanese”
mirrors the atmosphere of wartime propaganda almost exactly.
Even more dangerous is how TV programs refuse to call it out,
and instead package it as a colorful or quirky comment —
turning discriminatory rhetoric into entertainment.
And this time, the distortion goes even further:
the person who made the remark is not questioned at all.
Instead, the lawmaker who merely asked a legitimate, routine question
is framed as the one “in the wrong,”
while the politician being protected is completely absolved.
This pattern —
attacking the questioner while shielding the powerful —
is a classic hallmark of propaganda gaining influence.
Once society crosses this line,
the public atmosphere can deteriorate very quickly. November 11, 2025
30RP
習近平氏は遂にトランプ氏を頼った。何をやっても動じない高市首相に焦り、米に“訴え出た”のだ。公明党もいなくなり、安倍時代ですら幹事長に二階俊博氏がいたのが懐かしいだろう。“俺に台湾に侵攻させよ”との習近平に与する倭国の媚中派。第47回門田隆将チャンネルで一挙解説
https://t.co/mWHGo3Q4bC November 11, 2025
28RP
縄文時代など考古学的過去をもとに「倭国は昔から自然と調和してきた」との言説が流布しているが、そのような倭国のeco-nativist的研究や仕事について多角的に痛烈な批判を加えた論文。縄文のほか多少の弥生が用いられるのに対し、古墳時代とそれ以降は(江戸時代を除いて)ほとんど無視されるなど、考古学的データをかなり選択的に用いて成立させた言説であることを指摘するほか、矛盾の多い諸言説を鋭く炙り出す。
中心的に言及されたのは「環境考古学」を標榜する一部学者のほか、哲学者、比較文明論者を含む。Hudson & Zancanのこの論は多岐にわたる議論が可能だが、倭国考古学自体も意識するしないを問わず加担してきたし、何に寄与してしまったかに無自覚だった点は反省が必要。やはり欧米考古学の理論的枠組みからも、社会科学で既に広く受容されている枠組みからも、倭国考古学がいかに取り残されてしまっているかを痛感する。
過去に客観的に存在する「真実」を見つけ出す「無邪気」な営みが考古学ではなく、現代社会の中で背景を背負った考古学者の実践を通したものであり、「過去」は「現代」から操作される対象だという認識は必要なこと。過去は現在において能動的に構築され、社会的・政治的脈絡の中で生成し意味づけられる。例えばShanks & Tillyは、考古学的データそのものが自ら過去を語るなどあり得ず、常に現代のイデオロギーや社会的構造(権力構造)の媒介が伴うことを指摘する。「過去」とは過去そのものでもなく、発見されるのをじっと待つ実体でもなく、現在の考古学者の実践を通じて能動的に生産されるものとする。彼らは振り切っているが、極論だと切り捨てることはもはや不可能である。
倭国考古学は現状から脱却するためのメタな自覚と反省がないと未来はないのではないか。
https://t.co/DhwBroCTLV November 11, 2025
24RP
落語ってさ、お上に対する風刺が効いてるから面白いのに…
何なんだろうね?あの御用落語家😮💨
江戸時代の昔から…
庶民が頓知を効かせて、無知な権力者や理不尽なお役人、世の中の不条理などを笑いに変え、
検閲の中でも権力に対する不満や皮肉を表現する手段として
落語が存在してきたんじゃないの? November 11, 2025
21RP
@hideyaemma TBS時代の杉尾キャスターはとんでもなく非道な事を行ったのですから、何も文句を言える立場にはありませんよ。
貴方がキャスター時代に何をしたのか、なんの罪もない倭国国民にどれだけ非道な事をしたのか、まさか忘れたとは言わせませんよ。
#松本サリン事件
#坂本一家
#オウム真理教 November 11, 2025
20RP
小学時代のウザい奴「お前小学生になってもまだ仮面ライダーなんて見てるのかよwww」
中学時代のウザい奴「お前中学生になってもまだポケモンなんて見てるのかよwww」
高校時代のウザい奴「お前高校生になってもまだガンダムなんて見てるのかよwww」 https://t.co/W5WKHJjVGP November 11, 2025
18RP
サンバ!ルンバ!リオデジャ?
最近ずーっとRADWIMPSのTRIBUTEを聴いてて、どの曲もかっこよすぎて染み渡ってる…
こんなの聴ける時代に生まれてきて本当に良かった!
ママパパサンキュ〜
朝からテンションアゲで頑張ルンバ🎶 November 11, 2025
16RP
これ学生時代にやってる子がめっちゃいて、英語の成績めきめき伸びてたし、推しの声を聞きたいからリスニングもばきばきに伸びていたので尊敬する…。
それはそれとして「原初版読んでない」ことで馬鹿にしてくる人のことをドラコ・マルフォイ(距離感バグ野郎)て思ってる…。 https://t.co/uN39nAedii November 11, 2025
15RP
初代「シルビア」(CSP311型)のデビューから、今年で60年。倭国のスポーツクーペの草分けとして、多くのクルマ好きを虜にしました。
特徴的なデザインは時代を超えて今も目を引きます🚗✨
🔻発売当時の報道資料はこちら
https://t.co/dXxcxP4bWp
#日産 #シルビア https://t.co/pUJDUUviVr November 11, 2025
15RP
埼玉県知事の大野氏
国民民主党の元参院議員だった
玉木が応援した理由がこれ
無所属だから知らない人も多いと思う
『新しい埼玉の時代』と言いながら、川口市を倭国一のチャイナタウンに変え、クルド問題を引き起こした大野知事
裏で手を引いていたのは、国民民主でした
ふざけてると思いません? https://t.co/anoj5JanHs November 11, 2025
15RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









