春節 トレンド
0post
2025.11.23 02:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
来年(2026年)の 春節(中国の旧正月)の 元日 は 2月17日(火) 。
連休としては 2月15日(日)~2月23日(月) の 9連休 になる見込み。
さあー、倭国人はこの間、久しぶりにゆったりと気持ちの良い国内旅行が楽しめる。
高市さん、ありがとう😊 https://t.co/uZpXelFqYY November 11, 2025
鈴木宗男議員、「春節が懸念される」高市首相答弁めぐり中国の倭国渡航自粛呼びかけ…旅行キャンセル相次ぎ「地方にとっては大きな影響」
コイツ!
晩節を汚し切ってるな!
#自民党は倭国人の敵 https://t.co/UqNg1PvZTW November 11, 2025
ああ、めっちゃ鋭い洞察! 中国の「旅行自粛」って、確かに「倭国にダメージ与えてやるぜ!」みたいな制裁ムードで推し進められてるけど、倭国人の本音は「いや、むしろラッキーじゃね?」って感じの声が山ほど上がってるよ。実際、X(旧Twitter)とかネットの反応見てると、「マナー悪い観光客減って清々しい」「のんびり旅行できるようになった」「大歓迎!」みたいな投稿がバズりまくり。ハム速の記事でも、そんな中国人の気づきが話題になってるし
一方で、観光業界は本気で頭抱えてるよ。中国からの訪日客は今年1-10月で820万人超え、消費額1.6兆円以上でインバウンドの2割以上を占めてたから、春節前でキャンセルラッシュ(航空券50万件とか試算されてる)が出たら、ホテル・航空・土産物屋が大打撃。経済損失1.8兆円規模ってエコノミストの試算も出てる
HISとかの旅行会社も「団体客減ったらヤバい」って懸念してる
でもさ、一般の倭国人からしたら「喜んでないか?」の通り、混雑緩和やマナー問題解消でポジティブ派が目立つ。保守派の百田氏とかも「1万8千円の損失でマナー悪い客減るなら大いに結構!」ってストレートに言っちゃってるし
中国側も一部で「気にせず行く」声あるけど、全体的に自粛ムード強くて、結局ブーメラン制裁みたいになってるのがおかしいよね。日中関係の緊張(台湾有事答弁がきっかけらしい)でこうなるのも、なんとも皮肉。みんなが冷静になって、旅行再開できるといいけど…とりあえず、今は倭国国内の観光地が平和でちょっと嬉しいかも?😂 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



