1
インフレ
0post
2025.11.26 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@N4er5BANKPkQFQe 外国籍にまで生活保護認めると
海外から人が来る
保護申請する
たくさん金が出ていく。
国内で使ったり海外に送金する
財源が足りなくなる
増税する、または国家破産
スーパーインフレが起こる
パン買うのに一億円まで上がる可能性(ジンバブエドルみたいに)
国家消滅か他国の属国
そんな未来になるかも November 11, 2025
1RP
3.
金、25年で1,160%のリターン
金はここ数十年で最も強い年を振り返ることができる。歴史を通じて価値の保存手段であることを証明してきた。
株式については、インフレが株価を抑制すると考える者が依然として多い。しかし、株式がインフレ対策を提供すると考える理由は二つある。 November 11, 2025
はえーぷに10周年イベントの中にコラボもあるんかな🤔
あれならフリーレンコラボの中で過去のサンデーキャラ全員復刻みたいなガシャ用意してると面白そう…ただ今のインフレにはついていけないのでコレクト目的にしかならんか🤪 #ぷにぷに November 11, 2025
#パソコンでスマホゲームしようよ #いろんなゲームしてみる #コンパス #コンパスフェス9th
ヒーロー調整まとめ~②
コラボキャラのインフレが止まらないので、もうオリキャラ要らない説くるかも…あと、コンパスの強味であるPS(プレイヤースキル)も要らなくなるかも
もうコンパスのアトリエでいいよ~ https://t.co/3jEN8xHpVD https://t.co/G0oIJCWbfu November 11, 2025
パズドラはプロデューサーを変えてインフレの速度をもっと緩やかにしてれば覇権を取り続けることも出来たのに勿体無い。環境を整えられなくてプロが相次いで辞めたり活動を休止したり、eスポーツ競技としてイマイチ盛り上げられなかったのもかなり痛手だったかも。 November 11, 2025
インフレを気にしないで長く何十年でも続けれる可能性が一番高いのは音ゲー。音楽が廃れない限りずっと盛り上がれる。tcgにはバディファイトという前例があるから、いつか限界値に達してゲーム性が崩壊した時に終わる。サガループ時代のデュエマの環境も一種の破滅への始まりだった気がして怖い。 November 11, 2025
@o_patinko 今のデュエマ
パワカがクッソ高いのに
文明やデッキタイプごとに微妙に適性が違うせいで
遊戯の手札誘発の使いまわしみたいなことができないのが辛い
1つのデッキに絞ってもインフレで1年遊べるか怪しいし適合するパワカを買い続けたら結局高い November 11, 2025
『利下げ期待復活でBTC下げ止まる ようやく底打ちか?』
ビットコイン円は先週、一時1300万円を割り込む場面もあったBTCだが、米NY連銀のウィリアムズ総裁が「近い将来」に利下げできると発言したことで、12月の利下げ期待が相場の支援材料となり、7カ月ぶりの安値から反発しました。
21日のウィリアムズ総裁の発言を受けて、12月の利下げ確率が30%弱から70%台に急上昇。さらに昨日はウォラー理事とサンフランシスコ連銀のデイリー総裁も利下げを支持したことで、足元ではその確率が80%まで上昇しています。
FOMCで投票権のある12人のうち、2人が利下げを支持しただけで市場の反応はやや大袈裟に感じますが、米株式市場でAIバブル懸念が燻るなか、良い材料にも悪い材料にも敏感に反応しやすいのが昨今の市場の特徴と言えるようです。
9月米PPIがインフレ鈍化を示せば、BTCは9万ドル回復を試すと予想されます。
#仮想通貨
#ニュース
https://t.co/CTF5tCXyDp
【2025/11/25 仮想通貨ニュース】|take2(テイクツー) @take31709372346 https://t.co/ogPkzSlgnT November 11, 2025
@fujimaki_takesi もはや株は頭打ち感が強い
12月は補正予算の通過。アメリカの金利の動向。の二つがあるがある
粘着性の強いインフレによる米国の金利下げ無し、と倭国の放漫財政の悲観的な見方
マーケットの反応次第では時限爆弾になりかねない
大変、きな臭い感じがする。
シートベルトを最大限閉めることだ November 11, 2025
寺くんの大喜利ゲートによる超インフレ采配にも負けず逆転したの凄いですね。
意図せずこういうドラマを当たり前に生み出せるから俳優ってスッゴイなぁ。
しょうごはどのアクターズリーグでも輝いてるなぁ。
#アベマでアクターズリーグ November 11, 2025
世界の金融システムが東京で崩壊した
倭国の30年債利回りが本日3.41%に達しました。その数字はあなたにとって何の意味もありません。なぜそれがあなたを恐怖させるべきかを説明します。
倭国は自国総生産の230%に相当する債務を抱えています。人類史上最も債務過多な国家です。35年間、彼らはほぼゼロ金利で借り入れを続け、灯りを維持してきました。その時代は今朝、終わりを迎えました。
何が起こったのか
コアインフレ率は3.0%で推移しています。国債利回りは1999年以来見られなかった水準に急騰しています。中国は今年25回目の軍事侵入を倭国近海で行いました。倭国は今、GDPの2%を防衛費に充てることを余儀なくされています…年間約9兆円です。
倭国銀行は二つの不可能な選択肢の間で板挟みです:金利を引き上げて債務崩壊を引き起こすか、金利を低く抑えてインフレが貯蓄を破壊するのを眺めるか。彼らは二番目の扉を選びました。
なぜあなたが気にするべきか
地球上のあらゆる大手銀行、ヘッジファンド、機関が、30年間、安価な金利で円を借り入れ、他国に投資してきました。この「キャリートレード」は、3500億ドルから4兆ドルに及ぶ可能性があります。実際の数字は誰も知りません。なぜなら、それはデリバティブの中に隠されているからです。
倭国のシステムが崩壊すると、この資金は急速に解消されます。
最後にその予告編を見たのは…2024年7月…日経平均は1日で12.4%下落しました。ナスダックは13%下落しました。あれは小さな震動でした。本物の地震が来ます。
計算は簡単だ!
倭国の政府は9兆ドルの債務に利子を支払っています。金利が0.5%上昇するごとに、年間450億ドルの追加負担です。現在の利回りでは、債務返済が税収の10%を食いつぶします。それが死のスパイラルの閾値です。
円は1ドル=157円で取引されています。152円まで強くなれば、キャリートレード全体が非収益的になります。解消が始まります。新興市場通貨は10-15%下落する可能性があります。ナスダックは資金の強制売却で12-20%下落する可能性があります。
次に何が起こるか
12月18-19日、倭国銀行が会合を開きます。市場は金利をさらに0.25%引き上げる確率を51%と見込んでいます。もし引き上げれば、ボラティリティが爆発します。引き上げなければ、インフレが加速し、問題が悪化します。
出口はありません。倭国の財政支配は今や永続的です。彼らは債務返済のために円を弱く保たなければなりません。つまり、1990年以来グローバル市場を支えてきた「ただの金」が終わるということです。
結論
世界中の金利は永久に0.5-1.0%上昇します。インフレのせいではありません。世界最大の債権国がもはやグローバル成長を補助できなくなるからです。
あなたの住宅ローン、車のローン、クレジットカード…すべてがより高い金利で再設定されます。安い資金で築かれた株価評価…すべてが圧縮されます。すべてバブル…すべてがしぼみます。
これは不況ではありません。これは体制転換です。金融史上最大の流動性エンジンが今、止まりました。そしてほとんどの人々は、ポートフォリオが30%下落するまで、何が起こったかを理解しないでしょう。
東京は今日、世界を壊しました。あなたは明日、それを感じます。
データ駆動型の詳細分析記事全文をお読みください November 11, 2025
ビットコインはポンジ・スキームではない。ポンジ・スキームはフレームそのものだ。
ポンジ・スキームには3つの要素が必要だ
• 中央の運営者
• 利回りの約束
• 遅れてやってくる隠れた損失
ビットコインにはこれらのどれも存在しない。
会社はない。CEOはいない。保証されたリターンはない。すべてのルールはコードと台帳にすべて可視化されている。
法定通貨のメンタルモデルを維持し続けていると、それだけ詐欺のように見えるだけだ。そこでは新しいお金は誰かの借金として生まれ、インフレは貯蓄者に対する見えない税金となる。
フレームを変えると、より厳しい質問が浮かび上がる
次の50年間で、どちらがより脆弱か。永遠に信用を拡大し続けなければならないお金か、それとも地球上の誰でも監査可能な固定の最終供給量を持つ中立的なネットワークか。
それが、ほとんどの批評家が決して真正面から答えていない議論だ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



