昆布
0post
2025.11.26 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
外食や惣菜
顆粒だしを使った料理を食べた後
やたら喉が乾いて水を飲みたくなる
あれは味が濃いからではない
顆粒だしや外食チェーンの味付けベースは
ほぼ共通
食塩・アミノ酸(化学調味料)
タンパク加水分解物
この3つが舌に出汁っぽい錯覚を起こす
本物の昆布・鰹・しいたけの旨味は
微弱で複雑、時間と手間が必要で
利益が出にくい
一方で工業的うま味は
・強い
・早い
・忘れられない
大量生産も再現も簡単
塩分と脂と化学的うま味を掛け合わせると
脳は依存性の快楽回路を作る
身体は過剰な刺激を中和しようとして
→ 喉が乾く
→ 水を飲む
→ むくむ
→ 消化が重くなる
→ 眠くなる
これが外食あとに体が重い理由。 November 11, 2025
10RP
昆布だしとキャベツの甘み、鶏の脂が合いすぎてるしキャベツトロトロ鶏ももほろほろでマジでうめえ!
信じて良かった...ありがとうリュウジ... https://t.co/HCAgaWrgmi November 11, 2025
9RP
金町製麺@金町
・かけらーめん
・刺身盛り
天然ブリ
生クジラ
オオモンハタ
ホウボウの昆布〆
・馬面ハギとあん肝な煮付け
・おばんざい
・肉汁焼き餃子
刺し盛り撮り忘れ💦
全部👍🏻
かけらーめんは最高!
これ以上飲んだ気がする…平日なのに💦
超めちゃくちゃ美味しかった😋🎵 https://t.co/5g15car8V9 November 11, 2025
8RP
𓇬 不二食品 様 𓇬
( @fujinokombucha )
混ぜご飯食べ比べキャンペーンにて
〘 混ぜご飯の素バラエティA 5種セット 〙
をいただきました🍚🥢🤍🤍
2025年8月にリニューアルした
˗ˏˋ ダシが決め手 ˎˊ˗ な
昆布屋さんが作る混ぜごはんの素🙂↕️✨
素材にもこだわりがたくさん詰まってて、
何より炊きたてご飯に混ぜるだけの
簡単調理なのが嬉しい😍❣️
早速ごぼう混ぜご飯を食べてみましたが
お出汁がしっかり効いてて
めっちゃ美味しいーーー!😳🧡
ちゃんとごぼうやお野菜の味わいも
感じられてあっとゆう間にペロリ⸜( ˶˙ᵕ˙˶ )⸝
他の味も美味しそうで残りも楽しみです♩
お気に入りになりそう🫶🏻✨
この度は素敵なご縁を
ありがとうございました💐🤍
. November 11, 2025
6RP
YOKOKURA STOREHOUSE @小山市
昆布水つけ麺塩 大 特製TP
久しぶりの塩つけ麺👌🏻
味わいの良い昆布水で頂く麺は安定の美味しさ😋
お肉は塩ダレと相性が良くスープを纏ってより風味が花開く様な印象ですね🩷
まろやかな味わいでメチャ美味しい
ご馳走様でした😊 https://t.co/KRKZ97SAus November 11, 2025
6RP
麺処ほん田本店@秋葉原
特製醤油つけ麺&🍋🥃
昆布水に浸されたしなやかな食感の中細麺を藻塩や酢柑で味わい鶏や魚介の旨味たっぷりな醤油のつけ汁に潜らせ啜れば喉越しよく麺はほぼ瞬殺‼️旨いなぁ🤗🍜✨
鶏や豚の叉焼も秀逸な美味しさ😋🍽️
割玉も繋げてたまご🥚も起立📸👀
ご馳走様でした😋🍜🈵💯 https://t.co/vZYFbPBm1X November 11, 2025
4RP
#胃粘膜を守り消化補助
------------------------------------
〈長芋〉あったら/•᷅•᷄\୭
ネバトロ🫶長芋スープ
トロ〜リ旨み胃腸にやさしい一杯
💬どんな栄養を摂取してる⁉️
------------------------------------
豆知識 🫘
長芋は“山のうなぎ”とも呼ばれ、スタミナ源として重宝されてきた食材。
特徴的なヌルヌル成分「ムチレージ」は、胃粘膜を守り、タンパク質の消化を助ける働きがあります。
さらに ビタミンB群・ビタミンC・カリウム もバランスよく含み、むくみ・疲労・免疫のケアに◎
なめこは「食物繊維(β-グルカン)」が豊富で、腸の巡りを整えるサポーター。
長ネギは薬膳では“気を巡らせる”名手で、冷えや風邪予防にも役立ちます。
薬膳的には、長芋は「補気・滋陰・健脾」なめこ(きのこ類)は「化痰・健脾」ネギは「発汗・解表」生姜は「温中散寒」と位置づけられ、胃腸が弱い日・疲れやすい日・寒い季節の体調管理にピッタリの組み合わせです🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹長芋:補気・滋陰・健脾
➜ 気力を補い、乾燥を潤し、胃腸の働きを整える
🔹なめこ(きのこ類):化痰・健脾
➜ 余分な湿をさばき、腸内バランスを整える
🔹長ネギ:発汗・解表
➜ 冷え・ひきはじめの不調に◎
🔹生姜:温中散寒
➜ 体を内側から温め、消化促進
🔹鰹節:補気・健脾
➜ 気の巡りUP、疲労回復に
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 胃腸サポート&消化力UP
➜ 食欲不振・胃もたれが気になる時に
❷ 免疫ケア&疲れにくい体へ
➜ 気の不足、だるさ対策に◎
❸ 冷え改善&むくみケア
➜ めぐりを整えてぽかぽかに
─────────
🛒 材 料(2〜3人分)
─────────
・長芋:200g
・なめこ:1袋
・長ネギ:1本
・水:500ml
・醤油:大さじ1.5
・みりん:大さじ1
・生姜:10g(チューブなら約3cm)
・和風出汁の素:小さじ1
・鰹節:2g
📌 Point
1️⃣ 長芋は袋に入れて叩く or すりおろし、お好みのとろとろ具合に
2️⃣ 鍋に水・調味料を入れて煮立たせる
3️⃣ 長芋・なめこ・長ネギを加え、火が通るまで煮る
4️⃣ 器に盛り、生姜を少し追加しても◎
📌 保存期間
冷蔵庫:翌日まで(温めてもとろみ復活)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 醤油を減らして“減塩+昆布出汁”でよりカラダ思いに
➤ 長芋を半分すりおろし・半分角切りにすると食感リッチ
➤ なめこを舞茸に変えると免疫UPスープに変身
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 三つ葉を添えて香りUP
🔹 中華風 ➜ ごま油&白胡椒で風味豊かに
🔹 美容系 ➜ 豆乳を少し足してまろやか美肌スープに
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:こっちスープ 様
https://t.co/GqQQxqlf3B November 11, 2025
3RP
※昨日の夜の分です🙇💦
●中華そば 一楽さん🔴104
※《11月》🍜7〜8杯目
-----------------------------------
【合計:🍜521杯目】
-----------------------------------
・🍜1 醤油昆布水のつけそば
✖️大盛✖2
・🍜2 塩かけそば
-----------------------------------
☑️【🍜1杯目】
醤油昆布水のつけそば
✖️大盛✖2
・一度啜ればわかる
この驚くほどのキレ、鰹の旨味
昆布の高き粘度に絡む細麺、
塩要らず、麺の旨味に酔いしれ
一瞬で虜になってしまう
すぐに麺がなくなってしまうので
麺大盛りは必須、途中レモンの
酸味加えて引き締まる味わいに
言葉を失う‥
醤油強めのつけ汁は出汁の旨味
感じながら昆布水、麺、醤油、
出汁と合わさることで
生まれる美味さは唯一無二
今日も揺るがない優勝🏆️✨
最後は昆布水割りで完飲っ!!
-----------------------------------
☑️【🍜2杯目】塩かけそば
・透き通る塩清湯と細麺
クリアなスープからは
鶏の旨味溢れる出汁に塩味が
まろやかに優しく包まれて
より深き味わいを感じられる‥
小麦の香りと甘み、スープを
絡む麺、なんたる喉越し
旨味がダイレクトに伝わり
余韻に浸りながらも、丼から
立ち昇る香りに箸とレンゲ
止まらない無限ループ
丼が空になって我に戻る
本当に幸せだ‥!!🥹✨♥️
ごちそうさまでした✨🙇 November 11, 2025
2RP
サンコメ 台湾まぜそばラー油〆ライス
運良く食べれた限定
台湾ミンチはちょい辛でヤサイと食べるといい感じ
ぐわっと混ぜると甘辛なタレと挽肉がプリもちな麺に絡んでめっちゃ美味しい
豚は炭焼きの風味が香ばしく柔らか
ラー油を投入すれば旨辛に
昆布酢でさっぱり
追い飯で〆てご馳走様です https://t.co/AonDjN2F0D November 11, 2025
1RP
「もち・イクラ・昆布」年末年始の食材の値上がり顕著…10月の消費者物価指数が2カ月連続で上昇率拡大
高市インフレの始まりに過ぎない。アベノミクス信奉をやめて完全脱却しない限り、円安・物価高は更に加速していく。木を見て森を見ずの無策は、事態を悪化させるだけ。 https://t.co/YKC8Xdh7Gb November 11, 2025
1RP
おはようございます^_−☆
今日はチヌ(クロダイ)釣りに来た🎣
チヌは下処理を丁寧にしないとダメです
おすすめの食べ方、昆布〆、塩焼き
本日も宜しくお願いします😇 https://t.co/SW9cvyD6LS November 11, 2025
1RP
今朝の🍙✨
わかめごはん×おかかこんぶ🌿
お味噌汁…最後なのでまたまた具が寂しい😅
#OnigiriAction https://t.co/w86aNtraUs https://t.co/VFPzMu7R1R November 11, 2025
【「鬼滅の刃」コラボレーション】
ファミリーマート『炭治郎&義勇とひと休み 二人の絆おむすび』
こちらは帰宅してから食べました。
30円引きでお得にお迎えです!
野沢菜わかめと梅しそ、そして付け合わせの昆布佃煮の塩気が夏の暑さによく効きました。 https://t.co/u3eitFEyLl November 11, 2025
本日11月26日(水)
昼、夜共に営業しております
昼:11時半〜15時
夜:18時〜21時
(売り切れ無し)
閉店ギリギリまで大歓迎です
元々、店主の賄い用だった味変用の昆布甘酢ですが、共感してくれる方が増えており嬉しい限りです。お酢が好きな方は是非お試しください
よろしくお願いします November 11, 2025
#OnigiriAction
昨日のおにぎり
リハビリ帰りに見つけたので、速攻買いましたよね!
まあ、塩分〜とはなるんですが、生姜と昆布は最高です。
倭国向けのこの企画は5万投稿に達しないと成立しないのだとか。まだ、半分くらいだそうです。 https://t.co/NkRsS13HgI November 11, 2025
おはようございます☀
今日はレコルトで梅昆布がゆを作ってみたよー。
生米突っ込むだけで出来る凄い。
ただ、めちゃくちゃ時間かかるんで、出勤日は無理だな。 https://t.co/KUDtILih2W November 11, 2025
おはこんぶ〜🌊
今日は #いい風呂の日 だよ〜!
お風呂いいよね…ついつい長湯しちゃう(*´˘`*)
みんなはお風呂浸かる時にバスボムとか使う派?
ぼくは中にオマケ入ってるやつ好き!色んなやつ集めてた✨️
今日は19時からホラゲ配信‼️
お楽しみに🫧
#おはようVtuber https://t.co/TKZJmNbyPO https://t.co/ciVdm3nBnh November 11, 2025
~今日の一汁~
『魚肉ソーセージと大根、玉ネギの味噌汁』
昆布出汁、あわせ味噌で。
うまい!!
ゆで玉子のぬか漬けが美味しくて今日も幸せな朝😀
#男の味噌汁
#ぬか漬け https://t.co/ntO1xGEzRi November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




