インドネシア トレンド
0post
2025.11.27 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
どうも、こんにちは。移動中で少しだけ時間があるのでお付き合いしますね。
元ポストの「イスラム教の国では寺は建てられない。建てれば焼かれる」まず、これは事実として成立しません。
例えばインドネシア、マレーシア、UAEには仏教・ヒンドゥー寺院や教会が政府認可で普通に建っています。一部の厳格国家を、まるでイスラム圏全体として語るのは明確な誤りです。
そして倭国でモスク建設が認められる理由は、 「他国がどうしているか」ではなく、倭国国憲法が保障する宗教の自由です。倭国にお住まいであれば、倭国の憲法はご存知ですよね?
仮に一部他国に制度上の制限が存在したとしても、 他国の制度を理由に、あなたは自分の国の憲法原則を後退させたいのですか?
個別具体的にナイジェリアを例に出していますが、あの国の暴力も、宗教だけでは説明できず、貧困・土地紛争・政治腐敗が絡む複雑な構造が根底にあります。
カナダや北欧でもムスリムは少数派で、「乗っ取られる」類の話ではありません。
あ、そうそう。「頭悪いし、情弱なんだからジャーナリストを自称するなよ」とおっしゃっていましたが、相手の人格攻撃に逃げた瞬間、論点も論理も無くなってしまっていますよ。
それは反論ではなく、シンプルに敗北の合図となってしまいますので、注意なさった方がいいかと思います。
「イスラムの国では寺が建てられない、建てれば焼かれる」という主張は現実と一致しない。どれほど罵倒しても、事実は変わりません。議論をする気があるなら、人格攻撃をおやめになってみてはいかがでしょうか。 November 11, 2025
14RP
じゃあマックもケンタもスタバも吉野家もココイチも二度と行かないでね。これらもゴーゴーと同じくインドネシアでハラル認証取ってるから。被災地の工場復旧を叩いてる喜んでる連中はゴーゴーカレーももちろん食べなくて結構やわ。 https://t.co/3jIJ495gAk November 11, 2025
6RP
お、落ち着いて聞いてくださいね
インドネシアの映画祭に劇場版タローマン出るっぽい
12/5上映、インドネシアプレミアって…
https://t.co/xqNwdbp6xF November 11, 2025
3RP
ムスリム人口が一番多いのはインドネシア
そのインドネシアから呼び込む岸田と利権に群がる岸田弟
繋がりますね https://t.co/Yzy6znt2cI https://t.co/WrOoG0jUAV November 11, 2025
3RP
📰2億ビューの人気ウェブトゥーンが帰還…『DARK MOON:二つの月』グローバルローンチ
HYBEは、再生数2億回を突破した新作ウェブトゥーン『DARK MOON:二つの月』を、韓国、北米、倭国、ラテンアメリカ、インドネシア、タイなど、合計6つの国および地域で同時ローンチすると26日に明らかにした。韓国内では今月28日午後10時から、NAVERウェブトゥーンを通じて毎週1話ずつ連載され、連載初日には第1〜10話が一挙公開される。
『DARK MOON:二つの月』は、『DARK MOON:月の祭壇』が2023年10月に完結してから約2年ぶりに登場する続編だ。グループENHYPENとコラボレーションした『DARK MOON:月の祭壇』は、強い運命で結ばれた少女「スハ」と7人のヴァンパイア少年たちの物語を描いた、アーバンファンタジー・ハイティーンロマンス作品である。ヴァンパイア設定を基盤に、前世と現世を行き来する世界観と、ハイティーンロマンスにふさわしい完成度の高い作画・ストーリーラインが特徴だ。
英語・倭国語・スペイン語など10か国語に翻訳され世界中で連載された『DARK MOON:月の祭壇』は、ドイツで32週連続、スペイン語圏で10週連続日曜ウェブトゥーン1位を記録したほか、フランスでは60週連続で日曜ウェブトゥーントップ10入りを果たすなど大きな人気を得て、今年7月に閲覧数2億回を突破した。
『DARK MOON:二つの月』は、ヒロイン「スハ」とまったく同じ顔をした謎の少女「セレン」が登場し幕を閉じた『DARK MOON:月の祭壇』以降の物語を描く。
『DARK MOON:二つの月』のローンチに合わせ、DARK MOONをファッションアイテムとして楽しめるブランドコラボレーションも展開される。HYBEはMUSINSAとタッグを組み、作品に登場するスポーツゲーム「ナイトボール」をコンセプトに、計6種類のスクールルックアイテムを披露する。これに先立ち、DARK MOONシリーズは2023年と2024年にロッテワールドとコラボし、ダークムーンの世界をテーマパークで直接体験できるようにすることで、作品の体験をオフラインへ拡張した。また、SPAOと共にファッションアイテムを、LALASWEETとアイスクリームケーキを披露するなど、さまざまなブランドとのコラボを展開し、DARK MOONシリーズの人気を証明してきた。
HYBE関係者は「『DARK MOON:月の祭壇』が世界的に大きな愛を受けたように、『DARK MOON:二つの月』も完成度の高いストーリーと没入感をもとにグローバルファンの心をつかむことを期待している」とし、「既存の設定は維持されながら新たな人物が登場し、さらに別の局面へと展開していくDARK MOONの壮大な叙事は、前作を読んでいない読者にも十分に興味深く響くはずだ」と述べた。
#ENHYPEN #엔하이픈 #DARKMOON November 11, 2025
2RP
倭国の戦後の賠償や保証
◆ 倭国が正式に賠償を支払った国(条約に基づく)
第二次世界大戦後、倭国は以下の国々と正式な賠償協定を結びました。
● フィリピン
金額:5億5,000万ドル(賠償) + 技術協力
根拠条約:日比賠償協定(1956)
● インドネシア
金額:2億2,300万ドル(賠償) + 経済協力
条約:日尼賠償協定(1958)
● ビルマ(現ミャンマー)
金額:2億ドル(賠償) + 無償援助
条約:日緬賠償協定(1954)
● ベトナム
当時は南ベトナム
金額:3,900万ドル(賠償) + 価値1,400万ドルの無償援助
条約:日越賠償協定(1959)
● ラオス
金額:70億円(無償協力)
● カンボジア
金額:82億円(無償協力)
# ◆ 賠償ではないが「請求権放棄」で関係を清算した国
ここが重要です。
中国・韓国との関係は「賠償ではない」 という点。
● 中華人民共和国(中国)
1972年の「日中共同声明」で
→ 中国は倭国に対する賠償請求を放棄する と明記
代わりに倭国は「ODA(政府開発援助)」として
→ 数兆円規模の経済支援を長年実施
※これは賠償ではなく外交上の「友好のための支援」。
● 韓国(大韓民国)
1965年「日韓請求権協定」
→ 総額 5億ドル(無償3億・有償2億) + 民間借款
→ 個人・国家を含む全ての請求権が「完全かつ最終的に解決」 と記載
韓国への支払いは「賠償」ではなく
戦後処理として互いの請求権を放棄する代わりの経済協力
という扱い。
後に韓国国内で問題となっている
「徴用工・慰安婦」などの個人補償は、
本来 韓国政府が倭国の資金で行う義務 があったもの。
# ◆ その他:台湾など
台湾(中華民国)は日華平和条約(1952)を結んだが、
中国(中華人民共和国)成立の関係で 賠償は求めていない。
# ◆ 倭国は“賠償以外の形”でも膨大な支援を行ってきた
戦後、倭国は「賠償以外」にも以下を実施。
ODA(政府開発援助)
無償資金協力
技術支援
インフラ整備(道路・鉄道・発電所など)
中国・韓国・東南アジアのインフラの多くは、
倭国の資金や技術協力で作られています。 November 11, 2025
1RP
インドネシアはなぜ「幽霊が出そうな」僻地に新首都を建設しようとしているのか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/Olv7ENwbbV November 11, 2025
1RP
2025年のヘビどし作品🐍
インドネシアへ引越してから初めての干支作品。
ひとりでメゾチントを最後まで仕上げられるのか?
無事に倭国へ発送までできるのか?
不安だらけの中で進めた作品でした。
それでも、なんとか完成させてお届けできて…
さらに、版画絵はがきコンテストで「山田きよ賞」を受賞✨
振り返ってみると、この作品もまた特別な1枚。
#一人反省会 をしてみて、干支作品はどれも思い出に溢れている…と改めて感じました😌 November 11, 2025
1RP
@nikkei ランキングは以下の通り
1アメリカ合衆国
2インド
3中国
4ブラジル
5イギリス
6倭国
7ドイツ
8インドネシア
9ロシア
10カナダ
中露などの反米国家も普通に使ってるところが面白い
外交カードに使えるな November 11, 2025
1RP
G20サミット会場では、1日目の日英首脳会談に続き2日目も、様々な国や機関の首脳と意見交換を行いました。
初めは日独首脳会談。メルツ首相との間で、安全保障協力や経済安全保障等の幅広い分野での協力を確認しました。
次に日印首脳会談では、私からモディ首相に対し、経済安全保障分野の協力の具体化を提起しつつ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携することで一致しました。
また、開催国・南アフリカのラマポーザ大統領とも会談し、私から、予見可能性の高い国際的なサプライチェーンの構築の重要性を強調しつつ、倭国企業の安定的な活動を可能とする投資環境を重視している旨を伝えました。
以上の英・独・印・南アフリカ4か国のほか、2日間を通じて、韓国、豪州、フランス、イタリア、カナダ、フィンランド、アイルランド、ベトナム、マレーシア、トルコ、エジプトの各国大統領・首相、インドネシアの副大統領、メキシコの蔵相、各国際機関の首脳とも積極的に懇談や立ち話を行いました。
特にIMFの専務理事からは、総合経済対策のパッケージをまとめたことへのお祝いの言葉とともに、「詳細を読み込んだが、財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントも頂いたところです。
今回のG20サミットの成果を踏まえつつ、我が国として来年の議長国の米国をはじめ、G20メンバーと緊密に連携をしながら、国際社会の諸課題解決に向けて、積極的に貢献をしてまいります。
南アフリカでの日程を終えた今、倭国への帰国の途についています。復路も往路と同様、21時間の道のりです。
現地の日程や長い旅路を支えていただいた、大使館・外務省・関係省庁・警察の皆様、政府専用機を運用する防衛省の皆様など、お世話になった全ての皆様に心から御礼申し上げます。
また、開催国の南アフリカの皆様も、ありがとうございました。
帰国後は、党首討論をはじめ重要な国会日程が続きます。
緊張感を持って臨んでまいりたいと思います。 November 11, 2025
1RP
おいスマトラの真鍮筒やべえな
中空洞で隠し金庫に最適じゃね?💢欲しいわマジ
真鍮 スマトラ インドネシア 民芸 民藝 アンティーク 置物 蓋付き
https://t.co/KctrTcugE1 November 11, 2025
ある日の夜のお茶。先日の東京蚤の市で手に入れたオールドホールのポットでマリアージュのパニター。C/Sはグスタフスベリの。お茶請けはドライフルーツ、ラングドシャ、ボンボンショコラ、インドネシアの美味しいバームクーヘンなお菓子のラピス。アジア食品店で必ず探すものの一つ。 https://t.co/y8zEMXFopZ November 11, 2025
本日はお客様と打合せ。インドネシアから介護の仕事で来ている人たちへの倭国語教育依頼されている。まずはJLPT N3合格に向けての対策クラス。12月の試験に向けて頑張ってるから全員合格して欲しい。N3合格の次はN2対策。倭国語教師の皆様も追い込み頑張ってください♪#倭国語能力試験 #介護外国人材 https://t.co/kEXOgRpPBf November 11, 2025
インドネシアのIQとPISAスコアがASEAN諸国と比べて低い件、インドネシアネチズンからは「人口が多いから知能が低い人も多く平均が下がる」とコメントあった。平均を上げるためには底上げが必要だが、国家体制含め、エリートが稼ぎ、庶民へ多少の富を配分する構造への信頼は、根強い。 https://t.co/KYJRuIFK2F November 11, 2025
@no272006 Fさん、おはよです☀️
シャウエッセンへの優しいお言葉、ありがとうございます🙏笑
インドネシアはイスラムだから豚肉NGで、豚肉ウィンナーが売ってなく…😭
シャウエッセン売ってくれないかな…あんなに美味しいのに…
はばたきの一日を🕊️ November 11, 2025
これ、ノートに補足もついてますが
「輪島の現地雇用のため」ですよね
既にインドネシアに店舗展開しているので、被災地の工場をそのまま復旧させるんでなく、海外向けのハラル食生産をすると
(加工された肉を輸入で持ってきて、調理して、輸出する)
ゴーゴーは変わった活動も多いですが、温かい目で見てあげてください…
(石川出身者からのフォロー?でした November 11, 2025
@myu_melody421 みゅうちゃん、おはよです☀️
シャウエッセン、ほんと美味しいですよね✨
インドネシアはイスラムだから、豚肉ウィンナーがなくて😭
牛と鶏はあるけど、ウィンナーは豚肉が美味しいと思います。笑
気持ちよく帰国して食べられるように努力いたします。
はばたきの一日を🕊️ November 11, 2025
加速したのは、インドネシアの味の素騒動だったと思う。
しかし、輸出という国益に直結する企業活動や補助金に難癖つけるって、どうしようもない国賊だよな。 https://t.co/DUYYY7iQUo November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



