倭国経済新聞 トレンド
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市首相は「従来通りの方針」と言い張っているけど、
今回の答弁は どう見ても“従来”の枠を超えている。
政府はこれまで
「個別の仮定には答えない」
という外交上きわめて重要なルールを守ってきた。
これは、余計な“政策シグナル”を出さないための鉄則でもある。
ところが高市首相は突然——
「戦艦を使った武力行使なら存立危機になり得る」
と踏み込んでしまった。
これは、“従来通り”と言いながら 中身だけ変える自己矛盾。
相手国が「倭国が線引きを変えた」と受け取るのは当然で、
中国が強く反発したのも外交的には自然な反応だ。
なのに倭国のメディアは、ここをまるごと無視して
「中国だけが悪い」
「倭国は全く悪くない」
という“安心物語”に加工して報じてしまう。
さらには、
「中国の圧力は倭国に効かない」
「脱中国のチャンス!」
と、現実から離れたイメージ操作まで始める始末。
外交は“どっちが悪いか”で動く世界じゃない。
倭国側の発言がどう受け取られるか が全て。
そこを報じないから、国内の議論がどんどんズレていく。
強硬論だけで押し切れる局面ではないのに、
倭国だけいまだ昭和の“気合い外交”にしがみついている。
この状態では——
うまくいくものも、うまくいかない。
高市早苗首相、日中の互恵関係「変わらず推進」 存立危機事態で政府立場を踏襲 - 倭国経済新聞 https://t.co/W3EDJQeHhf November 11, 2025
24RP
じゃあまずは倭国人を食い物にしている統一教会を倭国から追い出してくれよ!!
小野田紀美経済安全保障相「悪いことをする外国人、倭国にいない状況つくる」 - 倭国経済新聞 https://t.co/NCFyesf1XI November 11, 2025
23RP
なんか騒いでる人が多いけど、これGDPのたった0.3%だからね。はっきり言ってどうでも良い。倭国経済は内需主導なんだから国内消費を増やす事に集中した方が良い。
▷中国からのインバウンド消費、「年2兆円」に黄信号 渡航自粛要請で - 倭国経済新聞 https://t.co/iV9GiO3YDG November 11, 2025
23RP
高市総理が、財務省が作った経済対策案に「しょぼい」とダメだし。みずから4兆円を上乗せする。
経済対策、首相「しょぼすぎる」 財務省案に「不合格」:倭国経済新聞 https://t.co/uYMAswy421 November 11, 2025
6RP
日経新聞は今の状況を、「国債と円の『倭国売り』は財政悪化に対する懸念を如実に映し出している」と厳しく見ている。
高市政権は、プライマリーバランスの単年度の黒字化目標を取り下げると表明した。
財政の数値目標を化粧のように都合良く変えることは本質的に意味がない。問題は、「倭国売り」が進む中で、年間180兆円に及ぶ国債発行を円滑に遂行できるか、である。
「25年末にかけて、積極的に債券を買いにくい地合いは続く」と市場は警戒している。
政策金利は日銀を抑え込めば利上げを阻止できるかもしれない(ただし円安は進む)。しかしQTが進むなか、長期金利が上昇すれば政府債務は膨れ上がり、企業の投資意欲は減退する。
インフレによる名目成長で政府債務を圧縮する戦略は、国民の理解を得られないだろう。
「高市財政」市場に警戒感 国債・円に売り拡大、日銀の利上げが焦点:倭国経済新聞 https://t.co/d7EPfyMgH5 November 11, 2025
4RP
「しょぼいどころではない。やり直し」。財務省の原案を見た高市早苗総理はこう話した。
財務省案「しょぼすぎる」 高市早苗首相が認めず、経済対策自ら上乗せ - 倭国経済新聞 https://t.co/jOXOMO08Jf November 11, 2025
3RP
大阪維新の会の「身を切る改革」は大阪市などの人件費を減らし、歳出と歳入の財政的均衡を図っているのが特徴だ。ただし国政と府政や市政は同列には語れない。
自民党との連立で倭国維新の会が政策の独自性を打ち出すのは難しい。国政の経験が浅く、閣僚を担える人材も乏しいからだ。
大阪と国政、同列ではない:倭国経済新聞 https://t.co/5wNG2EqEcJ November 11, 2025
2RP
@theokinawatimes 小野田紀美大臣出番やでーーー!!
「悪い事する外国人」を倭国からいなくしてくれーーー!!!!
#小野田紀美 経済安全保障相「悪いことをする外国人、倭国にいない状況つくる」 - 倭国経済新聞 https://t.co/7XmCVk6Hzk November 11, 2025
2RP
これすごいな
吉田議員のは単なる内訳の話で
総額からは変わらないけど
松下議員のは
貸付0円から2100万
先日の山岸議員は103万円の不記載
立憲の他党批判の信頼性がない理由
自民党・吉田真次衆院議員、立憲民主党・松下玲子衆院議員が資産訂正 - 倭国経済新聞 https://t.co/DdyrQTqwNE November 11, 2025
1RP
日経はまだIRENAのPRを受け売りしてるのか。再エネがそんなに安いなら、再エネ発電量が半分を超えたドイツの電気代が欧州最高になり、経済がボロボロになったのはなぜなんだ。
再生可能エネルギー加速、化石燃料より安価 世界の発電量は石炭超え - 倭国経済新聞 https://t.co/eBKRO2eMoa November 11, 2025
1RP
【書評】
倭国経済新聞書評欄に『現代ロシアの歴史認識論争』(慶應義塾大学出版会)が掲載されました。
ロシアとヨーロッパ諸国で繰り広げられている歴史認識論争。本書では現代ロシアの政治行動の論理を読み解きます。
5階40番ロシア政治の棚。 https://t.co/TdQzDbN3v1 November 11, 2025
1RP
仕事終わって銀座のGUCCI様からメトロ日比谷線で2駅先の日経新聞販売店様まで行って羽生くんのタブロイド版付き新聞を買えました✨
「羽生結弦くんチラシ入り日経200円」の掲示が人気ぶりを表しています。
とても親切に応対してくださってありがとうございました✨
#羽生結弦
#BEYONDWORDS https://t.co/LhjcF5douY November 11, 2025
1RP
#掲載情報 #出演情報
ただ今、#バンコク🇹🇭に滞在しているため、全く確認できないのですが、フジテレビ系列「#土曜は何する⁉️」にて、あんこの特集のロケをしましたが、それが放送されたみたい。
また #日経新聞 📰さんの #あんバター のお菓子を取り上げた何でもランキングのコーナーにもコメントが掲載されているみたい。
https://t.co/sMABbkq5zX November 11, 2025
【新着書評】
荒幡克己『令和米騒動』(倭国経済新聞出版)
令和5・6年に起きた米不足は、
“天災32万トン+人災26万トン”の複合危機だった――。
東西格差、減反の長期的影響、国際競争力の後退。
データと現場から読み解く、米問題の核心。
👇記事はこちらhttps://t.co/pVD1uLGNIU November 11, 2025
@takeshibengo 司法判断にAI関与「あり得ない話ではない」 最高裁長官が会見
倭国経済新聞
2025/05/03 — ただ、裁判所もリソース不足の課題があり、調査や事務作業はAIを使って効率化していく必要は高い。裁判官には、当事者の心情を踏まえた訴訟指揮や ... November 11, 2025
G20、今回はイマイチ盛り上がらない。。。残念‼️
インドが議長国だった2023年はシビれたな。「グロサの目覚め」って感じで
トランプ、習、プーチンが不在。。。しょうがないですね。。。
アフリカ浸透競う「サウス」、投資拡大や軍事支援 米不在のG20開幕:倭国経済新聞
https://t.co/dsaWM3UERk November 11, 2025
#掲載情報 #出演情報
ただ今、#バンコク🇹🇭に滞在しているため、全く確認できないのですが、フジテレビ系列「#土曜は何する⁉️」にて、あんこの特集のロケをしましたが、それが放送されたみたい。
また #日経新聞 📰さんのあんバターのお菓子を取り上げた何でもランキングのコーナーにもコメントが掲載されているみたい。
https://t.co/sMABbkqDpv November 11, 2025
@shiikazuo @koike_akira @tamutomojcp @jcp_cc
@pioneertaku84
#朝日新聞 #読売新聞 #毎日新聞 #産経新聞 #倭国経済新聞 #早稲田大学 #慶應義塾大学 #明治大学 #法政大学 #立教大学 #東京大学 #京都大学 #東北大学 #一橋大学 #東京科学大学 #東京芸術大学 #女性 #グルメ #恋愛 #旅行 #結婚 #妊娠 #出産 #育児 #趣味 #離婚 #フアッション #スイーツ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



