倭国経済 トレンド
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【中共の倭国分析大丈夫か】
・渡航自粛
フ「オーバーツーリズム解消、ラッキー」
ア「大変だ倭国経済が~」
・留学自粛
フ「いらん大学潰れて、ラッキー」
ア「大学が潰れる~」
・水産物輸入禁止
フ「輸出先は確保しているので無問題」
ア「水産業者がダメージを受ける」
・敵国条項で倭国を攻めるぞ
フ「そんなもん死文化されてるから無問題」
ア「大変だー戦争が始まる。倭国は中共に勝てない」
アレな人の意見ばっかり聞いてると事態を見誤りますよ November 11, 2025
16RP
本日は長期金利もふただび上昇気配になり、株も週末からの欧米市場を考えれば相当上昇してもよかったのに、あがらす。為替では各市場のオーブン時になにものかがドルを押し下げその日の方向性を決定ずけようとも効果なし。(ひょっとすると利確かもしれないが)
円高がほんの少し進むと株が元気なくなるとなると為替介入などできない。今の倭国経済、日銀、金融システムは株高だけでなんとかもっているようなものなので。 November 11, 2025
14RP
海外が高市発言をどのように報道しているかを調べてみた
国内報道と異なる点は主に以下の4つ
①米軍が攻撃された場合の条件記述がない
そもそも存立危機事態が特殊事情がある曖昧なものだから、海外メディアには理解できないのは当然かもしれない
②台湾に対する倭国政府の見解が変化した
国内では「従来の政府見解を踏襲」と報道されているが、海外では殆どが「変化した」と表現している
③倭国は軍国主義へ回帰するのではないか
国内では戦中の話はタブー視して触れないのに対し、海外では日中関係の背景要因として殆どが説明している
④長期化は経済と安全保障に影響を与える
倭国経済への影響、周辺諸国を含む地域の安全保障への影響については、国内は楽観的、海外は悲観的な記述が多い
各メディアの具体的な記述はnoteをご参照
https://t.co/vXvT7lK3Z1 November 11, 2025
7RP
倭国の損害を真面目に報道しないから
こんなのが湧いてくるんだぜ
忖度して誤魔化してんじゃないよ😡
【資料】高市発言への海外メディアの反応
「長期化は経済と安全保障に影響を与える」
倭国経済への影響、周辺諸国を含む地域の安全保障への影響については、国内は楽観的、海外は悲観的な記述が多い。
https://t.co/vXvT7lKBOz November 11, 2025
4RP
我々トラックドライバーは限界まで働いている。本来ならもっと運賃が貰えるバラ仕事はほぼサービス、高速料金は運賃から貰えない場合も多い。深夜割が一部変更となっても、実質割増。それでもうちらがいなければ倭国経済は回らない!
https://t.co/jnJXz0QI7g https://t.co/Mhu8ob1GWf November 11, 2025
4RP
いまの倭国経済状況を全く理解していない玉川さん
「補正予算見てるとブレーキぶっ壊れたとしか見えない」
「(コロナ)終わったあと物価高(だけ)で震災並みの補正予算組むんですか?」
あのね30年続く不況に加えコロナ円安物価高よ
消費の落込みはリーマンショック時の4倍以上よ
#モーニングショー https://t.co/3rz15HHU3t November 11, 2025
2RP
@kohyu1952 当面の円安など問題が無い。
円高介入は難しいが円安は無限に介入できる。
円安の中での倭国の経済成長が鍵。
1ドル≓190でも許容。
円高で輸出産業は中国に工場移転。
産業の空洞化こそ倭国経済、社会の破壊だった。
その逆転現象。
倭国は貿易立国ではなく最大の内需国。
高市財政で豊かになる。 November 11, 2025
1RP
@bSM2TC2coIKWrlM 仰る通り。いまだに中国を見下している倭国人が多いが、倭国経済は今や中国市場に支えられている。今年度のGDPは倭国の4.7倍と比較にならないし、研究開発も軍事力も、今や大差がついた。倭国が中国に優ったのは、長い歴史の中でほんの一瞬の事だ。誤認している人達は、現実を見なければ駄目だ。 November 11, 2025
1RP
ただのパフォーマンスでない事を祈るばかりだけど、これは良いんじゃない?
まずはムダな予算をカットし、減税すること、倭国経済を立て直すことが最優先。それ以外は全て捨てるくらいで良い
大事なのは、優先順位を決める事
あれもこれもとやってきたから効果検証もできず、どれも中途半端なんだよ https://t.co/Nr2KIIdqGG November 11, 2025
@sawayama0410 あー‥残念だなぁ‥
中国人がインバウンドで倭国に来てくれないと倭国経済が危ないなぁ〜(棒)
どうしたら倭国は生き残れるのかなぁ‥
あー‥心配だぁ‥
レアアースが中国から入らないとハイテク産業が大ダメージだぁ〜困ったなぁ〜(棒) November 11, 2025
@shigeakikoga 首が飛ぶのは大阪総領事や上司である王毅外相ですよ。
1人は所在不明の様ですが。
倭国経済はガソリン安くなってきたし、基礎控除が増えるのが待ちどうしいですね。
補正予算も決まりこれからが楽しみです。 November 11, 2025
@kazu10233147 高い支持率とマスコミのフォローにあぐらをかいて何年も日中関係を放置したら倭国経済はどうなるのか?今こそ真剣に考えないと手遅れになります。政治は「人気取り」ではありません。
https://t.co/HaSl8wdPoT November 11, 2025
私たち現役世代が豊かになり。そしてその背中を見た子供たちが、明るい未来を描けるような社会にしないといけない❗️
倭国経済を復興させる政治が必要です✨
#倭国人ファースト参政党
#やる氣_本氣_うえき https://t.co/BTduBlzzZE November 11, 2025
あなたのような「何の価値も生み出さない国民の血税にたかる大人」が増えたことがアベノミクスより倭国経済に悪影響を与えていると思いますよ。あんたにあげた歳費二年分をトヨタ様の開発に使って欲しかった。多分小学校高学年の社会科の授業を受けたら分かりますが。 https://t.co/K6xtPEvUJa November 11, 2025
倭国では「中国人が減っても倭国人が来るから大丈夫」という声が目立つ。
だが、数字は別の現実を示す。
✔ 訪日客の1/4が中国
✔ インバウンド消費の最大勢力
✔ ホテルは50~60%依存の地域も
✔ 株式市場は即反応
✔ 地方空港・百貨店は代替不可
今回の問題は「売上の減少」よりも、
➡ 倭国経済が“外交リスクに脆すぎる”ということ。
観光は需要ではなく、政治で止まる。
これは一過性ではなく、構造問題だ。
https://t.co/cu3p3LyyN7 November 11, 2025
日中関係悪化 観光地や百貨店から不安の声 「賃上げ」鈍るおそれも
安っぽいメンツで「発言撤回」ができないのなら、国益のために高市早苗を「辞職」させるしかない。中国が経済制裁をエスカレートさせてくれば倭国経済はドン底に突き落とされ、失業者や貧困者であふれる。 https://t.co/evJ0zAbVH8 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



