倭国政府 トレンド
0post
2025.11.26 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国のメディアは連日、台湾有事を取り上げているけど大丈夫?
チャイナの味方をして倭国政府を追い詰めようとしているのでしょうが
これまで台湾有事に関心のなかった倭国人だけでなく世界に向けて中共が台湾に武力侵攻しようとしている事をバラせば
逆効果満点ですよ November 11, 2025
158RP
中国人観光客のキャンセルで
ホテルは2000万くらいの損失
これって中国が一方的に
自粛させたことです
倭国は悪いですか?
①悪くない
②悪い
③その他
高市早苗首相の発言も
今までの倭国政府の
方針を言っただけ
撤回すれば
台湾有事に自衛行動が出来なくなる
中国にやられ放題になる https://t.co/fVrRHnuUhL November 11, 2025
32RP
中国や台湾の政治家、官僚、有識者、学生などが「倭国の国民全体が中国や台湾と対立したいのではなく、一部の政治勢力が(先週「高市早苗」と名指しだったのが範囲が拡大)好戦的なだけだとわかっていますよ。早く発言撤回してください」といっており、この猶予の間に倭国政府は誠実に対応してほしい。 November 11, 2025
27RP
加藤久美子さんの記事です
「倭国なめられてる」495台盗難で“被害10億円超え”の窃盗団リーダー「刑務所耐えられない」と減刑懇願!? カーディーラー店長が目撃した「倭国の司法」の実態 | くるまのニュース https://t.co/seTUIZj56M
なめられていると思います。
車両盗難を厳罰化にする会が求める窃盗犯罪の厳罰化ですが、ベトナム本国との量刑の差を埋めることに繋がります。(Grok調べですが、この犯罪の大量窃盗、被害金額ならベトナムでは懲役最高刑になるようです)
倭国で刑の執行がされるならまだ良いのですが、
不起訴→強制退去では全く意味を成さないことになります。
金沢地検が20日、警察が逮捕した容疑者を不起訴とした場合、その理由を報道機関に原則公表する方針としたとニュースになりました。
この動きが全国に広がれば、憶測で語られる問題点も表面化するのではないでしょうか。
また、ベトナムに限らず
倭国に大使館があるのであれば、犯罪に関しての
対策や刑の執行の取り決めなども倭国政府が協議をしなければならない段階となっているのではないでしょうか。
#車両盗難厳罰化
#ヤード法 November 11, 2025
17RP
倭国のアーティストたち、いくら殴っても殴り返してこない倭国政府や高市早苗を声をあげるのは大好きだが、実際に自由を規制して人権弾圧に軍事威圧をしてるC国当局みたいな目をつけられたら面倒なことになる相手にはだんまりが彼らの音楽、反体制、ロックなんですかね?かっこよすぎでしょ() November 11, 2025
15RP
海外が高市発言をどのように報道しているかを調べてみた
国内報道と異なる点は主に以下の4つ
①米軍が攻撃された場合の条件記述がない
そもそも存立危機事態が特殊事情がある曖昧なものだから、海外メディアには理解できないのは当然かもしれない
②台湾に対する倭国政府の見解が変化した
国内では「従来の政府見解を踏襲」と報道されているが、海外では殆どが「変化した」と表現している
③倭国は軍国主義へ回帰するのではないか
国内では戦中の話はタブー視して触れないのに対し、海外では日中関係の背景要因として殆どが説明している
④長期化は経済と安全保障に影響を与える
倭国経済への影響、周辺諸国を含む地域の安全保障への影響については、国内は楽観的、海外は悲観的な記述が多い
各メディアの具体的な記述はnoteをご参照
https://t.co/vXvT7lK3Z1 November 11, 2025
12RP
「この国の将来が明るいものでないだろうと結論しても間違いはない。
工業国上位のグループに留まることはできない。そ
して国際的影響力は目立たなくなり、取るにたらないものとなるだろう。かつて冷戦時代の一時期豊かになった国として終わるだろう」森嶋通夫/1999年『なぜ倭国は没落するか』。
世界的な経済学者の森嶋通夫氏は、
倭国が右傾化したら、どうなるか?を端的に指摘している。
「倭国人や倭国政府が面子という右傾的心情にわざわいされて、歴史の共同理解を拒否するだろうからである。
そうすれば共同体形成という私の倭国救済策は、吹き飛んでしまい、倭国は墜ちるところまで墜ちて行くであろう。その結果、倭国は二度栄え、二度間違いをした国として、世界の人々に記憶されることになるだろう」
→天才経済学者、森嶋通夫が、倭国が右傾化したら「倭国は墜ちるところまで墜ちて行く」と言っている。 November 11, 2025
8RP
参政党らしき人にスパイ防止法にはCIA、統一教会、サンクチュアリ、世界家庭連合などのカルトもスパイ認定されてるか確認したらブロックされました。
CIAエージェントや、カルト信者は
倭国政府に入り込んではならないと
文言をスパイ防止法に組み入れられてないよ?
参政党が出した条文見ましたが、
全然これらを書いてないですね。
CIA、統一教会、サンクチュアリ、
世界家庭連合などのカルトもスパイと
指定してないじゃないですか。
これだとCIA、統一教会、サンクチュアリ、世界家庭連合にNOを言う
一般国民の私たちがスパイに
なるじゃないですか。
皆さんお時間あるとき
スパイ防止法の中身をチェックして
頂けたら嬉しいです🥺
条文がざっくりすぎて、CIAや統一教会や世界家庭連合やカルト宗教がスパイとも何とも指定されて書いてないから、
彼らにとってのスパイがスパイになりますよこれでは。。
これじゃあ彼らに都合の悪い私たち善良な国民がスパイになりかねません。
《スパイ防止法案を提出》
🔸参政党🔸
本日15時30分に参政党は、議員立法としてスパイ防止関連2法案(防諜施策推進法案、特定秘密保護法・重要経済安保情報保護活用法一部改正案)を参議院事務総長に発議(提出)しまました。
✱リンク先からダウンロードできます
https://t.co/boZorPzbDA
みんなチェックして✅
スパイ防止法案 防諜の定義
① 公になっていない情報のうちその漏えいが我が国の安全保障に支障を与えるおそれがあるものを取得するための活動その他の不当な活動であって、
我が国及び国民の安全を著しく害し、
又は害するおそれのあるもの
② 虚偽の情報の発信その他の不当な方法により我が国における公職の選挙、国民投票その他の投票又は国若しくは地方公共団体の政策決定に不当な影響を及ぼす活動であって、直接又は間接に、我が国及び国民の安全を害し、又は害するおそれのあるもの諜報 November 11, 2025
7RP
【国連サイバー犯罪条約について外交防衛委員会で質疑】
昨日11月20日、2025年の参院選で再選してから初めて、国会での質疑を行いました。
「国連サイバー犯罪条約(新サイバー犯罪条約)の国内手続で、表現の自由、特にマンガ・アニメ・ゲームをはじめとする創作表現の自由を制限させない!」という選挙の際に皆さまと交わした約束を果たすため、今国会(2025年臨時会)からは、外交防衛委員会に所属。
筆頭理事となりましたので、自ら重要な初回の対政府質疑に立つことを決め、昨日の外交防衛委員会に臨みました。
限られた時間でしたので、特に重要な事項について絞って質疑を行いました。要点は以下のとおりです。
Q1
国連サイバー犯罪条約に関して2025年10月25日から26日までハノイで開催された署名式に、倭国は、参加はしたが、署名はしなかったのはなぜか。
A1(政府参考人)
一般に条約の署名に当たっては国内法制との整合性等について総合的に検討の上締結に一定のめどを立てる必要がある。本条約に関しては、こうした点について現在関係省庁間で慎重に精査していることから、今回の署名式典においては署名を行わなかった。
Q2
倭国政府は、国連サイバー犯罪条約の意義についてどのように認識しているのか。
A2(茂木外務大臣)
本条約はサイバー犯罪が国境を越える脅威となる中で、国際社会が一致してサイバー犯罪に対応すべく、国連として初めて作成をしたもの。国際社会全体のサイバー犯罪対処能力を強化し、自由、公正かつ安全なサイバー空間確保することに資すると考えている。
Q3
国連サイバー犯罪条約14条は、創作表現の制限につながるものであるが、創作表現への影響を最小限にすることができる3項が入った。この14条3項をめぐってアドホック委員会でどのような議論が行われてきたのか、外務省はどのように関与したのか。
A3(政府参考人)
倭国は、本条約の交渉の初期段階から一貫して、児童の人権の擁護の観点から14条の趣旨を支持してきた。同時に、表現の自由の確保も不可欠であり、表現活動が不当に制限されることがあってはならないとの立場で積極的に議論に貢献し、3項の規定が加わった。
Q4
ウィーン条約法条約19条とはどのような規定か、留保を付そうとする条約の規定に関してその条約上の留保規定がない場合でも、ウィーン条約法条約19条によって留保できると承知しているが、倭国においてこの規定を活用した事例にどのようなものがあるのか。
A4(政府参考人)
ウィーン条約法条約第19条は、①条約が当該留保を付することを禁止している場合、②その条約が当該留保を含まない特定の留保のみを付することができる旨を特に定めている場合、③当該留保が条約の趣旨・目的と両立しないものである場合を除き、条約には留保を付することができるという趣旨を規定したもの。倭国では、1994年に締結した児童の権利条約において、児童とその他の拘禁者の分離について規定する第37条(c)に関して、児童の権利条約に定める18歳という児童の年齢の上限と国内法による20歳という我が国の少年の年齢の上限に当時乖離があったため留保を行ったというケースがある。
Q5
国連サイバー犯罪条約14条1項(b)について、そのまま国内法を整備することになると、児童ポルノ禁止法の改正が必要となる可能性がある。この点、14条1項については、14条2項に関する3項のような規定がないが、ウィーン条約法条約19条によって14条1項(b)を留保することはできるのか。
A5(政府参考人)
国連サイバー犯罪条約については、関係省庁と精査中であるため、国連サイバー犯罪条約14条1項(b)をウィーン条約法条約19条によっを留保することができるか否かについては、現時点では判断することができない。
Q6
国連サイバー犯罪条約の締結を進めるにあたっては、倭国の豊かで多様な創作文化が破壊されないよう、表現の自由、特に創作表現の自由に影響しないようにすることをお約束いただきたいが、茂木大臣のご決意を伺う。
A6(茂木外務大臣)
国際的なサイバー犯罪に適切に対応するためには国際的に協調した取組が重要だが、同時に、表現の自由も確保することが不可欠である。特に、創作表現が不当に制限されることがあってはならないと考えている。
以上が、国連サイバー犯罪条約についての質疑の概要です。
引き続き、国連サイバー犯罪条約の国内手続で創作表現の自由が制限されることのないよう、全力で取組んで参ります! November 11, 2025
6RP
中国国営メディアが「沖縄は倭国ではない」と報じたと聞き、ついにその時が来たと感じました。現職時代、中国を訪問した際、中国側は私に対し「沖縄は一時的に倭国に貸しているだけだ。尖閣だけでなく沖縄全体を取り戻すつもりだ」と明言しました。その言葉が、今あらためて胸によみがえっています。
今回の高市総理への激しい反発を見ても、中国が軍事力を背景に台湾・沖縄周辺で覇権拡大を狙っていることは誰の目にも明らかです。さらに中国は、倭国政府を非難する書簡まで国連に送付しました。
昨今の中国は、巨大な力を振りかざしながら理不尽な要求を繰り返す、極めて未成熟な振る舞いが目立ちます。こうした状況を踏まえれば、G20で高市総理が無理に会談を行う必要はないと私は考えます。毅然とした姿勢こそが、倭国の主権と名誉を守る唯一の道です。 November 11, 2025
6RP
倭国政府が「従来の見解は変えていない」と答弁書で幕引きを図ったのに対し、中国は逆に要求を“格上げ”し、答弁そのものの撤回を迫っている。
つまり倭国が技術的・手続き的に処理しようとしている一方、中国は外交カードとして最大化している構図だ。
毛寧報道官は「問題の本質に触れていない」と批判し、倭国が“ごまかして逃げた”という物語を国際社会に固定しようとしている。
さらに、日中イベント中止まで倭国側の責任と位置づけ、世論戦でも主導権を取っている。
注目すべきは、同じ会見で「米中電話会談は米側の提案」と強調した点。
これは“米国は落ち着いて対話、緊張を煽っているのは倭国”という構図を暗に示すサインで、倭国にとっては地味に痛い。
倭国は冷静さを装ったが、外交戦では中国が一枚上。
このままでは、状況をコントロールしているのは倭国ではなく中国という印象だけが残る。
https://t.co/ansD6Fhdc7 November 11, 2025
6RP
(続き)対中国戦の「不沈空母」に見立てている。そこに住む住民の暮らしを守る責任を負うはずの倭国政府も、米軍の意向に唯々諾々と従い「南西諸島の不沈空母化=戦場化」に加担しているというのが現状です。「倭国を守るための防衛力強化」の「倭国」に南西諸島、特に先島諸島の住民は入っているか? November 11, 2025
5RP
台湾メディア
國際政治専門家の賴岳謙氏は、高市早苗首相が就任わずかで中国の「紅線」を刺激し、
歴代政権が避けてきた一九七二年の中日共同声明の核心――「中国唯一の合法政府」と「台湾は中国の一部」――に触れた点を最大の問題だと指摘する。
中国はこれを重大挑発と受け止め、報復は観光やサービス業を中心に倭国経済へ広がる見通しで、試算ではGDPが零点三四パーセント押し下げられる可能性もあるという。
賴氏は、過去の倭国政府は紅線を踏まず曖昧に処理してきたから衝突を避けられたが、高市氏は支持率を背景に強硬姿勢を続けており、中日関係は悪化が長期化すると分析する。
今回の摩擦は倭国側が自ら招いたもので、発言の撤回か明確な説明がない限り緊張は続くと警告している。 November 11, 2025
4RP
台湾「倭国政府の意思決定はアメリカの動向や倭国の世論など、多くの要因の影響を受ける」
結局できもしないことを高市が勝手に言ってるだけと台湾にも見抜かれており、ただただ引っかき回して水産業や観光業に大損害を与えただけで終わりそう https://t.co/mRAkdd1O8s November 11, 2025
4RP
署名前提なのはなぜか?と引用にあったので、私解釈ですが、説明置いときますね。
倭国政府が署名前提なのは、総合的にみると条約加入にメリットがあると考えているからです。条約はサイバー犯罪全般を扱っており、山田太郎議員の問題にしている部分は、多岐にわたる項目の一部分でしかありません。つまりこの話は、どこまでも総論賛成各論反対なのです。
歴史的に見ても、表現規制はそれ単体というより、他の必要な規制と一緒にくっついてくることが多く、今回も例によってそのパターンだという訳です。
(例えば、過去には児童ポルノ禁止法案もそうでした。実在児童の性搾取は同然取り締まるべきですが、創作物も規制…という余計なものがついてきた訳です。)
抜粋ですが、政府の答弁を見ても総合的には評価している答弁になっていることがわかります。
Q2
倭国政府は、国連サイバー犯罪条約の意義についてどのように認識しているのか。
A2(茂木外務大臣)
本条約はサイバー犯罪が国境を越える脅威となる中で、国際社会が一致してサイバー犯罪に対応すべく、国連として初めて作成をしたもの。国際社会全体のサイバー犯罪対処能力を強化し、自由、公正かつ安全なサイバー空間確保することに資すると考えている。 November 11, 2025
3RP
中國人今天還應該恨倭国嗎?
我說一下我的看法:
1、二戰前的倭国,天皇已在位近2700年,是倭国絕對的統治者,天皇是倭国的皇帝,軍隊叫做皇軍,1937年倭国的GDP40%花在軍隊上,倭国的軍人地位無上,軍隊的任務就是幫助天皇擴張他的疆土和勢力,當年的倭国小學教科書教「武士道」「天皇是神」這樣的內容。
2、二次大戰過後,倭国被徹底改變:
1)天皇從「人中之神」,「統治權的總覽者」,「軍隊最高統帥」,變成了只是「倭国國與倭国國民總合的象徵」,無任何統治權
2)「倭国軍國主義」從國家的核心意識形態中徹底拔除,反而變成憲法與社會的「絕對禁忌」
3)學校不再教「武士道、天皇是神」這樣的內容,而是教「和平憲法」和「反戰」
4)倭国廢除軍隊,1954年才成立「自衛隊」
5)訂立和平憲法,廢除倭国成立軍隊、宣戰和捲入境外戰爭的權力,要修改需要2/3的參眾兩院同意和50%以上的國民批准。
倭国在過去80年,已經成為一個經典的國際民主模範生。
倭国雖然沒有付戰爭賠款(兩岸政府都主動放棄了)但是從1979年開始,到2018年,倭国對中國持續提供了40年的經濟援助,以贈款和低息貸款為主,總計2600億人民幣,是1/3個美國援助歐洲的馬歇爾計劃。除美國外,倭国是第一個援助中國的發達國家。
除了資金外,再加上大量的技術援助、轉讓和培訓。
倭国對華援助的資金100%來自倭国國民的稅錢與政府儲蓄,技術則來自倭国最頂尖的企業與大學。
中國用這些這些資金和技術建立了
北京首都國際機場
上海浦東國際機場
北京地鐵1、2號線(部分)
武漢長江大橋
秦皇島港
連雲港
大連港
北京-秦皇島高速鐵路
30多個省的污水處理廠、垃圾焚燒發電廠
等等
這些中國人知道嗎?基本上都不知道吧。
因為所有這一切,中共幾乎從來就沒有正式和公開表示過感謝。
為什麼?因為中共不能讓中國人民知道倭国政府和人民懺表達的歉意,因為這個邪惡政權需要中國人民不斷地響應它發動的反日浪潮。
挑撥中國人民和倭国人民之間的不信任和仇恨的是誰?
就是這個來自俄國的、到今天還盤據在中國的共產黨外來勢力!
這就是今天中日衝突的根本來源。
當然,倭国沒有對當年的侵略戰爭有持續的檢討,這是倭国的不足。但是從戰爭威脅上,二戰80年後的倭国,已經完全不是中國、東亞或世界的任何威脅。
倭国如果還想「統治」世界,靠的不再是軍隊,而是他的發明創造和嚴謹工作態度,靠的是「豐田生產方式」,「全員品質管理」,「六西格瑪」、半導體製造技術和超導磁浮列車。
倭国的恭謙有理和成熟的民主已經贏得了世界的尊重,包括美國的信任,所以川普才迫不及待地希望倭国拿出5%的國防經費,來和美國一起共同承擔世界安全的防務。
所以,今天的中國人,還應該恨倭国嗎? November 11, 2025
3RP
【訳】
トランプ米大統領は、11月25日に倭国の高市真江首相との電話を要求した(次に何が起こるか見てみよう)
タイミングは興味深い
ちょうど昨夜、トランプは台湾問題、第二次世界大戦後の国際秩序、米中協力について中国の指導者と話し、会談はかなり成功したように見えた
では、なぜトランプは今、倭国の首相を呼びたがっていると思いますか?
台湾問題に関する倭国政府と首相の誤った立場や声明を支持するのではなく、新たに任命された右翼の戦争扇動者を警告し、叱責することだと思われる
わずか1ヶ月で、高市真江は多くの国を怒らせ、東アジアでトラブルを引き起こした
これは米国の利益ではなく、「平和な大統領」のアイデアでもない
トランプは、日米同盟は重要であるが、中国と共存する米国の全体的な利益に問題を引き起こしたり、損害を与えたりしてはならないことを倭国に知らせる必要がある
駐日米国大使を除けば、高市真江の最近の声明を支持する米国政府を代表するホワイトハウス高官はいない(国会議員を除く)
トランプは、メディアに「多くの米国の同盟国は本当の友達ではない」とさえ言った
何人かの人々は目を覚まして、そんなに頑固になるのをやめるべきである November 11, 2025
2RP
③⾮公然活動(Covert
action)
倭国政府が認める、支える非合法行為を行う諜報員?
倭国政府が造る偽造旅券を所持、行使し、身分欺騙の活動がついにできるのか?
外国で第三者に危害を加えて退避するのも政府が纏める?
イメージは膨らむばかりです。 November 11, 2025
2RP
⭐️GOLD bomber SE⭐️
オプチャには今日も有料級の情報が寄せられています👍
これを見るだけでも参加する価値があると思いますよ😍
ご希望の方ははプロフのリンクからオプチャへお越しください✨
倭国政府/中国国債/観光客 https://t.co/NKVglsbdmO November 11, 2025
2RP
(続き)高市首相や官房長官の説明を見れば明白な通り、トランプと米政府が台湾問題で倭国側に立つかのような表現は回避されている。これが全て。
読売新聞系の倭国テレビは「ある政府関係者は『緊密さを中国にアピールする狙いもある』と述べ」と説明するが、倭国政府目線の主観的解釈でしかない。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



