倭国弁護士連合会 トレンド
0post
2025.11.23 23:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
日弁連による政治活動は禁止に!何も知らない一般の人たちは日弁連の発言は、弁護士先生たちの総意だと思っているはず。北村先生が「倭国を豊かに、強く」するために戦ってくれています。ありがとうございます。
#倭国保守党 #北村晴男 https://t.co/MmdR60ABVX November 11, 2025
3RP
弁護士の紀藤正樹さん、「日弁連の政治活動禁止」提案の弁護士・北村晴男議員を「妄想と言うほかない」と痛烈批判「現場で汗かいてないから…」 https://t.co/br1Ehk5AmC
北村氏は極端だから好きではないが、強制加入させられる組織が特定の政治思想で会員の意思を無視して行動してる状況に「問題点」を感じてる弁護士さんは多々いると思う。問題提起としてはまっとう。 November 11, 2025
3RP
北村先生にこれから国会で質問して欲しいこと。
日弁連(倭国弁護士連合会)は法テラスに委託して法律援助事業をやっております。
法テラスとは国によって設立された、法的トラブル解決の総合案内所。
経済的に困っている人には弁護士や司法書士の費用の立て替えもする。
法務省の所管法人であるが、その業務が司法と密接に関わり、最高裁判所が設立や運営 に関与。
法テラスは民事法律扶助業務や国選弁護等関連業務など国民の権利・利益に関わる重要な業務を行っ ているため、業務運営に係る予算の大半が国費で賄われている。
法律援助事業とは、
経済的に余裕がなく、弁護士に依頼する必要性・相当性がある場合に、
人権救済の観点から弁護士費用等の援助を行うもの。
刑事被疑者弁護援助
少年保護事件付添援助
犯罪被害者法律援助
子どもに対する法律援助
精神障害者・心神喪失者等医療観察法法律援助
高齢者、障害者及びホームレスに対する法律援助
以上については文字通り、必要性を理解できます。
しかし次の二つには正直言って必要性に疑問を感じます。
外国人に対する法律援助
在留資格の維持・許可等について、人道上、弁護士の援助が必要な外国人の代理人として活動する弁護士に、依頼者に代わって弁護士費用を支払う制度。
法テラスにおける民事法律扶助制度の対象となる事案でありながら、同制度を利用できない外国人への弁護士費用の援助も含まれます。
難民認定に関する法律援助
倭国政府に難民認定を求める外国人のために、難民認定申請、不認定に対する異議申立、不認定処分取消訴訟等を受任する弁護士に、依頼者に代わって弁護士費用を支払う制度です。
実際はただの出稼ぎなのに、
虚偽の難民認定申請をする不良不法外国人が国を相手取って、
ウソの難民認定申請を認めろ!、と
裁判を起こす。
そのための弁護士費用を弁護士会が出している。
これ、北村先生、私はおかしいと思います。
北村先生が納めた弁護士会の会費が、そして税金が倭国を壊すために使われています!
https://t.co/ocnTSX3tAH November 11, 2025
2RP
@kamiwaki 北村晴男議員の「日弁連の政治活動禁止」提案。
これは弁護士の人権活動を政治活動と決めつけ、司法の独立を弱める危険な発想。
紀藤正樹弁護士が「妄想と言うほかない」と批判したのは当然。
弁護士会が黙ったら、政治の不正は止められない。 November 11, 2025
2RP
@masaki_kito 日弁連って強制的に参加しないと弁護士になれない決まりでしょ
そんな団体がサヨク思想で「弁護士全体の総意」と思われるのがおかしいって言ってるんだと思うよ November 11, 2025
1RP
https://t.co/5CSt0YLd3V 日弁連悪事ばかりする悪の組織、橋下徹など正しい事はし無いものだ多い組織悪人の組織としか感じないし実際やっている事は悪事ばかり、弁護士資格を簡単に下結果だ元に戻すべき又弁護士資格を持つ者は特別枠で罰則強化すべき November 11, 2025
日弁連の会員には自民党の国会議員が10人以上いるし、右派の会員も多いのに、政治的に偏向した声明ばかり出るのは、決定のシステムがおかしいのでしょう。全会一致にすればいい。 https://t.co/GYm3uBOqCb November 11, 2025
まさにその通りです❣️
今回の家庭連合の裁判こそ、不正義そのものです。国家の憲法違反、文科省による陳述書の捏造、日弁連と左派キリスト教牧師が行った4300件以上の信者拉致監禁。
どんな説明をどうつけようと、教会解散に導けるはずがない。国家がこんな不正義を行って天が許すわけがない!全てが明るみに出る日は近い❗️ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



