政治活動 トレンド
0post
2025.11.25 16:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
弁護士の紀藤正樹さん、「日弁連の政治活動禁止」提案の弁護士・北村晴男議員を「妄想と言うほかない」と痛烈批判「現場で汗かいてないから…」 https://t.co/br1Ehk5AmC
北村氏は極端だから好きではないが、強制加入させられる組織が特定の政治思想で会員の意思を無視して行動してる状況に「問題点」を感じてる弁護士さんは多々いると思う。問題提起としてはまっとう。 November 11, 2025
9RP
@gerogeroR 同じく強制加入の税理士会は、税理士政治連盟という別団体があり、そこが陳情等の政治活動を行っています。政治連盟は会費制で強制加入ではなく、役員はごく一部の例外を除きほぼ兼務していません。従って税理士会は政治活動を行いません。それが国家資格として当然だと思います。 November 11, 2025
3RP
#阪口直人
11/22、23の活動の様子を動画にまとめました。
街頭活動。
関市のゆず祭へ。
国際交流イベントへ。
行く先々で出会った方たちとの交流は、言葉を交わし思いを交わし、政治活動にも繋がる意義深いものとなりました。
#岐阜3区
#れいわ新選組
#さかぐち直人
#走るさかぐち https://t.co/mLG6QreIJy November 11, 2025
2RP
これは全く逆であろう。
中国共産党にとって最も怖いのは、倭国人が自由に自国の政権や与党を批判しながらも、中国人よりも豊かに幸せに生きている事実が知られることではないか。
言論と政治活動の自由が国と国民をより豊かにするという認識が中国に広まれば、一党独裁の政治体制は崩壊するからだ。 https://t.co/gvquNES5g8 November 11, 2025
薬剤師議員として、長野県薬剤師連盟の「中堅・若手薬剤師指導者育成フォーラム」へ参加。
私から、政治活動報告やこれからの薬剤師に求められるもの等、熱量を込めてお話。
参加者から病院薬剤師と薬剤師議員の距離感など率直なご意見も。
皆様ありがとうございました! https://t.co/toWkceqZlU November 11, 2025
AIに聞いてみた
■ 男性国会議員が党員の女性と肉体関係を持つことは問題か?
1. 法律上の問題になり得る場合
● 立場を利用した関係(パワハラ/セクハラ)
国会議員は強い立場にあり、相手が党員・支持者・スタッフなどの場合
「立場の優位性を利用した関係」と見なされる可能性があります。
•相手が拒否しづらい状況
•地位・仕事・選挙支援などを背景にした関係
•暗に見返りを期待させる関係
これらは セクハラ・パワハラとして問題化します。
● 公職選挙法・政治資金絡みのリスク
直接「不倫」や「肉体関係」を禁止する法律はありませんが、
もし関係の中で下記が絡むと違法になります。
•政務活動費・政治資金で私的交際費を使った
•秘書給与(公費)を私的関係で交付した
•選挙活動の見返りとして関係を持った
これらは 違法行為につながる可能性があります。
⸻
2. 倫理上の問題
たとえ合意であっても、国会議員という立場では 重大な倫理問題 とされます。
● 政治的公平性の欠如
党員・支持者との私的な関係があると
「特定の人物を優遇している」と見られ、党内公平性が損なわれます。
● 公人としての信用失墜
・家庭
・党
・政治活動
に影響を与え、国会議員としての信頼性を損なうと評価されます。
● 政党のコンプライアンス違反
多くの政党は「倫理規範」や「ハラスメント防止規定」を持ち、
党員・有権者・スタッフとの不適切な関係は 党規違反 になり得ます。
⸻
3. 実際の政界では?
過去の例を見ても、
国会議員が党員・スタッフ・秘書・支援者と関係を持った場合は
•倫理委員会の処分
•役職辞任
•党の離党勧告
•選挙での信頼低下
•議員辞職に発展するケース
など 重大な政治的ダメージ につながっています。
⸻
■ 結論(一般論)
法律的にも、倫理的にも大きな問題になる可能性が高い。
国会議員という公人は、一般の恋愛関係以上に厳格な倫理性が求められます。
@jinkamiya
@mizuho_umemura
@rina_yoshikawa_
@andouhiroshi
@MayukoToyotaN1
@matsudamanabu
@shotagotoh0107 November 11, 2025
@Rifura6700Vpro さらに本当は子供が政治活動に参加しちゃいけないのに声を上げないと大人達が動かない
せめて親だけでも子供のことを思って投票に行ってほしい
お母様みたいな思想をお持ちの方が多いのから政治は動かない
ここ数年同じ党が当選しているのか証拠
一人一人が動くだけで今とは違う政治になっていたと思う November 11, 2025
なんとー。
To be continuedが実現👀
大阪でも全国でも、こうした見えないお声かけが、一つひとつの網の目を形成し、れいわ新選組の政治活動が生かされている。
そのストーリーに自分も参加できるのは最高にドラマだし、ありがたい気持ち。
「ここ通る知り合い」様、感謝🙏 https://t.co/86uVQGQKHD November 11, 2025
@TheSekainippo @kottabal スパイ防止法制定、日弁連の政治活動禁止、『行列のできる法律相談所』で有名だった北村さんの発言の影響力はすごいと思う👍 November 11, 2025
@TheSekainippo あたかも倭国の弁護士さんの総意に取られ、一部分の役員の意見だとは事情を知り得る者以外は総意だと勘違いしてしまう。
政治活動は個人で行なってほしい。
#スパイ防止法制定 November 11, 2025
政教分離というのは、宗教団体が政治活動をすることを排除するものではない、ということが最高裁の判例でも内閣法制局の見解でも確立しています。議員には、神主さん、僧侶、宗教団体の役員等は沢山います。アメリカ大統領の宣誓は聖書に手を置きます。政教分離を正しく理解して下さい。 November 11, 2025
@tamakiyuichiro 労働団体が特定政党に肩入れする政治活動を行い、労働者の総意を選挙のような仕組みも使わず、労働者に不透明な状態で特定の政党に献金するのは大きな問題に感じますねえ。
ぜひとも国民民主にはそこにメスを入れてほしいです。
労組側から立憲・国民民主議員に2億9千万円 https://t.co/HcKDZ04CjZ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



