倭国中心 トレンド
0post
2025.11.23
:0% :0% (40代/男性)
倭国中心に関するポスト数は前日に比べ225%増加しました。女性の比率は22%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「VOCALOID」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⏬ アニメじゃせわしないので最終画面を静止画で。
加えて向こう一週間の気温傾向(平年差)の最新データ。
中央アジアや東欧では、寒気を伴う後続の気圧の谷(偏西風の南側蛇行域)が東進中で、3回目の寒気の襲来を予感させる状況。
ただ、影響は西倭国中心?
そして月末の気温低下の原因は?? https://t.co/TsVeN2XeTn November 11, 2025
10RP
【記事】
■Flat @lf_flat
近年の主要な海外ボカロ文化についての覚書――倭国中心の見方を相対化する試みとして
■あれく
重音テトの海外人気を掘り下げる
(原題: Drilling down on Kasane Teto's overseas success)(和訳: cedosia @cedosian)
■nogi @Nogi_utau
あなたが多分知らない「Welcome to Bilibili!」の世界
■レグ @Regu_Miabyss
この情熱を、言葉に乗せて:あるVOCALOID翻訳者の記録
■MANIL @manil10001
韓国(産)ボカロの盛衰とオルタナティブ・ポップの可能性、AI時代への展開など
■Eji @ejiwarp
声の地政学:台湾・欧米から見た歌声合成文化の断絶と融合
■江永泉 @nema_to_morph_a
やや廃人的に:ブレインロット、デカダンスのほうへ
■猫街まろん(門脇綱生)@telepath_yukari
・ポスト・ボカロ文化圏──届かない声の地図、海外発ボカロの新世界【Alternative Vocaland '20s in Bandcamp】
-Bandcamp 海外ボカロ/合成音声音楽作品 ディスクガイド 54選(2020~2025年)
・Neo-Vocalogazeの地平——AI/ポスト・ミクゲイザー以後、「誰の声でもない声」の倫理
■ainigma(エイム)@Aym_eschata_23
分身し続けるボカロの現在
サンプルは順にFlatさん、あれくさん、猫街まろんさんです November 11, 2025
3RP
シュークリームコレクトホイップ製品版を先行プレイしてくださるインフルエンサーさん募集してます
活動者さんで我こそはって人はDMください
steamキーをお渡しします
※このゲームは倭国語のみ対応なので倭国語がわかり倭国中心で活動してる方のみでお願いします
#vtuber #インディーゲーム #ゲーム制作 November 11, 2025
2RP
小川幸司,成田龍一「世界史の考え方」を読了。「歴史総合」として西洋中心でも倭国中心でもない、多眼視点で歴史を再解釈している点が、かつて暗記科目としての歴史が苦手だった私には新鮮に映りました。「被害/加害の二分法からの脱却」「幾通りもの"私たち"を重層的に表現できる国家と社会」に同意。 November 11, 2025
@nekoruck このポストの問題点
・具体性と根拠の欠如: 批判の対象や理由が不明確で読者を混乱させる
・文化的なバイアスと主観性の過剰: 倭国中心の価値観で国際的な行動を一方的に判断
・外交的行動への不適切な評価: 外交の文脈や目的を無視した表面的な批判
(つづく) November 11, 2025
なんかな、
香港のデモとか最近の英国のデモ、韓国の保守系若者のデモなんかと比べると、どーーーしても“デモしてる自分に陶酔してる”ふうにしか見えなくて凍えるくらい冷めた目で見てる
多分、倭国中心にして周辺を俯瞰で見ない人達だからだと思う https://t.co/lqygzMgi1s November 11, 2025
悪いのは中国ではなく、煽ってる倭国のメディアって主張している人達、すごいねぇ。いつもどの時代でもまず倭国に原因がある「倭国ガー倭国ガー」って考える倭国中心主義に恐れ入るわw November 11, 2025
#文学フリマ東京41 で初頒布される『ボーカロイド文化の現在地:海外特集号』に「近年の主要な海外ボカロ文化についての覚書――倭国中心の見方を相対化する試みとして」を寄稿しました。
他の方の原稿も軽く読ませていただきましたが、こういう資料がまさに欲しかった!という感じです。ぜひ。 https://t.co/4GKZQoEMl0 November 11, 2025
@kotee_fire 数え切れない位行ってますが、さすがに東倭国中心です。西は京都くらいまで。
サラリーマン時代は秋に身動き取れなかったので、FIREした今こそ遠出して紅葉も見て歩きたいと思ってます🍁 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



