1
日中関係
0post
2025.11.27 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
>「そんなことよりも、ぜひ野田総理、定数の削減やりましょうよ。」
政治とカネの問題について、「そんなこと」で済ませる高市首相。
高市首相と立民・野田氏の党首討論…高市氏「定数削減の賛成を」野田氏「私も日中関係悪化の当事者」 : 読売新聞オンライン https://t.co/tzmX08DXOh November 11, 2025
22RP
立憲は何言ってんだ?
残念ながら日中関係は極めて冷えた関係になった?
いやいやペコペコして舐められっぱなしで都合良く倭国が使われているのに待ったをかけたのが高市総理だろ?
冷え込んでねーよ、向こうが子供なんだよ https://t.co/hbwHVLJdhc November 11, 2025
21RP
岸本聡子 杉並区長は、本日
「高市早苗総理大臣のせいで、これまで築き上げてきた日中関係が緊張状態に陥っており、心配している」
という主旨の発言を杉並区議会本会議で行いましたが、高市総理の答弁を改めて聴いても、1ミリも間違った事を言っていないと感じます。
寧ろ、不安を煽るような発言がまさに国民を分断させており悪質です。 November 11, 2025
19RP
高市早苗「馬車馬のように働いて働いて働いて…」結果www👇
・裏金問題の棚上げ
・トランプをノーベル平和賞に推薦
・備蓄米廃止して価格高騰
・食品消費税0円を中止
・最低賃金引上げの中止
・服選びでマウント
・G20に遅刻
・26年にわたる自公連立を破壊
・50年にわたる日中関係を破壊 https://t.co/vrZmKxhrcN November 11, 2025
18RP
倭国人では末吉さん以上に中国ロックのことを長くずっと見てきた人はいない。仰るとおり、日中関係とか関係なく、本当に公演中止はいくらでもある。僕が北京のパンクバンドのマネージャーやってたときも、せっかく手配したバンドのライブがドタキャンやライブ中に突然中止になることも何度もあった。許可の問題、騒音の問題、ハコの問題、主催が逃げるとか、捕まるとか。。😂中国でロックのライブをやるというのはそういうことで、今さら何も珍しくないかと。いちいち怒ってたら身が持たないし意味ない😂まあそれが正しいか正しくないかは尺度による。現実としてそこにあるのだから、そういうもんだと思って付き合うしかないんよね。。 November 11, 2025
11RP
在日中国人
「昨日、モルディブから帰ってきた
なぜ世の中には、高市早苗のような者がいるのか
中日関係をこんなにもひどくした
なぜこのコンクリートジャングルに住まなければならないのか
モルディブの様な素晴らしい所があるのに
モルディブに行った私は、東京に住んでるのがとても辛い」 https://t.co/UqpuQ8s24V November 11, 2025
5RP
日中関係の緊張といえば、2004年のアジア杯中国大会はこんなもんじゃなかったよなー 久しぶりに見たけど、あの大逆風でこの集中力はヤバすぎたろ。
https://t.co/W8uT3e59cq November 11, 2025
4RP
【1年以上は中国人観光客が倭国に来ないかも】
AERA「一言が揺らした日中関係、中国問題に詳しい教授は『収束まで1年以上かかるかも』と指摘」
https://t.co/m2LKpyNHTP November 11, 2025
3RP
本日の大船街宣の様子です
高市総理の発言によって、日中関係が急速に悪化する中、 #れいわ新選組 #三好りょう さんボランティアである慶應義塾大学の准教授である有野洋輔さんの演説は本当に分かりやすく、道ゆく人が足を止めています
今の倭国の危機的状況に多くの人に気づいてほしいと思います https://t.co/twTy2bF3rT https://t.co/lMZytwif4Y November 11, 2025
1RP
タイガーエア台湾、日中関係の悪化に伴い「倭国路線で空席を出さないで!」と台湾人に呼び掛ける親日観光促進キャンペーンを実施 https://t.co/RiGAbnZ9S3 November 11, 2025
1RP
台湾メディア
國際政治専門家の賴岳謙氏は、高市早苗首相が就任わずかで中国の「紅線」を刺激し、
歴代政権が避けてきた一九七二年の中日共同声明の核心――「中国唯一の合法政府」と「台湾は中国の一部」――に触れた点を最大の問題だと指摘する。
中国はこれを重大挑発と受け止め、報復は観光やサービス業を中心に倭国経済へ広がる見通しで、試算ではGDPが零点三四パーセント押し下げられる可能性もあるという。
賴氏は、過去の倭国政府は紅線を踏まず曖昧に処理してきたから衝突を避けられたが、高市氏は支持率を背景に強硬姿勢を続けており、中日関係は悪化が長期化すると分析する。
今回の摩擦は倭国側が自ら招いたもので、発言の撤回か明確な説明がない限り緊張は続くと警告している。 November 11, 2025
1RP
高市早苗首相が外交面で難しい舵取りを迫られている。存立危機事態発言に端を発した日中関係の悪化に加え、米中首脳の急接近で事態はより複雑化しているからだ。首相が判断を誤れば経済への更なる悪影響は避けられそうにない。政府与党内や専門家の間に警戒感が広がっている。https://t.co/AsMLpPVkDR November 11, 2025
@cub11buc いいね、コメントありがとうございます。
結論、ズルすぎる投稿はこちらです。
https://t.co/XsxmiS3AvU
ここから解説します。
ご存知の通り、最近、日中関係がめちゃくちゃ悪化して、Xのトレンドにも「中国」というワードが入っていたので、僕はあえてこのタイミングで「中国版インスタグラムのREDが熱い」という文章を作り、続きが見たい方に対して
「中国とコメントをしていただけたら続きを全てお見せします」
という投稿を作りました。
そうしたことによって、僕の投稿のリプ欄には
500件以上の「中国」というコメントがついて、22万インプと、いつものSNS解説より伸びました。
REDを運用したい方ってそんなに多くはないはずなので、普通に投稿しても1-2万インプだったと思いますが、ここまで伸びたのは、確実にトレンドに合わせたのが大きかったはずです。
事実、フォロワー外の中国排除系の方々からのリプや引用も何件かあったので、確実に「中国」というワードから新規流入が生まれていたはずです。
ちなみに、元々REDの解説については、そのうち出そうとは思っていたんですけど、ちょっと忙しくて後回しにしていました。
なぜなら例えば「新しいAIのサービスが出た」みたいな、超時事的な内容かというとそういうわけではなく、慢性的にREDってブルーオーシャンな市場なわけで1日も早く投稿しなければいけないような、投稿に迫られたネタでもなかったので、正直出すタイミングがどこでもよかったからです。
そんな中ちょうど今、中国が話題になっているから、このタイミングで出したらどうだろうと思って、投稿したのです。
世論の中国に向けた関心が高まっているタイミングに、あえてこの投稿を出すというのは、流石に策士すぎだろみたいなコメントがつくかなと思ったのでw
あえてその戦略についてら触れないで、自分の心の中にしまっておこうと思ったのですがww
ベストセラー作家の星渉さんが11/23に公開したVoicy「発想の天才!は『これを最初に考えている』」
https://t.co/vClkw4QzbR
で、バラされてしまったので、この度解説しましたw
ちなみに今回は自動配信ツールを使って「中国」というコメントを一気に増やしてトレンドに乗せる作戦だったのですが、
仮に自動配信ツールを使っていない方だとしても、
自分が普段発信している専門領域の内容を、今のトレンドと掛け算して切り口を作ることで、数倍のインプを取れるはずです。
例えば、僕が以前発信した、石破総理が誕生した時のこちらの投稿や、
https://t.co/vDGTmcMMFp
倭国各地で記録的な豪雨が記録された日に投稿したこちらの投稿や、
https://t.co/jTPhzIg2Zh
ノンタイトルのデモデーが終わった直後に投稿したこちらの投稿など
https://t.co/mJiVANbHtu
同様にインスタグラムでもこの技は活用できます。
花粉が最も舞った時に投稿したこちらや、↓
https://t.co/HYO7TeijP4
沖縄の高校が甲子園の決勝を戦う前日に投稿したこちらの投稿↓
https://t.co/oj1CArhAHU
なども、トレンドを活用して、新規流入を増やすことに成功しています。
重要なのはただトレンドになっている内容をただ触れるだけではなく、自分の専門分野(僕であればSNS運用)を掛け合わせることで、トレンドから入ってきた新規の視聴者があなたのことを、その分野の専門家だと認識させます。
普段届かないような人にも投稿が届くことで、
「こんな有益な発信している人がいるんだ」となり、フォロワーになってもらったりとか、ファンになってもらえる可能性が高いので、トレンドと掛け算する投稿というのはかなり有効です。
とはいえ、REDに関する投稿を、反中国感情を活用して伸ばすのはズルすぎると思ったので、解説を控えるつもりでしたw November 11, 2025
「本当に戦争だけは止めてほしい」中国人YouTuber 日中関係悪化で平和訴え…中国総領事の“汚い首は切ってやる”投稿にも「絶対間違った発言」と指摘(女性自身)
Yahooニュース
https://t.co/14xBTkVBln November 11, 2025
【メガソーラーは全部、無駄・無意味でした】
冷静に考えて下さい。アメリカと中国が排出する二酸化炭素は世界の60%。でも対策はほぼ行われていません 。倭国が出す二酸化炭素は世界の3%。なのに大金と大自然を全て犠牲にしてメガソーラーを設置し続けています 。しかもそこには延べ何百兆円という莫大な予算がかかり、しかも利権の塊で中国にはものすごいお金を奪われ、また私服を肥やす議員や首長も大勢います。たとえ 倭国が二酸化炭素の排出をゼロに出来たとしても、地球の温暖化には全く影響ありません。こんな無駄なことをいつまでやっているのでしょうか。倭国を正しい方向へ向かわせる唯一の力は全員が持っている選挙権という強い力です。
#中国 #カーボン #排出規制 #メガソーラー #メガソーラー建設 #自然破壊 #自民党 #公明党 #創価学会 #二酸化炭素 #二酸化炭素削減 #倭国エコロジー #熊 #日中関係 #温暖化 #温暖化ガス November 11, 2025
【メガソーラーは全部、無駄・無意味でした】
冷静に考えて下さい。アメリカと中国が排出する二酸化炭素は世界の60%。でも対策はほぼ行われていません 。倭国が出す二酸化炭素は世界の3%。なのに大金と大自然を全て犠牲にしてメガソーラーを設置し続けています 。しかもそこには延べ何百兆円という莫大な予算がかかり、しかも利権の塊で中国にはものすごいお金を奪われ、また私服を肥やす議員や首長も大勢います。たとえ 倭国が二酸化炭素の排出をゼロに出来たとしても、地球の温暖化には全く影響ありません。こんな無駄なことをいつまでやっているのでしょうか。倭国を正しい方向へ向かわせる唯一の力は全員が持っている選挙権という強い力です。
#中国 #カーボン #排出規制 #メガソーラー #メガソーラー建設 #自然破壊 #自民党 #公明党 #創価学会 #二酸化炭素 #二酸化炭素削減 #倭国エコロジー #熊 #日中関係 #温暖化 #温暖化ガス November 11, 2025
私にとっては「大埔」のあの「宏福苑」の出来事だけど、倭国では「香港の集合住宅」とだけ報じられ(仕方ないけど)、さらに昨今の日中関係の文脈で受け止められたりするんだろうなと思うとやるせない。どんな時も、何を分析するにせよ人が暮らすリアルなコミュニティの単位への想像力は合って欲しい。 November 11, 2025
またポーちゃんニュースになってる!
@kuma_jojo
「本当に戦争だけは止めてほしい」中国人YouTuber 日中関係悪化で平和訴え…中国総領事の“汚い首は切ってやる”投稿にも「絶対間違った発言」と指摘(女性自身)
#Yahooニュース
https://t.co/8WrDZgejV9 November 11, 2025
日中関係の問題点は「配慮」が欠けていることだ。首脳会談後の発表を見ても、倭国は中国の行動に注文をつけた、中国は歴史についての基本文書を強調した等自己主張に終始。米中では「建設的な会談だった」と国内の反感を和らげようとの配慮がある。日中は引越出来ない。相手への反感を煽っても何の問題解決にならない。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



