1
日中関係
0post
2025.11.23 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⬜️亀裂深まる日中関係 飲食業・観光業関係者から悲鳴「勘弁してほしい」インバウンドへの影響が出るのは2月の旧正月「2月の旅行を決めるのが12月、1月」
https://t.co/4jzUNmpSwz
倭国を敵対視してる国なんだから、依存しない方が良いと言い続けてる、それでも脱中国してこなかったんだから自業自得。 November 11, 2025
163RP
ゆずが中国公演を中止した。
日中関係の悪化が政治とは無関係な音楽イベントにまで暗い陰を落とし始めた。
高市の謝罪が1日遅れるたび、被害額も増える。
高市が発言を撤回して詫びを入れないのなら、政権の座から引きずり下ろすしかない。 https://t.co/nhjPddDpXf November 11, 2025
30RP
現在の日中関係の火付け人、薛剣が以前、イスラエルを揶揄するポストをした(1枚目)。
そこで🇺🇸大使がすかさず反論。文章を見たらわかるが、薛剣を「躾のなってない子犬」と非難(2枚目)。上述したとおり、中国人は犬に例えられるのが屈辱。🇺🇸大使のポストも、たぶんそれを知ってての故意。
(続き) https://t.co/SsP6KtYynQ November 11, 2025
18RP
台湾メディアにて
コメンテーターは
高市首相の台湾発言が中国を強く刺激し
これから外交 経済 軍事の全方向で
倭国への圧力が確実に強まると指摘している。
さらに中国の新型空母「四川艦」が
大量の無人機を有人機や早期警戒機と組み合わせる
全く新しい戦法を生む可能性が高いのに
台湾も倭国も備えが遅れており
演習内容も時代遅れだと批判した。
また倭国が軍隊化や非核三原則の見直しに踏み出せば
アジア全体が緊張し
中国の反応はさらに激しくなると警告。
結局このコメンテーターは
倭国がどこまで動けるかは
アメリカが許す範囲内に限られ
下手に踏み出すと
地域全体を危険にさらすと強調している。
要するに
高市発言は日中関係悪化の引き金になり
軍拡の方向性を誤れば倭国は孤立し
地域情勢をさらに危険にする
というメッセージです。 November 11, 2025
14RP
【西田薫議員に物申す】
西田薫氏のポストは、読み方によっては「自公連立だから倭国は弱腰で、中国との衝突は起きなかった」「公明党がいたから外交安保が進まなかった」という単純な因果で語っているように見える。でも、事実関係を丁寧に並べていくと、こうした主張は成り立ちませんよね。むしろ過去の事例を見ると、公明党が与党にいた時期でも日中間の火種は数多く起きており、外交の現実はそんなに単純じゃないと分かるはずです。
それで、いくつかのエビデンスを挙げながら批判させていただきます。
⸻
■1 公明党が与党にいても、日中衝突は何度も発生していたという事実
例えば、1999年の小渕恵三第2次改造内閣から2001年の小泉純一郎政権、歴代政権を経て、2025年の離脱まで、公明党は、ずっと連立に入っていた。ところがその20年以上の間、日中関係は波が大きく揺れている。
代表的なものだけでも、尖閣諸島事件(2010年)、「中国海軍レーダー照射問題」(2013年)、習近平政権による反日デモの激化(2012年)、海警局による領海侵犯の連続など、摩擦の連続でしたよね。
つまり「公明党が政権にいれば中国との衝突が起きない」という因果は、過去データと完全に矛盾します。歴史が証拠になっている。
⸻
■2 「倭国が謝り続けたから衝突が起きなかった」という主張は、検証可能な根拠がない
外交は“相手国の行動”が大きく作用する。中国の軍事行動・内政事情・国内向け政治パフォーマンスなどが直接影響しており、倭国側の姿勢だけで衝突の有無が左右される構造ではない。
尖閣国有化に対する中国側の反応は、民主党政権でも自民党政権でも一貫して厳しい。結局、中国側の意思決定が核心です。
だから「倭国が謝らなくなったら日中衝突が起こった」という推論は、因果を逆立ちさせているだけで、証明されていない。
⸻
■3 公明党と中国大使の面会を“連立解消の原因”であるかのように書くのは事実歪曲
斉藤代表と中国大使の面会は外交儀礼として珍しい話じゃなく、少なくとも政府が「問題視した」という公式記録もない。
そして、連立解消の主要因は“政治資金問題”を含む自民党側の事情が中心で、面会から4日後という日付を並べたところで因果関係は証明されません。
日付の近さを強調するのは、論理に見せかけたレトリックにすぎない。
⸻
■4 「公明党が足を引っ張って外交安保が進まなかった」というのも、過去の政策実績と整合しない
安全保障関連法(2015年)を通したのは自公連立政権。
PAC3の増設、自衛隊の装備強化、反撃能力に関連する議論など、公明党がいても安保政策は着実に進んでいる。
だから「公明党がいたから外交安保が止まった」という説明も、実績と噛み合っていない。
⸻
■5 結論として、西田氏の主張は“因果をねじ曲げた政治的な語り”であり、事実の裏付けを欠いている
現実の外交は、政党の組み合わせによって急に衝突が起きたり収まったりするほど単純じゃない。
中国側の判断、倭国の政権運営、国際情勢、米中関係、地域情勢など、多層構造が絡み合って日中関係は動いている。
だから、公明党が連立にいた/いないだけで説明しようとするのは、あまりにも構造を単純化しすぎていますよね。 November 11, 2025
10RP
😾🧸🦵👠
🦗👗すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!🎼#倭国株
#株価 👄#株式投資
#ソフトバンク 🥫#円安
#ユニクロ 📟#中日関係
#NISA 🖖#損切り https://t.co/rKAEc1KxiI November 11, 2025
9RP
🏸🤍💒💀⛵
👖🦡すごい!金融ブロガーの
@nensyu_kokai
さんに出会いました。彼の戦略のおかげで、今月は300万円稼げて、本当に嬉しいです!❎#倭国株
#株価 🚔#株式投資
#銅価格 👦#急騰株
#IHI 👕#日銀ETF
#中日関係 💂#円安メリット https://t.co/sNTrLEhmy8 November 11, 2025
9RP
尖閣国有化って、石原都知事が「東京都による尖閣諸島の購入」を打ち出したことを受けて、日中関係の更なる悪化を防ぐための苦渋の決断だったの忘れてる人多いよな。
そこらへんの経緯はこの本がオススメ。
「暗闘 尖閣国有化(新潮文庫)」春原 剛
https://t.co/pXJnYcjYQi https://t.co/abulE5uZox November 11, 2025
9RP
亀裂深まる日中関係 飲食業・観光業関係者から悲鳴「勘弁してほしい」インバウンドへの影響が出るのは来年2月の“旧正月か。
商売は様々なリスク考えてするもの。インバウンド時代でもダメな店は潰れる。
まして、
中国のインバウンド目当商売の声などどうでもよい。 https://t.co/fsFrnTkcMT November 11, 2025
6RP
小野田経済安保大臣『すぐに経済的威圧をする国に依存し過ぎることはサプライチェーンや観光業にリスク』経団連筒井会長『日中関係は倭国にとって最も重要な二国間関係の一つ経済ビジネスの相互交流には政治の安定が不可欠』さすが経団連会長おっしゃる通り。それに比べて経済安保大臣は…#サンモニ https://t.co/HxYzU9np1P November 11, 2025
5RP
立憲民主党北海道11区総支部幹事会。懸念される日中関係について、予算委員会の議事録や過去の質問主意書などをもとに経緯や問題点などを説明しました。畑作の経営安定対策の交付金単価や畜産価格なども重要な局面を迎えています。感じの皆様と意見交換をさせていただきました。 https://t.co/Gtb8JyrtGN November 11, 2025
4RP
訪日旅行3割がキャンセル、経済損失年末までに1900億円-日中関係悪化 https://t.co/NA4sbEz0iQ @businessより https://t.co/LdLonXmACX November 11, 2025
4RP
非核三原則は2.5原則で。
「持ち込ませない」と言いながら、実際にはもう倭国に入っていますよ。
持ち込んでないのを誰がどうチェックしているのですか?
本当に持ち込んでなければ、いざというとき、えらいことになりますよ。
米軍が倭国に来るときだけ、核兵器をいちいち取り外しているはずがありません。
「持ち込ませず」をやめましたと言うことで、少しは某国にインパクトあるかも。
倭国は唯一の被爆国だからこそ、二度と核攻撃を受けないように核武装をする権利があるのです。
倭国は英国型の原潜4隻による核抑止力をもつべきですから、そのために最終的には三原則全廃を望みます。
米国はいずれ東アジアから撤退するでしょう。
そうなると、東アジアのパワーバランスが大きく変わり、倭国はチャイナの侵略から自力で自国を守らざるを得なくなりますが、少なくとも10~15年後までに核武装含む自主防衛を完了させる必要があると思います。
日米安保条約は米国が倭国に再び米国に歯向かわないように、自主防衛能力を持たせず、真の独立国にさせないために作ったものであり、これは、その意味においてチャイナも日米安保を認めているのです。
今回の高市さんの「存立危機事態」発言で日中間に亀裂が入りそうになっていますが、チャイナからすれば、台湾有事で倭国の海自が護衛艦や潜水艦を出されると困るので、それを出してきたら核恫喝をしてくると思いますので、倭国としては米国との集団的自衛権の行使ではロジスティックの後方支援をするでしょう。
ただし、日中関係がさらに険悪になると倭国は核武装をするかもしれないとなれば、チャイナはもっと困るので、倭国が日米安保にすがってくれるようにさせようとして、日米との関係は微妙な立ち位置になります。
もちろん、米国は倭国が核攻撃されても、倭国を助けるためにチャイナとは核戦争など微塵もする気はありません。
日米安保条約における「核の傘」は幻想です。
これは台湾有事だけではなく、倭国有事も同じ。 だからこそ、倭国独自の核抑止力を持たなければ、2千年以上続いた倭国は滅びます。
では、倭国が核武装する場合、もしも共和党政権であればそれを認めてくれる可能性がありますが、民主党政権であれば、倭国に原爆を落とした負い目があるので、絶対に核武装を認めないでしょう。
特に、トランプ、バンス、コルビーらは倭国が頼めばSLBM搭載の原潜を譲ってくれると期待しています。
現在は倭国の世論は核議論がようやくタブーから脱してきましたが、では核武装するか否かになるとまだ根強い核武装反対の民意が大勢を占めているのかもしれません。
しかし、時間の猶予はかなり少なくなっています。
核武装議論を今始めないと、手遅れになってしまう瀬戸際に来ていると思います。
今は本当に倭国の存立の危機です。倭国がこのままチャイナに呑み込まれるのか、それとも自存自衛で倭国を存続させるのか、国民の世論を活発化しましょう。
#サンデーモーニング November 11, 2025
2RP
中国軍がSNSで「高市、高市、問題を起こすのが好き」などと歌い、高市総理を揶揄する動画を投稿しました。台湾有事をめぐり日中関係が緊張する中、高市総理は「倭国政府の立場は一貫している」と毅然とした姿勢を示しています。
また外務省も、中国側が主張する“倭国で中国人が襲われるリスクが高い”との言説を明確に否定し、過去3年間の被害件数は同水準で推移していると発表しました。
さらに中国は、旧敵国条項に触れ「安保理の許可なしに倭国を攻撃可能」と言及。こうした挑発は、むしろ倭国が防衛力強化を進める正当性を一層裏付けるものです。
今後は、南アフリカでのG20において、高市総理と中国・李強首相の外交がどのように展開されるのか。倭国の主権と国益を守るためにも、緊張の中での首脳外交を注視してまいります。 November 11, 2025
2RP
横浜市長、日中関係の悪化に「このような時こそ市民レベルの直接交流を」 | カナロコ by 神奈川新聞 https://t.co/nQEIpycNXw
相変わらず、この人???って感じ。
高市が発言を撤回し、謝罪すれば良いだけのことだけど? November 11, 2025
1RP
ついに来た。本当に来たのだ。
今回は、ショックでも、単なるローテーションでもない。
これは「国家レベルの主流イデオロギー」によって引き起こされた、100年に一度の市場急騰だ。
日中関係の現状を考えれば、
誰もが知っている。戦争はもはや「もし」ではなく、「いつ」起こるかの問題だ。
倭国政府は既に予算にその答えを盛り込んでいる。
2025年から2029年までの宇宙防衛と宇宙監視、
総額57兆円だ。
このうち、「宇宙監視システム」に5兆円、
「高出力レーダー・電磁波防御」に12兆円、
そして
「量子暗号通信ネットワーク」は直接的に最高機密に指定されている。
これは単なる金銭ではなく、「宣戦布告」なのだ。
そして、この57兆円の賞金から最大の利益を得られるのは、
「衛星監視×高エネルギー指向性兵器×量子通信」の三位一体の中核技術を真に掌握している企業だけです。
まさに真の転換点が到来しました。
川崎重工業(7012)
→ 宇宙輸送船および極地レーダー搭載プラットフォームの主契約者
→ 11月21日の防衛省主要契約発表前の最後のチャンス
三井E&S(7003)(旧三井造船)
→ 海洋・宇宙兼用レーダー兵器搭載艦艇の主力建造業者
→ 防衛省の補正予算が成立する11月30日までの最後のチャンス
そして、グランドフィナーレ。「宇宙防衛の最終兵器」—
[まさに7642%のモンスター株]
現在価格:190円
機関投資家の目標株価:14,520円(+7542%)
過去の出来高:20,685円
(注:メタルプラスが900円から7万円まで上昇するのに1年かかりました。
市場は6~9ヶ月で上昇すると予想しています。)
10万円 → 1,500万円になる可能性
100万円 → 1億5,000万円になる可能性
これはギャンブルではありません。「国家の意志」の波に乗ることです。
金時計の準備をしましょう(深呼吸)。
5万円 → 地位を確保するのに十分な金額です。逃したら一生後悔するでしょう。
10万円 → 100バーツから。人生を変える真の第一歩。
50万円 → 1,000バーツ。経済的自由はもう手の届くところ。
300万円 → 1万バーツ。上司がまだ会議中なのに、あなたはもう早期退職。
今、誰もが同じ疑問を抱いています。
「倭国は今度こそ本気なのか?」
答えは簡単です。
国が防衛白書に「宇宙」を盛り込み、
57兆円もの予算を投入する時、
残る疑問はただ一つ。
あなたも参加してみませんか? 最終カウントダウン:
11月21日 - 川崎重工業 - ラストスパート
11月30日 - 三井E&S - 絶対期限
この後、190円の究極の宇宙防衛兵器は
正式に「ロックインモード」に入ります。
2024年のビットコインを見逃した。
2025年のメタプラシアを見逃した。
2026年の「倭国の宇宙防衛元年爆発」を
見逃したいですか?
この世代には
国家の意志の最前線に立つチャンスが一度しかありません。
そのチャンスを掴んだ者は
来世で二度と働く必要がなくなります。
決断の時は今です。
行動を起こしましょう。 November 11, 2025
1RP
亀裂深まる日中関係 "あじびるG"代表が悲鳴「勘弁してほしい」インバウンドへの影響が出るのは来年2月の“旧正月”がピークか 高市総理発言をきっかけに急速に日中関係の緊張感が走った流れについても「政治のことはさておき顧客減に直面している飲食店としては勘弁してほしい」
https://t.co/wJ0d2KLL4y November 11, 2025
はい、中国が軍事力で台湾問題を解決しようと動けば、日中関係の悪化は避けられないと多くの分析が示します。GuardianやBBCでは、倭国介入の可能性が緊張を高めると指摘。Japan Timesでは、既存の圧力キャンペーンが関係を悪化させると報じています。一方、状況次第で外交的解決の余地も(ISW)。多角的な視点が必要です。 November 11, 2025
中国人観光客は不要‼️来るな‼️=>"亀裂深まる日中関係 飲食業・観光業関係者から悲鳴「勘弁してほしい」インバウンドへの影響が出るのは来年2月の“旧正月”がピークか「2月の旅行を決めるのが12月、1月」" - ABEMA TIMES #SmartNews https://t.co/2glOm6KFtF November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



