既得権益 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
いま世界中で一流IT経営者として富と権力を握ってる連中は、20〜40年前にアーリーアダプターとして無法とは言わんまでも「好き放題」出来たからいち早く既得権益を握れたというナラティブというか事実はみんな意識しておいていいと思うんよな。
孫正義が最初に何売ってたかとか有名な話だと思うが… November 11, 2025
323RP
【倭国経済が劣化した13の理由】
1.経営センスなき社長の登用
経営の才能ではなく、社長(&役員)になれる才能のある人間がトップを占有するようになった。
2.成果主義の劣化
成果主義を導入しても「挑戦」ではなく「コスト削減」しか起きない。要するに「成果主義」は給与を安くする口実。
3.採用基準の歪み
採用基準が「コミュ力」偏重で、変わり者や異質な才能が排除された。
4.二番手戦略の崩壊
改良で勝つモデルを特権的才能と誤解し、産業転換や中韓の台頭に対応できず崩壊した。
5.会社ごっこ化
倭国企業は「会社らしく振る舞うこと」に力を注ぎ、結果として「会社ごっこ」に陥る。
6.国内搾取への転換
海外で競争できなくなり、倭国人からの搾取に経営戦略を切り替えた。
7.株主偏重経営
株主偏重となり、前年より純利益を上げるために「いかに品質を落として高価格で売るか」が経営の中心になった。
8.幻想の好景気と国民の自己催眠
政府は不景気を認めず偽りの好景気を演出、倭国人も「倭国すごい!」に酔い、外国の発展から目を背け、平成クオリティで世界のトップに居続けられるという幻想に浸る“井の中の蛙”になった。
9.格差拡大による文化資本の喪失
格差の拡大で多くの倭国人が貧困化し、結婚・子育て・旅行・趣味といった多様な体験が失われた。その結果、生活の安定も金銭的余裕もなく、イノベーションの基礎となる文化的経験を持たない人が大多数となった。
10.貧困を生む社会構造
政府や既得権益層は、自らの利益を守るために意図的に貧困層を増やす社会構造を作った。格差を利用して支配を固定化し、国民から搾取し続ける仕組みが温存された。
11.愛社精神の喪失
会社は社員ではなく株主や内部留保を優先する存在となり、社員の「会社のために尽くす」精神は失われた。
12.反抗なき勤勉の美徳
倭国人は「お上に逆らわず素直に働くこと」を美徳としたため、経営者や政府の無能や搾取を忍耐と我慢で受け入れ、欧米ならストや訴訟で正される構造も黙認され、衰退が固定化された。
13.政治権力の腐敗
安倍政権で統一教会や倭国会議、経団連などの悪の組織と強く結びつき、あらゆる組織が腐敗した。「正直者が馬鹿を見る」、「やったもん勝ち」の世界に。 November 11, 2025
158RP
にじボイスさんの件。あえてどこにもぶら下げずコソっと。
倭国人的発想だと「うやむやなままにして逃げ出した」という感じかもしれませんし、実際にはやましいことがあったのかもしれませんが、純粋に両者から表に出てきている情報だけで判断すると、欧米的ビジネス観点からは「賢い戦略的撤退」になると思います…たぶん私が社長でも同じ判断をしていると思います。もちろん「正義があれば戦えばいい!」という話はあるとは思いますが、それは正直なところ外野のノイズにすぎず、「じゃあキミが同じ立場に立ったら本気で戦えるの?」という話なんです。
自分たちよりも規模も声も大きい団体に睨まれれば事実は関係なく風評被害は免れられない、その状態で売り上げが減ることはあっても伸ばすことは無理でしょう。そして何よりたとえスラップだったとしても裁判を起こされたらひとたまりもない。ベンチャー企業が少ない利益の中から裁判費用を出して、下手をすれば仮差し止め喰らって事業収入がない中で数年に渡る戦いで勝ち得るものがどれだけの価値になるのか…それを天秤にかけて肯定的な結果が出るものは残念ながら「訴訟を起こされる=悪」の倭国では大企業ですらほとんどないです。
例えば直近だとコナミ vs Cygamesの訴訟がありましたが、あれだけ有利だったCygamesが和解金払ってまで裁判を終わらせたのは名を棄てて実を取った結果であり、裁判というものがどれだけ難しいかを物語っていると思います。
つまり、それだけのマイナスを背負って、勝っても得られるものは今と変わらず負けたら全部失うどころか負債のおまけつきになるかもしれない賭けをする人はどれくらいいますか?という話なんです。それならサンクコストが少ない今のうちに撤退し、将来的に消費されるであろう費用を別の事業に振り分けたほうがよっぽど賢い。
ビジネスとは、そういうもの。
もちろん、いち利用者としては倭国語ボイスの中でもかなり高品質(自分が知りうる中では最高峰)で使えるボイスの数も多くアニメに向いているものだっただけに残念で仕方ありませんが、これが最適な判断だったということも理解できます。
苦渋の決断だったと思いますが、これまで良質なボイスを提供してくれていたことに深く感謝申し上げます。関係者の皆様の未来が明るいことを願って…。
…ただ…1つだけ残念だったと言えば、これで「声の問題は圧力を加えれば良い」という成功体験を既得権益側にさせてしまったことでしょうか。今はにじボイスさんだけですが、これが別のボイス提供企業やボイチェン使っている人などに波及した時に業界がどう濁っていくのか…は、あまり想像したくありませんね…。 November 11, 2025
122RP
倭国人の意思決定プロセス
①「好き/嫌い」→感情
②「善/悪」→倫理判断
③「言っていることの正否」
→事実認識の違い
この3点を見境なく混同して、
テキトーに、意思決定をする。
①あいつが、嫌い
②だから、あいつは、悪い
③あいつの言う事は、信用出来ない
以上。国家間/対外国にしても基本は同じ。冷戦体制の時(45〜91年)なら、
①ソ連はひどいことをした→嫌い
②だから→ソ連は悪い
③ゆえに→ソ連の言う事は信用出来ない、今でも。
①「好き/嫌い」②「善/悪」③「言っていることの正否」で、最重要な政治的な意思決定を平気でする。
例えば、現首相:高市早苗。国民も乗っかる。
自分/私にとって、嫌いで、悪い奴でも、「重要な事がある」という事が、存在する事が、何百年経っても、倭国人には、自覚出来ない。
やはり、情緒に突っ走る。
試しにSNSで、語られている政治的な言説を調べてみるといい。99%「私の」①感情②倫理③事実認識、つまり「自己絶対視的妄想」で、
発信している。相手の論理で見れない。
だから、倭国政治を俯瞰すると、
幼稚な喧嘩に見える/閉鎖的なムラ同士の陰湿な争い、ムラ内の損得による忖度競争に見える。
国益じゃなく、既得権益維持に突っ走って、国益が何なのか、わからなくなる自己目的的行動に突っ走って自滅する。 November 11, 2025
115RP
「お寺はなぜ税金を払わない?」
この問いに答えるため、織田信長をAIで現代に召喚しました。
結果、現役住職の私が、ぐうの音も出ないほど“完全論破”されました。
既得権益にあぐらをかいていないか?
冷や汗と脂汗が止まらない、自虐と懺悔のAI開発記録です👇https://t.co/uHG2M1cp8v November 11, 2025
82RP
倭国は世界一、ロボットや自動運転にポテンシャルがある
しかし
政治家や法律家、既得権益がそれを拒み続けてるから、結局この機会も逃す
すでにこの機会をチャンスにできるなら政府が動いてるはず
しかし
動いている様子はなく、倭国からイノベーションや近未来に向かって社会変革を起こすことは出来ない
良い土壌があっても、誰かがそれを潰し続けている
翻訳:
倭国はテスラのロボットタクシーとオプティマスを積極的に取り入れる大きな機会を持っています。
倭国はタクシー運転手を含む深刻な労働力不足を抱えており、特に中小都市や地方町村で顕著ですが、これをテスラのサイバキャブとオプティマスで解決できる可能性があります。
同時に、倭国は優れたサプライチェーンと高度な熟練労働力を有しており、両方を国内で製造するのに適しています。
倭国のリーダーシップはテスラに接触し、工場を立地させる機会やボットの展開計画を提案すべきです。
しかし、彼らはおそらくこの機会を逃すでしょう。 November 11, 2025
77RP
#徳島県 は鳴門市にて🌀🌊✨
#鳴門市議会議員選挙
期日前投票始まっています☺️✨🇯🇵
#参政党 公認候補
🌀✨#かさはらしょうご✨🌀
汗と涙を流しながらで必死に訴えております❗️😭✨
🗳️国民が投票に行かなければ、団体票をもつ既得権益が喜ぶだけで、今まで通り何も変わりません🔥
お近くの投票所に行けばたかが10分程度のお時間です❗️
未来を変える為にも選挙に、投票に行ってくださいね❣️ November 11, 2025
65RP
本日も倭国国債の金利上昇が止まりません。10年債利回りは1.78%を一時超えました。倭国は1128兆円の国債を発行していますが、ざっくり平均して2%の利払い発生として仮計算すると、24.8兆円/年の支払いになります。日銀が全体に40%持っていた場合、差し引きかれるものの、14.8兆円/年の支払いになります。
来年2.5%、3.0%と上昇するとさて、どうなるでしょうか?ちなみに年初は1.10%でした。すでに30年債と40年債は3.3-3.5%金利です。
日銀が利上げすると、この金利はさらに上昇します。
【解決方法(ヤツらの)】
・倭国円を刷って、日銀が買い支えれば良い。(赤字国債の更なる発行)
・更なる円安を許容すれば良い
・更なるインフレ加速、CPIの数字をいつも通り都合よく計算して発表を続ければOK、2%に到達していないと言い張ればOK!!
・適当に補助金出せば、大丈夫!アンダー層からの支持率アップ!(実質賃金マイナスになり続けるから、本当は意味ないんだけどね!(笑)あいつら分かってないから楽勝!)
・テレビの評論家を餌付けしておけば大丈夫!電波既得権益最高!
歴史は繰り返す。
左派から右派へ、そして中道が全滅、極左 VS 極右となり、そして最後は、、、、1国の100年サイクル通り、簡単ですね。
ご清聴ありがとうございました。 November 11, 2025
58RP
自国政府に対して直接批判できない人民の間で、
倭国の名を借りた当てこすりのコメントが流行っているチャイナ。
★最近の日中間の対立について人民のコメントを紹介します★
・倭国は日々ネットで吠えているけど、あれは自国の愚民に聞かせているだけなんだよ。倭国は天皇の統治権だけが大事で、ほかはどうでもいいんだよ。
・倭国の官僚は汚職しまくってて、人民を詐取する様々な政策を出している。とっくに民衆の支持を失っているんだよ。
・倭国の失業率が高く、治安維持のための支出が軍事費出を上回っている。30名の現役上将(訳注、中国人民解放軍の階級の一つであり、最高位の階級)のうち一気に9名が失脚。戦えるわけがない。
・人民は目覚めた。もうだまされないね。これは大変だ。
・倭国は戦争を起こすことはできないだろう。国際秩序を決めるのはやはり米国だし。優れたもののすべてが基本的に米国にあるんだよ。倭国の周りは敵だらけ、本当の盟友なんて一人もいない。倭国をATMと思っている国ばかりだよ。
・人々はみんなわかっているんだよ。言えないだけだよ😁😁😁
・倭国に反発する国がなぜこんなにもたくさんあるのか。倭国がこっそりイランに武器を売っていることがばれたからなんだよ。
・😂😂😂以前の(当てこすり)はインドの名が利用されているけど、今日からは倭国か😁😁😁。
・倭国が一番笑われているのは、ぶん殴られた独裁政権があれば、次やられるは俺かもとびくびくしているところ。
・倭国は全世界において信用破産している。だれも取引してくれない。民衆のお金は権力者に詐取されて海外に送られている。戦うお金なんてないだろ。東京・大阪にある無数の未完成物件で戦うというのか。
・戦争宣伝だけが国内の対立を外部に転嫁して、民衆をして外敵に向けさせることができると倭国がわかっているからね。
・ニュースによると、倭国国の軍隊の将軍が汚職で失脚した人がたくさんいるらしい。
・倭国人が謝らなければ、きっと自業自得して、また自業自得するだろう。
・大丈夫。倭国の既得権益者集団は張子の虎だよ。自国民をいじめるのが得意で、外国に対しては実は弱腰なんだよ。弱みは米国が握っているし、(海外での蓄財)を米国に公表されたらまずいだろ。
・そうだ、社会主義核心的価値観の堅持を忘れちゃいけないね。
・倭国人は戸惑うだろうな、こんなコメントを見たら😆😆😆。
・を!今回はインドではなく倭国か!🤣🤣🤣
・本当に戦争になったら、何の力もない倭国の庶民はどうなるんだろう。
⇧
「いいね」3桁のものも多い。反日戦狼人民が多い一方、自国政府が悪いと考える人がかなり増えていると和気ニャンが見ている。 November 11, 2025
48RP
進次郎氏に色々な勉強や経験をさせて長い目で大事に育てようという見識のある取り巻きがおらず、自分達の既得権益のために彼の発信力を利用しようとする奴らばっかりだったからある意味気の毒。今の彼は、一番キャリアとポストが見合っているし、上司に恵まれている。 https://t.co/4x3hvub3RQ November 11, 2025
48RP
鉄緑なんかの既得権益よりもiPhone(粗利益50%程度)、クレカ(手数料3%程度)、QR決済(2%程度)、ネットショップ(20%程度)、家庭教師派遣(中抜き50%程度)、アプリストア(Googleは15%程度)、マッチングアプリ(男性だけ月4000円程度)、予約サイト(20%程度)、人材仲介(給料の35%程度、掲載費4週間60万円程度) https://t.co/YbfrBM74Tv November 11, 2025
47RP
選挙も汚職も派閥争いもない国が生まれた。
国民が選んだのは“AI総理”。
AIはすべての法律、統計データ、
経済モデル、国民意識調査をもとに、
最も合理的で、最も公平で、
最も効率的な政策を導き出す。
失業対策も、医療改革も、外交問題も、
人間の利権も癖も感情も排除して
“最適解”だけを提示する。
しかし街角では、
ある老婦人がつぶやいた。
「この国は、
誰の気持ちで動いているのかしら……」
ーー討論のはじまりーー
ここで私は、
自分を二人に分けて議論してみる。
A(賛成派)とB(反対派)。
AIは国家を運営できるのか・・・。
ーーラウンド1:最適か、不可能かーー
A(賛成派)
「政治の腐敗や利権、派閥争いは、
すべて“人間の感情”から生まれる問題だ。
AIがこれらを排除し、
データに基づいた政策を決めれば、
国家運営は驚くほど効率化する。
“最適な国”をつくるには、
人間よりAIのほうが適任だ。」
B(反対派)
「だが政治は数学ではない。
国民の価値観は多様で、
しばしば矛盾し、時に非合理だ。
その“揺らぎ”を前提に
成り立っているのが民主主義。
AIにその複雑さを
数値化することは不可能だ。」
A(再反論)
「AIは複雑な価値観も統計的に扱える。
最適解を導くだけでなく、
国民間の対立を緩和する方法も
設計できる。
すでに一部の自治体では
AI参加型の政策決定が始まっている。」
ーーラウンド2:公平か、冷酷かーー
B(主張)
「AIは“公平”と言われるが、
冷酷とも言える。
福祉や医療、公教育のような
“損得を超えた優しさ”を、
データと効率だけで判断してよいのか?」
A(反論)
「むしろ人間よりAIのほうが、
偏見や差別を排除できる。
政治家が票を意識して判断するのに対し、
AIは“正しいこと”を選べる。」
B(再反論)
「しかし“正しいこと”は常に複数あり、
そこに“感情の痛み”や
“少数者の声”がある。
AIは“データに残らない声”を拾えない。」
ーーラウンド3:未来か、危機かーー
A(主張)
「AIは国家をより透明で、効率的で、
公平なものにできる。既得権益を超え、
世代や地域を越えた公共性を実現する。
これは人類史上最大の政治改革だ。」
B(反論)
「だが国家をAIに委ねることは、
“人間の主体性”を手放すことだ。
政治は本来、
私たちが“どう生きたいか”を選ぶ場。
AIがそれを決めた瞬間、
国民は“従うだけの存在”になる。」
A(再反論)
「AIは決断者ではなく、
補助者として位置づければよい。
“人間 × AI”のハイブリッド政治が
最も現実的だ。
未来の政治は、
もはや人間だけでは扱いきれない。」
ーー討論の結末ーー
(合意点)
AIは政治の腐敗や非効率を
改善できる可能性がある。
一方で、政治は人間の多様な思いを
扱う営みであり、
すべてを数値化することはできない。
(未解決点)
AI政治は“公平な未来”をつくるのか?
それとも
“感情のない国家”を生んでしまうのか?
人間は政治の主体でいられるのか?
あなたに問いかけたい
もし明日、倭国の総理大臣がAIになったら
あなたは安心しますか?
それとも、ぞっとしますか? November 11, 2025
45RP
生成Al業界は普段オープンソースや技術の発展に既得権益と言ったぺてんで世界中の著作物等を無許諾利用しているのに
データセットの話は避けたり誤ってデータ削除してしまったりするのだよな
やましくなければ技術の発展やイノベーションの為に何を使ったか公開すれば良いのにぬ(´・ω・`) November 11, 2025
38RP
@motohikosaitoH 斎藤知事お疲れ様です😁
自民党→既得権益国民無視
民主党→無能売国奴
の二択に政治家は大嫌いでしたが、斎藤知事の1年前の再選で社会は変えられると希望が生まれ
次の世代の子達に健全な社会を残してあげたいです
#さいとう知事は倭国の宝
#さいとう知事ありがとう
https://t.co/yBWW9USLFK November 11, 2025
37RP
薬剤師の「処方権」について、また医師会と薬剤師会が“縄張り争い”みたいな話になってきています。 ただ、このテーマ、実務を知らない人ほど声がデカい。
結論から言うと、 独立型処方権(薬剤師が診断して処方)は倭国では100%無理。制度も教育も臨床経験も、全部ゼロから作らないと事故が起こる。
でも薬剤師会は役割拡大を狙い、医師会は既得権益を守りたい。どっちも強気だから、議論が“政局化”してるわけです。
■医師会が反対する理由は「守銭奴だから」ではない
SNSでは 「医師会が利権を守っている」 「医者の縄張り」 みたいな浅い批判が多い。
ただ、現場の医師からすると、診断ができない人に処方させるのは危険すぎるというだけ。
薬剤を出すという行為は、“病態の予測とリスク管理”が全部セット。薬の知識があるだけでは無理です。 (むしろ薬の知識量だけなら医師より強い薬剤師は山ほどいる。)
この薬をこういう患者に飲ませたらこうなった・・・というのは薬局勤務で身に着けるのは無理です。
■薬剤師会が押すのは「依存型処方権」
薬剤師会の主張も理解できます。 医師不足、在宅医療の拡大、多死社会。 薬剤師が戦力になる場面は確実に増えています。
薬剤師会が狙っているのは、 医師が診断→薬剤師が薬物治療を継続管理 という“依存型処方権”。これは世界的には普通。
ただし、“誰でもできる”と勘違いされているのが問題。
■薬局だけで働いてきた薬剤師には無理
また炎上するかもだが、薬局勤務だけで臨床経験ゼロの薬剤師が、明日から処方するのは不可能です。
・重症度の判定
・合併症のリスク
・臨床推論
・急変の予測
これらは座学や調剤経験だけでは絶対に身につきません。現場で患者を診てきた医師ですら苦労しているのが“臨床判断”です。
■逆に、病院薬剤師なら“戦力”になれる
ただし誤解してほしくないのは、
病院で臨床を経験している薬剤師なら、処方権を持っても成立する可能性があるという点。
・病院勤務5年以上
・医師と一緒に病態を見てきた
・病院長の承認
・1年の集中トレーニング
こういう薬剤師なら、依存型処方権は倭国でも実現可能です。
私個人的な感覚では、病院薬剤師と薬局薬剤師はそのスキルに大きな違いがあります。当たり前です。薬局薬剤師は患者の状態を実際に見ることも飲んだ後の状況を確認することも難しいのです。これで臨床能力が育つわけがありません。ちなみに病院よりも薬局の方が給料がよかったりするので、直美的に楽で汚れない薬局薬剤師を目指す方が多いと聞きますが、そういうモチベーションの違いがある訳で、私は薬局薬剤師に処方権は与えない方がいいと思います。
■医師会 vs 薬剤師会の「政治ゲーム」をやめるべき
両者とも
医師会 → “安全性”を盾にした防衛
薬剤師会 → “権限拡大”の政治ロビー
こう動いているようですが・・
本当に議論すべきは“どの薬剤師が処方権を持つべきか”という質の問題。
この基準を作らずに「処方権を与える/与えない」だけで揉めてるのが、倭国の医療界の問題かなと思います。
■結論:処方権は「選ばれた薬剤師だけ」が持てば良い
処方権を全薬剤師に与える必要はない。 医師の権利を全維持する必要もない。
答えはシンプルで、
“臨床を理解している薬剤師だけ処方権を持つ” これが一番安全で、一番合理的。
医療は縄張り争いじゃない。 現場が回るかどうか、それだけです。 November 11, 2025
34RP
ずっと努力し、社会の階段を昇りつめてきた“成功者たち”——
議員、官僚、そして閣僚など、国の意思決定を担う人々が集まる霞が関。
よく考えてみれば、
そんな成功者たちが「本気で国民のための議論」をするのは、そもそも難しい。
なぜなら、彼らは“今の仕組み”で成功してきた人たちだからだ。
普通は、その仕組みを壊す方向には動きづらい。
人間心理として、保身に回るのはある意味で自然なこと。
だからこそ必要なのは、
しがらみに縛られず、
既得権益を恐れずに踏み込む人。
強い正義感を持ち、
ときに変わり者と言われ、
空気を読めるのに、あえて読まないタイプ。
そんな“例外的な存在”だけが、
既得権の構造に逆らい、国民側に立つことができる。
#れいわ新選組 November 11, 2025
28RP
倭国はどんどん少子化が進むとしたら、小さい政府に作り変えるしか無いと思います。
低福祉
底負担の世界
政治家も、官僚も、役所も人を減らしてシンプルにしないと維持が出来ません。
使う人が負担する受益者負担の徹底。
それしか、高負担からの脱却はない。
でもそれが、倭国では既得権益があり難しい。 November 11, 2025
22RP
@bigawamp 自民党こそ伝統的倭国人を絶滅危惧種へと追いやっている主犯です(既得権益野党という従犯も多数いますが)。良い自民党議員もいるはずだと感じるのは彼らの演技が卓越しているからです。私利私欲でしか動かない利権屋に票を入れれば、地獄に堕ちるのは結局のところ自分自身です。 November 11, 2025
19RP
@satoshi_hamada てゆーかそもそも、天下りや既得権益といった私欲のために民主主義を無視したクーデターを仕掛けてきたのは西播磨県民局長や竹内、奥谷サイドだからね。
都合が悪くなって被害者ぶるのはやめてほしい November 11, 2025
19RP
1年前、兵庫県民はマスゴミ既得権益の嘘攻撃に耐え貫く知事の向こうに、心の中にある兵庫県を見出だし毅然と選んだ。そしてこの1年をともに走り抜いた。
そして知事の感謝と呼びかけ、兵庫県民は知事と走り続ける。この大きな空海山に抱かれた民として、実りと恵みで未来を育むあなたの願いが叶う、兵庫県と呼ばれる美しく豊かな国へ躍動する。
全てのあなたの心温かい応援が知事県政の力に、心にある兵庫県を実現する。
#さいとう知事ありがとう
#兵庫の躍動を止めない November 11, 2025
16RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



