既得権益 トレンド
0post
2025.11.28 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
>倭国の「成功」には、普遍性はないが、失敗には普遍性がある。これが面白い
倭国の失敗の「普遍性」
1. 成功体験の絶対化
─ 過去の成功を検証不能な「正しさ」と誤認し、学習を停止する。
2. 制度の自己目的化
─ 手段だった制度が目的化し、
人や社会より制度維持が優先される。
3. 責任の消失
─ 決定は不透明で、結果の責任を誰も引き受けない。
4. 未来の収奪(世代間断絶)
─ 既得権益を死守ために、人口・財政・教育・環境など未来を先食いする。
5. 敗北の否認
─ 明確な敗北があっても失敗を認めず、修正不能な衰退が続く。否認の病。社会全体に損得勘定による忖度が広がる November 11, 2025
11RP
斎藤元彦は既得権益を潰す設定はどこ?
斎藤元彦を呼び込んだ小川大和関学教授は総務省の後輩。
既得権益しかない斎藤元彦県政。
関学も権益が欲しいのかな?
補助金?何かの県のポスト?
本来、神戸市主体だが王子公園絡み?
西宮北口キャンパスを使わせた事は怪しさしかない。 https://t.co/ES9YBQxs0u November 11, 2025
2RP
>人や協力会社をコストと見做して使い捨てにしたこと等の態度
まさに。今頃「労働力不足です!」とか言ってますからね。普通は、
言えないですよ。
私達は、何をやってきたんだよっていう話しですよね。(大企業中心とする)人件費の負担を軽くするため(バランスシートの数字を良くするために/株主利益重視)に、派遣法改正(製造業など)して、1000万人単位の使い捨て労働者生み出してきましたからね。
また、倭国しか存在しない過剰な新卒至上主義を徹底させて(必ず倭国の大学卒業しろよ教)、教育の既得権益を死守してきた。
これは私達の「他者への態度」が、最低だからですね。所属する共同体/組織集団内では、過剰に忖度しますが。それも、損得勘定による忖度ですね。 November 11, 2025
1RP
@livedoornews ここに来て石破上げ、高市下げ、扇動される民衆、そしてそれを支持する民衆…
メディアの方が既得権益であって政治的な動きをしている気がするなこういうの見てると November 11, 2025
私の投稿を毎日チェックしてるROM専に伝えたい。
そろそろフォローどうすか?ww
臨床、研究、経営、SNS。
本当に能力ある奴は何させても突き抜ける。
これが私の持論。才能や光は隠せない。
私は運だけではなく、
自分の正義に従って結果を常に出し続け。
努力と実力でかけ登る。
気づいてるよな。
これから時代が大きく変わる。何かが起こる。
人生何が起こるか分からん。
良い事かもしれんし、悪い事もある。
でも全てを俯瞰して全力で走り続けた結果
私にしか見えない世界
私だけの大外まくりの攻略ルートが今、見えてる。
そのためには、たくさんの人の力もいる。
発言力もいる。
これから、世界が荒れる。
2040年なんてもっと半端ねぇ。
実力が無ければ淘汰される世界。
既存の既得権益が崩壊して能力ない奴がどんどん退場していく。
面白くなってきた。
人生ハードモードこそ至高。
一緒に世界を覗いてみないかい。
https://t.co/JA5JhiAg1E November 11, 2025
@sxzBST 国民巻き込み型の“無駄探しキャンペーン”、ついに来たかって感じやな。
でも正直、本気でやるならXのハッシュタグじゃなくて、まずは身内の既得権益から切り込めって話。
公金チューチューを終わらせるなら、国民に丸投げじゃなくて、自分らが一番痛いところまでメス入れてみろって感じやな。 November 11, 2025
小中華主義の亜種って言うか
韓国やベトナムが地続きで出来なかったそれを倭国の場合は島国として実現してしまった感じですかねぇ
白村江で朝鮮半島内の権益を喪ったのも大きい
そこから遣唐使も再度行って「ウチはオタクに逆らいませんよ。でもウチの列島内の既得権益はそのままで」をやった。 https://t.co/ykbPjdTLk8 November 11, 2025
#もとひ婚
#THE・既得権益
元彦のお世話係の秘書は、ふくまろを呼びに行く係の人ですよね。 https://t.co/tdgoLue3zw https://t.co/p5WHV4Mojn November 11, 2025
🔻豊田真由子氏叩きの裏にある政治的な意図
週刊文春や週刊新潮による豊田真由子氏への同時攻勢は、単なるスキャンダル報道ではない。これは事実無根の誹謗中傷であり、極めて政治的な意図を持ったキャンペーンだと断じざるを得ない。
この動きは、「いま参政党を止めないと手遅れになる」という既成勢力側の強い焦りが核心にある。
焦りの理由は「豊田氏の能力」
参政党は既存の政治構造に疑問を持つ国民の支持を集め、無視できない勢力へと成長している。参政党がさらに力をつけることを、既得権益層やそれに連なるメディアは極度に恐れている。豊田氏が参政党の主要メンバーとして活動を開始したことで、彼女の能力が党の推進力になることは明らかだ。ハーバード大学、厚生労働省でのキャリアに裏打ちされた豊田氏の政策立案能力や論理的な発信力は、周知の通り極めて高い。彼女のような「本物の能力」を持つ政治家が参政党で活躍すれば、現体制崩壊が加速しかねない。だからこそ、彼らは能力そのものへの恐怖から、豊田氏を真っ先に潰すべき標的として選んでいる。
しかし、悲しいかなオールドメディアの連中が垂れ流すガセ記事をまともに信じる人など今どきどこにもいない。必死のネガキャンも徒労に終わるだろう。
https://t.co/D4WSDQzHcG November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



