新海誠 トレンド
0post
2025.11.22 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
みんな決まり文句のように、細田守の脚本がよくない、優秀な脚本家を入れれば(奥寺さんを戻せば)うまくいく、という話にしたがるけど、そう言う問題ではすまないんじゃないかな。本当の意味での〈思想〉がないことが問題なんだと思う。新海誠は努力してそれを育ててきた(と思う)。庵野氏はわからん https://t.co/TL8oqAY4Jf November 11, 2025
15RP
時かけはあくまでも筒井康隆の小説が原作であって細田守の作品ではないからな。おおかみ子ども~竜とそばかすの姫までちゃんと見た上で言うけど、細井守に物語を一から創る才能は無いと思う。新海誠にも同じことを思う。やっぱり餅は餅屋だよ https://t.co/tNBm51sTpz November 11, 2025
7RP
細田守『果てしなきスカーレット』。ひどい。虚無。新海誠『星を追う子ども』のような大失敗。資質的に『ナウシカ』『もののけ姫』の宮崎駿をやれるわけがないし、シェイクスピアもやれるわけがない。腋フェチ(恥ずかしい!)もひどい。大コケしてほしい。まじに虚無。 November 11, 2025
3RP
しかし宮崎駿を正面から換骨奪胎しようとするとみんな爆死というか爆散して討死するよね。細田守も新海誠も米林宏昌も。庵野秀明のシンナウシカが実現するとしたらどうなるんだろ November 11, 2025
2RP
新海誠の実写版映画
🌸『秒速5センチメートル』
個人的に今年No.1の映画です
この原作、Audibleで聴けます🎧️
※3ヶ月間月額99円+Kindleクーポン300円付き
→https://t.co/fbFp9KlsKl
心が追いつかないのに、声だけは全部先に届く感じ📡
#松村北斗 #高畑充希 #AD November 11, 2025
1RP
PR
松村北斗くん(SixTONES)主演映画の小説がオーディブルで聴ける!
秒速5センチメートル
https://t.co/IrZOsvsyrr
30日間無料体験有
新海誠監督 不朽の名作
原作アニメのキャストが朗読
主人公・遠野貴樹役 水橋研二
澄田花苗役 花村怜美
水野理紗役 水野理紗
AD November 11, 2025
1RP
スト松村北斗くん主演映画
「秒速5センチメートル」 #ad
原作 オーディブルで聴く!
▶https://t.co/9IkU0ePB2D
30日間の無料体験で聴けちゃう!
完成披露試写会行きたかったー。
耳から蘇る新海誠の世界、胸がギュッとなる!
#秒速5センチメートル
#松村北斗 高畑充希 森七菜 11:21 November 11, 2025
1RP
新海誠の実写版映画
🌸『秒速5センチメートル』
個人的に今年No.1の映画です
この原作、Audibleで聴けます🎧️
※3ヶ月間月額99円+Kindleクーポン300円付き
→https://t.co/fCaL6fP89g
目つぶって聴いたら、あの頃に本気で戻った気がした🫧
#松村北斗 #高畑充希 #AD November 11, 2025
1RP
新海誠の思想って、『雲の向こう、約束の場所』の時の、"ひたすらにいいカットを積み重ねていけば、俺のレイアウト、美術、撮影ならばかならず世界を変えられるはずだ!"みたいなあの感じの時がピークでそこからはもうずっと堕落の一途を辿ってるだろ November 11, 2025
1RP
個人的にもジャンプ系は大好きだがシリーズではないオリジナル作品も観たいのでアニメ実写問わず応援したいが新海誠以外はなかなか現れないな…
もはや有名評論家やインフルエンサーや試写会勢の"心なき絶賛"も効力なく無視され……そんな大衆の動きはフランス革命ぽさも……ナポレオンは現れるのか? November 11, 2025
@picrt1213 わざわざご返信ありがとうございます!
仰る通りです
個人的に新海監督は田舎育ちや0年代オタクなど特定過ぎる層に刺さってた所有能プロデューサーの力が光ったなと思ってます November 11, 2025
@r17117199 あの人はもう宮崎駿の跡を継ぐ気は無いみたいだな…「君の名は」以降大衆向けも取り入れてる新海誠さん以上に「売れる」より「作りたい」を優先してる感じ… November 11, 2025
細田守も新海誠も、自分でプロットなり脚本なり読み返して「何でこここうなるんや…?」ってならんのかな?ってくらいストーリー破綻してるのある種の才能よな。なぜ何どうしてが止まってしまう人は物語書くの向いてないと思うわ November 11, 2025
新海誠作品はオタクくさい作風なだけでエンタメしてくれてるから楽しめるが、細田守作品はちょっとアレな趣味押し出しながらちょっとアレな価値観でまとめたよく分かんない話って印象で、特にオオカミなんちゃらでドン引きイライラが勝ってしまってな… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







