1
文藝
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【新刊のお知らせ】
山本浩貴『フィクションと日記帳――私らは何を書き、読み、引き継いでいるのか?』
日記を「表現の最小モデル」と捉えてきた山本の〈日記〉論を一冊に集成。ブームをめぐる状況整理、そこからありうる〈小説・詩歌〉の再定義。
「#文学フリマ東京 41」(し-17~18)で発売します。
---------------------
近年ささやかなブームと言われる〈日記〉。
それはただ一過性のものなのか、それとも大きな時代的変化によるものなのか。
日記を「表現の最小モデル」と捉え、小説・詩歌を中心にさまざまなジャンルで活動を展開してきた「いぬのせなか座」主宰の山本浩貴が、『文藝』『文學界』など各所で発表した〈日記〉論を一冊に集成。
●収録作をめぐる自著解題を中心にあらためて〈日記〉に対する自身のスタンスを開示する「はじめに」(3,500字)
●〈日記(本)〉ブームをめぐる近年の状況整理、およびそこからありうる〈小説・詩歌〉の再定義を試み、発表時大きな話題をよんだ表題作「フィクションと日記帳」完全版(雑誌掲載時カットしたものを復活させた22,000字)
●やはり近年流行しているとされる〈フェイク・ドキュメンタリーホラー〉と〈日記〉の関係を、リアリティとフィクション、そして倫理の観点から論じた「ささやかな「本当らしさ」からこの世界そのものの「フィクション」へ」完全版(雑誌掲載時カットしたものを復活させた17,000字)
●金井美恵子『目白雑録』と大岡昇平『成城だより』というふたつの日記風エッセイを通じて〈小説家〉なる存在を再定義する「それが「作家」の「日記」と呼ばれること、あるいは「過剰な現在」を生きる苛々やヘトヘトやよろこびについて」(8,500字)
●いぬのせなか座の〈日記〉に対するスタンスを圧縮的に記述し宣言する記念碑的テキスト「日記と重力」(7,000字)
●日記や往復書簡を共同制作の一種と捉える視点がそのまま方法化した〈座談会〉という特殊なスタイルで書かれた、日記と現代社会をめぐる率直な肌感の吐露「座談会9(抜粋)」(28,000字)
---------------------
【目次】
はじめに
フィクションと日記帳――日記(本)から往復書簡、書く宛先をつくること
ささやかな「本当らしさ」からこの世界そのものの「フィクション」へ――日記/ホラーブームと『恐怖心展』『魔法少女山田』
それが「作家」の「日記」と呼ばれること、あるいは「過剰な現在」を生きる苛々やヘトヘトやよろこびについて
日記と重力
座談会9 日記、動員、後世、私の生…(抜粋)
---------------------
【著者】
山本浩貴(いぬのせなか座)
1992年生まれ。様々なジャンルや領域を横断しつつ、現代における表現と生のあいだの関係を検討・提示している。小説家・詩人としての活動のほか、2015年に制作集団・出版版元「いぬのせなか座」を立ち上げて以降は、編集者、デザイナー、批評家、演出家など幅広く活動。主な小説に「無断と土」(『異常論文』(樋口恭介編、早川書房、2021年)『ベストSF2022』(大森望編、竹書房、2022年))。批評に『新たな距離』(フィルムアート社、2024年)。デザインに『クイック・ジャパン』(159-167号、太田出版、2022-23年)、𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせなか座、2019年)。企画・編集に『早稲田文学 特集=ホラーのリアリティ』(筑摩書房、2021年)。演出に『インポッシブル・ギャグ』(松原俊太郎作、京都芸術センター、2025年)。現在『SFマガジン』にて小説「親さと空」連載中。
---------------------
【概要】
著者:山本浩貴(いぬのせなか座)
書名:『フィクションと日記帳――私らは何を書き、読み、引き継いでいるのか?』
サイズ:A5判型
ページ数:88ページ
発行:いぬのせなか座
編集・装画:山本浩貴(いぬのせなか座)
装釘・本文レイアウト:山本浩貴+h(いぬのせなか座)
発行日:2025年11月23日
価格:1,100円(税込)
※「文学フリマ東京41」では税抜き価格1,000円で販売。
オンラインショップでのご注文は↓
https://t.co/Wc002L1qr5 November 11, 2025
60RP
連日、あれが、あれで、申し訳ありませんが、私たちのブースはnoteで実績を上げた三人が運営しているんです。
そんな私たちの本が文学フリマ東京41でゲットできるんです。
書くことを本気で考えている人には是非とも立ち寄ってもらいたい。
私たちは……、
・noteフォロワー13,000人越え
・TALESトップランカー
・note創作大賞2025中間選考突破
よかったら、私たちのブースにちょっくら寄ってくださいな。
「ね‐29,30:オトナの電子文藝部」
あなたを刺激する時間をお届けします。 November 11, 2025
11RP
【お知らせ】
私は明日の文学フリマ東京41に行けませんが、文藝誌「灑」を【P-77】小声書房さんのブースに置いていただけることになりました。ありがとうございます。
小声書房さんの刊行物と併せて、御縁がありましたらどうぞよろしくお願いします! https://t.co/rMRAFpiLG4 https://t.co/frNOYYlCQT November 11, 2025
9RP
「オトナの電子文藝部」
🌹ブース:ね-29〜30
南3-4ホール中央女子トイレ前
文フリ限定本「ぼくらがKindle作家になる理由」。
全冊試し読みできます(KindleUnlimitedにも!)
<当番時間>
黒珈13-14時
みか14-15時
白明15-16時
🌹ブース詳細→ https://t.co/k8EK808fOX
#文学フリマ東京 https://t.co/I0nEUQN21c November 11, 2025
9RP
#文学フリマ東京
「オトナの電子文藝部」カッコいいポスター完成!
note関連本&文フリ限定本「ぼくらがKindle作家になる理由」も。
試し読みできます👍
<当番時間>
黒珈13-14時
みか14-15時
白明15-16時
🌹ブース:ね-29〜30
南3-4ホール中央女子トイレ前
🌹ブース詳細→ https://t.co/H4iXCIaxN0 https://t.co/bbuqsoopuk November 11, 2025
9RP
いよいよ明日です!風邪やらインフルやらでキャンセルが結構出てます。良かったらお越し下さいませ。もちろんご無理のない範囲で。とりあえず慣れない事ばかりやりますけど頑張ります! #文藝柳枝 #落語 https://t.co/frGBf4E1w3 November 11, 2025
8RP
とうとう14ヶ月連続で、KDPからオールスターボーナス頂戴いたしました。読んでくださった皆様に心から感謝申し上げます。
文学フリマにもペーパーバックを持っていきます。立ち読みもできます。前回完売したのでご興味あるかたお早めに✨
#文学フリマ東京 ブース番号ね29-30「オトナの電子文藝部」 https://t.co/N9oRdUmVgO https://t.co/rdCWzs2MAS November 11, 2025
8RP
【明日、お待ちしております】
日時:11月23日 東京ビッグサイト 12:00~17:00
「オトナの電子文藝部」、「きんどるの森」
ブース:ね-29〜30、31~32
南3-4ホール中央女子トイレ前
最高のラインナップであなたをお迎え。
あなたに会えることを愉しみにしています。 https://t.co/h5ytBtWm4B November 11, 2025
7RP
こんにちは、斜田です。
廃墟文藝部映画館上映まで残り11日となりました。
廃墟文藝部の作品を三本、東京の映画館で上映します。
今日はその中の一つ「ECHO」について、少しお話ししようかと思います。
詳細↓
https://t.co/U7PZQIkhHE
ご予約↓
https://t.co/S59ueZ92Wp
#廃墟映画館 https://t.co/hyJQQiYZRA November 11, 2025
7RP
「ECHO」は今年の五月に愛知県芸術劇場で上演されました廃墟文藝部の最新作です。
写真を見て「おや」と思うかもしれませんが、本物の素直2.5tを舞台に敷き詰めました。(大変でした。)
テーマは素直に「劇団」です。
団体の長さも10年を超えたしそろそろやってもいいかなと温めてネタを使いました https://t.co/v3kVoIX3t5 November 11, 2025
7RP
神韻意大利票房火爆 兩城售罄 首都加場
享譽世界的美國「神韻藝術團」即將開啟2026年全球巡迴演出之旅。在文藝復興的發祥地意大利,神韻將從12月30日起,在九座城市演出46場。藝術品味超群的意大利觀眾,早已翹首期盼神韻的歸來,爭相購票。巴里和烏迪內市的門票,早在一個多月前就已售罄。而首都羅馬今年還特別增加了演出場次。
了解更多:👇https://t.co/izRQXsCHwJ November 11, 2025
7RP
本日です❗️【文学フリマ東京41】
東京ビッグサイトで、皆さまをお待ちしております😊🐈⬛☕️✨
この体は文字で出来ている
血潮は硬筆 心は用箋
幾度の戦場を越えてなお不敗
ただ一度の敗走もなく
ただ一度の勝利もない
担い手はここに一人
文学の丘で物語を綴る
ならばこの生涯に意味はいらず
この体はきっと無限の文字で出来ていた
🔹電子書籍作家集団
『オトナの電子文藝部』
・ハクメイさん(@lynx_hakumei)
・内藤みかさん(@mica_book)
・黒珈(@kuro2coffee25)
https://t.co/w2qyJk9iOG
ブースナンバー
南3-4ホール【ね29-30】
⏰当番時間
・黒珈 13時〜14時
・内藤みか14時〜15時
・ハクメイ15時〜16時
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております😊🐈⬛☕️✨
#文学フリマ東京41
#文学フリマ東京 November 11, 2025
7RP
#文学フリマ東京 にて、
「京都 夜の寄り道」
「仙台 夜の寄り道」に続く問題作、
「札幌 夜の寄り道」を先行発売!
疲れ果てた女はすすきので男と会う…
3冊まとめ買いするとオトク!詳しくはブースにて。
ね29-30「オトナの電子文藝部」
南3-4ホール中央女子トイレ前ブースに寄り道しに来てね…… https://t.co/oDZXREZsBJ November 11, 2025
6RP
こんにちは、斜田です。
廃墟文藝部映画館上映まで残り9日となりました。
廃墟文藝部の作品を三本、東京の映画館で上映します。
今日はその中の一つ「サカシマ」について、少しお話ししようかと思います。
詳細↓
https://t.co/U7PZQIkPxc
ご予約↓
https://t.co/S59ueZ9ALX
#廃墟映画館 https://t.co/0H7HIwv3A2 November 11, 2025
6RP
早稲田大学演劇倶楽部「#闇馬鹿(ダークホース・バンビ)」観劇。
公演初日の9日前に情報公開された謎の公演。10本のショート演劇のオムニバスで約80分。空想系やシュール系など私の好みの話が多く楽しかった。センスを感じる脚本を担当した文藝団体「白馬鹿派」の6名は一体何者? November 11, 2025
6RP
名古屋の劇団廃墟文藝部の最新作と過去作が観られる「廃墟映画館」。11/30昼回のアフタートークに伺います🎤
かねてより気になっていた廃墟文藝部、その最大の特徴は記録の豊かさ。アーカイブの重要性をますます痛感する中で貴重な機会です。名古屋の劇団が東京の映画館へ。その背景も伺えたら...🎞️ https://t.co/YWexV2gGj2 https://t.co/ufvzic1Tf1 November 11, 2025
6RP
そして廃墟文藝部、映画館上映はいよいよ一週間後!
東京新橋の映画館TC C試写室でお待ちしております。各回アフタートークもあって、チケットは二千円、学生は千円です。
ご予約はDMでも承りますのでお気軽にご連絡くださいませ!
ご予約↓
https://t.co/S59ueZ9ALX https://t.co/90mzTfsrCZ November 11, 2025
5RP
#文学フリマ東京 設営完了!
ね29-30「オトナの電子文藝部」です!
南館3-4中央女子トイレ前に来た時はお気軽にお立ち寄りください🙋♀️
全冊試し読みできます✨ https://t.co/aK8VnSz91K https://t.co/m0WS4WYcmf November 11, 2025
5RP
#廃墟映画館
なお、今回はアフタートークゲストに漫画家の田川とまた先生(@_tomatagawa )をお招きしています!
マンガワンにて高校演劇を題材にした『CHANGE THE WORLD』を連載中。
過去『ひとりぼっちで恋をしてみた』『純猥談』を手がけた作家さんです!
11/29(土)14:00『4047』
#廃墟文藝部 https://t.co/GAbpwlvlj2 https://t.co/gIuZO5J8jM November 11, 2025
4RP
トークに呼んで頂けるのは勿論こうして地域の劇団に思い当たっていただく事もとても嬉しいです。とくにこの1年はメニコンシアターAoiに劇評をお寄せしたり優しい劇団の密着に入ったり、そして廃墟文藝部のイベントとなんだか名古屋めいています🍝名古屋にも赴きたいし他地域の劇団にも沢山出会いたいな November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



