1
教育長
0post
2025.11.23 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
➡教育長が一生懸命音読した平成14年度の報告書の中に「みんなの想い」ともいえる記述がありますので引用させていただきます。
「本県の別学校は、長い歴史と伝統を持ち、県民の高い評価と在校生、卒業生、保護者、あるいは地域住民の根強い愛着があり、強く支持されている。」 November 11, 2025
1RP
➡●他県の例について
教育長が他県の例も参考にしたと述べたことについて、「実際に共学化した県にある県立高校の当事者から、共学化してここがよかったという声はあったのか」と質問がありました。しかし教育長は、校長らから共学化してよかったという話は聞いたが子どもたちの声は聞いていない➡ November 11, 2025
➡しかし教育長は最後の最後に「別学は客観的な魅力・価値であると捉えていない」旨の発言をしました。そうだとするとこれはかなり根本的な話になってくるわけで、そもそも学校の魅力・価値とは誰がどう決めるのかという問題になってきます。もちろん県教委だけが決めるものでもないでしょう。➡ November 11, 2025
@tkzwgrs コレを良い例えだと思わない側なんですが、理由としては例えで挙げられているイジメ加害生徒⇔校長の関係に比べて、統一教会⇔安倍総理の関係が遠すぎると思う。今回の例えに合わせるとイジメ加害者⇔教育委員会の教育長くらいの距離があると感じる。 November 11, 2025
【 立命館大学岐阜県校友会 ( 25/11/22 sat )】いい夫婦の日の本日は母校 #立命館大学 岐阜県校友会に出席、堀貴雄 県教育長は大先輩です。京都からは在学中にもお世話になった古代史の本郷真紹 元副総長に「美濃の古代史」をテーマに基調講演を頂き、東海ブロックの愛知、三重、静岡より校友会役員、#関関同立 の繋がりからそれぞれ大学校友の皆さんにもご参加いただき、和気藹々と交流のひと時を過ごしました。本年度より事務局長を拝命しました。岐阜県校友はもとより、全国の校友の皆さんと更に楽しいご縁を築くことができたらと楽しみにしています。初仕事は懇親会の景品を揃えること、ということで、食の秋にかけて岐阜の食材にこだわりセレクト、近所の丸福さんにてお父ちゃんとこのお肉調達、大変喜んで頂けました。お開きには輪になり #グレーター立命 (応援歌)を熱唱、素晴らしいひと時です。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



