1
政治家
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こんなに悲しそうなさとうさおりさん
罪をでっち上げて、政治家を追い出そうとしている東京都と腐った議員たち
倭国国民は立ちあがろうよ
⭐️さとうさおり公認会計士⭐️
今日の委員会で、公党が都と組んでさとう潰し。あまりにも酷すぎる。
https://t.co/T2r4VNa0j5 @YouTubeより https://t.co/hOMB5LclTC November 11, 2025
8,773RP
イラン出身者のカナダの元政治家
『中東では、実際に交差点を封鎖して路上で祈りを捧げ、「アッラー・アクバル(アッラーは偉大なり!)」と叫ぶ人はいません。皆さんの国でそうするのは、彼らが宗教的優位性を主張し、皆さんの国を支配し、シャリーア法を導入しようとしているからです。』 https://t.co/rwHIFc83PW November 11, 2025
4,888RP
今までのような媚中ムーブが期待できないからだろう?
ようやく普通に戻ったんだよ。
岸田→石破内閣の、あの中国の属国・自治区のような媚中っぷりが異常だったんだよ。
これだけあからさまに、倭国への侵略を行ってくる中国に媚びるとか。
普通の政治家がやることじゃないんだよね。 https://t.co/gb0zsWOoFo November 11, 2025
4,849RP
【🇮🇹 フィレンツェ】
2023年、街中で91歳の”白人男性の高齢者”が突然襲われ、殴られ、腕時計を奪われる事件が発生。
映像では、加害者が”アフリカ系の男性とみられ、滞在資格に問題があった可能性"も報じられていた。
しかし本当に怖いのは一
こうした事件が続いても政治家たちが「これが正しい共生だ」と言い続け、高齢者・女性・子どもを守る仕組みを整えようとしないこと。
安全を後回しにする政治のツケは、いつも一般市民に降りかかる。
倭国も無関係じゃない。 November 11, 2025
4,684RP
諸事情によりXの発信は停止していましたが、この記事に対してはコメントせざるを得ません。国民の皆様には、このような記事を見ても、冷静に思考や行動をしていただきたいですし、メディアの方々には、もっと責任をもって、理性的かつ知性的な報道を心がけていただきたいと願います。
実際の高市首相の答弁は「「台湾有事」で集団的自衛権を行使するとの考え」などと単純に要約すべき内容ではありませんでしたので、メディアがそれについて一般国民に賛否を聞くのは、極めて不合理かつ不健全であり、危険なのです。
倭国が過去の戦争でとてつもない犠牲を払うことになった最大の責任は、もちろん政治家(軍部も含む)にありますが、メディアが一般国民を煽るような形で、不合理な「空気」を醸成していたのも事実であるはずです。
その反省を踏まえれば、メディアが一般国民に対して、このような明らかに不合理な質問を投げかけて、「賛成 vs 反対」という非建設的な単純化によって分断を煽るのは、あまりにも不適切だと言えます。
できるだけ多くの方々に、この危機意識を理解していただきたいと思います。 November 11, 2025
4,177RP
ここまではっきり中国に対して発言する政治家が、居ただろうか……
倭国保守党🇯🇵は中国の顔色を見たりしない。
百田尚樹代表。
島田洋一代議士。
2人が言った言葉は
『ペルソナ・ノン・グラータ』だ。
#倭国保守党
#定例記者会見 https://t.co/A9jhbLJvIJ https://t.co/5VovfL8HeT November 11, 2025
3,595RP
「首を斬る」と言われた側が悪い⁉️😱
中国が被害者⁉️😩
🇨🇳中国の薛剣在大阪総領事が「汚い首は斬ってやるしかない」発言に対し、中国外務省・林剣副報道局長は「一部の倭国の政治家やメディアが(投稿を)意図的にあおり立て、焦点をそらそうとしており無責任だ」と述べた。
https://t.co/t259sc791z November 11, 2025
2,942RP
これがまともな政治家の言葉。国のトップが危なくて見ていられない。
→デニー知事「戦争のきっかけ、与えてはいけない」 高市首相の台湾有事発言に(琉球新報)
#Yahooニュース
https://t.co/iAD60yl0if November 11, 2025
2,843RP
【430問題by榛葉幹事長】
トラックドライバーは、本来だったら、5時間で到着するかもしれない道のりを、4時間半で絶対に休憩しなきゃいけない。
だから、同じパーキングエリアが激混みして、駐車場すらない場合がある。
こんな決まりがあったなんて、知らなかった。
まじで無駄だと思う。
こういうところに、目を向けてくれる人が、本当の政治家だよね。
対する与党大臣も生き生きと答弁しているような気がする。
立憲はマジなんなの?
レンホーとか、スギオとか、コニタンとか。ほんと国民のためにならないから、中国とか北朝鮮に行ってくれないかな?
#榛葉幹事長
#430問題 November 11, 2025
2,743RP
今新たに別の万博未払い被害者の方の相談で税金の取立で苦しいから何とか出来ないかとの相談が…
社会保険料は待てないからすぐ払え、払わないと差押
金の持逃げ、計画倒産、理不尽な支払い拒否
悪い会社には罰さず、いつも苦しめられるのは一生懸命働いた人
良心ある政治家の方々助けてください… https://t.co/cuO9MCEfkO November 11, 2025
2,590RP
高市総理、「これ言ったら勇ましくてウケがいいけど政治家として口にしたら大事になるから言っちゃダメ」ってところを敢えて踏み越えてここまで上がって来た人で、総理大臣だと本当に本当にシャレにならなくなるってことがまだわかってない感じする…。 November 11, 2025
2,444RP
いやぁ、いいわねー。この写真、人生の真理が詰まってる。「50万馬券を当てた女の余裕」っていいね、見てみな、このテーブルの上。高級レストランでもなく、銀座の寿司屋でもない。新幹線のテーブルだよ。1480円のばらちらし、380円の貝のつまみ、そしてプレモルのロング缶。これが勝者の食卓ってやつだね。
金を手にしても、結局人間が求めるのは、「自分の好きな場所で、自分の好きなもんを食う自由」なんじゃないかしら?
たとえばさ、50万あったら高級寿司屋行けるよ?
でも、それじゃ余裕にはならないんだなー。余裕ってのは、背伸びしない強さのこと。
プレモルの金色の缶の横で、駅弁のばらちらしをつつく。このバランス感覚がたまらないわね。
世の中には二種類の金持ちがいる。
「金を持ってる人」と、「金の使い方を知ってる人」
この人は後者。つまり、勝っても変わらない人が、本当の勝者。
だいたいね、人間ってのは金が入ると急に変わる。いつも行かない寿司屋に行って、飲めないワイン頼んで、違いがわかるとか言い出す。
そう考えると、当たったから贅沢するのじゃなくて、当たったからこそ、変わらない。その余裕が、一番カッコいい金の使い方。
人間、負けてる時よりも、実は勝った時の姿に本性が出る。この一枚、まさにそれを教えてくれる。この彼女は、その辺にいる政治家より、よっぽど人間ができてるとあたしは思います。 November 11, 2025
2,301RP
高市早苗氏は、首相に就任してからいくつもの嘘をついてきた。虚言癖と言われた安倍晋三元首相をも上回るペースではないか。メディアは厳しく追及すべきだ。政治家の嘘を軽く見てはならない。 https://t.co/naFRCEV8Yn November 11, 2025
2,151RP
台湾有事に関する高市総理の予算委員会での発言が注目されています。
中国外務省は抗議し撤回を要求。いちいち細かいことを言う気はありませんが、首を斬るだの頭を割るだの血まみれだのと、物騒なことを発信している人もいます。
私もここ数日、報道やら一般の方々から聞かれることが多いので、私の考え方を書いておこうと思います。
結論から言うと、高市総理の発言は何ら間違ってもいないし、過激な挑発でもないし、むしろ民主主義国家のトップとして、国民に国防の現状を端的に伝え、考え方を伝え、予見可能性を示す意味で、政治家として当然の発言だと思います。したがって、撤回する必要はないし、批判されるようなことではありません。
高市総理のこの日の発言を正しく要約すると、①台湾問題は対話によって平和裏に解決されるべき。とはっきり発言したうえで、②存立危機事態かどうかは、その状況を総合的に見て判断する。③仮に、台湾に武力攻撃がなされ、海上封鎖がなされ、それを解除すべく米軍が動き、その行為を妨害しようとして米軍が攻撃された場合、と明確な前提を置いて、いろんなケースが考えられるが武力の行使を伴うものであれば存立危機事態になる可能性がある。ということです。読んでいただければわかるとおり、問題のある発言部分はありません。
特に存立危機事態の判断は、同盟国である米軍が海上封鎖の解除に動き攻撃されることを前提とし、しかも断定をしているわけではなく可能性があるとしています。倭国人の中にもこれを撤回しろという方もいますが、可能性がないと言ってしまったら米国との同盟は崩壊するし、戦争を抑止する力は一気になくなります。したがって、極めて正しく国民に伝えています。
野党の方々の中にも「外交の常識がない」とか、「危機を招き入れた」とか「手の内を明かすな」とかの意見もあります。しかし、一連のやり取りを見て、外交上非常識な過激な威嚇をしているのはどちらの国なのか、明らかです。危機は抑止力が低下したときに発生するのであって、国防に関する予見性を高めることは抑止力そのものです。またこんなものは手の内とは言いません。本物の技術者は自分の技術の核心はなにかを知っています。核心以外をオープンにして参加や関心を促し、コアの部分だけを秘匿するのです。今回の総理の発言は防衛行動のコアではなく、むしろ国民に国防の現状を伝え、判断の予見性を共有する意味で、民主主義国家の防衛力を機能させるために極めて重要なことです。
最後にひとつ、重要なことをお伝えしておきたいと思います。我が国の防衛において、もっとも大きな課題は何か。それは、武器が不足していることではありません。自衛隊員のなり手が少ないことではありません。何よりも大きな課題は、倭国の国民の中における、防衛意識が極めて低いことです。
2017年から2020年までに世界各国の防衛意識が調査されました。ここで、倭国は79か国中ぶっちぎりの最下位でした。1位がベトナムで96.4%、中国が5位で89%、台湾77%、ロシア68%、韓国67%、フランス66%、イギリス65%、アメリカ60%、ドイツ45%と続く中、78位がリトアニアで33%、そして79位、最下位が倭国で13.2%でした。なんと、下から二番目のリトアニアに3倍近い差をつけられての最下位です。
私たちの国は民主主義国家です。専制主義の国とは違い、国民に忠誠を強要したり、強制的に戦場に送り込むことはできません。いざ有事の時に、本当に防衛組織が機能するかどうかは、国民の支持に依存します。したがって普段から国民と状況や危機感を共有し、どうなったらどうするという想定をいくつも考えて予見可能性を共有しておくことこそ、いざ有事というときに国民と一体となって国家と国民を守り抜くという真の国防力につながるのです。これは、災害に対する国民の備えと似ています。政府だけで災害対応できないのと同じことです。
ですから、アメリカにおいても政治のトップのみならず、官僚たちや民間人も国防について様々な議論をし、発信をしています。他の民主主義国家でも同様です。倭国だけは、なぜか防衛の議論がすくない。むしろ封じ込めている。肝心の防衛省も、仮定の質問に答えないとか、手の内を明かすことにつながるから答えないとか、国民と意識を共有しない態度に徹してきました。しかしそのことが、前述の世界最下位の防衛意識を招くことになりました。これでは、有事の時に本当にどれだけ防衛力を発揮できるか心配です。
高市総理の発言は、戦後に失ってしまった、民主主義国家のリーダーがすべての国民に国防の重要性、予見可能性、理解と協力を呼び掛ける重要な一歩になった気がします。つまるところ、国会議員や政府のもっとも重要でもっとも根源的な役割は、国と国民を守り抜くことですから。
#台湾有事
#存立危機事態
#高市総理 November 11, 2025
2,092RP
効いてる w 効いてる w だいぶ有権者に相手にされなくなってきて支持率は低下
葛飾区議選について意見する支持者に対して山本太郎『あなたは何をされたんですか?ビラ配り?何日?4日?4日じゃ情報が薄い』ボランティアに対してこんな事を言う政治家初めて見た
https://t.co/dLTAPKJemU November 11, 2025
2,067RP
不動産しか相続できないと、結局その不動産を売らないと相続税が払えません。
両親が固定資産税を払い続け、贅沢もせず守ってくれた財産が、最終的に外国人に買われてしまうかもしれない悲しみを、政治家は分かっているのでしょうか?
相続税の廃止を求めます‼️ https://t.co/iUreSl5iuZ November 11, 2025
1,970RP
高市さんがやったことはね
あやふやにすることでなんとか現状を維持している台湾の状態を1人で世界を裏切って台無しにしていることで、謝罪もしないというのであれば、それはもはや地獄の使者でしかなくなるの
あんな下品で短慮で短気な底辺政治家を無能を支持したことは悔い改めて欲しいところ November 11, 2025
1,663RP
いつも誹謗中傷されてますが…
参政党はそんなに都合悪いですか
それは
誰にとって都合が悪いんですか
その人たちが
倭国を壊してきたんじゃないですか
"盲信しないでください
一緒に考えながら戦いたい"
そう言える政治家は今の倭国に
何人いますか
#参政党は国民運動
#神谷宗幣 https://t.co/iRo0rQlDXC November 11, 2025
1,504RP
高市総理の滞在外国人の総量規制について
前から言ってるように、旅行で来る、訪日外国人の総量規制については倭国経済に良くなれば政府の好きにしたら良いと思ってる
なぜなら、それ自体が移民政策に直接つながるとは思ってないから
入れる数の制限ももちろん必要だけど、俺は、旅行や技能実習で来日した外国人の難民申請や失踪を野放しにしているところから、とりかかるべきだと思っている
(失踪したら必ず捕まえて強制送還の流れが必要だし、その負担は外国人技能実習生の給料から管理費をもらっている政治家の管理会社が負うべきだ)
ここに蓋をしないと、どんなに訪日外国人の総量規制をしてもゆるやかに移民政策は進んでる行く事になるから
ちなみに倭国に永久滞在できる外国人が10%でもいるのには、俺は大反対だよ
それは、移民政策と変わらん
何%が適切か?については、毎年1万人失踪している技能実習生を全員、強制送還してから考えたら良い
まぁ、来年の1月にこの外国人の総量規制の概要がわかるみたいなので、それまで待つしかないのだけど、真っ先に総量規制が必要なのは倭国に永久滞在する事になる外国人の数!だと俺は思ってる。 November 11, 2025
1,437RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



