政権交代 トレンド
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ゴミ出しでご近所さんと立ち話をしたんですけどね
なんだろうなぁ….
れいわに辿り着けない大人の迷子がこの国にはいっぱいいるね
『倭国は変わった
物価は高いし国会議員はやりたい放題💢』
ほぼ私と同じ意見なのに
『私は高市さん派だから』
と言う
なんなん😳⁉️
マジでなんなん😫⁉️
迷子すぎやろ😱‼️
何をしても変わらないと言う
自民党も悪いけどどの政党と政権交代しても倭国は変わらないと言う
違うよ?
この国が変わってしまったのは、自民党だけではなく諦めてしまった私たち大人の責任だよ
『倭国人はおとなしいからなぁ』
だから見て見ぬフリをするの?
政治の話をすると頭のおかしい人扱いされるけど、それじゃあこれからも変わらない
文句を言うだけじゃ変わらない
『子供たちの将来が可哀想や』
だから私は声をあげるよ
この目でしっかり見届ける
私には親としての責任があるから
この国を変えるという気概のある政治家と一緒に
れいわ新選組と一緒に
この目も耳も口もそして手も足も、使い方次第では心が前向きになれるんだから
#れいわ新選組
#経済成長こそが財源 November 11, 2025
13RP
中国を煽り、倭国側と交流停止を招き
経済的損失を作り出した高市早苗。
自民党を守るように
高市内閣の支持率72%という
誇張したデータを垂れ流すメディア。
国連の旧敵国条項の死文化は大ウソ。
時代遅れの軍事行動に終止符を打つために
政権交代を支持しましょう。
#れいわで政権交代 https://t.co/HmE0TrllgX November 11, 2025
4RP
中国を煽りまくるオバサン連合🏺のせいで
戦争が始まれば
我々倭国国民は
銃火器相手に竹槍を持たされ犬死にだよね。
武器を大量に買うけど資源不足をうたい
徴兵された庶民には使わせないだろう。
第二次世界大戦のように
負け戦をしたくないなら
政権交代を求めよう
#れいわで政権交代 https://t.co/6pJgNZjz3K November 11, 2025
3RP
玉木代表会見
多党制の時代の権力運営の新たなルールが求められていると感じる
野党の支持者が高市政権を支持してるという事も一つの民意
特に国民民主党の支持者は政策をよく見てるんだろうなと思う
昨日ABEMA PRIMEでも申し上げたが、どのように政権に協力していくのか、それは必ずしも連立に入るだけではなく
逆に足りない所をいかに補っていくのか等含め、新しい政権の構築が進んでいるという事なんだと思います
ただ、新しいルール形成がまだ行われない中で各党の距離感の取り方について模索の真っ只中というのが正直なところ
明らかにコンフィデンス&サプライの一つの倭国版の形態をどう作っていくのか
閣僚は出さないが主要な法案や予算には賛成しつつ、我々に託された政策や民意をその中で実現しつつ一定の協力関係を築きながら政権全体を安定させていく
その意味では国民民主党が結党以来言ってる『対決より解決』『政策本位』という判断基準が見直されて来てるのかなと
現政権が誕生して1ヶ月
ガソリン暫定税率廃止含め、連立に入らなくても実現した政策はある
民主党政権が政権交代した時すら出来なかった
4年かかったが、出来るものもある
信頼関係が出来れば連携のあり方についても我々もそれを進化させていきたい
#国民民主党
#玉木雄一郎 November 11, 2025
2RP
@yamamotogeorge0 こんなに税金や社会保険料の負担が重いのに、福祉もこういう困ってる人に充分に届いてない
税金の使われ方が不透明な倭国。🏺議員たちが統一教会のやり方で国民に献金(重税)を強いて貧しくさせているよう。税金はこういう困ってる人に使ってほしいし、中抜きに使われないように政権交代を望みます November 11, 2025
1RP
これは世界を動かしている構造です。
ローマは消滅しませんでした - それは生き延びました。
ローマ法、カトリック教団、そしてバチカンの権威が、財政、諜報、政治、宗教を支配しています。
今日の現代法とされるものは、教会法に根ざした法制度の中で機能しています。
このシステムはローマのものです。カトリックとルシファー教団によって駆動されています。
バチカンは宗教、法、諜報、銀行を指揮します。
カトリック教団は教育、外交、秘密ネットワークを通じて活動します。
世界統治は管理されており、自由ではありません。
Rome Never Died
ローマはバチカンへと移行しました。
カエサルの権力は教皇の権威となりました。
神聖ローマ帝国は軍事統治から宗教的支配へと移行しました。
イエズス会はローマ軍団に取って代わりました。
Catholic Orders Run the Institutions
カトリック教団は一流の大学、法廷、政治訓練センターを支配しています。
彼らは政府、メディア、諜報、宗教に工作員を配置します。
教会法は市民法と国際法制度に影響を与えました。
彼らの誓いは、国家への忠誠心を超えてバチカンの利益に彼らを縛り付けます。
Royal Blood Runs the System
ファラオの血統とローマの血統がヨーロッパ貴族に融合しました。
これらの家系がブラックノビリティを形成します。
彼らはバチカンを資金援助し、中央銀行を支配し、世界政策に影響を与えます。
彼らは王朝同盟と銀行構造を通じて活動します。
D.C. Is a Ritual Outpost
ワシントンD.C.はフリーメイソンとカトリックの設計に基づいて配置されました。
この都市には儀式的幾何学と象徴的な配置が含まれています。
イエズス会の機関が主要な連邦施設を囲んでいます。
この構造は、世俗の偽装の下で宗教的権力を奉仕します。
The CIA Works for Rome
CIAはカトリック教徒とマルタ騎士団によって設立されました。
その指導部はイエズス会で訓練された者が多くを占めています。
それは米国諜報の外見の下で、超国家的なバチカン利益に奉仕します。
それは政権交代、監視、物語の支配を行います。
The Pentagon Is Jesuit Military
ペンタゴンはイエズス会の指揮センターであるファルネーゼ別荘の設計を反映しています。
米国軍は国家防衛ではなく、世界的な執行に奉仕します。
その戦争はバチカンの外交政策と銀行拡大に沿っています。
軍産複合の力は独立ではなく、指示されています。
Symbols Rule, Not Laws
支配は公的統治ではなく、符号化されたシンボルによって維持されます。
建築、モニュメント、都市配置が権力構造を反映します。
これらのシグナルは無意識の服従とエリートの結束を生み出します。
大衆はそれが見えないシステムの中で活動します。
Rome Controls the Money Flow
スイス銀行はバチカンとブラックノビリティの富を保有しています。
ロスチャイルド家と他の金融代理人が国家を超えた運用を管理します。
バチカン銀行とBISは民間機関の層を通じて連携します。
金融政策は宗教的・王朝的な力によって操られています — 元々はユダヤのものではありません。エリート・ユダヤ人金融家との同盟は後から来ました。
Law Is Just Church in Robes
西洋の法制度は教会法から派生しています。
裁判官は聖職者の服装に由来するローブを着用します。
イエズス会の法科大学院が最高裁判所の判事と政治的法曹を訓練します。
世俗法は偽装された宗教的支配として機能します。
Nothing Changed - Just the Branding
ローマは今も法、儀式、金融を通じて統治しています。
教皇はカエサルの役割を継承しました。
現代の権力構造は宗教的帝国統治に遡ります。
世界はもはや認識できないシステムに従っています。 November 11, 2025
@AfSEOmrvJE83766 @hacci0324_88888 選挙は公平公正に執り行われていると思っていてはだめですね
国民一人ひとりが目を覚まさないといけない必要はありますよね。
政権交代して欲しいと思ってます https://t.co/ksw6KPO5UE November 11, 2025
なるほど立民の一部が寝返ったからあの当選だったのか。
そりゃ怒るわ。
変えられない野党は淘汰されるのも時間の問題だったしね。
空気読まずウクライナ行った人が責任取った形か。
政権交代を謳うのではなく新しい提案が何も出来なかった選挙は痛かったね。
推してる地元議員が居たのに次は無いかも November 11, 2025
排外主義にも声を上げている
市民は行動しよう
行動しないとリベラルは政権交代どころか絶滅危惧種になります
#排外主義反対 https://t.co/eLWVhhghGL November 11, 2025
@akisumitomo 先に台湾を出したのは岡田だ
そして岡田克也は元外務大臣だ
当然、質問も他の野党議員の誰よりも慎重に言葉を選ぶべきだろう
あなたのような人が前政権の閣僚の責任を軽んじ、甘やかすから倭国には前政権が存在せず、政権交代が難しいのだ https://t.co/8375Wr4TBE November 11, 2025
政権交代をしようが、東倭国大震災が起きようが、
所得税・住民税・厚生年金・明治安田生命健康保険組合費が、会社で源泉徴収されている、明治安田生命の一従業員の妻への集団ストーカーは止みませんでした。
人事異動に集団ストーカー工作員が現れました。 https://t.co/WKcaZGDrlg https://t.co/RppKvo4a4g November 11, 2025
自分達の思い通りにいかないからって、集団で嫌がらせや迷惑行為をやって、精神を攻撃して苦痛を与えて、脳梗塞や心筋梗塞を起こさせようとしていないか🤬
やって良い事と悪いことの区別もわからないのか😠
政権交代しなきゃ変わらないよな🤨
#嫌がらせ・迷惑行為
#集団ストーカー November 11, 2025
@saraudonbomber じゃあ政権交代してね、その政府おかしいから!
って感じですね😤
そもそも小泉内閣の女系容認案はまだ生きてて政府は実は女系容認方針変えてないですからね
引き延ばしただけ🙄 https://t.co/1Oy1XPiFtq November 11, 2025
せっかくね石破さんが増反政策打ち出して米問題、少しは良くなるかなぁと思ったら政権交代した途端に減反政策へ逆もどりで。
もうね農家やる気無くしてる人いっぱいで、どうするの?輸入米食べるの?
台湾有事で中国刺激して何かいい事ある?
こじらして喜ぶのグローバル企業やアメリカや一部欧州では November 11, 2025
「年少扶養控除復活がなぜ適切な政策とはいえないのか」がこの記事から読み取れる。
“子育て支援が注目を集め始めたのは、格差問題が深刻化した2000年代後半である。国民生活基礎調査では、子供の貧困率は2012年にピークの16.3%を記録され、「子どもの貧困」は大きな社会問題となった。2010年に政権交代した民主党政権は「子ども手当て」を実現し、「子ども食堂」が全国で設置されるようにもなった。
ところが、その後、社会全体はより貧困化していながら、子供の貧困率だけは改善していった(最新値で11.5%)。その要因は、そもそも貧しい世帯が子供を産まなくなったからだと考えられる。つまり、子供がいる世帯は相対的に「上層」になってきたわけだ。”
つまり、子供の貧困解消→控除から手当へで格差・貧困問題が改善したけど、それを上回るスピードで子育てが「金持ちゲー」化してる背景があり、低中所得には厳しく、少なからずこれが少子化を助長してるのではないかと推察できる。逆にいうと低中所得への支援はそのまま少子化対策に直結する可能性が高い。
ならば、低中所得者には恩恵が小さく、この「金持ちゲー」をさらに確固たるものにしかねない高所得者への傾斜配分を実現する「控除復活」というのはますます政策的合理性が薄い。
子ども1人2万円給付は、なぜ批判されるのか? 背景に氷河期世代の貧困も #エキスパートトピ(今野晴貴)
#Yahooニュース
https://t.co/nq7JjmD6X4 November 11, 2025
時代遅れのイカれたカルト集団(改憲派)の
思惑通りに戦争モードに突入しないよう
我々倭国国民は
それを阻止しなければならない。
国民運動と投票行動で
戦争反対の風潮を作っていく。
なぜならメディアは機能していないから。
#れいわで政権交代 https://t.co/IU9gYL9IpY November 11, 2025
@ringo1_koko2 自民党が良しとは思えませんが(•ᴗ•; )
国民が政権交代を望んでいる時に立憲が政権与党となった期間は自民党以上に国民の感覚と掛け離れた政策が多すぎて( ᐙ )それが一因となって政権交代に対して懐疑的な国民になったと思います。確かに立憲与党の時はヤバかったですからね(;ↀ⌓ↀ) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



