1
指輪物語
0post
2025.11.28
:0% :0% (40代/男性)
指輪物語に関するポスト数は前日に比べ66%増加しました。女性の比率は10%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「テーブルトークRPG」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
結論:マジでいい。イヤホンのイヤーピースをこれにするだけで本当に変わる。特にイヤホン初心者には騙されたと思ってAZLA TRINITYとこれをセットで5,000円で買ってスマホで音楽を聴いてみてほしい。クレームは受け付けます。責任は取りません。よろしくお願いいたします。
▼もう少し詳しく
ミスリルっていう名前が、まずいいよね。
世界の十年先を行く装備と凄腕の人材を揃え、世界各地の紛争地帯や内戦国に神出鬼没に出現。テロ組織や独裁政権の殲滅や難民の救出などを行い紛争の拡大を防ぎ、さらにはウィスパードと呼ばれる特殊な能力を持った人間の保護を…(以下略)
…2000年代のオタクにしか通じないトークはさておき、元ネタは指輪物語に出てくる架空の金属。銀のように輝き、鋼より強くて軽い架空の金属。この商品のコンセプトをうまく表している非常によいネーミングでしょう。
価格は2ペア入りで3,000円。自分も最初見たときは、高いと思った。買えるかこんなモンって。AZLA TRINITYというイヤホンを推奨してますが、このイヤホンが2,000円。イヤホンより高いじゃねえか!と俺も思う。だがそれだけの価値はあるよ!!という話をしたい。
※サンプルを無償で提供してもらって何を偉そうに!!と思う人もいると思うので、それについては本当に先に謝っておく。ただ、言い訳にはなるが、あまりにも良すぎてAZLA TRINITYと、mithrylのMLサイズを追加購入しているので、どうか許してほしい。
■まず最初に:サイズ選びが超重要かつ最大の難関
はい、ストップ、買おうとしている人、ちょっとストップよ。
どのサイズを買うか。イヤーピースでは本当に難しい問題なんすよ。大丈夫ですか?
そこだけは、本当に、絶対に、買う前に注意してほしいポイントなので。
基本的には、今自分が使ってて「ちょうどフィットする!」というサイズのイヤーピースのサイズを測った上で、それと同じくらいのサイズを選べばOKではあるが、独特の着け心地なので、できれば、M/MLサイズ各1ペアか、MS/Mサイズ各1ペア(それぞれ3,000円)を最初は買うのもアリ。
MS/M/MLサイズ各ペアは4,000円もするのに、どれかは確実に使わないのでちょっともったいない。安全策だけど、安くはないので個人的にはオススメしづらい。e☆イヤホンの実店舗に行ける人は、どのサイズが自分の耳に適正なのか確認できるので、ぜひ活用してほしい。
ちなみに、ネットでの評価の中には、最小のMS(約11.9mm)でも「耳が小さいと入らない」という声もあるようだ。普段SやSSを使う人は要注意か。また透明シリコンゆえに耳垢やホコリが目立ちやすく、清掃は必須。
ちなみにこのイヤーピース、ちゃんとイヤーピース本体に「MS」とか「M」って印字してあって感動した。涙が出そうになった。
■いいところ
・音場が一気に広がる、クリアでクールな音質
・高域の抜けが良く、刺さらない自然な金属の輝き
・低域のボワつきを抑え、スピード感あるタイトな低音
・ステンレスコア採用で錆び・変色・アレルギーの心配なし
・医療用LSRシリコンによる圧倒的な装着快適性
・金属コアなのに耳が痛くならない設計
・イヤホンのノズルと金属コアが直接接触しない特殊成型
・高解像度系IEMとの相性が非常に良い
・COREIRのような強い味付けがなく、自然で正確
・高湿度な倭国環境でも長期使用が安心
・音の透明感と定位が両立している
・イヤーピースにサイズが書いてある【神】
■気になるところ
・サイズ展開がMS/M/MLの3種のみで小耳ユーザーには不向き
・SサイズやTWS対応モデルの登場が待たれる
・装着角度が合わないと音場効果が出にくい
・透明シリコンのため汚れが目立ちやすい
・低域の量感が控えめで、ウォーム系が好みの人にはややクール
・真鍮系イヤーピースより「ツヤ・色気」が抑えめに感じることも
・ケース干渉リスクがあり、完全ワイヤレスには非推奨マジ注意
・価格はやや高め(実売3,000円前後)
・金属コアゆえにサイズ選びがシビア
・慣れるまで装着に少しコツがいる場合も
■音質評価
クールで広大なモニターサウンド。
・めっちゃ空間が広くなった!!!!!(音場)
・めっちゃいろんな音がシャープにクリアになった!!!!(解像度)
この2点に尽きる。イヤーピースだけでこんなに変わるとは思わなかった。思わず「Oh…」とネイティブな感嘆が出るほど。TGS(東京ゲームショー)で視聴させてもらったときも、アユート担当者の方と視線を交わして「ニチャア」となってしまった。その節は気持ち悪くてすみませんでした。
音が頭の中にこもらず、スッと外へ抜ける。モニターライクで整った空間でもある。特に横への広がりが特徴的で、なんというか、見える景色が100m先までだったのが、500m先まで見えるような感覚。
特に中低域がこもりやすいIEMで効果が顕著で、高音域は金属特有の煌びやかさがありながら刺さらないし、透明感を加える。低音域はボワつきが減り、キレとスピード感が増す。ベースの輪郭が明瞭になり、全体が引き締まる。
簡単な比較(主観だよ):
COREIR BRASS:ウォームで密度のある楽器的サウンド
mithryl:分離とレンジを重視したクールなモニターサウンド
■装着感
金属コアとは思えない快適さ。音質以上に驚くのが装着性の良さ。テーパード構造(端へいくほど薄くなっている)で耳奥が圧迫されず、金属パーツの存在を感じにくい。正直なところCOREIRだと痛かったのだが、これは平気だった。
AZLAお得意の医療グレードのLSRシリコンは表面がサラサラで痒くなりにくく、長時間使用でも快適。軸がやや長めの設計(通称キノコ型)なので、TWSではケース干渉の可能性あり。基本的には有線IEM向け。COREIRで指摘された装着感の問題はかなり改善した製品と言っていいだろう。(もちろん合わない人もいると思う)
■素材設計と耐久性
ポイントは、錆びない金属「SUS316F」の採用だろう。COREIR BRASSが真鍮を採用していたのに対し、mithrylはSUS316Fステンレス製。
医療用グレードで耐食性・耐酸化性・耐アレルギー性に優れ、錆びや変色の心配がほぼない。
COREIRで報告のあった「青錆」や「変色」もmithrylでは(まだ発売されたばかりだから、本当のところはわからないけれども)理論上、心配ない、はず。湿気や汗に強く、倭国の気候でも安心して使える、はず。
あと、これが地味にめちゃくちゃすごいんですけど、イヤホンのノズルと金属音導コアの間にわずかな隙間ができるようになってて、ノズルと金属コアがぶつかって傷ができることがないようになってる。これは感心した。素晴らしい心遣いであり、おもてなし精神の具現化と言えるかもしれない。
■音質設計
イヤーピースは、相当なマニアじゃないと気にしないパーツだが、実際のところ、最も耳に近いパーツであり、出てくる音を整える最終要素であり、ドライバーから鼓膜までにいたる「最後の音響トンネル」である。つまり超・重要である。音質にこだわるなら全く軽視できない。
設計思想として。mithrylは音導長・反射角・剛性を緻密に設計し、音の焦点を奥に引くようなチューニングを意識しているらしい。実際に使用してみて、音場が広がりながら定位がブレないと強く感じる。
■総括
音質バランス、快適性、耐久性・衛生…非常に良い。サイズ展開は弱い。価格は高い。自分は3,000円の変化に狂喜したが、万人に勧めるほど客観的な評価かというと、あまりにも主観的なので、可能であれば視聴したうえでの購入が望ましいし、音質傾向もよく確認したうえで購入するかは判断してほしい。
向いている人
・音場を広げ、クリアに聴きたい人
・金属系イヤーピースで耳が痛くなった人
・普段Mサイズ以上を使う人
注意
・S/SSサイズユーザーはフィット困難の可能性あり
・ウォームで濃厚な音が好みの人にはややクールすぎる
・金属コアは変形しないため、わずかなサイズ差が装着感を大きく左右する November 11, 2025
30RP
ちなみにわたくし指輪物語を読んで以来の大のロード・オブ・ザ・リングファンだから黒人エルフには怒り心頭。バイオハザードのウェスカー黒人化もかなりムカついてる。 November 11, 2025
17RP
指輪物語TRPG5e「ホビット庄の冒険」無事完走!楽しかった😀PL皆さんのおかげです。
原作ネタもしっかり触れることができたし、ほのぼのできた。今回一番古森で苦労した一味かも😀ホビットの特技の優秀さを改めて知ることになったし。
いやー指輪物語は面白いね〜
#指輪物語TRPG5E https://t.co/pjQbHzd7yT November 11, 2025
8RP
昨晩はどすこいさん @dosukoibombers マスターの #指輪物語TRPG 5Eの「ホビット庄の冒険」最終話。ブランディバック館の周囲を荒らす恐ろしい化け物を対峙する為に恐ろしい噂の絶えない「古森」に足を踏み入れる事に…。
とても楽しい冒険でした!皆さんのホビットロールプレイも見事! https://t.co/EFwMhf7O5w November 11, 2025
3RP
明日(11/29)、 #WHS立川 にて、 #ミドルアースSBG のバトカン会を開催(12時開会、18時閉会)しますよヽ(^。^)ノ
#指輪物語 の世界を舞台にした #ミニチュアゲーム を、成長ルール有りで遊ぶ会です(´ω`*)
自由参加、初心者歓迎ですから、興味があれば是非お立ち寄りください( ^^) _旦~~ https://t.co/9dinxbG51q November 11, 2025
3RP
#エルフスキー2025冬 参加させてください。
今の私たちが知る『耳が長くて美しいエルフ』は、20世紀の創作の影響が強く、元々は姿さえ曖昧で、病や呪いを司る、生活に潜む精霊のような存在でした。人々が畏れ、供物を捧げた『 #原初のエルフ 』とは何者か。トールキン(指輪物語)が美化する前の、少し怖い歴史を紐解きます。
◆ エルフの変遷と本質
【トールキン以前:畏れと日常の隣人】 もともとエルフは、北欧神話や民間伝承において「精霊」や「妖精」に近い存在でした。明確な外見の描写は少なく、トールキンによって再定義されるまでは、生活世界の縁(へり)に立つ曖昧な存在でした。 彼らは善でも悪でもなく、生命力や豊穣、あるいは病(エルフショット)や死を司る「人間の悩みの化身」として機能していました。人間にとって彼らは、敵味方の区別を超え、【供物】と【畏れ】を通じて慎重に関係を結ぶべき隣人だったのです。
【トールキン以降:高貴なる種族へ】 J.R.R.トールキン(『指輪物語』)は、こうした曖昧な妖精を、長命で美しく、独自の文化と言語を持つ「独立した種族」として体系化しました。現代の私たちが抱く「耳が長く、魔法に長けた賢者」というイメージは、ここで確立されました。
【現代に残る信仰と宗教的影響】 かつての信仰が消えたわけではありません。現在でもアイスランドなどでは、「エルフ(隠れ人)が住む岩がある」として道路工事のルートを変更する事例があり、生活の中に畏敬の念が残っています。
また、元来「善悪の区別がない」存在だったエルフが「光(ハイエルフなど)」と「闇(ダークエルフなど)」に分けられるようになったのは、キリスト教的な善悪二元論が神話の編纂(へんさん)に影響を与えた結果と言われています。
◆ 画像について
イメージは善でも悪でもない、自然を象徴するようなデザインを意識しました。年に一度の特別な願いや、重大な厄災を避けるための最上級の供物としてミード(蜂蜜酒)が捧げられた場面です。 November 11, 2025
3RP
前も書いたし
知ってる人多いと思うけど
🎮のRPGの元になってるのは
トールキンの
『指輪物語』なんだよね
🎮にもストーリーあるから
楽しめると思うんだけどな November 11, 2025
1RP
指輪物語5eオンセ最終回!
最後は戦闘で終わるのか?と張り切り非力なホビットながら20ダメージ叩き出すも、ライフ11伏せ状態の大ピンチに!!?
結局最後はミュージカルで終わる大団円!?でした~😁
楽しかったけど、初オンセで緊張し全然発言できなかったのが悔いw
同卓ありがとうございました! https://t.co/mYsYtWoJ2i November 11, 2025
1RP
@trpg_tl
エルフ闘争者でゆく「一つの指輪:指輪物語TRPG」、ビルド回無事に終了です。トールキントークやTRPGトークを挟みながら楽しくFVTTというダイス共有システムを介しながらビルドできました。
LM どすこいさん PL かづささん、SONEさん、中野さん、本編もよろしゅう!
#指輪物語TRPG https://t.co/OWIsjoVjAo November 11, 2025
1RP
MTGの面白い概念としては
他作品のコラボ...✨
FFだけじゃなくストリートファイターやジュラシックパーク、指輪物語、ソニックなど様々な統率者向けのカードが
あるんやで...✨
統率者やる仲間が増えますように🙏✨ https://t.co/g1oOEuc0Kn November 11, 2025
AOL、Niftyよりメインじゃないですが、チャットのまとめ板みたいなところでした。
いろんなだべり話を。
そのうち、HPを持つ人はチャットや絵チャ(お絵描きしながらチャットできる)を週一でやりはじめ。のだめカンタービレドラマの頃ですかね?
私は指輪物語映画化=ロードオブザリング(本当はringsでリングスなのに!)の配信がワーナーで、ワーナーがHP掲示板を立ち上げて、そのときからの知り合いと今でも繋がってます😊 November 11, 2025
#徹夜本10選
模倣犯
白夜行
指輪物語
倭国沈没
蜜蜂と遠雷
百万年の船
盤上の向日葵
風の邦、星の渚
ソロモンの偽証
サラマンダー殲滅
割と読むのが早いので長大作じゃないと徹夜にはならない November 11, 2025
@AlJoker9999 人を選ぶと思いますが、自分は好きですね。
ロードス島戦記の他のフォーセリア(ソードワールド系、クリスタニア系、魔法戦士リウィなど)の世界観は指輪物語を参考に出来てますし。
特にエルフとドワーフの設定や双方の関係性など。 November 11, 2025
@AlJoker9999 映像は指輪物語(ロードオブザリング)とホビットの冒険、それからまだ全部見てませんがアマプラで力の指輪があります。
たぶん、時系列は力の指輪→ホビットの冒険→指輪物語だとおもいます。
原作だとガイド本みたいになってるらしいですがシルマリルの物語があります。 November 11, 2025
Mondo Emersoシリーズ
発行部数300万部超え,イタリア発YAファンタジーの最高傑作,イタリアで起きたYAブームの火付け役。
同一世界が舞台で一部,二部,三部に分かれたイタリアの指輪物語と呼ばれる作品。
主人公は全員女性。
静山社に邦訳出して欲しい。
#翻訳を希望する本 #読書好きな人と繋がりたい https://t.co/uoedMOEyyV November 11, 2025
「絵本と図鑑の親子ライブラリー」では10月22日を「図鑑の日」にも制定しており、これらの日にイベントが開催されます。
瀬田貞二は、映画にもなり大ヒットした『 #ナルニア国物語 』や『 #ロード・オブ・ザ・リング ( #指輪物語 )』の翻訳者としても有名です。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



