抗がん剤 トレンド
0post
2025.11.26 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
医療現場から衝撃的な声です。
カナダの腫瘍専門医ウィリアム・マキス氏が、ここ最近急増している“ターボがん”について、従来の治療がほとんど効かない一方で、イベルメクチンやフェンベンダゾールといった駆虫薬に驚くほど反応していると強調しました‼️
しかも、この“ターボがん”と呼ばれるケース…
20代女性の乳がん、20〜30代の大腸がん、さらには2歳児の大腸がんまで報告されているというんです。
マキス氏は「こんなの、これまで一度も見たことがなかった」と語っています。
さらに深刻なのは、ステージ4で一気に見つかり、化学療法・放射線・免疫療法がほぼ効かないという点。
治療に反応しても一瞬で再発し、わずか半年で亡くなるケースも続出しているとのこと…。
そこでマキス氏が注目するのが、駆虫薬の“別用途”。
イベルメクチンはメキシコ研究チームの実験で、28種類のがん細胞すべてに効果を示し、特に乳がん・卵巣がんで細胞死が最も大きかったと紹介。
中でも重要なのが、**がん幹細胞を“停止させて死滅させる”**という点😮
がん幹細胞は“化学療法が効かない理由そのもの”。
通常の抗がん剤は増殖の早い細胞しか狙えないため、ゆっくり潜むがん幹細胞が生き残り、1〜2年後に全身へ再増殖してしまう…。
しかしマキス氏は、イベルメクチンなどを抗がん剤に“追加”すると、「延命治療」が「治癒の可能性」に変わり得ると話しています。
彼自身、ここ1年で7,000人以上のがん患者をサポートした経験から、ステージ4の膵がん、卵巣がん、大腸がん、肺がんは「治る可能性がある」と確信しつつあると語りました。 November 11, 2025
5RP
【これはメモ】
抗がん剤受けてみて、
もともと急性期外科系看護師だから隙あらば離床リハビリ上等思考なんだけど、
がん領域においては苦痛が波のように押し寄せてくるのを時が来るまでホンマにただただ生きてやり過ごすしかないんだなというのを改めて感じた。もう廃用症候群になるだとか治癒遅延とか知らん自分が悪性腫瘍以外を憎むことなく希望を見い出し自我を保つことに集中するしかない。がんは余命に関わらず緩和が介入することは大切というけれど本当にその通り。今まで出会ってきた患者さんたちみんなすごいたかが1桁クールしかレジメンこなしてないのにだいぶボロボロになってしまった。なのに腫瘍は何食わぬ顔で居座っていると思うと発狂しそうになる。精神科の薬剤にも頼ったりもした。トータルペインという言葉が何度も頭をよぎった。
今まで出会ってきた患者さんたちは声をかければ血圧を測らせてくれて話もしたくないほどの苦痛でも何が起こったか看護師の自分に語ってくれていた。ときに笑顔をみせたり優しい言葉をかけてくれていた。すごいことだよこれは。がん患者さん強すぎる。
化学療法については勉強していたのもあって回復期のような離床の援助はしないものの心のどこかで週手術期の感覚があってモヤってたところがあったなと思った。もう視点が思考が全然違う。どんな時期においても離床は大切だ、その後のQOLが違う。
後輩が、がん領域の認定を目指したいと言ってた。すごい。頭がいいので充分なれるような素敵な後輩。
自分も勉強を絶やさず、でもこの耐え難い苦痛を、たくさんの体験をしっかり言語化して残していきたい。 November 11, 2025
3RP
えびこ理論
今日はもうお昼食べたからあっという間に夕方来るでしょ??
だから、あと2日行けばおやすみ🥰
元気がない人、こちらをどうぞ⬇️
※ガンの手術&抗がん剤治療開始1ヶ月が経ったころのえびこ🦐
歌ったら楽しくて歌枠しちゃったやつ😆
みんなはこういう時安静にするんだよ
#歌枠 https://t.co/pt5XeWpz5D November 11, 2025
1RP
病院、特に大学病院や小児医療センターでは、免疫不全や抗がん剤治療中など、感染に弱いお子さんも入院・通院しとるんじゃ
患者さんやご家族、関係者以外の方のトイレやコンビニ利用目的での立ち寄りは避けていただけると嬉しいんじゃ November 11, 2025
1RP
好きなことやって生きていく。
それは簡単じゃない。でも挑戦した方が良い。
それを余命宣告を受けた4歳の息子が教えてくれた。

「残り2日かも知れません。会わせたい人に会わせてあげてください。」
腎臓に病変があり尿が出ておらず、医師からそう言われた。
従姉妹たちや妹が来ても何も反応しないほど弱っている息子。
絶望していると電話が鳴った。
「お父さん先生から聞きました。一馬くん残り二日かも知れないって。」
メイク・ア・ウィッシュの担当者さんからだった。
息子は次の週、メイク・ア・ウィッシュさんの計らいでウルトラマンフェスティバルに行き、ショーを見た後にサプライズでウルトラマンたちに囲まれて遊んでもらえることになっていた。
「お父さん、もし良かったらこれから病室にウルトラマンとウルトラマンティガが行けます。どうしますか?」
残り二日の余命宣告をされ、頭から忘れ去られていたメイク・ア・ウィッシュの企画だったが、思わぬ提案に「お願いします」と答えていた。
病院も完全体制で協力してくれて、一番奥の個室でウルトラマンとティガの面会をセッティングしてくれた。
ぐったりしている一馬の目の前に ウルトラマンたちが姿を現すと、
「うわぁー!ウルトラマンだ!ティガだ!」と満面の笑みになる息子。
それを見て涙が溢れ出す大人たち。
こんな喜ばせてくれて本当にありがたかった。
感謝と涙が止まらなかった。
1時間ほど遊んでくれて、ウルトラマンたちが帰る時には
「ウルトラマン!ウルトラマンティガ!がんばれー!!がんばれー!!」
と逆にヒーローを応援する息子の姿があった。
入院生活で一番大きな声が出ていた。
その日の夜、奇跡が起こった。
尿が出た。朝にはしっかり尿バックに尿が溜まっていた。
「これならまた抗がん剤を入れられます!」
と喜ぶ主治医。それをみて抱き合う私たち。
ウルトラマンが息子の命を救ってくれた。
次の週にはウルトラマンフェスティバルでサプライズを受けて喜ぶ一息子の姿があった。
好きなこと、ワクワクすることをするということは体全体を元気にしてくれるのだと教えてくれた。
好きなこと、ワクワクすることを我慢せずに生きていこうと決めた。 November 11, 2025
1RP
お久しぶりの方はお久しぶりです😊
病気の方は
腫瘍マーカーは上昇中
胃、大腸カメラ、肺、肝臓CT
異常なし
腫瘍が発見できない!
と、言う訳で
PETCT撮りに来てます。
腫瘍が1cm以上なら写るので
手術するなりで切除予定!
取れないなら
抗がん剤ですね
結果は12月3日
帰りは何食べよう🤔 November 11, 2025
中国南西部の深い山々に囲まれた貴州省で、未来の物流が現実になった瞬間がありました。
上海のAutoFlight社が開発した国産2トン級電動垂直離着陸機(eVTOL)「盛世龍 V2000CG CarryAll」が、
貴陽市の低空飛行サービスセンターを10時12分に静かに垂直離陸。
わずか40分後の10時52分、118km先の黄平県旧州通用空港にピタリと着陸しました。
機体に積まれていたのは、
- 貴陽中心血站から出発した冷蔵血液製剤と抗がん剤(計110kg)
- 雷山県と剣河県の山奥でその朝採れたばかりの野生キノコとキヌガサタケ(計158kg)
- 台江県の高原トマト(96kg)
合計364kg。
着陸からわずか1時間後、血液は黄平県人民病院で使用され、
キノコは同日夕方に貴陽市内の高級スーパーに並びました。
この距離を車で走ると、険しい山道を4時間近くかけるのが普通です。
eVTOLはそれを10分の1以下の時間で、CO₂を一切出さず、騒音もほとんど立てずにやってのけたのです。
この飛行は「デモンストレーション」ではありません。
2025年12月25日(クリスマス当日)から始まる、世界初の本格的eVTOL貨物定期便の最終確認飛行でした。
予定されているのは以下の5路線(2026年初頭時点で1日30便以上):
1. 貴陽 ↔ 黄平(118km・40分)
2. 貴陽 ↔ 凱里(92km・32分)
3. 貴陽 ↔ 雷山・西江千戸苗寨(138km・48分)
4. 貴陽 ↔ 荔波・小七孔(185km・58分)
5. 安順 ↔ 鎮寧・黄果樹瀑布(74km・28分)
これにより、苗族や侗族が暮らす山奥の村で朝採れた野菜やキノコが、
その日のうちに貴陽や全国の食卓に届くようになります。
使用機体のポイント:
- 世界で唯一、2トン級貨物eVTOLとして中国民航局の型式証明・生産証明・適航証明をすべて取得済み
- 実用積載量430kg、航続距離218km(満載時)、充電28分で80%
- 完全自律飛行+遠隔バックアップ、悪天候でも安定運用可能
- 価格は量産化で約2.5億円まで下がる見込み
2026年春には、同じ機体の4人乗り派生型で観光客を乗せた旅客飛行も始まります。
標高差1,000mの絶景を40分で結ぶ「空の高速バス」が、貴州の山岳観光を根本から変えるでしょう。
中国が掲げる「低空経済」は、もはや夢物語ではありません。
2025年11月20日のこの40分間が、
世界の物流、地元農家の生活、そして地方と都市のつながり方を、
確実に、不可逆的に変えた瞬間だったのです。
山の向こうに住む人たちが、
「今日採ったキノコを、今日のうちに都会の人に食べてもらえる」
そんな当たり前の未来が、
今、貴州の空から始まっています。 November 11, 2025
最近はろくに説明もせず抗がん剤の飲み薬を処方する医者もいた💦
抗がん剤って医師や看護師は触っちゃダメって知ってるけど一般人は大半が知らないと思う。高齢者の飲み薬に抗がん剤が混ざってても知らずに手にとって飲ませてたりしたら皮膚から発がん物質を吸収したりとか...怖いんですけど😱 https://t.co/gkfYkQuyjc November 11, 2025
抗がん剤の副作用で、免疫療法の道が閉ざされ、死を待つばかりの状態にされた我が妻。
病院の落ち度を暴いてくれる弁護士がいない。
怖いし、長期間する割に儲からないからです。
抗がん剤の案件は、国が推奨する巨大利権であり、医療側の責任を問うのは超難関なのです。
このまま泣き寝入りしたく無い November 11, 2025
@kiii0218 こんにちは、はじめまして。抗がん剤始められてすごいなと読ませてもらっています。お散歩に行かれるくらい、体調も落ち着かれて良かったですね。。抗がん剤をする前と後では気持ちは変わりますか? November 11, 2025
@toyo1126Q17 Xに来るといろんな癌の治療法が見れて楽しいです😀
まぁ今の私は健康そのものですが、癌になった時はいろいろと試したいですね
もちろん倭国の医者が勧める抗がん剤や放射線治療などやりません🔥🔥🔥
知り合いが2人、抗がん剤治療ですぐに死にましたからね🥲 November 11, 2025
@okomenonamida お帰りなさい😊
抗がん剤してる1年目以降って…特に話題が無くなるよね(笑)
ホルモン療法になり、関節痛位?(笑)
肝臓も改善してるなら良かった✨ November 11, 2025
抗がん剤点滴による味覚異常
濃いめの塩味はわかる→ふりかけ
甘味は普通に感じる
苦味は強く感じる→インゲンなど
かつお節など旨味成分→イマイチわからん
酸味はわかる→酢、黒酢、でもレモンは苦い方が強い
味噌汁→薄く感じてて物足りん November 11, 2025
治療1日目 抗がん剤スタート 朝食もしっかりとり朝から水分多めに摂って備える 血管痛を引き起こすと言われるダカルバシンとはいかがなものかと身構えていたが思ったほどでもなく、軽い痛みを感じる程度で安心。点滴自体はたいしたことない、あとは自分の血管が4クール耐えてくれることを祈ろう。 November 11, 2025
リンパ腫の茶太郎
今日病院行ってきましたが
腎臓に転移していたら余命3ヶ月と言われました
CT、エコーで見る限りいい状態ではないみたいです
腎臓細胞診検査結果待ちです
今日は抗がん剤治療しました
結果が連絡きましたらまたご連絡いたします
引き続き応援よろしくお願いします
#茶太郎 https://t.co/NRPbFsvIcU November 11, 2025
@yuyuyu_geo04 私も直毛で以前から担当してくれていた方が『抗がん剤のご褒美』というくらいいい感じで癖が付いたらしいです。長い事直毛だった私には手に負えず😳今は癖も無くなって来て扱い易くなりました👍 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



