手塚治虫 トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (40代/男性)
手塚治虫に関するポスト数は前日に比べ20%増加しました。男性の比率は10%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「アポロの歌」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「ジャングル大帝」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@dailyshincho 手塚治虫「ジャングル大帝」1stバージョン生原稿紛失事件。
手塚治虫はそれまで数ページの漫画しか存在しなかった世界で初めて大河ドラマとしてのジャングル大帝を描いて、こんな物は二度と描けないかも、とまで。それが現代の漫画文化の礎となった。
アシの命<原稿 を隠さないのがさすが手塚w https://t.co/gERHd7HrMS November 11, 2025
66RP
ミュージカル『アトム』を観劇して参りました!
学生の頃、図書館で手塚治虫先生の漫画を全作一気読みした私にとって、今作のアトムがレジェンドすぎてボロ泣き🥹
心に刺さるメッセージに勇気も元気も戴きました!
11/30まで公演中とのことなので時間を作ってまた観に行けたらいいなぁ🤖💫
#アトム https://t.co/OgHS7MoH44 November 11, 2025
40RP
以前手塚治虫先生の生誕日記念にメルモさんを描きましたが、ブラックジャックさんも描いてみました(*´ω`)
ブラックジャックさんは漫画もアニメも好きで何回も子供の頃から観てるので、親しみがありますね😊 https://t.co/xgMAXbJ8px November 11, 2025
30RP
@maGuremono 漫画家に「手塚治虫を見習え」って、編集者が漫画家をつぶしたのだから、同じことが繰り返されるよ
生き残ったのはたまたま運が良かっただけだよ。 November 11, 2025
30RP
#週刊少年サンデー 1966年7月31日号。
「バンパイヤ」は連載9回目にして初の表紙を飾っています。今回は扉絵も凄くいい絵で二重に嬉しいです。
藤子不二雄さんの「オバケのQ太郎」は後に「劇画・オバQ」で引用された元エピソードです。なんだかしんみりします。
#手塚治虫
https://t.co/mCy47GTlmD https://t.co/L24lfd0j9L November 11, 2025
21RP
#ひとりブラックジャック展
52日目。
「助け合い」扉絵。
「こまったとき助け合うのはあたりまえでしょう」
この言葉に報いる為だけにブラックジャック先生はボートで北海道に渡り病院を20億円で買い恩人の命を救います。
この心の熱さ。
なんてカッコいい…。
🥰
#ブラックジャック
#手塚治虫 https://t.co/aq77pUUxbi November 11, 2025
19RP
@maGuremono 正直な話、宮崎駿いなくなったとしても「ジブリ的」「宮崎駿的」なものが作られなくなるだけで、アニメ制作者のほぼ全員宮崎駿の残したものを受け継いではいるし、そこまで影響は無いんじゃないかなとも思います。
漫画界で言えば、手塚治虫亡くなって漫画はつまんなくなったか?ってこと。 November 11, 2025
8RP
大本営が7割、8割支持って言いますけど、皆さんはどう思いますか?今、完全に↓と同じ風景でヤバイですよ。
©︎手塚治虫 https://t.co/2ueXsiPsyV November 11, 2025
7RP
手塚治虫は多くの漫画連載を抱えながらも自主制作でアニメ制作を続けていた。
赤字でダメになりそうな時でも連日徹夜は当たり前。
床に段ボールを敷いて仮眠が普通。
スタッフ、バイトが辞めても細部に至るまでクオリティーにこだわり続けた。
政府に補助金もらっていたら絶対に出来ない。 November 11, 2025
3RP
手塚治虫作品で一番かわいい猫が出てくるという『おけさのひょう六』を読んだ。猫の表情、体つき、しぐさなどが本当によく表現されていて驚く。踊る猫のチリもかわいいがブルーちゃんもいつもかわいい。 https://t.co/JSYLnvtRej November 11, 2025
3RP
MBS「アポロの歌」
佐藤勝利×髙石あかりW主演<手塚治虫原作のパラレルラブストーリー、最終回>《ドラマイズム》
#TVer #アポロの歌 @dramaism2_mbs
https://t.co/TzNAWOgSZn November 11, 2025
3RP
このリスちゃんを気遣う優しい子はアトムくんではありません。
航空兵の一ノ谷良一くんです。
「世界を滅ぼす男」
🥰
#手塚治虫 https://t.co/AeSAgQ0pLP November 11, 2025
3RP
MBS「アポロの歌」
EP.6【手塚治虫原作】シグマ王の決断、偽昭吾の誕生─《ドラマイズム》
#TVer #アポロの歌 @dramaism2_mbs
https://t.co/vLANId5obr November 11, 2025
2RP
【11月開催】
11月29日(土)より2日間、北海道では初の試みとして開催される倭国アニメーション協会(JAA)主催の作品上映会。
初代会長の手塚治虫をはじめとした巨匠による作品や現在活躍する作家の作品など、幅広い時代の作品群から厳選された作品が上映される予定です。 https://t.co/0YTIagpPkw November 11, 2025
2RP
そう言われてみれば手塚治虫作品に出てくるAI(人工知能)も知的労働してるシーンも描かれてはいたけど、家事手伝いしてるシーンの方が圧倒的に多かったように思う…
とりあえず早いとこ確定申告会計処理その他諸々事務作業やってくれるAI開発してほしい… https://t.co/Kj975rcBIY November 11, 2025
2RP
#高1コース 1974年4月号。
「倭国発狂」の連載開始号です。
1985年に新宿NSビルで開催された「手塚治虫40年展」に父親を説得して静岡から連れて行ってもらい,その時スターコミックスの本作を買ってもらいました。今もとってあるバッジとポストカード。
#手塚治虫
https://t.co/JxM0ZvJC7t https://t.co/SSORCmAuqA November 11, 2025
2RP
「漫画家志望者さんは受賞やメール内容をSNSに書かない方がいい」が伝言ゲームで「漫画家は進捗アップするな」に変質した現在進行系の怖い話。
うちが盗作だと冤罪ふっかけられた時もエグくて、最初は匿名垢が「中学校の時に先生に聞いた話に似ている」だったのが、第三者が「手塚治虫か星新一なのでは?」と言い出したのがいつの間にか「星新一に違いない」で調査が進んでしまったこと。
荒らしにきた捨て垢すら「星新一」と言っていないのに星新一先生から盗った、になってた恐怖。
(もちろん最終的に「そんな元作品は存在しない」「言いがかりだ」という結論で匿名垢も沈黙逃走) November 11, 2025
1RP
手塚治虫とかちばてつやとかを読んで育ったのに立場の弱い人達を自己責任だとか言って見下していたのは大学生の時に何もかもが上手く行き過ぎていたのが原因だったんだろう。
つまり調子に乗ってたって事だ。ツイッターでイキっている「成功者」達も根本は同じだと思う。 November 11, 2025
1RP
再掲。
漫画少年1月号に掲載されていた1954年の手塚治虫スターシステムの年賀状が好きだ。
鉄腕アトム、ジャングル大帝、リボンの騎士、ぼくのそんごくうなど人気作品が勢揃いしている。
一人一人のキャラクターが皆生き生きしている表情で好きだ。
#手塚治虫
https://t.co/wfxiedYAvA https://t.co/hXmVeaRKzG November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





