戦国武将 トレンド
0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『大逆転!戦国カーニバル』
大千穐楽!!ありがとうございました!!!
57公演のロングラン無事に終わりました!
素晴らしいカンパニーとスタッフさんそしてお客様!
もうこの生活に慣れすぎて明日からサンバがない生活が考えられません!
またお会いしましょう!オレ!
#戦国武将誉賑 #戦国かーにばる #伊達政宗 November 11, 2025
『大逆転!戦国武将誉賑』
大千穐楽、無事に終了いたしました!
全57公演、最後まで応援してくださり本当にありがとうございました☺️
この座組の一員として舞台に立てたことを、心から誇りに思っています。
そして日々の公演の中で、お客様の笑顔や笑い声、幸せそうな表情から、改めてエンターテインメントの素晴らしさを感じることができました。
胸がいっぱいになる毎日でした。
本当にありがとうございました!🕺
#戦国武将誉賑
#戦国かーにばる
#新歌舞伎座 November 11, 2025
🏯岐阜関ヶ原古戦場記念館🏯戦国武将・歴史好きにはたまらない🏯グラウンド・ビジョンとシアターで体感する関ヶ原の戦い🏯小学生でもわかりやすい展示🏯レストラン🏯お土産🏯グッズ🏯合戦場を一望できる展望台🏯
https://t.co/0sxAS9ZmEU November 11, 2025
"下限を決める"という考え方は持っておくといいです。「成功するまでやり続ける」というスタンスも大事だけど、撤退ラインを決めておくと傷口が広がらない。我が国の戦国武将・織田信長は、出陣も速いが撤退も速かった。出陣の際は、部下たちがまだ鎧を身につけていないうちに、勝手に馬にまたがって城を飛び出した。
反対に戦場で、「これはアカン。負ける!」と直感したら、信長は部下をそのまま置き去りにして即撤退した。これが勝つための徹底した戦略です。
振り返れば、新卒で入った職場では「ここはアカン、向いてへん…」と思い、入職半年で退職したし、最初に始めた副業は"ブログ"だったが、「これ誰が読むねん!」と思い2記事でやめた。
おかげさまで、今では転職した職場で『週休3日』でお仕事させてもらっているし、ブログの次に始めた副業では、Xは10,000フォロワー、Kindleは印税200万円を超えた。
勇気を持って撤退したおかげで、今の生活があると思っている。
これはギャンブルも同じで、手持ちの3万円で損切りできれば致命的にはならない。でも、3万円を取り返そうとして、30万円奪われるのはあっという間…。
今度は顔を真っ赤にしながら、30万円を取り返そうとして300万円を奪われる。
顔面蒼白になりながら300万円を取り返そうとした頃には、借金漬けの人生になるのはご想像通り。
撤退のラインを決めておくことは、どの成功法則を学ぶことよりも大事なんじゃないかと思っている。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



