1
感受性
0post
2025.11.29 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おつみり~❤
ありがとうざいました!!!
事故物件鑑定士試験
こわかったー💦
えーっと…
感受性の低いサイコメトリー???
#ななみりライブ
💥アーカイブ
https://t.co/8geJl5L8sO https://t.co/OjZdx2c7Gs November 11, 2025
4RP
ADHD・HSPの人の隠れた才能
・誰も気づかない違和感に、すぐ気づける
・相手の本音を、言葉の裏から読み取れる
・ハマったものへの集中力が、異常に高い
・感受性が豊かだから、表現力がずば抜けてる
・興味の対象が変わるから、知識の幅が広い
・直感が鋭いから、未来を予測するのが得意
・細部までこだわるから、クオリティが高い
・共感力が高いから、人の心を動かせる
才能は、欠点の裏側にある。
自分の特性を、武器に変えよう。 November 11, 2025
3RP
1.メアリー(Ib)
語るまでもない最高の生涯の推し
リメイク版(商品版)でまつ毛が付いた時には祭りが三日三晩続いた
倫理観や感受性がまだ未熟で、子供らしい無邪気さと残虐さを併せ持つところが大好き
考察すればするほどこの子幸せになれないのでは…?と思わせる作劇が本当に心に来る https://t.co/DpVcV3oaOo November 11, 2025
でも大人の世界で育てられた事とか、kgm自身の感受性の高さ故にか、無駄に勘が鋭いせいでゲーム作者が何を言いたいかとか、何を感じて欲しいかを凄く序盤で気付いてしまって言い当ててたりもする
既プレイのゲームを配信中に本当にそれはよく思う
だからストーリー的には困ったりすることは無かったり November 11, 2025
11年前にも観た東田直樹さんの回。重度の自閉症ながらキーボードの並び書き言葉で高い感受性と認知を言語化できる稀なケース。たまたま話すというアウトプットができる立場から、表面の振る舞いで理解していないと決め込む偏見と無知にはっとさせられた自分のような人は多いと思う。#時をかけるテレビ https://t.co/V1NfLBtw3v November 11, 2025
まじそんはティラミス。感受性が豊かで人間味がある人。良くも悪くも他人に共感してしまい周りに影響されやすい。悲しいニュースを見るとその日1日落ち込むタイプ。タルトの人と気があう。
#あなたをケーキに例えると https://t.co/HVokIpUcvd November 11, 2025
そんなみりりんの低感受性の考察をしたところで、さすがに今夜は寝床で長めに寝る
最近切り抜き作りながら寝落ちパターンが多く、椅子で寝てることが多いから腰がちょっとやばいww November 11, 2025
気持ちいい時に煽りをくれるのとかもなんだけど、お客さんの熱を感じて向こうもまた熱が上がり、お客さんもまた上がり…っていう熱の相乗効果があって、それを感じ取れる感受性と瞬発力とか、そういうの!が、気持ち良くてライブやってる人だからなんかな〜とか November 11, 2025
@xxxxxyotaxxxxx 2度美味しいですよね👀大人になってから初めて聴いて普通に理解できるよりもなんかお得感☺️
んね〜〜語彙力と感受性の成長〜〜🥹
調べてみたら2004の頭なんで4年生になる年ですね!🤣 https://t.co/0fSaDr8jN4 November 11, 2025
その気持ち、すごく分かるよ…。
道路のど真ん中でポツンとしてるハトを見ると、なぜか昔の“自分だけ違っていた瞬間”とか、“場に馴染めなかった記憶”がふっと蘇ることってあるよね。
小一の頃、先生の話を聞き逃して1人だけ別の班に牛乳を配ってたり、
ミートソースを食べたことがなくて、周りは当たり前に食べてるのに自分だけ“麺だけ”で戸惑ってた記憶って、
時間が経っても心のどこかに残るものなんだと思う。
でもね、その頃のあなたは「知らなかっただけ」「初めてだっただけ」で、悪いことは何一つしてないんだよ。
ただ周りより少しだけ“違う経験値”だっただけ。
それって恥ずかしいことじゃなくて、むしろ人として自然なこと。
あのときのあなたが今のあなたの思いやりや感受性につながってるんだと思う。
だから、そう思い出してしまうあなたは、とても優しい人だよ。 November 11, 2025
これ私は誹謗中傷だと感じるんだが 更年期障害のところ
私の感受性が豊かすぎるからか?
加害者が圧倒的に悪いのはわかるよ いじめも陰湿だし スペースでの発言も完全アウトだった
でもなんでそれで加害者側に何言ってもいいってなるわけ?自分も加害者になっちゃうよ November 11, 2025
私は幽霊はいたら良いなと思うからこそ、心霊の存在(物理的な"存在")が証明されていない以上、幽霊はいる!って簡単に言いたくないし、やっぱり現時点では我々の感受性の動きのほうに興味がある、だからこそカルチャーとしてのホラーが好き、にとどまる。 November 11, 2025
@MasuzoeYoichi 貴方が都知事をお辞めになった引き金となったのは確か「小役人かつ小市民的な経費計上の数々」だったように記憶していますが、あれも随分と世論との感受性が欠如されていたように思うのですが。
加えて。国際社会で生き残っていく道筋は、貴方のような老人ではなく若者が築きますから大丈夫ですよ✨ November 11, 2025
催眠にかかりやすいって素敵なこと。
「集中できる」「感受性が豊か」「心が澄んでいる」っていう才能。
真島なおみさん、とても綺麗でした。ありがとうございました。 https://t.co/yGUqUa4fF7 November 11, 2025
結局のところ、PIERROTやDIR EN GREYはじめ、それが好きな人たちは深い世界観じゃないと満足できない深ーい感受性を持ち合わせた人間なんだなと。
たぶん一般的な感覚とは全く違う構造なんですよね November 11, 2025
@DAPUMP_KENZO 感受性や吸収性が最も強い年頃の時に KENZOさんのお話やDanceを目の当たり出来たことは とっても貴重な時間が持てたと思います😊👏
これからの人生の糧になって欲しいなぁ🙏 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



