イベルメクチン トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨医療分野で注目の研究結果が公表されています😃
「イベルメクチン」をナノカプセル化し、鼻から投与する“ナノ・イベルメクチン”が、脳腫瘍の一種である膠芽腫(グリオブラストーマ)を70%縮小させたというものです。
今回報告されたのは、動物モデルでの実験データ。
しかも驚くべき点は、
人に承認されている用量より“少ない量”で効果が出ている
という点でした。
さらに研究チームは、毒性に関しても
“ゼロ”を確認。
強力な抗がん剤に見られるような副作用が一切出なかったとされています。
イベルメクチンには、これまでも
14種類の抗がん作用が確認されているとされており、今回の結果はその知見と整合する形で現れました。
脳腫瘍の中でも最も治療が難しいとされる膠芽腫で、こうした反応が見られたことに、研究者たちは大きな驚きを示しています。
医療分野で、新たな選択肢になりうる可能性を示した重要な報告です😃 November 11, 2025
334RP
末期がんのパートナーに超高用量のイベルメクチンを毎日行き当たりばったりで飲ませるなんて、イベルメクチンの個人輸入が禁止されていれば起こらないことなので早く個人輸入禁止にして欲しいです。 https://t.co/zKXkF2TcHq November 11, 2025
25RP
「イベルメクチン 100 倍飲んでも誰も死んでませ〜んw」ってキャッキャしてるのを観測しました。言うことを聞いておかなくて本当に良かったと思います。 https://t.co/7ykEYdFJps November 11, 2025
9RP
@KyO3wTachibana 倭国人が発見・発明したイベルメクチン!
でも使えない😳
倭国での薬剤名称はストロメクトール
しかし、倭国では医師の処方箋がないと買えないし価格も高い
しかも用途は駆虫薬のみに限定される
多種多様な効能が確認され、なにより副作用が皆無の実績
海外製ジェネリックを買うしかないのはなぜだ? November 11, 2025
7RP
@Trilliana_x がん治療におけるミトコンドリアと幹細胞のつながりを標的とする: ハイブリッド・オーソモレキュラー・プロトコル(2024)https://t.co/CTGbXh4wYW
世界初のがんにおけるイベルメクチン、メベンダゾール、フェンベンダゾールのプロトコルが査読され、2024 年 9 月 19 日に公開されました。 https://t.co/QHFDGYoImM November 11, 2025
7RP
イベルメクチンの定番のイベルメクトール。
多めに買うと割引率が高くなるので、お安いベターヘルスさんで4つくらい買うのがおすすめです(21%割引)。
こちらです↓(PR)
https://t.co/yNjKMAyWQZ November 11, 2025
6RP
最近マクロンが「科学的真実を教えてくれる新しい評議会を作る」と言ったのは、やはり衝撃的です。かなり深刻な話ですよね。
そして彼が任命したのは、モリマールとコスタリオラ。実際、コスタリオラはイベルメクチンの件で関わっていました。数年前、イギリス人の教授アンドリュー・ヒルという人物がいました。私は彼をWHOで何度か見かけていて、彼はワクチン関連の業務に携わっていました。確か名門イギリス大学の所属でした。WHOは彼に、イベルメクチンに関するすべての既存研究を解析するよう依頼したんです。おそらく彼の大学には資金が入り、そのための研究が進められました。そしてWHOは、イベルメクチンが効かないという結論を出すだろうと素朴に期待していたわけです。
ところが、予想に反して、彼の研究ではイベルメクチンは非常によく効き、多くの命を救ったと示されてしまった。彼は最初とても熱心で、私が知っていた頃のアンドリュー・ヒルは誠実そうで感じの良い人物でした。彼は英メディア、国際メディアなどで、「イベルメクチンは素晴らしい、効果がある」と語っていました。
ところがすぐに、彼はNIH(アメリカ国立衛生研究所)に呼び出されました。フランスのINSERMに相当する組織で、その当時はファウチが所長でした(今は解任されていますが、まだ告発はされていません)。彼がファウチ本人と会ったのか、その側近と会ったのかは分かりませんが、とにかく彼はアメリカから帰ってきたときには、完全にしょんぼりしていました。そして「私は少し早とちりしてしまった。あの結論は出すべきではなかった。私が依拠した研究は良質ではなかったので、すべてやり直す必要がある」と言い出したのです。
彼が完全に翻意させられたのは明らかでした。仕方がなかったのでしょう。そしてイギリス人研究者のテス・ローリーはアンドリュー・ヒルを知っていました。研究者同士は大体つながっています。ある日ローリーは彼に電話し、「アンドリュー、あなたは結論を変えたことで何をしてしまったか分かっていますか? 世界では毎日何千人もCOVIDで亡くなっているのよ。研究をゼロからやり直すなんて言えば、それは何か月もかかる。その間、あなたは何人の死を背負うつもりなの?」と言いました。
「イベルメクチンがよく効くことは、あなた自身が示したはずでしょう」と。しかし彼はこう言いました。「分かっているけど、理解してほしい。ものすごい圧力を受けたんだ」と。彼は、自分がローリーに録音されているとは思っていませんでした。つまり、彼は自分が外部からの圧力で結論を変えざるを得なかったと認めたわけです。あまり名誉な話ではありません。
そしてローリーが彼に尋ねました。「アンドリュー、結論を変えるうえで最も影響を与えた人物は誰?」
すると彼は答えました。「パリのINSERMのドミニク・コスタリオラ教授だ」と。
その発言は録音されていたため、彼は完全に“捕まって”しまったのです。そしてドミニク・コスタリオラはINSERMの最高賞を受賞しています。
これこそが驚愕すべき点なのです。
データ操作に関与したとされる人物が、科学の守護者のような顔をしている――その現実が信じがたいのです。
RAELselect https://t.co/OLftGqpf3V November 11, 2025
4RP
@ChikatsuHayashi 同じ北里大学特別栄誉教授・大村智博士は公演でイベルメクチン開発について次のように言いました
「人の役にたつ物を見つけてやろう」力ある言葉です!そして何より大村博士と花木教授を含めた良識のある教授達が倭国の医療界を牽引してほしいそう思ってます!
https://t.co/hevLqBw2ox November 11, 2025
3RP
@_137_036 既にアカウントを消されたのか見つける事ができなくなったのですが実際に使用量を過剰服用し服用を止めても副作用が1年近く続いて苦しく死にたい辛いと言われている方がXにいました
それに対しイベルメクチンを勧めていた側の人らは飲み過ぎだのと本人が悪いように言うばかりでした November 11, 2025
3RP
反ワクはとうとう癌患者へと魔の手が伸びました
駆虫薬であるイベルメクチンに癌治療効果は一切ありません
標準医療が最高の治療です
これ以上でもこれ以下でもありません
彼らが少しでも早く刑法で裁けるよう法改正を望みます https://t.co/N281a7QwP4 November 11, 2025
3RP
イベルメクチンを処方して助かった人は多いと思う。
白衣さんは責任を感じてない。 https://t.co/sOOmhLyex3 https://t.co/oaMd9ldUci November 11, 2025
2RP
みのり先生のブログ読みました。
私も救済制度は必ず見てて、1型糖尿病で認定されてる人が多いですよね。
私の救いは娘に打たせなかった事です。直感です。
『基礎疾患のある方』とワクチン接種を勧めてるのは全く逆です。
基礎疾患があるからこそ打っては駄目なんです。
イベルメクチンのおかげで娘のA1cの数値がびっくりするくらい改善しました。
子を守るのは私の責務です。
SNSが普及して情報が手に入りやすい時代、親は正しい情報を入手し色んな人に聞き、大事な子供にむやみやたらにワクチン接種をさせないで欲しいです。
後悔のないように。 November 11, 2025
2RP
#大腸がん #肝臓転移 #肺転移
【駆虫薬:イベルメクチンとフェンベンダゾールの体験談】
セルビア在住の55歳の男性は大腸がんステージ4(肝臓・肺転移)と診断されました。3ヶ月後の経過報告です。
今日は土曜日なので、少なくとも3件の体験談を投稿しようと思います😃
【症例】 セルビア在住55歳の男性 大腸がんステージ4(肝臓・肺に転移)と診断されました。
2025年5月中旬から開始した治療です。
イベルメクチン 1mg/kg/日
フェンベンダゾール 1500mg/日
腫瘍内科の標準治療:FOLFIRI(フォルフィリ)+ベバシズマブ(商品名:アバスチン)
*FOLFIRI:大腸がん(結腸がん・直腸がん)の治療で広く使われている抗がん剤の3剤併用のレジメン(治療法)
*ベバシズマブ(商品名:アバスチン):血管新生阻害薬と呼ばれる種類の分子標的治療薬
開始3ヶ月後の結果です。 →肝臓転移・肺転移ともに縮小
この症例の素晴らしい点は、イベルメクチンもフェンベンダゾールも北米限定の薬ではなく、世界中どこでも入手・使用可能な組み合わせであることです。 患者さん本人が語る化学療法中の生活の質(イベルメクチン+フェンベンダゾールは化学療法の副作用を劇的に軽減します。)
「化学療法に対する私の反応ですが、毎回のサイクル後に2~3日だけ疲労感が増す以外は、目立った副作用はほとんどありません。普通に仕事をして、運動して、定期的に泳いでいます。体調は良好です。」
この一文だけでも、どんな化学療法レジメンにもイベルメクチン+フェンベンダゾールを追加する価値があると分かります。
私は現在、世界で最も多くの「がん患者へのイベルメクチン使用例」を運営しています。 私たちはがん治療の最先端を走っています。 そしてフロリダ州が、今後イベルメクチンのがん研究をリードしていくことになります。
#マキス博士 #がん治療 #イベルメクチン #フェンベンダゾール #癌 #情報提供 November 11, 2025
2RP
https://t.co/rupfOLFgRJ
高市早苗氏が第104代内閣総理大臣に就任した
2025年10月21日の初記者会見では、
冒頭で「皆様、こんばんは。第104代内閣総理大臣に任命されました高市早苗でございます」と挨拶し、続いて
鳥インフルエンザ疑い事例(北海道白老町の農場)への対応について述べました。
暗殺された安倍総理は、
ワクチンに対して懐疑的で、しかも
イベルメクチンの認可を急いでいた。
この反ワクチン政策が、親ワクチン派の団体によって
粛清された、という陰謀論もある。
安倍総理の政策を継続するはずの、
高市エボラ早苗氏は
ワクチン政策を、推進する、らしい。
その準備を倭国国内で公然と大々的に行われてきた。
ワクチンは、国内の工場で大量に製造し、全国民に迅速に提供、強制する、らしい。
すでに、ワクチンは百害あって、一利なし、と
世界中の多くの科学者、医師、有識者などが証明している。
「疑わしくば」使用しない、のが医学の基本。
良い子の皆さん、サナエちゃんの、素敵な
笑顔の裏には、?? November 11, 2025
2RP
〈イベルメクチンの効能を絶賛していた科学者/NIHからの圧力で一転して研究結果を翻す〉
アンドリュー・ヒル医師は2020年12月、WHOのために爆発的なメタ分析を発表しました。それによると、イベルメクチンはCovidの死亡率を 75%減少 させるというもので、彼はその結論をあらゆる場で強く主張していました。
2021年1月、彼はアメリカへ“超特急”で渡り、NIH(アメリカ国立衛生研究所)で会議を行います。結果はどうだったのでしょうか?
アンドリュー・ヒルは、テス・ローリーとのZoom会議中のやり取りで(録音されているとは知らずに)、彼の大学に多額を投資している主要支援団体の『Unitaid』から連絡を受け、「結論を変えるよう強く“助言”された」と明かしました。
アンドリュー・ヒルが自分自身の数字を否定するにあたって、果たして小切手にいくつゼロが並んでいたのでしょうか?
=====
🗣 クリスチャン・ペロンヌ教授
マクロンが最近こう言ったことは、やはり衝撃的です。「科学的真実とは何かを示すために、新しい評議会をつくるつもりだ」と。これはかなり深刻な話です。そして彼は誰をそこに入れたでしょうか。モリマールとコスタリオラです。
実際、イベルメクチンについて言えば、数年前にイギリス人のアンドリュー・ヒル教授がいました。私は彼のことをWHOで知っていて、何度か顔を合わせたことがあります。彼はワクチンに関する仕事をしていたからです。確か彼はイギリスの一流大学の出身だったと思います。そしてWHOは彼に、イベルメクチンに関して発表されたすべてを分析するよう依頼しました。私は、彼の大学がこの研究のために資金を受け取っていたと思います。
WHOは素直に、彼が“イベルメクチンは効かない”と示すだろうと期待していたわけです。しかし、ところが、彼の研究は『イベルメクチンがとてもよく効き、多くの命を救っていたこと』を示したのです。彼は最初とても熱心でした。私がアンドリューを知っていた頃、彼はとても感じの良い、誠実そうな人物でした。彼は英国メディアや国際メディアに現れて『イベルメクチンは素晴らしい、効くんだ』と語っていました。
するとすぐに彼は、NIH(INSERMのアメリカ版とも言える研究機関)に呼び出されました。当時の責任者はファウチで、今は解任されましたが、まだ訴追されてはいません。彼が実際にファウチ本人に会ったのか、それとも別の幹部に会ったのかは分かりません。
しかし、彼はアメリカから戻ってきたとき、すっかり態度が変わってしまっていました。「ああ、でも結局、自分は少し早とちりしすぎた。自分が基にしたデータはあまり良くなかった。すべてやり直さなければならない、ゼロからやり直す必要がある」と言い出したのです。彼が完全に“手のひらを返した”ことは明らかでした。おそらく、選択の余地がほとんどなかったのでしょう。
そして、英国の研究者クリス・ローリーはアンドリュー・ヒルと知り合いで、研究者同士なので多少は顔見知りでした。ある日、彼女は彼に電話をして言いました。「アンドリュー、あなたは結論を変えることで何をしてしまったか分かっていますか? 世界中で毎日どれだけの人がCovidで亡くなっているか知っていますか?」と…。
当時、1日4000人か9000人か、正確な数字は忘れましたが、それほど死者が出ていました。「あなたが“研究をゼロからやり直すべきだ”と言えば、それには何カ月もかかるでしょう。その間に何人の死者が出ると思いますか? あなた自身の研究が示していたように、イベルメクチンが非常に効果的であることは分かっているのに」と。
すると彼は「分かっています。でも理解してほしい。私は困っているんです。強い圧力を受けました」と言いました。
そして彼は、その通話が録音されているとは知らなかったのです。つまり、彼は“自分が結論を覆すよう強制された”ことを認めたわけです。これはあまり名誉なことではありません。
そしてテス・ローリーが彼に尋ねました。「アンドリュー、あなたの結論を変えるよう最も影響を与えたのは誰ですか?」と。彼は答えました。「パリのINSERMのドミニク・コスタリオラ教授です。」
その瞬間、彼は“罠にかかった”のです。なぜなら、この会話は録音されていたからです。そして、コスタリオラはINSERMのグランプリを受賞している人物であることがわかっています。
つまり、衝撃的なのは、データを操作しようとしていた人物たちが、“科学の擁護者”として世間に現れているという点なのです。
(via Rael Maitreya)
https://t.co/uvtigd9VsT November 11, 2025
2RP
@ASKA_Pop_ASKA ポストを読んでるうちに頭に浮かんできた恐ろしいこと。
ワクチンを打った多くの人々(倭国人、白人他)が副作用のために命を落とす。人口が減る。
方や、アフリカ人の多くは接種率が低い上に、イベルメクチンが行き渡っている。ワクチンの副作用が出にくい。
⇒ムスリムに勝てる? November 11, 2025
2RP
おっ、これ学生の頃やった分野だ(笑)
乳酸菌は耐酸性カプセル製剤を選ぶ(ビオフェルミンR、ミヤBM←酪酸菌)といいと思います。それに水溶性繊維(イヌリン)などを最低5g/日以上。イヌリンはアマゾンでチコリ由来の物が粉末で安く売ってます。菊芋が取れる地域の人は菊芋推奨。イベルメクチンも含め在庫あるんで今日から人体実験してみます٩( ᐛ )و November 11, 2025
2RP
小林製薬 ヨウ素の効果発表も
コロナワクチンの邪魔
イベルメクチンの効果発表も
コロナワクチンの邪魔
松本人志の子供への接種反対発言も
コロナワクチンの邪魔
読売新聞はCIAの組織だって有名だからアメリカ製薬会社を邪魔する倭国企業は潰しにくるよね https://t.co/DcanndDuhR November 11, 2025
1RP
イベルメクチンを飲み始めた夫の調子がすこぶる悪い。昨晩は37.5℃の熱、今日は吐き気、ダルさ。初回から癌に効くと言われている体重×1kgの量を飲んでいるから?量は徐々に増やすべきだったのか?副作用がない薬とはいえ、オーバードーズなのかな。今日から1日6錠→4錠に変更したみたい。 November 11, 2025
1RP
「新着記事:癌治療薬カルテルはスコット・アダムスを巨大製薬会社に生贄として捧げた。
(訳注:スコット・アダムスはアメリカの漫画家、作家、コメンテーターで、企業文化や職場の動態を風刺した漫画『ディルバート』の作者としてよく知られている)
2025年11月2日、末期のステージ4前立腺癌で苦しんでいたスコット・アダムスは、命を救ってほしいとトランプ大統領に連絡を取った。
彼の呼びかけに多くの人たちが応じ、その中にはこんな人たちもいた:
ロバート・F・ケネディ Jr.
ドナルド・トランプ Jr.
トランプ大統領
そして私
数日のうちに、スコットはMAGAとMAHAの全面的な支援を受け、主流腫瘍学が提供する最先端の癌治療を受けることになった。
スコットが受けた治療:プルビクト(カイザー)+アンクティバ(バイオシールド)
彼らは癌治療薬カルテルにスコットを手中に収めさせ、案の定、カルテルは彼を巨大製薬会社に生贄として捧げた。
皮肉なことに:私はプルビクトの開発と普及に尽力した当事者だった。
プルビクトは、ベータ線放出核種ルテチウム177を用いた標的放射線療法である(私はルテチウム177に関する世界初の論文を十数件発表している)。
プルビクトは優れた治療法だ。FDAはこの技術を20年間放置し、化学療法との競合を恐れて認可しなかった。
ノバルティスは、プルビクトを所有する2000万ドル規模のスタートアップ企業を20億ドルで買収し、プルビクトの権利を取得した。
プルビクトは現在、10万ドルから15万ドルの治療費がかかる(私は無料で提供していたので、いまだに医師免許を差し押さえられている)。
スコット・アダムスは間違った治療を受けた。
プルビクトは強力でない(だからスコットは6回の治療が必要だと言っている)。
腫瘍量がそれほど多くない、ずっと早い段階で投与すべきものだ。スコットの現在の癌の状態には単純に効果が不十分である。彼らもそれを承知している。
しかし、スコットに〈間違った〉治療を施すなんて、カイザーなら当然のことだ。
では、アンクティバとは何か?
億万長者の医師パトリック・スーン=シオンは、最近タッカー・カールソンの番組で有名になった。
パトリック医師は、NK細胞とT細胞の増殖を促す免疫点滴療法のアンクティバを製造するバイオシールドのオーナーだ。
アンクティバは免疫系を刺激し、癌への攻撃力を高めると考えられている。通常はそれで十分だ。多少の効果は得られるかもしれない。
しかし、問題がある。
スコット・アダムスはCOVID-19ワクチンで重篤な障害を負っている。
COVID-19ワクチンが免疫系にダメージを与えることは周知の事実である。
スコット・アダムスのT細胞とNK細胞は損傷を受けている。
損傷した細胞を増殖させても、それらが正常に働くとは期待できない。
これらのT細胞とNK細胞は、ファイザーやモデルナのスパイクタンパク質を産生している可能性があり、その結果、より多くの発癌性スパイクタンパク質を産生する細胞を増殖させる可能性がある。
パトリック医師はスコット・アダムスのスパイクタンパク質産生について検査しただろうか? もちろんしていない。
T細胞・NK細胞の機能やスパイクを検査しただろうか? もちろんしていない。
彼はスコット・アダムスにアンクティバを盲検的に投与しただけだ。
つまり、スコットが受けたのは:プルビクト+アンクティバ=効果が弱すぎる+災厄の可能性(スパイクの増加)
この治療法がうまくいく可能性は、ほとんど〈ない〉!
これは紛れもなく悪であり、癌治療薬カルテルを何としても守ろうとする動きにしか私には見えない。
スコット・アダムスにはもっと良い選択肢があった。私は少なくとも一つ(または二つ)提案した:
1. プルビクト+イベルメクチン+メベンダゾール
2. 化学療法+イベルメクチン+メベンダゾール
どちらの選択肢も成功率が〈はるかに高かった〉。
どうしてか?
イベルメクチンとメベンダゾールはどちらも〈放射線増感剤〉として作用する。つまり、これらはスコットの癌細胞をプルビクトでより効果的に殺せるよう感受性を高めたはず。今の治療よりも成功率ははるかに高かっただろう。
イベルメクチンとメベンダゾールはどちらも〈化学増感剤〉としても作用する。つまり、スコットの癌細胞を化学療法でより効果的に殺せるよう感受性を高め、さらにスコットに発現していた可能性のある化学療法耐性も逆転させただろう。
どちらの選択肢も、彼が受けた治療よりずっとマシだった。
とはいえ、私はサウジアラビアの王子やマール・ア・ラゴの人々と肩を並べるような億万長者ではない。
私はMAHAとMAGAに連絡を取った。
〈誰からも返事がなかった〉
なんと興味深いことか!
イベルメクチンを試して、それを世界に公開してみては?」(訳)
(この項続く) November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



