心筋梗塞 トレンド
0post
2025.11.23 02:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
医療職にとって当直勤務は輪番制ですが、総合病院に勤務していれば当たり前のこと。
医師・看護師、その他の医療職種(検査技師・放射線技師・薬剤師等)。
夜間に救急患者(救急車含む)が来て、診察後に検査を行い、場合によっては処置、緊急手術、緊急での心カテ検査・治療等が行われます。
外科医が当直医の場合には交通事故は待ったなし、
内科医(循環器)であれば心筋梗塞患者が来た時点で心カテ検査・処置・治療は待ったなし。
1時間2時間では終わりませんからね。
気が付いたら夜が明けてくることもありますから。
次の日休むことが出来ません、
医師は診察が待っています。
その後午後から検査・処置・入院患者の状態確認や指示等の仕事があります。
午後から帰宅することが出来るのはパラメディカルだけです。
当直勤務が終了してから、眠い目をこすって朝食を取り、少しだけ休んでから仕事に入ります。
パラメディカルは人数がいるのでいいのですが、医師は人数が限られています。
自分の代わりがいない診療科の医師だっています。
体力と気力がないと出来ないですよ~。
医師を始めパラメディカルだって人間ですから、疲れます。
でも医療事故等を起こさないように頑張っています。
我々臨床検査技師は当直者が検査機器の立ち上げ等を行う施設が多いですので、どうしても早起きになってしまいます。
もう少し何か配慮してくれたらいいなあ~と思います。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



